この記事の目次
沖ノ島ってどんなところ?
皆さんは、千葉県の館山に位置する「沖ノ島」というところを知っていますか?沖ノ島では、きれいなサンゴを眺めるシュノーケリングやすばらしい海を眺めるお散歩などを楽しむことが出来ます。千葉県の館山でも有数の観光スポットとして知られている人気の場所となっています。
沖ノ島は「南房総国定公園」の中にある
「南房総国定公園」という場所を聞いたことがありますか?南房総国定公園(みなみぼうそうこくていこうえん)は、千葉県南部にある国定公園です。国定公園は、国立公園に準じる景勝地として自然公園法に基づいて指定された公園です。それだけ自然豊かな、すばらしい公園ということです。沖ノ島は、その南房総国定公園の中に位置しているのです。
沖ノ島へのアクセスは?
自然豊かな南房総国定公園にある沖ノ島ですが、気になるアクセスはどうなっているのでしょうか?千葉の館山に位置しているのは分かっていても、なかなかアクセス方法が分からないという方が多いのが沖ノ島です。今回はそんな沖ノ島へのアクセス方法を詳しくご紹介していきます。
車での沖ノ島へのアクセス
車を使って、千葉県館山の沖ノ島へアクセスする方法をご紹介していきます。車で沖ノ島へいく場合車のナビを使っても、迷ってしまうことがあるようなので、しっかり下調べをしてから行くことをおすすめします。また、駐車場は休日には大変込み合うことが予想されるので注意が必要です。車で出かける場合、駐車場の情報は非常に大切ですよね。
沖ノ島へ富浦インター方面からアクセスする場合
沖ノ島へ車で向かう場合、富浦インターや北条海岸方面からアクセスしていく場合の、アクセス方法詳細をご紹介します。富浦インター方面から来た場合、館山駅がある方向から沖ノ島へ向かっていくルートとなります。館山駅から車で沖ノ島の方面へ向かっていくと、沖ノ島近くになってくると沖ノ島への道路案内標識があらわれてきます。
目安としては、右手に某ガソリンスタンドが見える付近に、沖ノ島への道路案内標識があります。注意深く案内板を見ていれば、この標識に気づくはずです。この案内標識にしたがって、突き当たりのT字路を直進していきます。すると、館山港の入り口付近に出てきます。
沖ノ島へは、この館山港の入り口からアクセスしていきます。館山港入口の交差点を直進していきます。そのまま海岸通りを進んでいくと、「自衛隊前」という交差点が見えてきます。このT字路の交差点を右折して沖ノ島へ向かっていきます。ここまでくれば、あとは道なりに進んでいけば沖ノ島へ到着します。
沖ノ島へ城山公園方面からアクセスする場合
城山公園の方面から、沖ノ島へアクセスする場合のアクセス方法をご紹介します。城山公園がある方から来た場合は、「宮城交差点」という交差点を目指してください。この宮城交差点を右折することで沖ノ島へ向かっていきます。交差点を右折した後は、ほぼ道なりに進んでいけば問題ないのですが、この交差点までが少し迷いやすいポイントになっているので注意しましょう。
沖ノ島へは公共交通機関でもアクセス出来る!
沖ノ島へは、公共交通機関でもアクセスすることが可能です。車でばければいけない思っていた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、沖ノ島へは公共交通機関でも、しっかりとアクセスすることが出来るので、車を持っていない方も、是非参考にしてみてください。
沖ノ島へのアクセスは館山駅から!
沖ノ島へ公共交通機関でアクセスする場合は、千葉県館山駅から向かっていくことになります。館山駅の東口から日東バスというバスに乗っていくことになります。日東バスで「館山航空隊」行きのバスに乗ってください。バスの終点で下車していただき、そこから徒歩で20分程歩けば、自然いっぱいの沖ノ島へ到着することが出来ます。
沖ノ島へは館山駅からタクシーでのアクセスもおすすめ!
