高知家の食卓晩酌きっぷとは?高知観光!リョーマの休日を楽しもう!
観光地のおいしいお店を知りたいなら、地元の人に聞くのが一番。高知県には、県民総選挙で選ばれた高知家のおいしいお店をお得に楽しめる方法があるのです。高知観光には欠かせないアイテム「高知家の食卓晩酌きっぷ」!これがあればリョーマの休日を満喫できますよ。
目次
- 高知観光・リョーマの休日をお得に楽しむ!
- 高知観光なら要チェック!「高知家の食卓晩酌きっぷ」って何?
- 高知観光のお供「高知家の食卓晩酌きっぷ」をゲットするには?
- 晩酌きっぷ宿泊プランあり!『セブンデイズホテル』
- 晩酌きっぷ宿泊プランあり!『城西館』
- 晩酌きっぷ宿泊プランあり!『新ロイヤルホテル四万十』
- 高知家の食卓晩酌きっぷを使うなら!『いごっそラーメン店長』
- 高知家の食卓晩酌きっぷを使うなら!『鳥心本町店』
- 高知家の食卓晩酌きっぷを使うなら!『和餐帯や勘助』
- 高知家の食卓晩酌きっぷを使うなら!『漁師料理明神丸』
- 高知家の食卓晩酌きっぷを使うなら!『ヌックスキッチン』
- 「高知家の食卓晩酌きっぷ」で高知観光が楽しくなる!
高知観光・リョーマの休日をお得に楽しむ!
「リョーマの休日」。優雅な響きながらコミカルな雰囲気もある印象的なフレーズとロゴですが、これは高知県の観光キャンペーンの名称です。R(ロマン)、Y(やすらぎ)、O(美味しい)、M(学び)、A(アクティブ)という5つのテーマのもとに、県各地の魅力を紹介してくれます。ちなみに、「リョーマの休日」というフレーズの考案者は大橋巨泉さんだそうです。
すいません、午前中現場でサボってました。
— 前田 健斗 (@mkswim_820) March 2, 2017
高知県愛なんで許してください。
「高知家は、ひとつの大家族みたいな感じ。」 pic.twitter.com/Ggu2COAzVq
このロゴに見覚えのある人もいるのでは?高知県はしばしば「高知家」とも呼ばれます。「高知県はひとつの大家族」という精神から生まれた言葉で、家族のような温かさを持った県民性がよく伝わってきます。素敵ですね!お遍路さんたちへの親切なおもてなしも納得です。高知に行ったら、このロゴを探してみて下さいね。
高知観光なら要チェック!「高知家の食卓晩酌きっぷ」って何?
そんな高知家観光をお得に楽しむ方法のひとつが「高知家の食卓晩酌きっぷ」。レトロなロゴときっぷがかわいらしい!これは、高知県民が観光客におすすめしたい飲食店を選ぶ「高知家の食卓・県民総選挙」で見事選ばれたお店で使えるクーポン。食事してきっぷを使うとスタンプがもらえ、記念品と交換できるのだそうです。
高知観光のお供「高知家の食卓晩酌きっぷ」をゲットするには?
ホテルプランの晩酌きっぷでお茶をゲット。チェックアウトの時にスタンプを押してもらった引換券を渡すと、高知家のピンバッチを貰えるらしい。楽しみ。 pic.twitter.com/gww2xHSX8Z
— まあぷー (@maapu3) December 20, 2014
「高知家の食卓晩酌きっぷ」は、晩酌きっぷつきの宿泊プランを予約すると入手することができます。宿泊施設のチェックイン時に晩酌きっぷを受け取ったら、ガイドとロゴを目印に対応の飲食店へ行きましょう。晩酌きっぷが使えるのは、晩酌だけに宿泊当夜。食事をするとスタンプがもらえ、それをホテルに提示すると記念品がもらえます。
晩酌きっぷ宿泊プランあり!『セブンデイズホテル』
高知市内観光の拠点にぴったり!おしゃれなインテリアでプチ贅沢気分。
市内観光のアクセスが良好な『セブンデイズホテル』。手書き風のロゴが目印です。繁華街やひろめ市場までも徒歩県内で、市内で晩酌きっぷを利用するには便利な立地のビジネスホテルです。シンプルでおしゃれなインテリアは女性に人気で、アメニティも充実。全ての部屋でWi-Fiが使えるのもうれしいポイント。
朝食は、人気のパン屋さんから毎朝届く焼きたてのパン。種類も豊富で小ぶりなサイズなので、いろいろなパンをたくさん食べられます。晩酌きっぷで飲みすぎてしまった翌朝でも、お腹にやさしそうですね。これもまた、高知家のおもてなし。素敵な「リョーマの休日」のスタートにぴったりの、プチ贅沢な朝食です。
『セブンデイズホテル』基本情報
●所在地/高知市はりまや町2-13-17
●TEL/088-884-7100
晩酌きっぷ宿泊プランあり!『城西館』
観光の後は温泉でのんびり。高知家のおもてなしを満喫。
その名の通り、高知城の西側に位置する老舗旅館『城西館』。最上階には展望露天風呂が。坂本龍馬が泳いだといわれる鏡川や遠くの山々など、土佐の景色を楽しみながらゆったり旅の疲れを癒せます。朝食は、高知エリアナンバー1の品数を誇る豪華バイキング!1品1品が地元の食材を使ったこだわりのメニューです。お腹をすかせてから行きましょう。
『城西館』は、専属パティシエオリジナルのスイーツも魅力!テレビでも紹介された「銀不老ロールケーキ」は、不老長寿豆と言われている高知県大豊町産の銀不老豆を使った絶品です。ティーラウンジでスイーツを食べながら、優雅な「リョーマの休日」を過ごすのもいいですね。もちろんおみやげにも!
