サブウェイのおすすめメニュー!人気セットの種類・クーポン情報も!
おいしくて食べごたえのあるサンドイッチで有名なサブウェイは、大人気のファーストフードチェーンです。今回はサブウェイでぜひ食べたいおすすめのメニューをご紹介します。リピーターの多いおすすめのセットメニューやクーポンの情報など、サブウェイについての役立つ情報です!
目次
- サブウェイは世界最大のサンドイッチチェーン
- サブウェイのメニューはとてもヘルシー
- サブウェイのおすすめメニュー1:炭火てり焼きチキン
- サブウェイのおすすめメニュー2:えびアボカド
- サブウェイのおすすめメニュー3:生ハム&マスカルポーネ
- サブウェイのおすすめメニュー4:チーズローストチキン
- サブウェイのおすすめメニュー5:BLT
- サブウェイのおすすめメニュー6:ローストビーフ
- サブウェイのおすすめメニュー7:ベジーデライト
- サブウェイのおすすめメニュー8:サブウェイクラブ
- サブウェイのおすすめメニュー9:サーモン&マスカルポーネ
- サブウェイのお得なセットメニュー
- サブウェイのおすすめセットメニュー1:店舗限定の日替わりセット
- サブウェイのおすすめセットメニュー2:モーニングセット
- サブウェイのおすすめセットメニュー3:キッズセット
- サブウェイのお得なクーポン
- サブウェイのサンドイッチを食べよう!
サブウェイは世界最大のサンドイッチチェーン
ボリュームたっぷりのサンドイッチで人気のサブウェイは世界中に3万店以上を展開するアメリカ生まれのサンドイッチチェーンです。日本には2017年現在350店以上を展開、おいしさと手軽に食べられる雰囲気で多くのファンを獲得しています。今回はそんなサブウェイで人気のメニューの中から、特におすすめとクーポン情報をご紹介します。
サブウェイのメニューはとてもヘルシー
サブウェイで思い浮かぶのは野菜がぎっしり詰まったヘルシーなサンドイッチのメニューです。サブウェイでは具材やドレッシングを自由に選び、サンドイッチをカスタマイズできます。さらに日本のサブウェイでは、日本人の口に合うしっとりとしたパンを採用しています。サブウェイのおいしいメニューは幅広い世代から人気を得ています。
サブウェイのおすすめメニュー1:炭火てり焼きチキン
炭火てり焼きチキンサンドセット。
— 310jp (@310jp) January 22, 2017
野菜MAX。(*^。^*)ウマー#サブウェイ #subway #ランチパスポート #ランチパスポート札幌 pic.twitter.com/w2A0gSX1hX
ではサブウェイのサンドイッチで定番と言えるメニューからおすすめの種類をご紹介していきます。まずは甘辛のソースが自慢の「炭火てり焼きチキン」です。鶏肉はジューシーなもも肉を使い、食べごたえのあるメニューになっています。合わせたいドレッシングはマヨネーズタイプ、ソースの甘辛い味がほのかな酸味でいっそう引き立ちます。
サブウェイにゅっと。炭火てり焼きチキンをホワイトトースト野菜上限マヨネーズ、サイドはオレンジジュースとBBQポテト。\研修CHU!/ #subwayjp pic.twitter.com/naAc6rfa7n
— 由羽 (@hito_tsun) December 25, 2015
サブウェイのパンは発酵からお店で手作りです。ほんのりと甘い香りがするもちもちの食感はサブウェイのサンドイッチの人気の理由となっています。レタス、トマト、ピーマンなどの野菜はお好みで量を増減できます。香ばしい鶏肉は野菜の量を増やすのがおすすめです。「炭火てり焼きチキン」のお値段はレギュラーサイズで税込490円です。
サブウェイのおすすめメニュー2:えびアボカド
次におすすめしたい種類は「えびアボカド」です。ボイルしたえびが新鮮でプリプリの食感を満喫できます。また、アボカドは森のバターと呼ばれるほど栄養価の高い食材です。まったりしたコクのアボカドの味がえびの風味を引き立てています。アボカドの鮮やかな緑も食欲をそそるメニューです。野菜クリーミードレッシングがおすすめです。
