LCCとは何?の疑問を解決!
近年、世界各地でLCCの成長が目立つようになり、日本でもLCCの格安航空券やLCCを活用した週末弾丸旅行という言葉を聞くことも多くなってきました。ここではLCCとは何なのか、LCCのメリットやデメリット、おすすめの利用方法、活用方法をまとめてご紹介します。次の旅行を計画する際には、LCCの利用を考えてみてはいかがでしょうか。
LCCとはどんなもの?
はぁ……
— ふーど (@twu_417) September 9, 2017
LCCってこんなに安いのか……
開いた口が塞がらない pic.twitter.com/JRndpl3c3x
LCCとはローコストキャリアの略で、格安航空会社を意味します。預け荷物、座席、機内食の有料化などを行い、航空券の価格を安くしています。日本国内でも多くのLCCが参入しており、国内外問わず多くの場所へ格安で行けるようになっています。もちろんLCCにはメリットもあれば、デメリットもあるのでわかりやすく紹介していきます。
LCCとは?利用のメリット1:とにかく安い
LCCの一番の魅力はやはりその安さでしょう。国内線では5000円以下の航空券も多く、セールの時には1000円以下という安さで販売されることもあります。旅行の日程によってはかなり格安で国内旅行や帰省などが可能になっています。日々値段が変わることもあるので、何度か予約サイトをチェックしましょう。
LCCを利用して海外に行くこともできます。日本人に人気のある台湾、韓国、タイ、シンガポールなど多くの国への便があるため、交通費を抑えて気軽に海外旅行に行けるようになっています。セール中は海外への便でも5000円以下で販売されることもあるので、海外旅行を検討しているときはLCCのセール情報をチェックしてみましょう。
LCCとは?利用のメリット2:弾丸旅行に最適
LCCでは、早朝便や深夜便が多いため、週末の仕事帰りに一旦家に帰りシャワーを浴びて深夜便に搭乗する方も多いようです。深夜便に乗ると早朝に目的地に到着するので、より長く観光ができます。また早朝便や深夜便ではより機内で眠る場合が多いので狭い席でもあまり苦痛に感じることはないでしょう。
LCCとは?利用のデメリット1:追加料金制度
安くて魅力的なLCCですが、デメリットもあります。予約する際、とても安く表示されていますが、例えばスーツケースを預けるとなると追加料金がかかります。LCC利用で最安値で行きたい場合は、預け荷物をなくしてバックパックや機内持ち込みサイズのバッグに荷物を詰め込む必要があります。
国際線で機内食が出るのは当たり前と考えている方もいるかもしれませんが、LCCでは基本的に機内食はついていません。必要な場合は予約時か機内で購入するようになっています。多少長くなるフライトで機内食を注文しない場合は、軽く食べられるお菓子やパンを持っていって空腹時に食べましょう。
LCCとは?利用のデメリット2:座席が狭い
LCCのデメリットのもう一つが座席の間隔が狭く、シートが快適でないことがあるということです。LCCの中でも座席が狭いと感じないものもありますが、多くのLCCの場合、座った時に前の座席に膝が当たってしまう人もいるようです。小柄な人や短距離のフライトであれば大丈夫かもしれませんが、長距離になると多少きつい思いをするでしょう。
LCCは狭いと考えるあなた:eyes::sparkles:
— AirAsia(公式) (@airasia_jpn) August 30, 2017
エアアジアでは快適な座席を用意しています:airplane:️
クワイエットゾーンでは、10歳以上のお客さまに限定させていただき、特別照明がついた静かなゾーンの座席です:dizzy::heartbeat:
ご予約はこちら↓https://t.co/uhofeOAqXF#エアアジア pic.twitter.com/b0qE6Pf3Q6
LCCの座席は狭いというデメリットを解決するシートを設けているLCCもあります。Airasiaでは足元が広めのホットシートやフルフラットシートなどが利用できます。もちろん有料ではありますが、元の値段が安いのでお得にワンランク上のシートを体験することができます。
