フランクフルタークランツならココがおすすめ!ユーハイムなど人気店舗を紹介!
丸いリング状の形に真っ白なバタークリームがふんだんにかけられたフランクフルタークランツはドイツ発祥の人気のお菓子として知られ、日本国内でも多くのお菓子店で販売されています。今回はそんなフランクフルタークランツが人気のお菓子屋さんをご紹介します。
目次
フランクフルタークランツのおすすめをご紹介!
ドーナツのようにリング状で真っ白な見た目が特徴的なお菓子「フランクフルタークランツ」をご存知でしょうか?ドイツ発祥であるフランクフルタークランツは見た目が愛らしいだけではなく、軽い食感が特徴で甘いもの好きな方ならぺろっと食べれてしまいます。今回はそんなフランクフルタークランツが美味しくておすすめな人気の店舗をご紹介します。
そもそもフランクフルタークランツって何?
One last pretty Christmas wreath picture... #christmas #wreath #weihnachten #kranz #weihna… https://t.co/xJsUJ0A773 pic.twitter.com/mrEaVS86PR
— Pippa Pie-Maker (@PippaPieMaker) December 26, 2016
フランクフルタークランツはドイツのフランクフルト発祥のお菓子として知られています。その特徴としてはドーナツのようなリング状の形態で、「フランクフルタークランツ」の“クランツ”はドイツ語ではリースのことを意味するのだそう。またその全体はバタークリームに覆われており、そのため多くのフランクフルタークランツは雪のように真っ白な見た目となっています。
ドイツでは特別な時に食べるフランクフルタークランツ!
Greetings from the Munich old Town!
— Yama (@Yama_9980) December 9, 2017
ミュンヘン旧市街より!#munich #germany #ドイツ #ミュンヘン #海外 #留学 pic.twitter.com/wPiy5rnrd3
フランクフルトでは伝統的なお菓子として知られるフランクフルタークランツですが、ドイツ国内ではフランクフルタークランツはクリスマスをはじめとした特別なイベントやシーンで食べられるものだそうで、ベルリンの壁が崩壊記念式典の際には2000人分が作られたのだとか。確かにフランクフルタークランツの純白で美しい見た目は食べる者を特別な気分にさせてくれそうです。
フランクフルタークランツのおすすめ店舗をご紹介!
フランクフルタークランツ買った…誰かわたしを殴って pic.twitter.com/6aj8M4rbOT
— つくし (@reitks) October 1, 2017
そんなドイツ発祥のフランクフルタークランツですが、実は日本国内でもフランクフルタークランツを扱っている店舗は数多く存在しています。日本国内のお菓子屋さんで販売されているものはドイツのものと比較すると日本人好みの味にアレンジされており、本場のものより美味しく感じられてしまうかも。それではここからはそんなフランクフルタークランツでおすすめの人気店舗を早速ご紹介していきます。
一番人気はユーハイム!
ユーハイムのお菓子で一番好きなのは、フランクフルタークランツ♪
— 岡美香 (@anabiche100) November 13, 2017
子供の頃、冷蔵庫に入ったこのケーキの箱を出しては一切れ、出しては一切れ、とうとう一人で全部食べてしまい、かなりの罪悪感に苛まれたのを覚えています。バレないようにと、再び空箱を冷蔵庫に戻したし。#ユーハイム pic.twitter.com/NQ9yBu8qWE
フランクフルタークランツといえばドイツのお菓子ですが、ドイツ産のお菓子を扱う人気店といえばユーハイム。そんなユーハイムはフランクフルタークランツにおいてもやはり断トツの一番人気を誇っており、フランクフルタークランツを食べたことがない方であればまずはユーハイムのものを食べていただきたいところです。
ユーハイムのフランクフルタークランツの特徴は?
ケーキ全体を覆う純白のバタークリームが美しいユーハイムのフランクフルタークランツはスポンジ部分もバタースポンジとなっていますが、その食感は口に入れるとクリーム部分共にすぐにすぐに消えてなくなってしまうほど。バターケーキというと重たい食感をイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが、ここユーハイムのフランクフルタークランツを一口食べればそんなイメージは変わること必至です。
気になるユーハイムのフランクフルタークランツのお値段は?
ユーハイムのフランクフルタークランツが人気な理由はその美味しさだけではありません。ユーハイムのフランクフルタークランツはお値段が良心的なことでも知られ、最も小さなサイズである215グラムのもののお値段はなんと税込み594円。さらに420グラムのものは税込み1188円、最大サイズの645グラムでも税込み1728円となっており、594円の最もお安いお値段のものでも4名分ほどの分量なのでコスパも最強です。
ユーハイム系列「マイスターシュトック」もおすすめ!
ユーハイムのフランクフルタークランツは、東京駅限定でマイスターシュトックのフランクフルタークーヘンって名前ででています、端っこ食べるとクリームお得! http://t.co/A4OFlmuU #mogsnap
— ジェイムズ (@JamesButler1991) January 22, 2013
ユーハイムには系列店舗も数多く存在していますが、それらの店舗ではユーハイムとは異なるフランクフルタークランツを販売している店舗もあり、そちらもユーハイムとはまた一味違っておすすめ。そんな中でも東京駅の駅ナカにある「マイスターシュトック」のフランクフルタークランツはお土産用としてももってこいでおすすめです。
お土産にぴったりなフランクフルタークランツ!
「マイスターシュトック」はユーハイムの系列店でありながら、東京駅の駅ナカ「エキュート」にしか店舗を持たないお店となっています。そんなマイスターシュトックのフランクフルタークランツはリング状ではなく細長い形状が特徴。大人数で切り分けて食べるのにはもってこいなので、お土産用としておすすめ出来ます。またお値段も税込み972円と良心的です。

ドイツのお菓子といえばケーニヒスクローネも!
ユーハイム同様に神戸発祥でドイツのお菓子を扱う店舗、ケーニヒスクローネはフランクフルタークランツにおいてもユーハイムと一二を争う人気店。実はユーハイムとケーニヒスクローネはいずれもドイツのお菓子を扱っていながら同じ商品がほとんどないのですが、そんな中でフランクフルタークランツは数少ない両社食べ比べが出来るお菓子でもあります。
ケーニヒスクローネのフランクフルタークランツの特徴は?
本場ドイツのフランクフルタークランツはリング状の形態が特徴ですが、ここケーニヒスクローネのフランクフルタークランツは“クランツカット”という名前で2~3名分ほどの小さめサイズで販売されています。ケーキの表面を覆うバタークリームはユーハイムと比較すると少なめですが、その分ケーニヒスクローネのものには粉砂糖がふんだんにまぶされています。
今夜はケーニヒスクローネのクランツで夜お茶しました。
— ブランガーネ (@Lady_Brangane) November 15, 2017
真っ白な粉糖とバタークリームのドイツ菓子でアーモンドの粒がアクセントになっている素朴な美味しさのケーキです。
フォークでケーキを切るとサラサラの粉糖がこぼれ落ちます。
優しい甘さで美味しくいただきました✴ pic.twitter.com/nf62RGDeYI
ケーニヒスクローネのフランクフルタークランツにはユーハイムのものよりもしっとりとしたスポンジが使用されています。またスポンジ内にはバタークリームが挟まれ、軽くふわっとした食感のスポンジと絡まって美味しさが引き立っています。ケーニヒスクローネのフランクフルタークランツもお値段は420円となっており、やはりコスパも良好です。
ドイツ菓子ならなんでも揃うシュロスベッカライ!
広尾に2016年にオープンしたばかりの「シュロスベッカライ」もフランクフルタークランツが購入できる人気店舗の一つ。ドイツ文化を日本でも広めたいとのオーナーの思いによってオープンしたというこちらの店舗にはドイツ菓子ならほぼなんでも揃っており、フランクフルタークランツのみならずドイツのお菓子全般に関心がある方にはおすすめです。
シュロスベッカライのフランクフルタークランツの特徴は?
シュロスベッカライのフランクフルタークランツの特徴は、バタークリームの上からキャラメリゼしたナッツがたっぷりまぶされており、軽やかなスポンジの食感とざくざくとしたアーモンドの食感のコントラストが存分に楽しめるということ。またカフェも併設されているシュロスベッカライの店舗でいただけるフランクフルタークランツには上からラズベリーと生クリームもトッピングされています。
シュロスベッカライのフランクフルタークランツは通販でも購入可!
カフェも併設されているシュロスベッカライの店頭で販売されているフランクフルタークランツは一人前に切り分けされ、税込み561円のお値段で販売されています。しかしフランクフルタークランツ含むシュロスベッカライのお菓子はインターネットでも購入できるようになっており、通販ではリング状のフランクフルタークランツが税込み3240円のお値段で購入可能です。

お取り寄せならエスコヤマがおすすめ!
フランクフルタークランツを通販で購入されたい方には「エスコヤマ」もおすすめです。こちらは兵庫県三田市に実店舗を構えるお菓子屋さんですが、オンラインショップを通してもバウムクーヘンやチョコレートなどといった数多くのお菓子を購入することが出来るようになっています。またフランクフルタークランツは5号サイズで税込み1350円となっています。
エスコヤマは兵庫県では知らぬ者のないほど有名な人気店だそう。またフランクフルタークランツはエスコヤマのオーナーシェフにとって思い入れのあるお菓子であるということもあり、その美味しさは抜群。口どけのよい軽やかな食感のスポンジにバタークリームが絡み、通販とは思えないほど味わい深い一品となっています。
ドイツ本場に行く機会があればこちらもおすすめ!
ここまでは日本国内で購入可能なフランクフルタークランツをご紹介してきましたが、もし本場ドイツへと足を運ぶ機会があるのであればそちらでフランクフルタークランツをいただくのもおすすめです。日本のものは味も日本人好みにアレンジされておりそちらの方が美味しく感じるという方もいらっしゃるかもしれませんが、本場ドイツの雰囲気の中味わうフランクフルタークランツはまた格別です。
フランクフルタークランツならCafé Laumerへ!
そんな本場ドイツの中でも、フランクフルタークランツを食べるのであればフランクフルタークランツ発祥の地であるフランクフルトで古くから人気を誇る老舗カフェ「Café Laumer」がおすすめです。歴史感じさせるヨーロピアンな重厚感に溢れた店内でいただくフランクフルタークランツはよりおいしく感じられてしまうのではないでしょうか。

ドイツ発祥のお菓子フランクフルタークランツを食べてみよう!
純白のバタークリームに覆われ、軽やかな食感が特徴的なフランクフルタークランツ。バタークリームを使用したバターケーキというと重たく感じてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、フランクフルタークランツはそんなバターケーキに対するイメージをきっと変えてくれます。フランクフルタークランツを食べたことがある方もない方も、一度人気店のものを食べてみてはいかがでしょうか?