サブウェイのパンは4種類の中から選べます。小麦胚芽入りのウィート、ゴマたっぷりのセサミ、優しい甘さのハニーオーツ、シンプルなホワイトの4種類です。しっかりとした味付けの「えびアボカド」には、セサミやハニーオーツのパンがよく合います。店舗によっては人気第一位のサンドイッチです。お値段はレギュラーサイズ税込490円です。
サブウェイのおすすめメニュー3:生ハム&マスカルポーネ
幅広い世代に人気のサブウェイのサンドイッチですが、特に大人世代の方におすすめなのはこちらの「生ハム&マスカルポーネ」です。生ハムは山桜チップでスモークしたという本格派、豊かな香りと旨みが口いっぱいに広がります。マスカルポーネはイタリア産のフレッシュタイプチーズで、なめらかな食感が特徴です。大人好みのメニューです。
サブウェイのドレッシングは全部で9種類、ハニーマスタードやバルサミコなどの洋風からわさび醤油といった和風のものまでバラエティに富んでいます。「生ハム&マスカルポーネ」は口コミでもリピーター率の高さがうかがえるおいしいメニューです。おすすめしたいドレッシングはバジルソース、お値段はレギュラーサイズで税込520円です。
サブウェイのおすすめメニュー4:チーズローストチキン
チーズ好きの方におすすめしたいのがこちらの「チーズローストチキン」です。クリームタイプのチーズが高たんぱくで栄養価の高いローストチキンによく合います。ローストチキンはあっさりとした味付けです。チーズの塩気がはっきり効いているので、ドレッシングなしでおいしくいただけます。パンの種類はハニーオーツがおすすめです。
サブウェイではパンをローストありとローストなしから選べます。ローストありをオーダーすると、とろりととろけたチーズを楽しめます。野菜を多めにした場合はドレッシングをかけた方が最後までおいしく味わえます。「チーズローストチキン」のお値段はレギュラーサイズで税込490円です。チーズ抜きの場合は税込み410円となります。
サブウェイのおすすめメニュー5:BLT
サンドイッチの定番と言えるのがベーコン、レタス、トマトを挟んだBLTサンドです。サブウェイでも「BLT」は安定した人気を誇るメニューです。こちらの特徴はベーコンだけでなくセミドライソーセージも楽しめるボリューム感にあります。仕上げにはパルメザンチーズをたっぷりとかけて出来上がりです。シーザードレッシングがおすすめです。
野菜の量を増減できるサブウェイでは、苦手な種類を抜いてオーダーすることもできます。例えばオニオン抜きのオーダーでは、ほかの野菜を増やしてもらうことで野菜全体のボリュームを変えずに楽しめます。低カロリーのヘルシーさが自慢、「BLT」はサブウェイでも3本の指に入る人気のメニューです。値段はレギュラーサイズ税込410円です。
サブウェイのおすすめメニュー6:ローストビーフ
遅いお昼は毎度のサブウェイ、ローストビーフです pic.twitter.com/OzgUEibjeh
— ayatuki (@ayatuki_mao) December 16, 2017
ローストビーフは蒸し焼きにした牛肉をスライスして牛肉から作ったグレイビーソースをかけて食べる贅沢なメニューです。サブウェイではローストビーフをサンドイッチで楽しめます。ジューシーな旨みが詰まった本格派の味です。レギュラーサイズ5枚入りとボリュームも満足できます。ドレッシングはあっさりしたわさび醤油がよく合います。
今日は友達と遊びに行ってお昼にサブウェイのサンドイッチを食べていつも食べてるローストビーフを食べました! #SUBWAY pic.twitter.com/oAHKeKicgF
— hanokaちゃん (@hanoka17339914) December 17, 2017
サブウェイの「ローストビーフ」はしっとりとした食感が引き立つプレミアム製法を採用し、三段階で温度管理をしています。開発にかかった期間は2年半というまさにプレミアムな一品です。「ローストビーフ」はレギュラーサイズ税込580円、サブウェイのサンドイッチで最も高いですが、リピーター率の高いメニューとしても知られています。
サブウェイのおすすめメニュー7:ベジーデライト
