仙台で温泉に行くならどこがおすすめ?日帰り利用できる旅館やホテルも!
東北の中心都市である仙台には、おすすめの日帰り温泉が数多く点在しています。ホテル、旅館など宿でも日帰り温泉を楽しむことができ、現在でも多くの観光客が訪れています。そんな仙台での身も心も癒されるおすすめの日帰り温泉を紹介していきます。
目次
- 仙台のおすすめ日帰り温泉をご紹介!
- 仙台の日帰り温泉:湯めぐりしよう「ゆづくしsalon一の坊」
- 仙台の日帰り温泉:漢方薬をプラス「大江戸温泉物語 仙台コロナの湯」
- 仙台の日帰り温泉:贅沢なひと時「ホテル ニュー水戸屋」
- 仙台の日帰り温泉:広瀬川のせせらぎ「岩松旅館」
- 仙台の日帰り温泉:のびのびとした空間「ホテル きよ水」
- 仙台の日帰り温泉:深夜まで営業「龍泉寺の湯」
- 仙台の日帰り温泉:古風な空間「秋保温泉 岩沼屋」
- 仙台の日帰り温泉:千年の伝統「佐勘」
- 仙台の日帰り温泉:昔ながらの日帰り温泉「市太郎の湯」
- 仙台の日帰り温泉:家族連れにおすすめ「奥州秋保温泉 蘭亭」
- 仙台の日帰り温泉:市民の憩いの場「天然温泉 スパ泉ヶ岳」
- 仙台の日帰り温泉:日本の歴史を知りながら「茂庭荘」
- 仙台の日帰り温泉:レトロな雰囲気「湯の原ホテル」
- 仙台の日帰り温泉:美女づくりの湯「かたくりの宿」
- 仙台の日帰り温泉で癒されよう!
仙台のおすすめ日帰り温泉をご紹介!
東北の中心都市である仙台には、毎年多くの観光客が訪れています。そんな観光客の旅の疲れを癒してくれるおすすめの日帰り温泉が数多く点在しています。ホテルや旅館といった宿でも日帰り温泉を楽しむことができ、身も心もリフレッシュすることができます。旅の途中に気軽に寄れ、身も心もリフレッシュできる日帰り温泉を紹介していきます。
仙台の日帰り温泉:湯めぐりしよう「ゆづくしsalon一の坊」
仙台の自然の景色を楽しみながら温泉に入ることができ、湯めぐりができる贅沢な時間を過ごせます。3つの源泉が湧いており、8つのお風呂をめぐることができます。山間の絶景を眺めながら入る温泉は、思わず大自然の秘湯に入っているようなリフレッシュできる空間が広がっています。宿ですが、日帰り温泉としても利用できるのでおすすめです。
紅葉露天風呂の絶景が凄い!「ゆづくしSalon一の坊」~仙台市・作並温泉~ #travel_jp #宮城 #旅行 b! http://t.co/9VAkRuyw11 pic.twitter.com/dF7v9KtROs
— トラベルjp<たびねす> (@travel_jp_guide) September 16, 2015
ここの宿の温泉はとにかく露天風呂が広く、季節ごとの山の景色を楽しみながらゆったりとした時間を過ごすことができます。サロンも併設しているので、ゆっくりと温泉を楽しんだあとはサロンで寛ぐことができます。無味無臭の温泉なので、だれでも入りやすく、マッサージチェアや季節ごとのおやつやドリンクなども用意されています。
住所:宮城県仙台市青葉区作並長原3
電話番号:022-395-2131
仙台の日帰り温泉:漢方薬をプラス「大江戸温泉物語 仙台コロナの湯」
天然温泉に惜しげもなく漢方薬をプラスしている贅沢な温泉地になります。仙台の日帰り温泉でも人気上位にあり、日々多くの観光客が訪れています。館内には露天風呂や寝湯、内風呂など約7種類の天然温泉を楽しむことができ、それぞれのスタイルで日帰り温泉を楽しめます。湯冷めしにくいお湯なので体の中からポカポカと温まります。
本日の、大江戸温泉物語、仙台コロナの湯での食事は、特選お刺身定食!1280円。数種類のお刺身が1つ1つ美味しい!ビールに合う1品です。残念ながらビールは飲めませんが(笑)、31日まで増量祭りをしているようですよ! pic.twitter.com/3KSg0HiKT9
— 赤い彗星 (@toward_haspo21) July 23, 2017
体が温まった後はコロナの湯自慢の料理を楽しむことができます。ホテルや旅館で出るような料理を堪能することができ、子供もから大人までお腹いっぱい楽しめるメニューが豊富にあります。家族連れにおすすめの日帰り温泉になり、食事処とは別に休憩処も設備されているので、1日中ゆったりと楽しめます。
住所:宮城県仙台市宮城野区福室田中前一番53-1
電話番号:022-786-1426

仙台の日帰り温泉:贅沢なひと時「ホテル ニュー水戸屋」