LCCとは?利用方法をご紹介
LCCを利用したい時は、まずインターネットで希望の航路がある航空会社を調べ、その全てのLCCのサイトでセール情報などを確認しましょう。一気に検索したい時は航空券比較サイトが便利です。日程の自由がきくのであれば、近くの別の日の価格も見てみましょう。一日違うだけでかなり価格が変わることもよくあります。
ネットで予約した場合、基本的にメールで予約番号が届きます。搭乗日が近づいたらオンラインチェックインが可能になるので、予約番号を使ってチェックインをし、QRコードを取得します。それがそのまま航空券の代わりとなるので当日は直接保安検査場に行くことができます。利用するLCCによって利用方法が異なるので事前に確認しておきましょう。
LCCとは?活用例をご紹介
LCCのメリットでも少し紹介しましたが、LCCを活用すると今までは考えもつかなかった場所への弾丸旅行も可能になります。仕事を終えて深夜にLCCの便に乗り移動時間に寝て、早朝から現地で楽しむという活用方法もあります。LCCは深夜便がたくさんあるので多くの人が利用しています。
LCCの早朝便を利用するのも便利となっています。早朝に空港まで行くことができるのであれば、早朝便をおすすめします。午前中には国内外の目的に着くことができ、帰りは深夜便にすることで日中のフライトを利用するより何時間も現地にいられる時間が増えます。
ピーチのセール、上海0泊2日の弾丸旅行が往復総額10170円。気軽に上海ディズニーが楽しめそう。(帰りは深夜便で辛そうだけど) pic.twitter.com/vzk3OBiUkQ
— Gotoba@10-11月:it: (@gtb_jk) July 27, 2017
例えばLCCピーチの深夜2時過ぎの便で羽田から上海に行き、その日の朝から上海を楽しみ、日が変わった深夜1時発の便で帰国すると0泊2日の弾丸旅行も可能です。体力があれば1日の休みで上海に行くことができるということです。忙しくて休みが取れないけれど、どうしても行きたいところがある方は超弾丸旅行を計画してみてはいかがでしょうか。
この週末は三連休を活かして久しぶりの 台湾貧乏一人旅。
— ひろすけ (@hirosuke_kun) July 13, 2017
明日の朝5:55羽田発 台北行きのピーチに乗るために、今晩は羽田空港内で野宿。
なんとなく学生時代を思い出してテンション上がる。
キャホーイ!#羽田空港 #台湾 #一人旅 #野宿 pic.twitter.com/uu8l1sgC3Z
LCCの早朝便を利用して台湾旅行に行く人も多いようです。5時台の便に乗る場合は、空港まで間に合わないこともあるので前日夜に空港入りする人も多くいます。終電で空港に来て仮眠をとるか、空港内のホテルなどで一泊して出国することもできます。自分の休みに合った日程のLCC航空券を見つけて活用しましょう。
LCCのセール情報をチェック
LCCを最大限に活用するポイントは各航空会社のセール情報を随時チェックすることです。例えばジェットスターは成田から宮崎の就航記念セールとして871円の航空券を販売するセールを行っています。座席数は限定ではありますが、成田宮崎便を利用予定の方でこの情報を知っていると、日程が合えばもちろん871円の航空券を購入するでしょう。
【BIGセール終了まであと1日!】
— AirAsia(公式) (@airasia_jpn) September 16, 2017
バリ島といえばビーチリゾートの聖地、スピリチュアルな体験もお寺や大自然で楽しめます:two_hearts::sparkles:
四半期に一度のBIGセール!今だけ9,900円〜:airplane:️
ご予約・詳細はコチラ:https://t.co/vKpZzG4b2x #エアアジアビックセール pic.twitter.com/J9erpa6joZ
国際線のLCCもよくセールを行っています。日本からバリまでのチケットが9900円ほどと本当にお得となっています。こういったセール情報を得るため、LCC各社のSNSやメールマガジンなど登録しておくとセール情報を見逃すこともないのでおすすめです。メルマガ会員にセール価格で先行販売する場合もあるのでぜひ利用してください。
おすすめのLCC:ジェットスター
日本国内はもちろん海外路線も多く定期運行便のあるジェットスターは、成田と札幌、大阪、福岡、上海、台北などの人気路線があります。海外路線もまだ拡充しており、大阪からハノイ(ベトナム)が2017年に就航しています。2017年11月には那覇からシンガポールの就航も予定されており、今後も新規就航が楽しみなLCCとなっています。
海と山の2つの世界遺産を持つのんびりとした街。
— H.I.S. 関西 (@HIS_kix) September 10, 2017
それがケアンズです:koala::sunny:
食に買い物にアクティビティに世界遺産:sunglasses::sparkles:
ぜ~んぶ楽しめるので欲張りさんにおすすめ:thumbsup::type_1_2::two_hearts:
ジェットスター航空直行便利用:airplane:
ケアンズ4日間
:ideograph_advantage:7.98万円~https://t.co/ClhlIi76JH pic.twitter.com/JWI6PNexgQ
ジェットスターを利用すると、オーストラリアのメルボルン、ゴールドコースト、ケアンズなどに格安で行くことができます。少し長いフライトにはなりますが、驚くほど安い渡航費でオーストラリアに行けるので、大自然や美味しい食べ物を楽しみに行ってはいかがでしょうか。
おすすめのLCC:ピーチ・アビエーション
LCCのピーチは関西国際空港を拠点にしているため、関空からの国内外の旅行に最適です。関空からは韓国、台湾、香港、中国の人気観光地への定期運行便があります。パッケージツアーもあり、全部で3万円で1泊2日の香港旅などが可能になっています。セールが多いLCCなのでセール情報を頻繁にチェックしましょう。
LCCをうまく活用しよう!
LCCについて理解していただけましたか?LCCの活用方法を十分に理解していると、渡航費をかなり節約することができます。航空券代を節約して、その分旅先で楽しみましょう。国内外問わず、旅の予定がある方はLCCの情報もチェックしてみてください。魅力的なチケットを発見できるかもしれません。

RELATED
関連記事

RELATED
- 佐原(さわら)観光!小江戸・水郷の風情ある街並みを楽しむスポット!
かつての古い町並みの残る千葉県にある佐原には、小江戸を思わせる風情のある雰囲気や利根川の水を活かした水郷エリアなど、様々な...
maki-42
- 成田空港お土産人気ランキング!おすすめのお菓子や限定品など!
日本の空の玄関口である成田空港は、常に国内外から多くの利用客で賑わっています。多様な利用客のニーズに応えるため、定番から限...
girasole
- 佐原でうなぎ!絶対行きたいおすすめ人気店をランキングで紹介!
佐原には、新鮮なうなぎを扱う老舗がたくさんあります。そしてうなぎが美味しいだけでなく、江戸時代から残る風景を眺めながらうな...
Erisa1203
- 成田空港にシャワーはある?混雑・料金は?リフレッシュスポットまとめ
フライト前後に成田空港でシャワーを利用すれば、心と体がリフレッシュします。すっきりして快適に旅行をスタートすることができま...
nomad works
- トラベラーズチェックとは?換金期限や銀行・手数料・方法・場所をまとめてご紹介
トラベラーズチェックは旅行用の小切手で、有効期限や使用期限もなく、海外旅行の際に多額の現金を持たなくて済み、帰国後に換金も...
岡 真紀
- 成田ゆめ牧場でキャンプを楽しもう!いちご狩りなどイベントも豊富!
千葉県『成田ゆめ牧場』キャンプ場では、色々な楽しみ方が出来ます。キャンプを中心にイベントを楽しんだり、ワンちゃん連れの方が...
HanaSmith
- 機内持ち込み禁止なもの!女性必見!化粧品や食べ物の規制を見てみる!
飛行機に乗るときに自分の席まで持ち込める持ち込み手荷物。飛行機には機内に持ち込みが禁止されているものもあります。荷物に機内...
さいとー
- 成田空港のLCC!国内線も国際線も充実!上手に使ってお得に旅しよう!
成田空港からはLCCを利用して国内、国際線と様々なところに安く行くことができます。成田発着のLCC情報を知って、次の旅行計...
YS
- 佐倉の観光おすすめスポットを紹介!人気の名所で歴史散歩!
千葉県佐倉市の観光地と言えば何を思い出すでしょうか?どちらかと言えばお隣の成田にある成田山等に観光客が集まっている傾向があ...
neko master
- 成田空港・第一ターミナルのレストランおすすめ集!美味しいのはどこ?
日本を代表する空の玄関口、成田空港・第一ターミナルは、世界中の旅行客が訪れる日本のハブ空港です。進化し続けるレストラン施設...
girasole
- 成田山公園で紅葉や梅まつりなどの自然を満喫!駐車場情報あり!
千葉県成田市にある成田山公園をご存知でしょうか?この公園にはたくさんの魅力が詰まっていて、春は梅まつりやお花見、秋は紅葉と...
Chaikha
- 成田山新勝寺の参道おすすめグルメの人気店を紹介!厳選お土産も!
成田駅前から成田山新勝寺へ続く参道には、おいしいグルメがいっぱいあります。和食、洋食、有名店から隠れ家的なお店、お土産にし...
mamesumi
- 成田山周辺・表参道のおすすめ観光スポット!歴史散歩を楽しむ!
成田山新勝寺といえば、初詣や節分にたくさんの人が訪れる有名寺院。江戸時代から一大観光スポットとして親しまれてきた成田山の表...
LiberoSE
- 成田山うなぎのおすすめ店ランキングTOP15!営業時間・値段は?
千葉県成田市成田駅周辺・成田山新勝寺といえばうなぎが有名です。成田山の参道にはうなぎのかば焼き人気店がずらりと並んでいるん...
Ishikawa Miws
- 佐倉の日帰り温泉・スーパー銭湯まとめ!人気の施設や穴場もあり!
千葉県佐倉市には、日帰り温泉やスーパー銭湯など、人気の施設や穴場スポットも点在しています。今回は、佐倉へ行ったら是非おすす...
neko master
- スプリングジャパンを紹介!手荷物や座席指定・予約の方法はどうなってる?
スプリングジャパンは、中国に拠点をおく春秋航空の日本法人。日本ではスプリングジャパンというブランド名で、成田を拠点に就航し...
sing5
- 「さくらの山公園」とは?成田空港が一望できる桜の名所で飛行機撮影も!
「さくらの山公園」は千葉県成田市にある成田空港に隣接する公園で、園内のどこからでも離着陸する飛行機を間近にながめる事ができ...
mayuge
- 千葉・成田山の節分会を調査!豆まきの日程や芸能人ゲストは?
間もなく開基1080年を迎える成田山新勝寺の節分会の行事に関し、豆まきの日程や、豆まきに参加する芸能人ゲストの顔ぶれなどを...
墨の住人
- 成田祇園祭の開催日や見どころは?屋台情報や交通規制も調査!
毎年夏に、10000年以上の歴史のお寺の周辺で開催される成田祇園祭。10台の彩りがきれいな山車や屋台が見どころです。今回は...
イロナ
- 成田の居酒屋おすすめは?おしゃれな店や人気店をランキングで紹介!
千葉県にある成田はさまざまな飲食店があつまる、グルメの街です。今回はそんな成田でおすすめの居酒屋をたっぷりご紹介いたします...
erierieri1
- 成田空港免税店の品揃えは?外国製タバコやブランド品などお得にGET!
成田空港の免税店のおすすめ情報について詳しくご紹介していきます。成田空港にはさまざまな商品を取り扱っている免税店がたくさん...
kazuki.svsvsv