台南の老舗「度小月」で絶品の担仔麵を堪能しよう!人気メニューや値段は?
さまざまな台湾グルメを楽しむことができる台南は、旅行スポットとしても人気の場所です。今回はそんな台南でおすすめの度小月をたっぷりとご紹介いたします。台南の度小月の担仔麵をはじめとする人気メニューや、おすすめメニューの気になるお値段をチェックしましょう。
目次
おすすめの担仔麵を食べに台南の度小月へ行こう
台湾の南西部の海岸にある台南は、さまざまな観光スポットや美味しいグルメを楽しめるスポット。そんな台南にある「度小月」をご存知ですか?台南にある度小月は、台南で人気の担仔麵が自慢のお店なんです。今回は、度小月の担仔麵をはじめとする人気メニューや、さまざまなおすすめ台湾グルメをご紹介いたします。気になるメニューのお値段も。
度小月がある台南ってこんなところ
今回紹介する「度小月」がある台南は、台湾にある中華民国西南部に位置する都市です。台湾というと、台北が日本人観光客に人気がある都市ですが、台南も見どころがたくさんあるんです。
何度も台湾に足を運んでいる方や、台湾の歴史を学びたい方は、台南を訪れてみるのがおすすめです。台南は、台湾島で最も早くから開けた地区のひとつです。
台湾の南部に位置している台南は、台湾の古都とよばれている年です。台南は、日本でいうところの京都のような都市なんです。
台南には、台南の歴史を学ぶことができる歴史的建造物や、古い建物をリノベーションした女性に人気のおしゃれなカフェなどがあり、台北とはまた違ったレトロな町並みを楽しむことができます。そんな台南には、台南ならではの人気スポットがたくさんあります。
度小月がある台南のおすすめスポット
台南に訪れたら必ず足を運びたいのが夜市です。台南には、さまざまな夜市がありますが、中でも人気なのが「花園夜市」です。花園夜市は、台南最大級の夜市で、台南でもっともアツイ夜市なんです。
台南の夜市は珍しく、各曜日ごとに開催場所が異なる流動スタイルです。花園夜市では、台南ならではの人気グルメから、なかなか食べられないゲテモノグルメまで、さまざまなグルメを食べ歩きすることができます。
台南は、温泉地としても有名です。そんな台南で人気の温泉が「関子嶺温泉」です。関子嶺温泉といえば、泥温泉として知られており、日本では別府をはじめとする数箇所で楽しむことができますが、台湾で泥温泉を楽しめるのは関子嶺温泉だけです。
台南と台中の間あたりにある大都市の「嘉義」から直行バスがでているので、そこからアクセスするのがラクでおすすめです。
台南を代表するショッピングスポットといえば「林百貨」です。林百貨は、80年の歴史を経て生まれ変わったスポットです。
歴史あるモダンな建物を利用している林百貨では、さまざまな台南のお土産を購入することができ、観光客にも大人気。台湾各地の厳選された名産品が並べられたご当地グルメが集まるフロア、台湾のデザイナーズブランドグッズが並ぶフロアなど、さまざまなおすすめフロアで構成されています。
台南にある「安平老街」は、台南にある台湾最古の商店街です。むかしながらの面影を今に残す通りの安平老街では、ノスタルジックな雰囲気の中で、ゆっくりと散策を楽しむことができます。
安平老街には、美味しい台南グルメを楽しむことができる飲食店、清朝時代に造られた「井戸」、お土産も購入できる「商店」などが軒を連ねています。
度小月がある台南のおすすめグルメ
台南には、さまざまな名物グルメがあります。台南グルメである「エビ飯」は、エビの風味を最大限に楽しむことができるエビご飯です。
さまざまなエビ飯を楽しめるお店がありますが、中でも人気なのが「集品蝦仁飯」です。こちらのお店のエビ飯は、雲林県の名産である西螺米の、ラード、かつお節やエビからとった出汁、醤油のタレが混ぜられたご飯、いためたエビやネギがのっています。
台南で愛されている魚が「サバヒー」です。台南では、サバヒーを使用した料理をさまざまなお店でいただくことができます。
日本ではなかなかお目にかかることができないサバヒーは、身がミルクのように白い色をしていることから、ミルクフィッシュとも呼ばれています。台湾では一般にサバヒー粥や、サバヒーの肉団子入りスープなどで食べられています。
