地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

浅草神社は御朱印だけじゃない!アクセスや三社祭りなどのイベント情報もお届け!

浅草神社は御朱印だけじゃない!アクセスや三社祭りなどのイベント情報もお届け!
投稿日: 2017年9月28日最終更新日: 2020年10月8日

東京・浅草にある浅草神社は、御朱印ガールに大人気の神社です。人気の理由は、特別な日にだけ頂ける御朱印があるからなのです。さらに歴史のあるの三社祭のような様々なイベントも開催しています。そこで、魅力満載の浅草神社についてアクセス方法も含めて、ご紹介します。

浅草神社で御朱印を頂きに行くのなら見出し

東京・浅草にある浅草神社(アサクサジンジャ)は、どこにあるのかいまいちピンとこないかもれませんが、実は「浅草寺(センソウジ)」の境内にあるのです。しかも最近では、御朱印ガールに"特別な日にだけ頂ける限定御朱印がある"と大人気の神社です。さらに浅草神社では、三社祭(サンジャサイ)を始め様々なイベントが開催されています。そこで、魅力満載の浅草神社についてご紹介します。

浅草神社について見出し

浅草神社は、通称:「三社様」「三社権現」と呼ばれて親しまれています。浅草寺の草創に関わった「土師真中知命(ハジノマツチノミコト)」と「檜前浜成命・竹成命(ヒノクマノハマナリノミコト・タケナリノミコト)」の兄弟の3人が御祭神であり、「三社権現」と称されています。さらに、東照宮(徳川家康)・大国主命(オオクニヌシノミコト)も合祀しています。

浅草神社の歴史

浅草神社の歴史は古く、推古天皇(6から7世紀頃)の時代に隅田川で漁をしていた檜前浜成・竹成(ヒノクマノハマナリ・タケナリ)の兄弟が、その日に限って1匹も取れずに人形の像だけが何度も網にかかるので持ち帰り、槐(エンジュ)の切り株に安置しました。これを見た土師真中知(ハジノマツチ)が、"聖観世音菩薩像"をご本尊として自宅に祀り寺院として開山したのが、浅草寺の由来です。

土師真中知の没した後、まもなくその子が観世音の夢のお告げにより、土師真中知と檜前浜成・竹成の兄弟の3人を三社権現と称し、神としてお祀りしたのが三社権現社(浅草神社)の始まりとされています。また平安末期から鎌倉時代にかけて権現思想が流行し、三者の末裔が浅草発展の功労に寄与した郷土神として祖先を祀ったものともいわれています。

浅草神社で頂ける御朱印は?見出し

浅草神社で御朱印を頂くには、拝殿右手にある社務所でお願いすると頂くことができます。御朱印を頂くときの初穂料(ハツホリョウ※神仏に奉納する金銭として納めるお金のこと)は、500円です。また浅草神社は「浅草名所(ナドコロ)七福神」の一社で、恵比寿様が祀られています。恵比寿様の御朱印は、年間通して頂くことができます。

浅草寺の御朱印の頂き方や時間などを紹介!御朱印帳(オリジナル)はあるの? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
浅草寺の御朱印の頂き方や時間などを紹介!御朱印帳(オリジナル)はあるの? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
浅草寺は日本でも有数の寺院であり、有名な観光地の一つです。御朱印集めを楽しんでいる方にとってはぜひ集めたいと思うのでは。そこで浅草寺で御朱印をいただく方法について調べてみました。まだの方も浅草寺から御朱印集め、始めてみませんか。

浅草神社で1月から4月の限定御朱印とは?見出し

浅草神社では、特別な1日だけ頂くことのできる"限定御朱印"が色々とありますので、一部をご紹介します。ちなみに、受付時間は9時から16時30分迄です。まず1月では、お正月限定で「初詣」と書かれた御朱印が元旦から1月7日迄頂くことができます。この時期は、浅草名所七福神巡りをされる方がたくさんいらっしゃるので、かなり混雑します。そこで、時間に余裕をもって訪れることをおすすめします。

2月には、立春の前日2月3日頃の節分の日に「節分」、2月17日の祈年祭(キネンサイ※年穀の豊穣と国家の安泰を祈る祭りのこと)の日には「五穀豊穣」を祈る文字が入ります。また3月になると、3月3日には可愛い雛人形の描かれた「雛祭り」、3月17日と18日には、御祭神が浅草寺のご本尊である観世音様を拾い上げた縁起にちなんだ浅草神社「宮神輿堂上げ・堂下げ」の限定御朱印などが頂けます。