『城西館』基本情報
●所在地/高知市上町2-5-34
●TEL/088-875-0111
晩酌きっぷ宿泊プランあり!『新ロイヤルホテル四万十』
四万十エリア観光に便利な立地。大自然に囲まれたゴージャスホテル。
高知市内から離れて土佐の自然を満喫したいときにおすすめなのが『新ロイヤルホテル四万十』。周辺は四万十川、山々、海という雄大な自然に恵まれた立地です。館内は広々としていて、ラグジュアリーなひとときを過ごせます。部屋のタイプも和室・洋室が選べて広さもさまざま。もちろん大浴場もあります。
『新ロイヤルホテル四万十』は、高知県有数の名所・日本最後の清流といわれる四万十川へのアクセスが便利。四万十川はその景観だけでなく、カヌーなどのアクティビティや屋形船なども楽しめる一大観光地になっています。また少し足を伸ばせば、足摺岬や竜串海中公園などの見どころもたくさんあります。
『新ロイヤルホテル四万十』基本情報
●所在地/四万十市中村小姓町26番地
●TEL/0880-35-1000
高知家の食卓晩酌きっぷを使うなら!『いごっそラーメン店長』
ねぎとチャーシューがたっぷりの、あっさり塩ラーメンがくせになる!
『いごっそラーメン店長』の人気メニューは、塩バターラーメン。あっさりスープにバターがまろやかに溶け合います。ねぎもチャーシューも麺も、すべてがたっぷり。普通盛りでも他店の大盛りに匹敵するほどのボリュームで、お腹も大満足!半分くらい食べたら自家製の柚子胡椒を入れるのがおすすめの食べ方だそうです。
『いごっそラーメン店長』がある北川村は、高知市から海沿いに東へ進むと到着します。高知市街からは車で1時間半ほどですが、青い太平洋を眺めながらドライブもいいですね!また、北川村は柚子の名産地としても有名。自家製の柚子胡椒がおいしい理由がわかります。
『いごっそラーメン店長』基本情報
●所在地/安芸郡北川村野友乙
●TEL/090-9094-8057
●営業時間/11:30~14:30、17:00~20:00
●定休日/月、金曜
高知家の食卓晩酌きっぷを使うなら!『鳥心本町店』
チキン南蛮、唐揚げ、チキンカレーなどなど。チキン好きにはたまらない!
まさに高知家の食卓そのものといった、お皿からはみ出さんばかりの大きな鶏肉。ボリューム満点のチキン南蛮定食や酢だれ定食などが人気の、鶏料理の名店『鳥心』。夜には、燻した鶏肉が溶岩プレートに乗った夜限定メニュー「いぶし鳥」が晩酌にぴったりです。高知の栗焼酎「ダバダ火振」もここで味わえます。
昨夜のチキン南蛮、衣がパリパリだし鶏肉が美味しかった😋
— tetsu(MJ7)@虎ガー (@1082_t) February 14, 2017
しかも大盛りと普通盛りが同額なんて(笑)#鳥心 pic.twitter.com/0qPb0usss9
『鳥心』は高知市南川添に本店がありますが、晩酌きっぷが使えるのは『鳥心本町店』のみです。お店に着いたら「高知家の食卓晩酌きっぷ」のロゴがあるかどうか、よく確認しましょう!本町店は高知城から近く、高知市内観光の後に立ち寄りやすい場所にありますよ。
『鳥心本町店』基本情報
●所在地/高知市本町4-1-49
●TEL/088-875-1105
●営業時間/11:00~14:00、17:30~23:00、日曜11:00~14:00、17:30~21:30
●定休日/木曜
高知家の食卓晩酌きっぷを使うなら!『和餐帯や勘助』
鰹のピザに鰹のユッケ!海の幸がおいしい創作料理居酒屋
落ち着いた印象のエントランスとロゴとは対照的に、広々と開放的な店内の『和餐帯や勘助』。大人数でワイワイ飲める雰囲気です。地元産の海の幸や野菜が、さまざまな創作料理となって登場します。もちろん、鰹のたたきやお刺身などの定番メニューもあり、どれを食べようか迷ってしまうほど!