仙台の人気があるホテルになり、日帰り温泉も利用できるおすすめの場所です。岩に囲まれた露天風呂や外の景色を楽しめる内湯などがあり、仙台を代表する秋保温泉が湧き出ています。古墳時代後期から名湯として日本人に親しまれており、今でもなおたくさんの人々を癒してくれています。ホテル内は綺麗に整備されているので気持ちよく過ごせます。
ここのホテルおすすめは、3種類の貸切風呂になります。完全なプライベートな空間で、周りを気にせずに思う存分温泉を楽しむことができます。自分たちだけの空間を過ごせる贅沢な時間が過ごせます。また、温泉とは別にホテルにはプールがあり、たくさん遊んで温泉で温まりと宿として利用でなくても1日中楽しめます。
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯本薬師102
電話番号:022-398-2301
仙台の日帰り温泉:広瀬川のせせらぎ「岩松旅館」
仙台で人気の温泉旅館になり、日帰り温泉としても利用できます。宿として一流と言われており、日帰りでもその行き届いたサービスを思う存分楽しむことができます。女性専用の温泉も2種類あるので女性にはとくに人気の旅館になります。旅館の隣を広瀬川が流れているので、川のせせらぎを聴きながら温泉を楽しむことができます。
作並温泉 岩松旅館~~
— 空猫ふぃー (@soraneko4) August 23, 2017
長女は模試、父さん仕事。なので末っ子と2人で。
岩風呂迄の階段と広瀬川。 pic.twitter.com/oGPhoI7enE
柔らかい肌触りのお湯なので、ゆっくりと楽しむことができます。また、混浴にはなりますが、広瀬川を一望できる位置に岩風呂があり、自然の景色の中身も心もリフレッシュできる露天風呂が設備されています。宿として利用するのはもちろん、気軽に日帰り温泉としても楽しめる旅館なので日々多くの観光客が訪れています。
住所:宮城県仙台市青葉区作並元木16
電話番号:022-395-2211
仙台の日帰り温泉:のびのびとした空間「ホテル きよ水」
ホテルきよ水は和の雰囲気漂う落ち着いた雰囲気の宿になり、仙台の宿の中でも上位の人気があるホテルです。和風の旅館のような見た目ですが、どこか近代的なホテルのような空間もあり居心地が抜群です。宿としても利用できますが、日帰り温泉として気軽に寄ることもできます。気泡風呂やサウナもあるので、ゆったりとした時間を過ごせます。
また秋保に来ている。今日はきよ水っていうホテルの日帰り温泉に来た。すげー豪華w今休憩室にいるけどなんか逆にくつろげないwホテルの日帰りってあんまり利用されないのか全然人いなくて独り占め状態である。 pic.twitter.com/xPJ4tTyPpK
— 素手の人@貯金強化期間 (@sudenohito) November 28, 2015
日帰りは入浴とお食事がついたプランがあるので、一流の食事を楽しむこともできます。休憩処もあるので、ゆったりと温泉を楽しんだあとにご飯の時間まで時間を有意義に使うことができます。近くには子供も喜ぶ観光地が多く点在しているので、帰り際に立ち寄るのもおすすめです。伝統の日本料理、そして秋保温泉を楽しみに行きませんか。
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元1
電話番号:022-397-2555
仙台の日帰り温泉:深夜まで営業「龍泉寺の湯」
朝6時から深夜3時まで営業しているおすすめの日帰り温泉施設です。深夜まで営業しているのは少ないので、ドライブがてら寄る方も多くいます。また、ここは地下2000mからくみ上げている天然温泉を広々とした空間で楽しむことができます。夜中には満点の星空が見れる露天風呂が見れたりと約15種類の温泉を思う存分楽しめます。
時間帯によって料金も変わってきます。また、女性に人気の岩盤浴やサウナもあるので、疲れが一気にとれる場所でもあります。血液循環を高めたり、お肌がぴちぴちになったりと日々のストレスと忘れてリラックスすることができます。深夜まで営業しているので、時間を気にせず楽しめるのでゆったりと日帰り温泉を楽しみたい方におすすめです。
住所:宮城県仙台市泉区大沢2-5-9
電話番号:022-374-2683
仙台の日帰り温泉:古風な空間「秋保温泉 岩沼屋」
秋保温泉でも古風な空間を味わえる旅館として人気のある宿です。ここでは日帰り温泉も利用することができ、若い世代にもどこか懐かしい気分になれる空間が広がっています。広々とした大浴場をはじめ、カップルに人気の貸切露天風呂もあるので気軽に楽しむことができます。日帰りの場合は予約も不要なので、観光途中にも立ち寄れます。