浅草神社で5月から8月の限定御朱印とは?見出し

5月では、5月5日の「端午の節句」や「三社祭」などで限定御朱印が頂けます。6月30日「夏越の大祓(ナゴシノオオハラエ)」から7月7日迄は「夏詣(ナツモウデ)」というイベントの天の川をイメージした限定御朱印が頂けます。さらに7月7日には、「七夕の節句」の限定御朱印も合わせて頂くことができます。

東京の夏の風物詩の1つに7月最終土曜日に開催されている「隅田川花火大会」があります。浅草神社では、毎年この隅田川花火大会の開催日当日のみ限定で頂ける特別な御朱印があります。この御朱印も人気の高いものですから、1人1回迄となっていますのでご注意ください。その上限定御朱印を頂いた方のうち、先着順で線香花火のプレゼントがありますので、お早めにお越しになるとさらにご利益がアップします。

浅草神社で9月から12月の限定御朱印とは?見出し

9月には、9月9日「重陽の節句(別名:菊の節句)※邪気を払い長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を飲んで祝うという風習」の日に菊酒をイメージした限定御朱印が頂けます。また11月23日には、「新嘗祭(ニイナメサイ)※天皇が新穀を神に供え、自らも食する皇室の行事)」という今年の収穫に感謝して、来年の五穀豊穣を願う限定御朱印が頂けます。

浅草神社のメインイベントの三社祭について見出し

浅草神社の「三社祭」は、毎年5月中旬(17日と18日に近い金曜日から3日間)に行われています。三社祭の歴史は古く、1312(正和元)年から三社の神話に基づき船祭が始められたといわれています。江戸時代には大祭前夜、神輿を観音本堂の外に安置したり、びんざさら舞も堂前の舞台で行われていたそうです。当時は、浅草寺と一体となったお祭りで、「観音祭」や「浅草祭」と呼ばれていました。

浅草神社で三社祭限定の御朱印

三社祭期間にも特別な限定御朱印が、御朱印帳の見開きで頂けます。ただしこの期間は、受付時間が日にちによって異なります。最終日は、閉まる時間が通常よりも早いので、あらかじめご確認の上でお越しになることをおすすめします。

浅草神社のイベント「夏詣」って?見出し

6月30日「夏越の大祓(ナゴシノオオハラエ)」から7月7日迄は"ニッポンの新しい習慣作り"をコンセプトに半年間の穢れを祓い清め、7月からの半年間を無事に過ごすために「夏詣(ナツモウデ)」というイベントが2014(平成26)年から行われています。

夏詣では、お正月から半年間頒布した"願い守"で境内に天の川が作られる特別な7日間です。そこで夏詣の限定御朱印は、テーマに合わせて"少しでもよい御朱印を"と製作されたものが頂けます。さらに七夕のに日には、通常頂ける御朱印に七夕の判子が入った限定御朱印と合わせて頂けます。夏詣の限定御朱印は行列ができる程人気が高いですから、暑さ対策や水分補給をしっかりされることをおすすめします。

浅草神社でおすすめのイベント見出し

浅草燈籠祭(アサクサトウロウサイ)

浅草燈籠祭は、2016(平成28)年までは浅草寺の境内を中心に「浅草燈籠会(アサクサトウロウエ)」が行われていましたが、2017(平成29)年より名称を「浅草燈籠祭」に変更し、場所も浅草神社に変えて開催しています。日程は、9月16から30日の14日間・連日日没から21時迄行われています。燈籠に明かりが灯ると味わい深い作品が浮かび上がりますので、秋の夜長に幻想的な風景を楽しんでみませんか。

浅草燈籠祭の歴史は浅いですが、もし自慢の俳句や絵などの作品があるのなら、燈籠に作品を飾りあかりを灯してみませんか。会場を彩る燈籠は、地元の企業やお住いの方だけでなく一般の方でも応募は可能です!燈籠の数には限りがありますので、詳しい内容については「浅草燈籠祭実行委員会事務局」のHPまたはお問い合わせください。