沖ノ島へは、館山駅から東口から日東バスで向かうことも出来ますが、駅からタクシーで向かう方法もおすすめの方法です。駅からタクシーで沖ノ島へ向かう場合は、館山駅西口の方からタクシーに乗車していただき、約10分程タクシーに乗れば沖ノ島へたどり着くことが出来てしまいます。料金は1,500円程度なので、非常にリーズナブルではないでしょうか。
沖ノ島へ向かうのが難しいと思っていた方も、館山駅西口からタクシーで10分程度と聞くと、非常に行きやすいと感じるのではないでしょうか。タクシーならば、道に迷うことも無いので快適に沖ノ島へたどり着くことができます。マイカーやレンタカーでのアクセスが難しいという方や、たどり着けるか不安という方は駅からタクシーでのアクセスも良いかもしれませんね。
沖ノ島へレンタサイクルでアクセス!
なんと沖ノ島へは、レンタサイクルでのアクセスも出来てしまいます。こんなアクセス方法があったなんて驚きですよね。天気の良い日には、サイクリングついでに沖ノ島を訪れてみるのも良いかもしれませんね。沖ノ島へレンタサイクルでアクセスする場合は、公共交通機関を使う場合と同様に、館山駅からアクセスしていきます。
実は館山駅東口の西口にレンタサイクルを借りれる場所があります。こちらでレンタサイクルを借りて館山駅から沖ノ島へ向かっていくと、大体20分~30分程で沖ノ島へ着いてしまいます。たったの30分程でついてしまうなら、気軽にレンタサイクルを利用するのも良さそうですね。千葉の館山の地元の雰囲気を感じながら沖ノ島へ向かえそうですね。
館山レンタサイクルでは、電動アシスト付レンタサイクルも取り扱っているそうなので、あまり体力が無いという方でも安心して利用することが出来そうです。料金も1時間300円、2時間500円、1日1,500円と非常に安くリーズナブルなので、天気の良い日にはおすすめのアクセス方法です。
沖ノ島へのアクセスで気になる駐車場は?
沖ノ島へマイカーレンタカーを使ってアクセスする場合に気になるのが、駐車場の情報ではないでしょうか。いざ沖ノ島へたどり着いても、駐車場が無くて困ってしまうなんてことの無いように、事前にしっかりと沖ノ島の駐車場情報をチェックしておきましょう。
I'm at 沖ノ島 in 館山市, 千葉県 https://t.co/PAlVWxttt3 pic.twitter.com/38yey9VKwW
— mofu(10.2ps) (@MofuOni) March 4, 2017
沖ノ島の駐車場としては、沖ノ島の周りを囲んでいる道の脇が無料駐車場として開放されています。最近はさまざまな観光地で有料駐車場が多い中で、無料で駐車場が利用できるのはとても嬉しいですよね。ただ、無料ということもあって、沖ノ島を訪れる皆さんがこの駐車場を利用するので、休日には駐車場が大変混みあってしまうこともあります。
行ってみたら駐車場が満車だったなんてこともあるようなので、時間帯はよく考えてから沖ノ島へ向かわれることをおすすめします。特に休日は混みあうので、朝早めかもしくは夕方頃に行くのが良いかもしれません。また、夏の7月~8月頃の海水浴のシーズンは、朝早くてもかなり混み合うようなので、車で沖ノ島へ向かわれる際には注意が必要です。
沖ノ島でシュノーケリングを楽しもう!
沖ノ島はシュノーケリングの名所として知られています。特にサンゴが非常にきれいだということで有名です。きれいサンゴを見たい方にはおすすめのシュノーケリングスポットです。東京の近く、でサンゴが見えるシュノーケリングの楽しめる場所としては、沖ノ島は屈指の人気スポットとなっています。
沖ノ島のシュノーケリングでは熱帯魚が見れる!
沖ノ島にでのシュノーケリングでおすすめなのは、サンゴも有名ですが、種類豊富な熱帯魚が見られるというところも非常に重要なポイントです。沖ノ島のシュノーケリングで楽しめる熱帯魚の特徴としては、死滅回遊魚の熱帯魚が多く見られるというところです。死滅回遊魚とは、年夏から秋にかけて黒潮にのって日本近海にやってくる熱帯魚のことをいいます。
沖ノ島のシュノーケリングで見られる「死滅回遊魚」って?
沖ノ島のシュノーケリングで見ることが出来る「死滅回遊魚」は、水温が下がると死滅してしまうので、死滅回遊魚と呼ばれています。暖かい海でしか生活できない魚ということですね。そのため、日本の海でもこういった魚が見られるところは限られています。沖ノ島では、その貴重な魚に出会うことが出来るのです。
沖ノ島ではシュノーケリングでサンゴが見られる!
皆さんは、間近できれいなサンゴを見たことがありますか?サンゴを見るというと、ダイビングを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。普通サンゴを見る場合は、ダイビングである程度の深さ海を潜ることで見ることが多いと思います。しかし、沖ノ島ではシュノーケリングでもサンゴを見ることが出来てしまうのです。
沖ノ島はシュノーケリングに最適の場所!
沖ノ島はシュノーケリングに最適の場所として知られています。沖ノ島は、海のコンディションが良ければ、海の透明度が非常に高いスポットなので、シュノーケリングで海の中を見るにはピッタリの場所なのです。例年多くの方が、シュノーケリングをしに沖ノ島を訪れます。
沖ノ島の人気シュノーケリングポイントは「北の入り江」
沖ノ島でシュノーケリングをするのに人気のスポットは、「北の入り江」といわれているポイントです。この「北の入り江」では、きれいなサンゴを間近で見ることができるので、沖ノ島でシュノーケリングを楽しむなら欠かせないスポットとなっています。
沖ノ島のシュノーケリングで見られるサンゴって?
沖ノ島のシュノーケリングでは、キクメイシ、ニホンアワサンゴ、エダミドリイシ、イボサンゴ、トゲイボサンゴといったサンゴを見ることが出来ます。サンゴにもさまざまな種類がありますが、沖ノ島は比較的多くの種類のサンゴが見られるスポットだといわれています。
アクセス抜群の沖ノ島でシュノーケリングを楽しもう!
千葉県にもこんなに綺麗な海が
— pochi (@pochi1020) February 26, 2017
あるんだね〜
#館山#房総半島#沖ノ島 pic.twitter.com/18sfVkVYLr
沖ノ島は車でも、公共交通機関でもアクセス出来て、館山駅からはレンタサイクルでもアクセス出来てしまう場所です。これだけ色々なアクセス方法があるにも関わらず、非常に自然豊かな場所なので千葉でも屈指の観光スポットといえるでしょう。特にサンゴの見られるシュノーケリングは、非常に人気のレジャーとなっているので、是非一度沖ノ島を訪れてみることをおすすめします。

RELATED
関連記事

RELATED
- 房総フラワーライン!花摘みも楽しめる千葉のおすすめドライブコース!
千葉の房総半島の南端にあるドライブにおすすめの「房総フラワーライン」についてご紹介します。花摘みも楽しめるドライブに最高の...
kazuki.svsvsv
- 館山の温泉・絶対泊まりたい人気の宿ベスト15!日帰り温泉も!
房総半島の南西部に位置する館山は、東京湾に面した南国のような海の展望と温泉に恵まれた行楽地です。豊かな海の恵みと里見八犬伝...
hiro0588
- 館山グルメおすすめランキング!人気の海鮮やレストランにカフェも!
館山は都心からのドライブスポットとして人気がありますが、新鮮な海鮮グルメが味わえるため、わざわざ足を運ぶ人もいるとか。おす...
megutomociao
- 館山でランチ!おすすめ人気店ランキング!バイキングの情報も!
千葉県館山エリアのおすすめランチ情報をご紹介します。館山はランチの名店がそろっている、千葉でも屈指のランチ激戦区です。千葉...
kazuki.svsvsv
- 館山の釣り情報!おすすめ釣りポイントや魚種・駐車場などは?
千葉県館山エリアのおすすめ釣り情報をご紹介します。館山で釣りをする際のおすすめ釣りスポットや、釣り船や釣り具の情報などをま...
kazuki.svsvsv
- 館山の観光おすすめスポットランキングTOP21!名所・旧跡・自然もいっぱい!
房総半島の南部に位置する館山は、温暖な気候で早春には花畑が広がる観光スポットとして有名です。1月に入るとすぐにいちご狩りが...
my4208lp
- 房総半島のグルメは海鮮がおすすめ!浜焼きや食べ放題が楽しめる!