秋保温泉、岩沼屋なう pic.twitter.com/sYdFZXZEKn
— 彩弧由貴 (@saiko_yuki) March 26, 2017
広々としたロビーがあったり、七夕など季節ごとの飾りつけがあったりと旅館内を散策するだけでも楽しめます。秋保温泉は1500年前から湧き出ており、弱アルカリ性のお湯なので癒される空間が作りだされています。お湯もぬるめとあつめの温泉があるので、それぞれの熱さの好みに合わせて楽しむことができます。
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師107
電話番号:022-398-2011
仙台の日帰り温泉:千年の伝統「佐勘」
和の雰囲気漂うこの旅館は、千年の伝統を守りつつ、今なお進化し続けるおすすめの宿になります。スタッフの方の対応も良いと人気があり、ゆったりと広々とした空間で寛ぐことができます。周りは緑豊かな自然に囲まれており、日帰りの方でもさまざまなプランが用意されているので、それぞれの旅のスタイルに合わせて楽しめます。
先日奥様からの誕生日プレゼントで秋保の佐勘でランチ&温泉に。料理も温泉も大満足。さすが伝承千年の宿。いつかは泊まりたいお宿。お土産は定番、佐市のおはぎ。
— 純☆レジェンド (@junlege) March 12, 2017
夜は子供達とパーティー。とても素敵な誕生日。奥様に感謝。 pic.twitter.com/ayqoyuZBRz
1階にある大浴場はとても広く、人がいても足を名一杯伸ばすことができます。かけ流しの露天風呂は周りの木々の葉音が静かに流れており、大自然の思う存分楽しむことができます。四季折々の景色を見せてくれるので、何度訪れても楽しむことができます。3世代で楽しめる温泉旅館として、日々多くの人々が訪れています。
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師28
電話番号:022-398-2233

仙台の日帰り温泉:昔ながらの日帰り温泉「市太郎の湯」
秋保温泉街を歩くと現れる人気の日帰り温泉施設です。昔ながらの佇まいをしており、どこか懐かしいほっとする空間が作りだされています。人気の観光地である天守閣自然公園内にあり、公園を散策しながら気軽に温泉を楽しむことができます。温泉は外の光りを受け明るい空間が作りだされており、温泉と檜の香りが漂っています。
温泉のほかにもゆったりと座れる足湯やカフェ、そして夏にはキャンプ場も開かれるので家族連れにもおすすめの日帰り温泉施設になります。公園の四季折々の景色をそのまま楽しむことができるので、リピーターも数多くいる人気の温泉になります。ですが、その分広さが充分にあるので窮屈感なく広々と温泉を楽しめます。
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元源兵衛原10
電話番号:022-398-2111
仙台の日帰り温泉:家族連れにおすすめ「奥州秋保温泉 蘭亭」
家族連れにおすすめの温泉になり、秋保の里山の景色を眺めながらリラックスできる空間が広がっています。小さいお子さん連れのお母さんには嬉しい優待サービス付きなので、親も子も思う存分温泉を楽しむことができます。ジェットバスなどもあり、肌に優しい温泉なので小さい子供から3世代で楽しむことができます。
今年も来ました!蘭亭。毎年同じ構図で写真を撮ってる(^^;;。 (@ 奥州秋保温泉 蘭亭 in 仙台市, 宮城県) https://t.co/7EG96TO29o pic.twitter.com/zoyw20N4u0
— 阿部隆幸(あべたか) (@iabetaka) December 5, 2015
仙台駅から無料のシャトルバスが出ていたりアクセスも抜群です。毎年訪れているリピーターの方々も多くおり、仙台でも人気あるホテルになります。また、会員になっている方は離乳食などのサービスも受けることができるので、子供連れのお母さんはいつもより荷物が少なく旅行を楽しむことができます。
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元木戸保7-1
電話番号:022-397-1515
仙台の日帰り温泉:市民の憩いの場「天然温泉 スパ泉ヶ岳」
仙台市民の憩いの場として親しまれており、市街地から車で約40分ほどで着くので、日帰り温泉としてとてもおすすめの場所です。天然温泉になり、広々とした露天風呂もあるので、外の景色を楽しむことができます。また、休憩所がとても広く、地元の方々が楽しそうにお喋りしている姿を垣間見ることができます。
午前、外に出たら泉ヶ岳が見えて、所用が済んでので。
— オリザ、 (@oryza42195) March 25, 2017
来た、スパ泉ヶ岳。無色透明のお湯で、大人しい湯だと
思ったが、湯上りすごく眠くなった。
食堂で豚肉と野菜みそ炒め定食、食べました。 pic.twitter.com/ZoeiMTbHFY
温泉入浴とランチがセットになっているメニューもあるので、その日の気分次第でさまざまな楽しみ方ができます。平日には人が少ないので、運が良ければ貸し切り状態で温泉を楽しむことができます。スーパー銭湯感覚で天然温泉を楽しめるので、気軽に仙台の温泉に浸かりたい方にはとくにおすすめの場所です。
住所:宮城県仙台市泉区福岡上鼬原12-9
電話番号:022-376-6111
仙台の日帰り温泉:日本の歴史を知りながら「茂庭荘」
昼間は四季折々の景色、そして夜は仙台の夜空の景色を楽しみながら温泉を楽しめるスポットです。隣接しているのは仙台で人気の観光地「鍾景閣」になり、100年以上の歴史を誇る伊達家の邸宅になります。日本の歴史である伊達家について詳しく知りながら温泉も楽しめる贅沢な空間が広がっています。
日帰りの方でも宿泊者と同じくそれぞれの部屋で休憩することができ、11時から15時の間ゆったりとした時間を過ごすことができます。休日はランチバイキングもついたセットがあるので、お腹いいっぱいに仙台の料理を楽しむことができます。タオルも貸し出しがあるので、手ぶらでも気軽に温泉を楽しむことができます。
住所:宮城県仙台市太白区茂庭人来田西143-3
電話番号:022-245-5141

仙台の日帰り温泉:レトロな雰囲気「湯の原ホテル」
作並温泉街の入口に位置する場所にあり、豊かな自然の中仙台の温泉を楽しむことができます。男湯女湯ともに3ヵ所の温泉があり、カップルに人気の貸切風呂もあります。かつての箪笥や小民具が展示されているので、どこか懐かしく温かい空間が作りだされています。照明も明るすぎず暗すぎず、居心地の良い時間が流れています。
ここの1階には大理石を贅沢に使った温泉があり、岩手の大理石山から切り出されたものになります。また、4階には景色を一望できる露天風呂があったりと身も心もリフレッシュできる空間が広がっています。貸切露天風呂はサイズが小さいので2名までしか入浴ができませんが、だれにも邪魔されずに贅沢な45分間を過ごすことができます。
住所:宮城県仙台市青葉区作並元木1
電話番号:022-395-2241
仙台の日帰り温泉:美女づくりの湯「かたくりの宿」
源泉かけ流しの贅沢な温泉地になり、男女それぞれ内湯と露天風呂が完備されています。脱衣所から清潔感があふれており、女性には嬉しい化粧水やドライヤー、また男性には髭剃りがあったりとサービスも抜群です。日帰りでも気軽に寄ることができ、美女づくりの湯として有名な作並温泉を思う存分楽しめます。
【注目記事】
— Cake.jp【公式】 (@iiicakejp) June 1, 2016
宮城・仙台にある源泉かけ流しの作並温泉を堪能できる温泉旅館「かたくりの宿」。
今回は特別なお祝いに最適な「かたくりの宿」のケーキ・ワインつき誕生日プランをご紹介!https://t.co/ImebWqvgep pic.twitter.com/uhnWAT4k5T
源泉の温度が42度なので、加熱する必要は無くあまり温度が下がらないような設定をされています。なので、1年中一定の温度で温泉を楽しむことができ、貴重なお湯を楽しむことができます。日帰り温泉の場合は、入浴が700円と財布にも優しく、10時から15時の間に温泉を楽しむことができます。ぜひ1度足を運んでみて下さい。
住所:宮城県仙台市青葉区作並元木2
電話番号:022-395-2041
仙台の日帰り温泉で癒されよう!
人気の観光地が多くある仙台には、おすすめの日帰り温泉地も数多く点在しています。あなたの旅のスタイルに合う日帰り温泉はいくつありましたか?紹介した以外にも温泉を楽しめる場所が多くあるので、仙台にきたならぜひ温泉も楽しんでみて下さい。身も心もリフレッシュしたい旅をしたい方はぜひ、仙台へ足を運んでみて下さい。