台南の「牛肉湯」は、台南の名物料理の中でも外せないグルメです。牛肉湯は、その名の通り牛肉を使用したスープで、心も体も温まります。
新鮮な生の牛肉にスープを注ぎ、お肉がほんのり赤味を帯びて半生の状態になった状態が、牛肉湯の食べごろです。一度食べたらやみつきになる台南ならではの美味しいスープです。牛肉湯の専門店もたくさんあります。

台南にある度小月ってこんなところ
今回紹介する「度小月」は、台南にある担仔麵が大人気のお店です。担仔麵の老舗店であるこちらのお店は、台南に行ったら必ず足を運びたくなるお店です。
「担仔麵」の中でも、もっとも知名度がある度小月は、台南に本店を構えていますが、台北にも支店があるほどの人気店なんです。本場中の本場の担仔麵を食べたいなら、台南の本店に足を運ぶのがおすすめです。
担仔麵が有名な度小月では、担仔麵以外にも美味しい台南グルメを楽しむことができます。美味しい台南グルメをリーズナブルな値段で楽しむことができるので、値段を気にせずに、さまざまな台南料理をいただくことができます。
台南ならではの雰囲気の中で美味しい担仔麵をいただけるこちらのお店は、台南の地元のお客さんはモチロン、日本人観光客も足を運びます。
台南にある度小月のアクセス方法
台南にある「度小月」へのアクセス方法をご紹介します。度小月の最寄駅は、台鉄「台南」駅になります。台南駅からは徒歩15分でアクセスすることができます。
台南駅を出て、中山路を進み、左手の三越を越え、そのまま進むとロータリーに当たります。「中正路」の右側を歩いていると「度小月」の看板があらわれます。タクシーの値段も安いので、タクシーで訪れるのもおすすめです。
台南にある度小月の歴史
台南にある「度小月」の歴史についてご紹介します。いまや、台南の定番グルメとなっている担仔麵を発祥したのは、度小月です。
さかのぼること約120年前、中国福建省の漳州から、台南へ移り住んだ洪さん一家は漁師をしていました。台南海域の夏場は台風が多く、その時期の漁業のみで生計を立てるのは難しかったため、漳州に居た頃に作り方を覚えた「麺」を使用して、その時期を乗り越えられないか考えました。
そんな時期に誕生したのが「担仔麵」です。漁で捕れたエビでダシをとり、美味しい担仔麵が誕生しました。洪さんの麺はたちまち評判なり、漁師をやめ、本格的に担仔麵のお店をオープンしたのです。
台南にある度小月のおすすめメニュー1:担仔麵
お店を代表する人気メニューが「担仔麵」です。担仔麵のお値段は50元。50元というお安い値段でいただける担仔麵は、日本のラーメンのような感覚で台南の方々に愛されています。
日本で食べることができる台湾ラーメンは、辛さがあり脂っこいイメージがありますが、担仔麵は、味があっさりとしており、麺がするするとのどを通って、のどごしが良いのが特徴です。
担仔麵には、たっぷりのそぼろがトッピングされています。あっさりとしているスープに、独特の深みある甘辛い味のそぼろをトッピングすることにより、しっかりとした味わいの担仔麵を楽しむことができます。
そぼろがあることにより、麺にもしっかりと味が絡みます。中華料理の薬味である「香菜」がトッピングされており、香菜が良いアクセントになっています。
お値段50元の担仔麵は、お茶碗一杯というちょうど良い量で提供されます。担仔麵は、定番の麺はモチロンですが、ビーフン風の米粉や、幅広のライスヌードルの粿條からお好きな麺を選ぶことができます。
米粉も粿條もお値段50元です。麺とビーフンを一緒に食べられる「米粉麺」もおすすめ。2種類の麺の食感を楽しむことができ、お値段も変わらず50元なのでお得です。
台南にある度小月のおすすめメニュー2:サバヒー
台南ならではのグルメである「サバヒー」を使用した料理もご用意しています。サバヒーのお値段は180元です。お値段180元のサバヒーは、別名ミルクフィッシュともよばれる、台南の特産品であるお魚です。
度小月では、このサバヒーを焼き魚として提供しています。ミルクフィッシュと呼ばれる名前の通り、脂がたっぷりのっている白身のお魚になります。
サバヒーは、その昔まだ貧しかった時代の人々は、サバヒーを食べて油分を蓄えていたそうです。脂がたっぷりのった白身のサバヒーは、庶民の健康を担ってきたとってもありがたいお魚なんです。
鮮度抜群のサバヒーは、骨の多い魚ではありますが、全ての骨を抜いてから提供してくれているので、安心していただくことができます。レモンをしぼっていただくと、さっぱりいただけます。
台南にある度小月のおすすめメニュー3:黃金蝦捲
おすすめの「黃金蝦捲」のお値段は150元です。お値段150元の黃金蝦捲は、揚げエビ巻きです。台湾の小吃好きの方に人気にある黃金蝦捲は、台南の代表的な小吃です。
黃金蝦捲は、魚のすり身がメインとなっており、魚のすり身に、エビと豚の脂を少々プラスして、香りと瑞々しさをアップさせています。日本人でも食べやすい台南グルメです。
黃金蝦捲は、カリッとした外側の皮の食感と、プリッとしたすり身の食感を楽しむことができます。食欲をそそる香りで、どんどん箸がすすむこと間違いなしです。
そんな黃金蝦捲は、トロリとした甘口醤油につけていただくのがおすすめです。甘口醤油にはわさびがはいっており、わさびのツンとした香りが味のアクセントになっています。
台南にある度小月のおすすめメニュー4:龍蝦卵河粉卷
とっても個性的な台南グルメが「龍蝦卵河粉卷」です。龍蝦卵河粉卷のお値段は200元です。龍蝦卵河粉卷は、伊勢エビの卵を巻いた、生春巻きのような料理です。
お値段200元の龍蝦卵河粉卷は、その断面が美しく、思わず写真におさめたくなるほどフォトジェニックです。しょっぱくて甘い、カリフォルニアロールのようなインパクト大の食べ物です。
龍蝦卵河粉卷は、平たいライスヌードルの河粉皮でたっぷりの具材がまかれています。河粉皮でまかれている具材は、アスパラ、モモ、豚肉の田麩である肉鬆、のり、そしてメインになっている伊勢エビの卵です。
モモも使用した龍蝦卵河粉卷は、なんとも斬新な組み合わせではありますが、とっても美味しいんです。卵のプチプチした食感や、肉鬆のふわふわ感を楽しめます。
台南にある度小月のおすすめメニュー5:清炒大豆苗
度小月にある「清炒大豆苗」は、お値段260元です。お値段260元の清炒大豆苗は、とうみょう炒めです。
日本人でも食べやすい料理である清炒大豆苗は、日本人観光客にも大人気。日本のスーパーでもよく目にするようになった、とうみょうは、エンドウの若葉です。そんなとうみょうは、台湾のものは、茎も太ければ味も濃いのが特徴なんです。
台湾の定番料理である「清炒大豆苗」は、美味しいだけでなく、栄養価もとっても高いのが嬉しいポイントです。
台湾人も大好きな青菜のひとつであるとうみょうには、ビタミン、ミネラルがたっぷりと含まれて居ます。こちらのお店で使用しているとうみょうは、味と食感が素晴らしい、花蓮産のとうみょうを使用しています。
台南にある度小月のおすすめメニュー6:烏魚子
台湾へきたら1度は食べておきたい「烏魚子」は、2つのお値段が90元、10つのお値段が360元になります。こちらの烏魚子は、嘉義縣布袋産を使用しています。
しっかりと焼いた烏魚子は、大根のスライス、ネギと一緒にいただくのがおすすめ。大根のスライス、ネギといただくことで、食感やマイルドさを楽しむことができます。リンゴのスライスと一緒にいただくのもおすすめの食べ方です。
台南にある度小月のおすすめメニュー7:冷茶
こちらのお店で販売されている「冷茶」は、市販のペットボトルのお茶とは違う美味しいおすすめのお茶です。こちらの冷茶には、よく見ると、中に茶葉が入っているのが特徴です。
店頭に並べる2日前に水出しをしている冷茶は、茶葉本来がもつ甘さを楽しむことができます。お茶の苦みもなく、のどごしもまろやかなのが特徴です。
住所 | 台南市中正路16号 |
電話番号 | (06)2231-744 |

台南の度小月で担仔麵を食べよう
いかがでしたか。台南にある「度小月」は、こんなに魅力的なお店なんです。度小月は、担仔麵発祥のお店で、美味しい担仔麵をいただくことができます。こだわりがたっぷりつまった美味しい担仔麵はモチロン、台南ならではの美味しいグルメも楽しむことができるので、是非、足を運んでみてください。度小月で、美味しい台南グルメを満喫しましょう。