ブーランジェリースドウは世田谷のパン屋さん!人気の食パンは予約必須!
芸能人や世田谷在住のセレブ妻に大人気のパン屋さん「ブーランジェリースドウ」。予約一ヶ月待ちと言われる伝説の食パンがメディアでも話題となっています。今回は、世田谷にあるブーランジェリースドウへのアクセス方法やおすすめ商品を含めてご紹介します。
目次
ブーランジェリースドウは世田谷で人気のパン屋さん!
世田谷の「ブーランジェリースドウ」はおしゃれに敏感なママやグルメな人の間で大人気となっているパン屋さん。特に、おすすめなのが予約1ヶ月待ちとの噂もある世田谷食パンです。ふんわりやわらかな口どけの食パンは、芸能人も大絶賛。そのおいしさに驚きの声が続出です。今回は、世田谷のブーランジェリースドウへのアクセスを含めて詳しくお伝えします。
ブーランジェリースドウとは?
閑静な住宅街が続く世田谷の街にある松陰神社駅付近。この地に店を構える「Boulangerie Sudo」(ブーランジェリースドウ)は、開店前から大行列ができる人気店です。口コミサイトでも話題となっている「世田谷食パン」。数々の有名店で修行したオーナーが生み出す自慢のパンは、どれもふんわり柔らかく、厳選した素材のみを使用したこだわりの一品です。
ブーランジェリースドウのオーナー兼シェフである須藤秀男氏は、焼菓子専門店「メゾン・ド・プティ・フール」でパティシェとしてそのキャリアをスタート。そのため、お店で販売されている焼き菓子は、パン屋が作る焼き菓子ではなく、専門的なパティシエが作る本格派。マドレーヌやクッキーはお持たせとしても人気で、パンと合わせて購入する方も多いのだそう。
世田谷食パンは、予約しなければ買えないそうですが、小さな店内には、季節のフルーツやとうもろこしなど、旬の食材をふんだんに使った独創性のあるおいしいパンが、ところ狭しと並んでいます。また、パティシエが作るクッキーやジャムなどのスイーツ系アイテムも人気で、とにかくお店はいつ行っても大混雑しているという人気ぶりです。
テレビで話題!ブーランジェリースドウの食パンとは?
予約しても一ヶ月先しか食べることができないという伝説の「世田谷食パン」。ブーランジェリースドウでは、実は、この自慢の食パンを使ったアイテム「ハニートースト」を販売しています。たっぷりのハチミツがキャラメリゼされたハニートーストは、外はサクサク、中はふんわりでまるでケーキのような味わい。一個280円とお値段もリーズナブルです。
このハニートーストは、人気バラエティ番組「有吉櫻井のThe夜会」にも登場。嵐の櫻井くんも試食して「おいしすぎる~」「何これ~」と大絶賛!メディアに出る前から、大行列ができるブーランジェリースドウでしたが、このオンエア以降、さらに人気に拍車がかかり、今では、午前中に来店しても、入店制限がかかるほどの盛況ぶりです!
ブーランジェリースドウの食パン予約方法
ブーランジェリースドウの世田谷食パン。購入したい方は、事前予約がおすすめです。予約は電話が一番確実です。お店に来店して予約も可能ですが、レジがかなり並ぶようです。ブーランジェリースドウの営業時間は、10:00から19:00までとなっており、日曜、月曜の2日間が定休日となっています。予約は営業時間内にお願いします。
食パンの他に、バゲットの予約も受け付けているそうです。開店直後は電話がつながりにくくなっている可能性が高いです。少し時間をおいて予約するのがおすすめです。ブーランジェリースドウは、定休日以外にも臨時休業となる場合があるようです、おでかけ前には、お店のブログ、Facebookにアクセスして営業しているかを確認した方が良いでしょう。

ブーランジェリースドウへのアクセス方法
ここからは、世田谷の人気パン屋さん「ブーランジェリースドウ」へのアクセス方法をご紹介致します。ブーランジェリースドウへのアクセスは、世田谷線のご利用がおすすめです。最寄り駅は「松陰神社前駅」でそこからお店までのアクセスは徒歩1分です。三軒茶屋駅方面から世田谷線にアクセスする場合は、進行方向先頭側の出口を出てすぐ左手がお店になります。
下高井戸駅方面からアクセスする場合は、最後尾の出口を出て、踏切を渡って下さい。お店は踏切を渡った左側にあります。お店の前には、長い行列ができていることが多いので、それが目印です!最近では、外国人観光客がたくさん来店することもあるようです。店内にはイートインスペースが4席ありますので、開いていれば店内で食べるのもおすすめです。
ブーランジェリースドウのおすすめパン1:フルーツデニッシュ
売り切れ続出の人気店「ブーランジェリースドウ」。ここからは、大人気パン屋さんで買いたいみんなのおすすめパンをご紹介していきます。トップバッターは、季節のフルーツがたっぷり載った「フルーツデニッシュ」。サクサクとしたデニッシュ生地に、チェリー、ブルベリー、キウイなど、旬のフルーツをてんこ盛りにした贅沢な一品です。
今の季節は、パティシエールとマスカルポーネに生とうもろこしを加えた「生とうもろこしのデニッシュ」が人気です。キャラメルがかかった生とうもろこしのデニッシュは、おやつタイムのお菓子にもおすすめのパン。キャラメルはほんのり苦味があって、甘さ控えめの大人の味わいです。フルーツデニッシュのお値段は、1つ500円前後。さすがお値段も世田谷価格です!