ブログ記事UPにゃ!初来訪!帯や勘助(帯屋町商店街)は素敵空間だったのにゃ〜ん♪https://t.co/tZzZCm3PlN ブログ記事にはURLをクリックにゃ!#ブログ #高知 #はしご酒 #帯や勘助 #帯屋町商店街 pic.twitter.com/mNJ9FhoDEh
— かえ (@kae81) February 2, 2016
『和餐帯や勘助』は飲み放題のコース料理も充実。四万十ポークと海鮮しゃぶしゃぶが楽しめる飲み放題コースは6000円、赤ワイン鶏すき焼のコースは飲み放題つきで4500円など。高知家の贅を尽くしたディナーが味わえます。飲み過ぎに注意!
『和餐帯や勘助』基本情報
●所在地/高知市帯屋町2-2-15
●TEL/088-823-4180
●営業時間/月~木・日11:30~23:00、金・土11:30~24:00
●定休日/無休
高知家の食卓晩酌きっぷを使うなら!『漁師料理明神丸』
鰹の焼切り塩たたきは食べるべき一品。土佐の郷土料理店
高知で食べた鰹の塩たたきが美味すぎる。
— 石原 慎也 / Saucy Dog (@saucydog_sinn) June 13, 2016
鰹は高知以外では食べれません。#高知#xpt#明神丸#鰹のたたき #絶品#saucydog #dabidesfire #鬼… https://t.co/iERW1qZ9cf pic.twitter.com/4JfkNvuFKf
高知家が誇る鰹の名店『明神丸』。有名店で晩酌きっぷを使えるとは、何ともお得でうれしいですね!名物はもちろん「焼切り塩たたき」。かけすぎではと思うくらいのたっぷりの粗塩が、鰹そのものの味を引き立たせます。晩酌きっぷが使える『明神丸』は、『漁師料理明神丸』の他にも、帯屋町とひろめ市場にあります。
『明神丸』の名物は、この炙りパフォーマンス。ぜひ生で見てみたいものです。焼切りとは、炙ったあと氷水で冷やさずに温かいまま食べるたたきのこと。注文を受けてから豪快な火柱で炙る鰹は、表面は温かく中は冷たい絶妙なコンビネーション。藁の香りもおいしさのポイントです。お酒がどんどん進みそう!
『漁師料理明神丸』基本情報
●所在地/高知市本町1-1-2
●電話/088-820-6505
●営業時間/17:00~23:30
●定休日/無休
高知家の食卓晩酌きっぷを使うなら!『ヌックスキッチン』
県民総選挙総合1位!高知家自慢のジビエ料理ビストロ
高知といえば海鮮を思い浮かべる人も多いかもしれません。高知でジビエ料理が食べられる珍しいお店『ヌックスキッチン』は、実は2016年の「高知家の食卓」県民総選挙で総合1位を獲得した有名店なのです。ハンバーグやソーセージ、ローストなど、目移りしてしまう肉料理の数々。たまにはワインとお肉で高知家の夜を満喫してみては?
メインで使われるのは高知産のイノシシとシカのお肉。ジビエ料理は初めてという人でも、『ヌックスキッチン』のお肉は臭みやクセが少ないので食べやすく、牛肉や豚肉にはない味わいが楽しめます。木曜~土曜の週3日営業ですので、スケジュールは要確認。予約してから行くのがおすすめです。
『ヌックスキッチン』基本情報
●所在地/高知市本町3-2-48
●TEL/080-3920-7471
●営業時間/木・金12:00~14:00、18:00~22:30、土18:00~23:00
●定休日/日~水曜
「高知家の食卓晩酌きっぷ」で高知観光が楽しくなる!
【高知新聞3月6日の朝刊から】
— 高知新聞 (公式)Kochinews (@Kochi_news) March 6, 2017
イチローが高知県の観光キャンペーン「リョーマの休日」Tシャツhttps://t.co/bHJxngSq8o#高知新聞 pic.twitter.com/llaQ7aYp8X
「高知家の食卓晩酌きっぷ」を使うと、高知県民おすすめのレストランやホテルをお得に利用することができます。おみやげももらえて、リョーマの休日の良い思い出になりそうですね。高知観光や出張の予定がある方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