最近野菜が不足しているという方にぜひおすすめなのが、こちらの「ベジーデライト」です。レタス、トマト、玉ねぎなどをぎっしりとサンドした、とてもシンプルでヘルシーなメニューです。とことんシンプルに、ドレッシングはオイル&ビネガーで味わうのがおすすめです。レギュラーサイズ税込300円というリーズナブルなお値段も魅力です。
サブウェイ初めて行った
— 結月ゆう (@Yuu_Yzuki) December 1, 2017
ベジーデライト超うまい pic.twitter.com/QoHbb1NP8H
6種類の野菜だけのサンドイッチなのでもちろん低カロリーで、ダイエット中の方に多く選べられています。また、サブウェイではトッピングの種類も豊富です。トッピング人気一位のスライスチーズ(2枚40円)や本場メキシコ産のアボカド(100円)などを加えると「ベジーデライト」をより高い満足感で味わえます。
サブウェイのおすすめメニュー8:サブウェイクラブ
「サブウェイクラブ」はローストビーフ、ターキー、ロースハムの3種類を一度に楽しめる、贅沢なサンドイッチです。いちばんよく合うドレッシングはバルサミコソースです。ブドウから作られるバルサミコはフルーティな酸味が特徴で、お肉のしっかりとした味に負けない存在感を主張しています。お値段はレギュラーサイズ税込540円です。
3種類のお肉を楽しめる「サブウェイクラブ」は、野菜も増量にすることで食いしん坊の方も満足できるボリュームになります。パンのトーストをオーダーするのも人気です。パンにはイーストフードと乳化剤を使わずに、小麦粉がもつおいしさをそのまま味わえる種類です。サブウェイのサンドイッチのこだわりはパンの材料からも感じられます。
サブウェイのおすすめメニュー9:サーモン&マスカルポーネ
サブウェイでは人気の食材サーモンも味わえます。「サーモン&マスカルポーネ」は脂の乗ったチリ産のトラウトサーモンをメープルツリーのチップで時間をかけてローストした本格派の味付けです。おすすめのドレッシングはバジルソース、おいしさだけでなく美容にも効果の高いバジルを組み合わせて、とてもヘルシーな一品になっています。
マスカルポーネチーズには材料からこだわり、北海道産生乳を100%使用しています。マスカルポーネのクリーミーで濃厚なコクは脂の乗ったサーモンによく合います。シャキシャキ食感の野菜とのバランスは最高の組み合わせです。「サーモン&マスカルポーネ」のお値段はレギュラーサイズで税込520円です。女性に人気の高いメニューです。
サブウェイのお得なセットメニュー
サンドイッチだけでお腹いっぱいになるイメージのサブウェイですが、おいしいサイドメニューも人気があります。おすすめはお得なセットメニューでのオーダーです。ここからはサブウェイで人気のセットをご紹介していきます。まず定番の人気はSサイズのドリンクが付くドリンクセットです。サンドイッチにプラス160円でオーダーできます。
また、Sサイズのポテトが付いたポテトセットもあり、人気です。お値段はドリンクセットと同じ、サンドイッチにプラス160円です。サブウェイのポテトはオーブンで焼き上げた素朴な種類のポテトです。味はレギュラーのほかに、ピリ辛バーベキュー、チーズ、バジルの合計4種類となっています。仲間とシェアして食べるのもおすすめです。
サブウェイのおすすめセットメニュー1:店舗限定の日替わりセット
トレーニング後はサブウェイでランチ🌮🍽
— 樋口 遼 BODYMAKERモデル (@Ryo_Bigfoot32) April 18, 2017
日替わりセットA✨ pic.twitter.com/K0ZcYQZ6iY
リーズナブルにサブウェイのサンドイッチを楽しみたいなら平日限定の日替わりセットがおすすめです。日替わりセットは税込500円、サッと済ませたい忙しい日のランチにも最適です。日替わりセットは全部で3種類、ドリンクの付いたAセット、オーブンポテトの付いたBセット、ドリンクとオーブンポテトの両方が付いたCセット(660円)です。
地味に初サブウェイ。
— うまかっちゃん(宇馬荷茶) (@fukuokatype05) April 4, 2017
野菜量は全て上限、コレで税込340円(日替わりセット単品)は安い。 pic.twitter.com/0kTOtyYaaO