住所:東京都台東区浅草4-30-8 電話番号:080-1153-9264

浅草神社は「東京福めぐり」の1社!見出し

浅草神社は「浅草名所七福神」だけでなく、「東京福めぐり」の1社でもあるのです。東京福めぐりとは、"都営浅草線沿線にある8社のこと"です。その8社は、上神明天祖神社・戸越八幡神社・福徳神社・高輪神社・鳥越神社・波除稲荷神社・浅草神社・烏森神社と歴史ある所ばかりです。せっかく浅草神社を訪れたなら、「浅草名所七福神」だけでなく「東京福めぐり」でいっぱい御利益を頂いて、満願達成してみませんか。

浅草神社で人気者の夫婦?見出し

夫婦狛犬

浅草神社の鳥居をくぐり右手側にひっそりと佇む夫婦の狛犬が、密かに人気の「夫婦狛犬(メオトコマイヌ)」です。この夫婦狛犬は、1600年代後半から1700年前半の物といわれており、頭にははめ込み式の角が付いていたそうですが、現在は残っていません。互いに寄り添う狛犬のご利益は、"良縁・恋愛成就・夫婦和合"ですから、是非訪れてみてください。

浅草神社で御朱印を頂くためのアクセス方法は?見出し

浅草神社は、浅草寺の境内にありますが、浅草寺の本堂東に位置する「二天門」の付近にあることから、二天門周辺のバス停や駅などを利用するとアクセスしやすいです。アクセス方法としては、浅草寺のアクセス方法と同じになりますが、雷門と仲見世を経由せずに二天門から直接向かうと人混みもそれ程なく歩きやすいです。ただし、この付近は大型バスの駐車場が近いため、時折団体の観光客で混み合う場合もあります。

電車を利用されるなら、東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩約5分です。また二天門に直接向かうなら1番出口から徒歩約10分程かかります。東武スカイツリーラインでは、「浅草駅」から徒歩約5分ですが、二天門へは北口改札を利用すると便利です。もちろん雷門と仲見世を経由してあちこち見たり、食べ歩きなどをしながら浅草神社へ向かうことも楽しいですが、限定御朱印をいち早くゲットするために直接向かうのもよいです。

都営地下鉄浅草線「浅草駅」から徒歩約7分ですが、二天門に向かうならA4出口または東京メトロ銀座線乗り場へ向かい、1番出口を利用すると便利です。つくばエクスプレスですと、「浅草駅」A1出口から徒歩約10分です。

バスを利用されるなら、「都バス」または「台東区循環バスめぐりん」を利用すると便利です。都バスの場合、最寄りのバス停「二天門前バス停」を下車して徒歩約2分です。台東区循環バスめぐりんを利用する場合、コースが色々ありますので、ご確認の上利用しやすいルートを選んでください。

「北めぐりん」の最寄りのバス停「浅草寺北バス停」または「二天門バス停」を下車して徒歩約5分です。「南めぐりん」の場合、最寄りのバス停「田原町バス停」を下車して徒歩約15分です。「東西めぐりん」の場合、最寄りのバス停「雷門通りバス停」または「つくばエクスプレス浅草駅前バス停」より徒歩約5分となります。ちなみに運賃は全線100円・1日乗車券なら300円です。浅草神社へのお問い合わせは下記の通りです。

住所:東京都台東区浅草2-3-1 電話番号:03-3844-1575

浅草雷門への行き方やアクセスを徹底解説!提灯や歴史についても紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
浅草雷門への行き方やアクセスを徹底解説!提灯や歴史についても紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本観光と言えば東京、東京観光と言えば浅草寺、浅草寺と言えば浅草雷門と言っていいくらい日本人はもちろん、海外からの観光客が一度は訪れたい場所と言っても過言でもありません。そんな浅草雷門に焦点を当てて行き方やアクセス、歴史、観光等を交えて徹底解説していきます。

魅力あふれる浅草神社で御朱印を頂くなら見出し

浅草神社は、御朱印ガールに人気の神社の1つですから、限定御朱印を頂くために行列に並ぶこともあります。しかも浅草神社で限定御朱印を頂く場合、紙での頒布はしておりませんので、必ず御朱印帳をご持参になるか、購入する必要があります。事前に準備をして浅草神社を訪れ御朱印を頂いた後は、ゆっくりと下町・浅草の歴史や雰囲気を楽しんでみませんか。

投稿日: 2017年9月28日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote