フロレスタのドーナツは可愛くてお土産にも人気!その豊富な種類や店舗情報!
とっても可愛い動物ドーナツが人気のフロレスタドーナツをご紹介します。フロレスタのドーナツは体に優しく、安心して食べられるおいしいスイーツ。お土産にも大人気です。フロレスタドーナツの特徴、メニューの紹介などフロレスタドーナツの情報満載です!
目次
子どもたちも安心!おいしくて可愛いフロレスタドーナツ
可愛い動物ドーナツが大人気のフロレスタドーナツをご存知ですか。原材料にこだわり、体に優しいドーナツを販売しています。子どもたちにも大人気のフロレスタドーナツの特徴、ルーツ、メニュー、おいしい食べ方など、フロレスタドーナツの魅力に迫ります!

フロレスタドーナツとは?
安心して食べられるフロレスタドーナツ
フロレスタさんでタヌキとキツネドーナツとどうぶつドーナツ買ったですよー!
— いざよい月兎@言下1714 (@tukito_izayoi) November 22, 2017
可愛いー! pic.twitter.com/rxTMBDfzMr
フロレスタドーナツは、フロレスタが販売する美味しくて体にやさしいドーナツです。子どものおやつとしても安心して食べられるよう、できる限り国産で有機栽培された材料が使われており、添加物を使わずに一つひとつていねいに手作りしたハンドメイドのドーナツです。
日替わりドーナツのご案内です🎶
— フロレスタ宇都宮平成通り店 (@f_loresta) November 23, 2017
オランジェ🍊アップルシナモン🍎メープルミルキー🍯黒蜜きなこ🍩ムラサキイモミルキー🍠和栗のモンブラン🌰きなこ🍩
おすすめは、黒蜜きなこ🎵手作りの黒蜜ソースに有機きなこをたっぷりふりかけました🌟
コラボドーナツの‘タヌキとキツネ’も販売中です🌟 pic.twitter.com/4LbjYg1x49
体に優しいだけでなく地球の環境にも配慮されているのも特徴です。包装を最小限度にとどめ、できるだけゴミを出さないよう工夫されています。また、材料を無駄にしなないよう、できる限り作り置きをせず、いつも作りたての新鮮な商品を販売しているのも特徴です。掃除や調理器具を洗うときにも、合成洗剤を使用していません。
フロレスタとは森という意味
フロレスタの名前の由来は、ポルトガル語で「森」を意味するflorestaからとられました。森には、さまざまな生き物が暮らしています。森に住む生き物たちのように、人と人も調和を保ちながらつながれるように、そして人の和が森のように広がりながら成長するようにとの願いを込めて名付けられました。

フロレスタのルーツは車の移動店舗
フロレスタの生みの親は、前田利安・由理子夫妻です。2002年に、子どもたちが安心して食べられるスイーツを作りたいとの思いからフロレスタが誕生しました。当時は「まえだのドーナツ」の店名で、車による移動販売店としてスタート。車に取り付けるテントなど、すべてが手作りでのスタートでした。
まえだのドーナツは主に、奈良県内のスーパーや大阪の蚤の市などで販売されていましたが、揚げたてのドーナツが美味しいと評判を呼びファンが増え、販売車に行列ができるほどの人気店となりました。この人気を受けて2004年に店名を「フロレスタ」に改名。そして2006年には奈良県に、一号店となる本店がオープンしたのです。
美味しいドーナツの味に魅了され、現在の株式会社フロレスタの経営者が、前田さん夫妻に弟子入りし、2007年にのれん分けとして苦楽園店が開店しました。苦楽園店を皮切りに、フロレスタドーナツの魅力を多くの人たちに知ってほしいという願いのもと、フロレスタドーナツに共感する人たちが集まり、新しい店舗が全国に広がっています。
フロレスタドーナツの定番メニュー
定番ドーナツはネイチャー、シュガー、オーガニックシナモン、チョコレート、ミルキー、ココナッツチョコ、アールグレイ、カカオ、塩キャラメルの9品です。なかでもネイチャーは、フロレスタを象徴するドーナツとして有名です。素朴な味わいのドーナツですが、厳選された素材が使われており、飽きない美味しさが魅力の定番スイーツです。
ネイチャーの材料は国産小麦粉、三温糖、卵、北海道産の大豆を使った無調整豆乳、バター、植物油、自然塩、ベーキングパウダーと厳選したものばかり。お店ではいつも揚げたての熱々が販売されています。フロレスタのドーナツは種類が多いのですが、一度はネイチャーを食べてみてください。フロレスタの魅力が理解できます。
フロレスタさんのドーナツはほんまに美味しいからなぁ……揚げたてのネイチャーは珈琲に合うんよ……。コラボももちろん、美味しいんよ……今年はやっと、ハロウィンラスカル買えたんよねぇ……実家へのお土産やったから食べてないけど。 pic.twitter.com/o5a0pNvpj3
— ひとつばし@胡乱は胡乱。 (@hitotsubashi_1) November 8, 2017
ほかのドーナツも、基本的にはネイチャーをベースに、トッピングを加えたり、生地にプラスアルファの材料を練り込んだりして作られています。ベースとなるネイチャーが美味しいからこそ、他のドーナツの美味しさも保証されているわけです。フロレスタの定番ドーナツは、子どもも大人も大好きなフレーバーばかりです。
その他のフロレスタドーナツのメニュー
気まぐれドーナツのメニユー
気まぐれドーナツは、全部で100種類ものバリエーションがあります。お店によって、又その日によって「気まぐれ」に、100種類の中から幾つかのドーナツが販売されます。どの種類が販売されるのかは、お店を訪れてのお楽しみ。今日はどの「気まぐれドーナツ」が販売されているのかな、とワクワクしながら出かけましょう!
