2017年の鎌倉の紅葉の見ごろは?
鎌倉の紅葉の見ごろは、関東では少し遅めの11月中旬くらいから12月の中旬くらいまでです。11月の下旬がピークになります。ちょうど勤労感謝の日のころでしょうか。鎌倉には、とても一日では回りきれないぐらい紅葉の名所がありますから、シーズン中何度訪れても飽きることがありません。そこで鎌倉の紅葉の見ごろについて、混雑情報も含めてご紹介します。
鎌倉紅葉の名所1「円覚寺」
北鎌倉の駅を降りてすぐ。「円覚寺」は鎌倉屈指の紅葉の名所です。見ごろを迎える11月には大きな伽藍が赤や黄色に染まります。山門をくぐる前から紅葉が向かえてくれ、くぐれば大きな銀杏が目を楽しませてくれます。大きな伽藍があり、居士林・龍隠庵・名勝庭園・正続院などがおすすめポイントです。
鎌倉五山第二位の臨済宗のお寺。蒙古襲来の際の戦死者を慰霊するために、当時の執権、北条時宗が弘安五年に創建しました。紅葉以外にも、梅、桜、紫陽花などが季節ごとに目を楽しませてくれます。映画監督の小津安二郎さんや木下恵介さんら鎌倉を愛した文化人が眠るお寺でもあります。
紅葉の時期はとくに多くの参拝客、観光客で混雑します。時間に余裕を持って訪れましょう。混雑で時間が無くなり、他のところを観光できなくなると困りますので、ポイントを絞ることをおすすめします。山門あたりや居士林周辺は特に美しく、人気のあるスポットです。清浄な空気の中、紅葉のトンネルの中を進むと心まですっきりします。
妙香池という池では水面に紅葉が映って、とても幻想的。このように紅葉をたっぷり楽しむことができる名所、円覚寺ですが、仏教の体験スポットでもあります。一般の方が参加できる座禅会や写経会が頻繁に行われていますので、そちらにもチャレンジすることをおすすめします。
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内409 電話番号:0467-22-047
鎌倉紅葉の名所2「明月院」
明月院と聞いてまず思い浮かぶのは初夏に紫陽花が咲き乱れる様子でしょう。しかし秋には紅葉が見ごろを迎えるおすすめの名所でもあるのです。ここ明月院は臨済宗建長寺派のお寺、あじさいだけではなく花しょうぶの名所でもあります。本堂にあるこの「丸窓」から覗く紅葉はまるで一枚の絵画のようです。
この窓は「悟りの窓」とも呼ばれ、本殿裏の庭の季節の移り変わりを楽しめます。写真を撮るなら光の加減から午前中がおすすめ。ただし混雑していますので列に並ぶことにはなります。明月院の紅葉の見ごろは、少し遅め。11月下旬から12月中旬ごろとなっています。
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189 電話番号:0467-24-3437
鎌倉紅葉の名所3「英勝寺」
鎌倉唯一の尼寺「英勝寺」。江戸時代の名建築が残る境内では、銀杏や楓が燃えるような赤や黄色に染まります。特に紅葉が美しいのは山門のほか、書院や竹林の周辺です。袴腰月楼閣形式という珍しい様式の鐘楼は国の重要文化財で、鎌倉ではここにしかありません。その周辺の紅葉もおすすめです。紅葉の見ごろは11月上旬から12月上旬。派手さはありませんが、とても情緒的です。ひどい混雑は心配ないでしょう。
境内に林立する竹の林は冬でも青々としています。紅葉が見ごろを迎えるこの季節には、その竹の爽やかな青と、広がる紅葉の赤が素敵なコントラストを見せてくれます。境内の直ぐ近くには線路があるのですがとても静謐で、そこに青と赤の木々の間から光がさせば、日々の生活に疲れた心を癒してくれます。
英勝寺は大田道灌の屋敷跡に建てられたお寺、徳川家康の側室、お勝の方が開祖です。代々徳川家の姫君が住職となられており、そのせいか境内は優しい雰囲気をたたえています。こじんまりとしていますが、梅や彼岸花や白藤など季節の花が楽しませてくれる美しい名所です。報国寺ほどの規模ではありませんが竹林もあり、落ち着いた雰囲気が心を癒してくれます。
住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-16-3 電話番号:0467-22-3534
鎌倉紅葉の名所4「海蔵寺」
海蔵寺は臨済宗建長寺派のお寺です。「海棠」や「萩」などの花のほか、紅葉も有名で多くの参拝客や観光客が訪れます。子供の幸せを守る仏様「薬師堂、啼如来」でも有名です。夜な夜な地面から子供の泣き声が聞こえるので掘ってみたらお薬師様のお顔がでてきたという不思議な伝説があります。このお面が今も納められているのです。