サブウェイの日替わりセットは、月曜はロースハム、火曜は半熟たまご、水曜はローストチキンなど日替わりでサンドイッチの種類が決まっています。日替わりセットはサンドイッチ単品でもオーダー可能です。なお、この日替わりセットは平日限定のうえ店舗限定となっています。実施していない店舗もあるので、その点だけ注意が必要です。
サブウェイのおすすめセットメニュー2:モーニングセット
サブウェイには店舗限定でモーニングセットもあります。モーニングセットのサンドイッチは全部で3種類、「オムレツ&ベーコン」「ハム&たまご」「ツナ&チーズ」から選べます。ドリンクを付けたセットのお値段は税込340円または360円、気軽に立ち寄れるお得な設定です。モーニングセットのサンドイッチは単品でのオーダーも可能です。
初サブウェイ!モーニングセット290円は安い!笑 pic.twitter.com/KQMuHSDwmo
— 涼夏 (@ryoka_jump) August 10, 2015
店内で作るオムレツは温かいままサンドされ、焼きたてのふわふわ食感です。朝ごはんに自分で野菜をたっぷり用意するのはなかなか大変ですが、サブウェイのサンドイッチなら一度に充分な野菜を摂ることができます。モーニングのサンドイッチは簡単に食べきれるスモールサイズで、通常のレギュラーサイズの約半分の大きさとなっています。
サブウェイのおすすめセットメニュー3:キッズセット
サブウェイのキッズセット(o'ω')ノ pic.twitter.com/i5QYXGti2S
— き よ こ☺︎ (@kiyooo08) February 6, 2015
サブウェイにはお子さま向けの「キッズサンドセット」もあります。サンドイッチは全部で4種類、「たまご」「ハム&チーズ」「てりやきチキン」「ツナ」から選べます。レギュラーサイズの半分の大きさのサンドイッチにキッズドリンク、オーブンポテトとプチゼリーが付いています。お子さまに大人気のセットです。お値段は税込420円です。
サブウェイでキッズセット買ったらおりがみがついてきたんだけど、サンドイッチ屋さんごっこができるのかわいいし楽しい😄 pic.twitter.com/GKzKPmw1Gm
— Charlie👩🏻🌾🎍 (@moi_charlie) October 16, 2017
デザートのプチゼリーは、りんご、みかん、ぶどうの味が1個ずつ、さらに楽しいおまけとしてシールブックまたは折り紙も付いてきます。折り紙では本物そっくりのサブウェイのサンドイッチを作れます。レギュラーサイズの半分の大きさでカロリーが低いため「キッズサンドセット」はダイエット中の女性にも隠れた人気となっているようです。
サブウェイのお得なクーポン
お得にサブウェイのサンドイッチを楽しむには、日替わりセットなどのセットメニューを活用するほか、クーポンを使うのもおすすめです。サブクラブのカード会員では、100円につき1ポイントが付き、10ポイントから10円に交換できます。カードにチャージすると3%から5%のボーナスが付きます。クーポン同様のお得なシステムです。
また、サブクラブカードの会員になると、毎月5の付く日にポイントが5倍となる特典付きです。5日、15日、25日はサブウェイの日として利用すると、あっという間にポイントが貯まるのでおすすめです。カードにチャージできるので、面倒な小銭のやり取りも不要となります。
さらにメール会員はポイントが2倍になります。サブウェイ公式サイトから直接取れるクーポンはありませんが、クーポンの獲得にはサブクラブ会員またはメール会員になるのがおすすめです。また、Yahoo!プレミアム会員またはドコモのdポイントクラブ会員の方は各サイトにてお得なクーポンがあります。クーポンのチェックがおすすめです。
サブウェイのサンドイッチを食べよう!
サブウェイのおすすめメニューについてご案内してきました。いかがでしたか。少し高いイメージのサブウェイですが、日替わりのセットメニューやクーポンを上手に活用すればリーズナブルに楽しめます。野菜もたっぷり摂れるヘルシーな味も自慢です。皆さんもぜひサブウェイで、日替わりの味やクーポンを使ったメニューを満喫してください!