千葉県の大部分を占める房総半島は、海鮮グルメの宝庫です。漁協直営の海鮮店や漁港ならではの食べ放題浜焼きを味わえるお店などが...
tama
- 房総半島の観光はドライブやツーリングで!子連れ旅やデートにもおすすめ!
東京からも気軽に行ける、お隣り千葉県にある房総半島は、自然豊かな観光名所がたくさんあって、子連れ旅やドライブデート、ツーリ...
なお
- 鹿野山でヒルクライムを!おすすめのコースや駐車場案内も!
千葉県の南部、房総半島に位置する鹿野山は自転車で山を駆け上がる「ヒルクライム」の人気スポットです。どんな山なのか?今回は初...
ヨシムネ
- 南房総のグルメおすすめランキングTOP11!海鮮や食べ放題のお店も紹介!
東京から約1時間30分、千葉県南部、房総半島の最南端に位置する南房総市は海と山に囲まれた自然豊かな地域です。白浜の海女漁で...
内藤幸男
- 房総グルメランキングおすすめレストラン21選!新鮮な地元の食材を堪能!
千葉県の大部分を占める房総半島。自然豊かで四季折々の景観が美しく、旅行に最適の地域です。そんな房総は海と山のグルメが豊富で...
三尾根忠方
- 館山のラーメン屋ランキング!おすすめの人気店を厳選して紹介!
さまざまな飲食店が勢揃いしている館山は、千葉を代表する人気のグルメスポットです。今回はそんな館山でおすすめのラーメンをたっ...
erierieri1
- 館山中村屋(なかぱん)の魅力とは?すぐに完売する人気のパン屋を紹介!
千葉の館山に「館山中村屋」というパン屋さんがあります。地元の方々から「なかぱん」として親しまれているお店です。新宿中村屋と...
つきさん
- 館山の海のおすすめはどこ?海水浴やシュノーケリングも楽しめるスポットを紹介!
千葉県の最南端にある館山市。館山は都内からも近いのでとても行きやすい上に、海や山など魅力がたくさん詰まっています。今回は館...
Ayano Naito
- 千葉・白浜の観光スポット&人気グルメを大特集!1日楽しめるおすすめプラン!
千葉県南房総の白浜エリアの観光スポットやグルメ情報をご紹介します。白浜エリアは千葉県を代表する名観光地。デートやレジャーな...
yukiusa22
- 伊予ヶ岳の登山情報まとめ!アクセス方法やおすすめルートは?
千葉県南房総にそびえる伊予ヶ岳はハイキングに人気の山です。これから伊予ヶ岳登山を計画している人のために、登山ルートや登山口...
LiberoSE
- 千葉の「ばんや」特集!市場直営の食堂で新鮮な魚介を食べよう!
千葉県安房郡鋸南町にある「ばんや」は、隣接する保田漁協の直営の食堂で、水揚げされたばかりの新鮮で美味しい魚を使った料理がい...
mayuge
- 原岡海岸は美しい景色が広がる絶景スポット!ダイヤモンド富士も撮影できる?
原岡海岸は千葉県の南房総にある海岸で、東京湾に延びる原岡桟橋からの富士山の眺めが素晴らしいと写真家たちが集まる人気スポット...
南真州
- 館山ファミリーパークで花摘みや釣りなどを体験!料金やアクセス方法もご紹介!
千葉県の館山市にある館山ファミリーパークを知っていますか?今回は、館山ファミリーパークで体験ができる花摘みや釣りの情報、そ...
neko master
- 館山食堂の極上天丼のボリュームに圧倒!ランチ・夜も人気の美味しいお店!
千葉県にある館山では美味しい海鮮料理が食べられるお店が豊富にあります。その中でも絶品の天丼で有名なのが館山食堂です。デカ盛...
reiko
- 住吉飯店(千葉)のえびそば・もやしそばが絶品!ランチメニューや値段もご紹介
千葉県にある「住吉飯店」は、地元で人気の中華料理店ですが、その人気の秘密の一つには「大盛り」という魅力的な要素が含まれてい...
小鉄