境内には鎌倉十井(井戸)の一つ「底脱の井」や、やぐらの中に湧水をたたえている「十六の井」があり「水の寺」とも言われています。開基も諸説あり、不思議な伝説も多い海蔵寺ですが、かやぶき屋根の庫裏など、郷愁を誘うような情景がそこかしこにあり、心を癒してくれるおすすめの名所です。
駅からもバス停からも離れた場所にあるお寺ですが「花と水のお寺」として多くの人々に愛されており、参拝客や観光客で混雑しています。紅葉の季節に限らず、いつ訪れても四季折々の花を楽しめるおすすめ名所です。カメラを携えて訪れれば、境内全体が紅葉の撮影スポットとなります。
住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-18-8 電話番号:0467-22-3175
鎌倉紅葉の名所5「覚園寺」
こちらも紅葉がおすすめの鎌倉の名所。お寺のお坊さんが境内をひとつひとつ丁寧に案内してくれるという珍しい「ツアー形式」での拝観ができます。茅葺きの本堂薬師堂、薬師如来像、その本尊を囲む十二神将など貴重なスポットに心が不思議で神聖な世界を旅しているような感覚になります。
開基は永仁4年で北条貞時。頭上も足元も紅葉で覆われ落ち着いた気持ちになれます。バス停から少し歩くこともあってか、すばらしい紅葉を楽しめるにも関わらずあまり混雑はしません。観光地の混雑が苦手だというかたでも心配ありません。紅葉の穴場スポットともいえます。
楓に銀杏、曙杉など、深く鮮やかな紅葉が境内に広がります。ただし拝観受付所の先は写真を撮ることはできませんので、その情景は心にだけ刻み込みましょう。近くに住んでいた川端康成はこの情景を愛し、よく通っていたということです。崖をたくみに取り入れた境内、林には趣を感じさせるお堂が並び、優しそうなお顔の仏像が安置されています。
住所:神奈川県鎌倉市二階堂421 電話番号:0467-22-1195
鎌倉紅葉の名所6「東慶寺」
鎌倉尼五山第2位の東慶寺。女性から離縁できなかった時代に、ここで修行をすれば離縁が認められる鎌倉幕府公認の「縁切り寺」でした。「花の寺」として有名ですが、11月下旬からは宝物殿のそばの銀杏や、山門・鐘楼・仏殿の楓が見ごろを迎えます。本堂の前に広がる「紅」には言葉を失うほどの美しさを感じます。
作家小林秀雄さんの眠る墓地、そのあたりが静かに深い紅に染まります。縁切り寺という呼び名を聞くと恋愛には良くないのか?と思われそうですが、過去を断ち切って新しい縁に出会うという良縁のパワースポットとしても知られています。また仏教のルーツに触れる織物や仏像の展示などの催しも開かれることがありますので紅葉とあわせて楽しむことができます。
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1367 電話番号:0467-33-5100
鎌倉紅葉の名所7「長寿寺」
室町幕府の創始者、足利尊氏の住まいだった場所に立てられたお寺です。息子の足利基氏によって建武3年に創建されました。本堂内の書院にはあがることができ、縁側から美しい庭を眺めて楽しむことができます。ただし、ここの拝観は季節限定。春は4月から6月まで、秋は10と11月しか拝観することができません。しかも週末限定なんです。それだけにありがたみがあります。
足利尊氏の遺髪をおさめたお墓があります。紅葉も見事ですが、春には牡丹などの花が咲く庭園も見ごろになります。実は近年まで非公開だったため、知っている人が多くない「通向け」のお寺ですので、あまり混雑を心配する必要はありません。ただ、一度訪れた人はリピーターになるほどの名所です。
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1506 電話番号:0467-22-2147
鎌倉紅葉の名所8「長谷寺」
有名すぎるほど有名なお寺「長谷寺」。11月下旬からが見ごろで、銀杏や公孫樹黄葉が色づくのを楽しめます。毎年夕暮れから夜にかけては紅葉のライトアップも行われ、とても幻想的な風景に包まれます。ライトアップにより、山門付近では池に紅葉が映えて他では見られない情景が広がります。鎌倉で紅葉をライトアップしているのはここだけなので、混雑は覚悟しましょう。
鎌倉にある長谷寺の紅葉ライトアップ。
— よっち (@haru278526729) October 1, 2017
10月に入り、紅葉の季節が近づいてきた。#鎌倉#紅葉#長谷寺#紅葉ライトアップ#スマホ写真#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/hoQntzbxkK