ブーランジェリースドウのおすすめパン2:おかず系フォカッチャ
続いてご紹介する世田谷の人気店「ブーランジェリースドウ」でおすすめのパンは「フォカッチャ系おかずパン」。世田谷のセレブママたちは、お子さんの送迎や習い事などで大忙し。なかなかランチをゆっくりいただける時間が無い時に、大絶賛されているのがブーランジェリースドウのおかず系フォカッチャ。とにかく野菜がいっぱい摂れるのが人気の秘密です。
店内のイートインスペースで食べる場合は、温め直してくれますので、気軽に店員さんにお願いしましょう。マッシュルームのフォカッチャや野菜のフォカッチャなど、種類も豊富なブーランジェリースドウのおかず系フォカッチャ。お値段は、1個450円から500円前後と、これまた世田谷価格です!焼きあがり時間に当たると焼きたてをいただけます!
オーナー須藤さんのお話では、来店におすすめの時間帯は10:00の開店直後だそうで、その理由は、ほとんどのパンがちょうどその時間に焼きあがるからなのだそうです。食パン以外のアイテムは予約できないため、19:00の閉店間際には、既にすべての棚がガラガラになるそうです。食べてみたいパンがある場合は、遅くとも午前中に来店した方が良いでしょう。
ブーランジェリースドウのおすすめパン3:ハードパン
続いてご紹介するブーランジェリースドウのおすすめパンは「黒いちじくとピーカンナッツのハードパン」。写真からも分かる通り、大ぶりの黒いちじくとピーカンナッツが、これでもかというぐらいぎっしりつまっています。手に取るとずっしりと重いブーランジェリースドウのハードパンは、世田谷のグルメなマダムの舌を虜にする一品です。
食物繊維がたっぷり入ったいちじくは、美肌効果やアンチエイジング効果の高い食材として注目を集めています。朝食にこのパンを食べれば、お通じも良くなりそうです!この他のハード系パンで人気のアイテムにはあずきとバターを挟んだフランスパン「小倉バター」があります。サクサクの表面と、ふんわりした中身にバターと甘さ控えめの餡がぎっしりつまっています!
ブーランジェリースドウのおすすめパン4:菓子パン
続いておすすめするブーランジェリースドウの人気パンは「菓子パン」。特に話題となっているのは、北海道ミルクパンと、キャラメルのデニッシュ。こだわりの素材を使ったブーランジェリースドウのパンは、どれも小麦の味わいが深く、リピート確実のアイテムばかりです。この他の甘めのアイテムとしては、タルトタタンも人気です。選ぶのも迷いそうです!
ブーランジェリースドウのおすすめパン5:季節のパン
ブーランジェリースドウのおすすめパン。最後にご紹介するのは、季節のパン。旬の食材にこだわって作る数々の絶品パンの中で、今売れている季節限定商品と言えば「生とうもろこしのフォカッチャ」。デニッシュパンの項目でも少しご紹介しましたが、今が旬のスイートコーンがぎっしりつまったフォカッチャも今だけ楽しめるおすすめパンです。
朝ご飯にもおすすめのフォカッチャの他に、人気のアイテムとしては、甘いスイーツ「須藤プリン」と「スドーナッツ」。新鮮な卵、牛乳を使った「須藤プリン」も、売り切れしまくりの人気アイテムで、開店と同時にたくさんの方が購入されているようです。世田谷ならアクセスも便利ですので、朝一から並んで、完売前に人気商品をゲットしましょう!

ブーランジェリースドウで予約必須の食パンを買おう!
世田谷の人気パン屋さん「ブーランジェリースドウ」をご紹介致しました。バラエティ番組で芸能人も大絶賛した「ハニートースト」をはじめ、ブーランジェリースドウには、見た目も楽しいパンがたくさん販売されています。お昼前には、ほとんど品薄状態になってしまうという伝説のパン屋さんで、ぜひ、お気に入りの一品を見つけてみてください!