こんにちは!フロレスタ高横須賀店です*クリスマスも近くなってきましたね★☆クリスマス限定ドーナツもございます!本日の日替わりドーナツは、きなこミルキーです!気まぐれドーナツは、くるみとフルーツ、きび糖、ゆず、レモンと紅茶です!! pic.twitter.com/s4Wzz0SoFg
— フロレスタ高横須賀店 (@florest19875580) December 19, 2016
気まぐれドーナツの中から、代表的なメニューをご紹介しましょう。奄美大島産のきび糖をネイチャーにふりかけた「きび糖」。有機栽培の宇治抹茶を生地に練りこんだ「宇治抹茶」。国産有機きなこをネイチャーにふりかけた「きなこ」。北海道十勝産の低農薬あずきをネイチャードーナツで挟んだ「あんこ」など。
こんにちは、フロレスタ高円寺店です🍩
— フロレスタ高円寺店 (@floresta_koenji) September 21, 2017
本日の日替わりはくるみとフルーツ!数量限定ですのでお買い求めの方はお早めに🏃🏻💨
気まぐれドーナツはジャーマンチョコドーナツ・ストロベリーショコラ・栗クリームチーズ・人気のカカオです💕
またレアなオウムさんもお待ちしております☺️✨ pic.twitter.com/8nsgyBsTHZ
このほかにも「カフェラテ」や「クランベリーカカオ」、「木の実とフルーツ/ミルキー」など手の込んだドーナツや、「オーガニックビター」、「コーヒーメープル」など気になるスイーツメニューがそろっています。どれもやさしい味わい。店頭で気まぐれドーナツを見かけたら、ぜひ試してみてください。
動物ドーナツのメニュー
「どーぶつドーナツ」は、可愛いデザインで子どもたちから人気のすいーつです。ネイチャードーナツをベースに、ホワイトチョコや有機抹茶、いちごパウダー、かぼちゃパウダーなど、自然のもので色が付けられています。耳の部分は有機アーモンドが使われています。合成着色料などは一切使われておらず、安心して食べられるのが魅力です。
動物ドーナツは動物の親子が型どられた「おやこ動物ドーナツ」と、一体の動物を型どった「動物ドーナツ」があります。おやこ動物ドーナツには「ペンギン」や「カエルちゃん」、「あざらし」、「白うさぎ」、「ブチねことトラねこ」があります。動物ドーナツも「パンダ」、「くま」、「コアラ」など、可愛い動物たちが勢ぞろい。
期間限定のコラボ商品も、ときどき登場します。その時でしか出会えない可愛い動物ドーナツは、子どもだけでなく大人も魅了する可愛さが魅力。フロレスタのホームページのお知らせをチェックして、見逃さないようしましょう。動物ドーナツは事前予約もできるので、子どものお誕生パーティーなどに利用するのもおすすめです。
オーガニックネイチャー
こんばんは、フロレスタ高円寺店です☆突然ですが冷凍ドーナツのご案内です。只今から数量限定で『オーガニックネイチャー』を販売します!材料は全てオーガニックのものを使用しています(*^^*)かわいいパッケージでプレゼントにもお勧めです♪ pic.twitter.com/VpO1Imi2e9
— フロレスタ高円寺店 (@floresta_koenji) November 7, 2017
オーガニックネイチャーは安心・安全にとことんこだわった「有機JAS認定取得」のドーナツです。石臼挽き全粒粉と、ロール挽き中薄力粉をブレンドした小麦粉、有機生乳100%のバター、放牧農場で育った鶏が産んだ日本初リアルオーガニック卵、有機栽培のサトウキビから作られた砂糖、有機丸大豆100%使用の無調整豆乳を使用。
フロレスタのドーナツは100円代の商品が多いのですが、オーガニックネイチャーは原材料に手間ひまがかかっているため、400円での販売です。大自然を丸ごと味わうかのような、温かみのある優しい味わいは、オーガニックネイチャードーナツでしか味わえません。各販売店舗では滅多に取り扱っておらず、お取り寄せでの販売がメインです。
季節のドーナツ
季節のドーナツは四季折々の新鮮な材料を使った、季節限定のスイーツです。春はいちご、初夏はオニオン、秋はさつまいもなど、季節ごとの味覚が楽しめます。またバレンタイン限定ドーナツなど、イベント向けの限定メニューも登場します。旬の味わいが楽しめる、季節のドーナツもお見逃しなく!
フロレスタドーナツの賞味期限と保存方法
フロレスタのドーナツは保存料などを一切使っていないので、日待ちがしません。賞味期限は2日です。しかし2日目になると、油が生地にまわってしまうので、なるべく買ったその日のうちに食べることをおすすめします。2日以上保存する場合は、冷凍保存しましょう。
フロレスタドーナツの美味しい食べ方
フロレスタドーナツは、揚げたてをそのまま食べるのが一番美味しい食べ方です。でも、買ったその日に食べられなかった場合は、先ほどもご紹介したように冷凍保存しましょう。賞味期限内の2日間でも、1日が過ぎたら冷凍保存をおすすめします。冷凍したドーナツはオーブントースターで温めると、揚げたての味わいが再現できます。
【ことでん瓦町駅店】
— フロレスタことでん瓦町駅店 (@florestakawara) May 3, 2016
ただ今のラインナップは定番ドーナツ6種類に塩キャラメル、木の実とフルーツ、アールグレイの9種類です❗ アールグレイはオーブントースターで少し温めるとより美味しくいただけます😆#フロレスタ #ドーナツ #瓦町駅 pic.twitter.com/0VlPK99UqI
温める時間の目安は、500ワットのトースターなら6分から7分。1000ワットのトースターなら2分半から3分程度です。動物ドーナツやチョコレート、ミルキーなどのトッピングがあるドーナツは、オーブントースターで温めると溶けてしまうので、オーブントースターの使用はおすすめできません。
ひさしぶりのフロレスタさん☆
— ユメ子 (@yumenekoya) March 6, 2016
初のいちごミルク!おいしい!
どうぶつドーナツだけ残して、あとは冷凍保存で大量ストック(°▽°)✨安心! pic.twitter.com/ysXxslC83u
このようなドーナツは買ったその日に食べるか、凍ったままで味わってみてください。「えっ!冷凍ドーナツをそのまま食べるの?」と思われるかもしれませんが、これはフロレスタドーナツのおすすめの食べ方です。冷たいドーナツが口の中で溶けていく感覚や、トッピングのチョコレートのパリッとした食感が癖になります。
フロレスタドーナツの店舗
フロレスタドーナツ奈良本店
フロレスタドーナツのルーツ、奈良本店は、近鉄奈良駅から歩いて1分。JR奈良駅から歩いて10分の距離にあります。奈良本店では定番ドーナツ、毎日メニューが変わる気まぐれドーナツ、月替わりメニューのドーナツなどが販売されています。店頭で揚げたての、ネイチャードーナツをぜひ味わってみてください。
全国展開の店舗
奈良本店のほかにもフロレスタドーナツの店舗は現在、東北に3店舗、関東に10店舗、信越に1店舗、東海に3店舗、関西に12店舗、中国に3店舗、四国に2店舗、九州に4店舗、沖縄に1店舗と、関西を中心に本店を含めて40店舗あります。各店舗の所在地やアクセスなどは、フロレスタのホームページで確認できます。
住所:奈良県奈良市小西町8-1ラフィーヌ東洋ビル1階
電話番号:0742-24-7397
フロレスタのスイーツをお取り寄せ!
近くにフロレスタの店舗がないという方は、お取り寄せを利用されてはいかがでしょうか。フロレスタのホームページでは、インターネット通販を行っています。ドーナツのほか、焼き菓子、アイスクリームなどのスイーツやオーガニックコーヒなどさまざまな商品が販売されています。
動物ドーナツが可愛いフロレスタドーナツ!食べてみて
可愛い動物ドーナツが子どもたちに大人気、お土産としても人気の高いフロレスタドーナツについてご紹介しました。お近くの店舗で揚げたてのドーナツをぜひ試してみてください。また、近くにフロレスタの店舗がない方は、お取り寄せしてみませんか。子どもにも安心して食べさせられる、おすすめのスイーツです。