山の斜面に建つ長谷寺の境内は、起伏や変化に富み、美しく造り込まれています。鎌倉時代から、一種のテーマパークのように親しまれてきたのでしょう。ライトアップにより陰影がはっきりして、美しさはより立体的に見えます。ライトアップは毎年11月下旬から12月の上旬にかけて行われます。ちょうと紅葉の見ごろのシーズンにあわせてのライトアップです。ライトアップは、日没から夕方6時ごろから7時ごろにかけての閉山までです。
住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2 電話番号:0467-22-6300
鎌倉紅葉の名所9「鶴岡八幡宮」
やっぱり鎌倉はきれいだな~
— けけけ。 (@kkken0212) December 20, 2016
これはこの前鶴岡八幡宮に行ったときの写真
古都に映える紅葉が綺麗だった! pic.twitter.com/37s44RFyjs
鎌倉の中心鶴岡八幡宮も紅葉の名所です。前述したように鎌倉では紅葉のライトアップは長谷寺だけなのですが、鶴岡八幡宮では本殿や舞殿など、建物のライトアップは行っているため、周りの紅葉などに光があたり、控えめながらライトアップされているように輝いて見えます。人は多いのですが境内が広いので混雑で困ることはありません。
鎌倉紅葉お散歩フォト
— 若さん (@waka19640417) December 11, 2016
鶴岡八幡宮でパチリ♪ pic.twitter.com/IIu5GcMfCR
石段脇の大銀杏は倒れてしまいましたが、その下から若い木が頑張って成長してます。そして黄色く鮮やかに色づいています。また境内にはそこここに紅葉もあり、目を楽しませてくれます。特に境内にある白旗神社のあたりはとても良い雰囲気になります。昼間は鶴岡八幡宮などの境内へ、そして夕方から夜にかけては長谷寺のライトアップを楽しむという計画もよいかもしれません。
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 電話番号:0467-22-0315
鎌倉紅葉の名所10「源氏山公園」
源頼朝像などがある有名な源氏山公園も紅葉の名所としておすすめです。山全体が紅に燃える名所ですが、混雑はあまりしません。近くに鎌倉の切通しのひとつ化粧坂があり、近隣には葛原岡神社、銭洗弁天、佐助稲荷もあるため鎌倉散策コースに組み入れることをおすすめします。
鎌倉のほかの名所よりも高い場所にあるせいか、木々が色づくのが比較的早く、11月中旬には紅葉が始まる木もあります。日当たりがよく、お弁当をもってピクニック気分で楽しむのもよいでしょう。年にもよりますが、楓の赤と銀杏の黄色を一緒に楽しめる貴重な名所でもあります。
住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷四丁目649番1 電話番号:0467-45-2750
鎌倉紅葉の名所11「建長寺」
#紅葉 #紅葉狩り #北鎌倉#鎌倉#建長寺#photography #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/6RYrwn1CPP
— 葉野りるは (@Riruhano) December 8, 2016
北鎌倉にある建長寺。北条時頼が建長5年に開基しました。法堂や方丈庭園、半僧坊などの紅葉は本当に鮮やかに彩られます。広い境内に数多くの紅葉スポットがあります。特に回春院あたりは穴場、是非足を伸ばしてみましょう。晩秋の建長寺の紅葉の美しさは、胸に迫るものがあります。きっと忘れられない光景となるでしょう。
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内8 電話番号:0467-22-0981
鎌倉紅葉の名所12「鎌倉宮」
アメブロを更新しました。 『【鎌倉】紅葉の獅子舞ハイキング募集★TABICAにて』 #紅葉スポット #鎌倉宮https://t.co/4P1H0i3nbH
— 村田江里子@鎌倉花さんぽ講座 (@ErikoKamakura) September 24, 2017
本殿奥にある神苑が紅葉のおすすめスポットです。美しく整備された庭園でのんびりと紅葉を楽しむことができます。また社務所の前あたりは『紅葉の天井』と呼ばれる場所。地面には色とりどりの落ち葉が広がり、頭の上には赤く染まった楓が。その葉の間から木漏れ日が輝きます。年にもよりますが、他の鎌倉の紅葉スポットに比べ比較的遅い時期まで紅葉が続くようです。
住所:神奈川県鎌倉市二階堂154 電話番号:0467-22-0318
鎌倉紅葉の名所13「浄智寺」
12月のある日曜日。思い立って鎌倉を訪れました。目的は「冬枯れの鎌倉」でしたが、まだ少し紅葉が残っていました。まずは浄智寺から。#北鎌倉 #浄智寺 #紅葉#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/zwFZXJNfCN
— みっきー (@comet2400g3) December 20, 2016
源氏山へのハイキングコースにも近いので散策には是非。かつては円覚寺ほどの大寺院で、唐風の鐘楼門が立派な趣のあるお寺です。谷戸を利用した境内、曇華殿前には銀杏の木が。また庫裡や総門のまわりでは楓が鮮やかです。赤に黄色に橙色。それらが折り重なって色彩のハーモニーを奏でているようです。
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1402 電話番号:0467-22-3943
晩秋の鎌倉の紅葉で心を洗おう
三方を山に囲まれた鎌倉は紅葉の宝庫。しかも温暖な気候も影響して比較的年内遅くまで紅葉を楽しめます。逆に、あまり早く訪れてしまうと、まだ紅葉していないのでご注意下さい。鎌倉の紅葉の名所は山間にあったり、平地でも起伏に富んだ境内にあったりします。落ち葉で滑りやすいところもありますので動きやすく、歩きやすい服装をおすすめします。鎌倉時代以前から秋の風景を彩ってきた紅葉を是非お楽しみください。

RELATED
関連記事

RELATED
- 鎌倉を江ノ電で行くなら?観光・グルメのおすすめスポットを紹介!
鎌倉と江ノ島をむすぶ鎌倉観光にかかせない江ノ電。江ノ電の駅にはたくさんの観光スポットや人気のグルメが集結しているんです。そ...
erierieri1
- 平塚の絶品ラーメン!深夜営業のお店や人気の店舗などおすすめ情報満載!
神奈川県の平塚は、湘南エリアを代表する中心都市です。平塚は隠れたラーメン激戦区として知られ、市内には地元で人気の老舗から深...
MT企画
- 鎌倉で体験するなら?ガラスやものづくりなどが出来るスポットを紹介!
観光スポットや名物グルメなど、たくさんの魅力ある鎌倉旅行ですが、たまには一味違ったものづくり体験をする旅はいかがでしょうか...
工藤祐子
- 鎌倉の御朱印・御朱印帳情報まとめ♡おすすめルートも紹介!
古都鎌倉には由緒ある寺社が多くあります。近年の御朱印巡り人気で、お参りをする方が多く、寺社オリジナルの御朱印帳も販売されて...
tama
- 鎌倉で人気のジェラート店とは?気になる値段や種類を紹介!
鎌倉は小町通り有名で、可愛い雑貨や美味しい食べ物がたくさん溢れています。そんな鎌倉で、人気のジェラート店をご紹介いたします...
ちーみん
- 鎌倉で縁結びの効果バツグンのスポットは?購入したいお守りも紹介!
神奈川県の鎌倉は歴史的建造物や自然が多いことから、古くから観光名所として知られています。古刹が多い鎌倉にはパワースポットと...
wolt
- 鎌倉の「キャラウェイ」のおすすめは?人気メニューを紹介!
鎌倉にあるキャラウェイというお店をご存知ですか?鎌倉でとっても有名で人気のお店なんです。そんなキャラウェイの人気メニューを...
ちーみん
- 鎌倉で食べ歩きするなら?おすすめのコースやエリアを紹介!
人気の観光地・鎌倉の名物といえば「食べ歩き」です。観光スポット周辺には、多くの人気店があり、どれを食べようか迷ってしまいま...
tama
- 鎌倉スタバ!藤棚にうっとり!おしゃれな御成町の邸宅で憩う!
日常的にも親しみのあるスタバ。鎌倉御成町には、少し違ったおしゃれなスタバがあるのをご存じですか?日本一おしゃれなスタバと言...
lovespoon
- ぼんぼり祭りは鎌倉で!屋台・ホテル・旅館・温泉等人気の場所をご紹介
鎌倉は鶴岡八幡宮の夏の風物詩「ぼんぼり祭り」。境内から若宮大路にかけて、およそ400の「ぼんぼり」が並ぶ人気のお祭りです。...
HAMATOM
- 鎌倉でハイキング!おすすめのコースや服装などを紹介!
鎌倉はハイキングコースが整備されていて、観光名所を訪れたり、自然を満喫したりと楽しむことが出来ます。手軽に楽しめますが、自...
さいとー
- 鎌倉でコーヒーが美味しいカフェ・専門店は?おすすめのお店を紹介!
鎌倉散策で歩き疲れたら、美味しいコーヒー専門店でちょっと一息、休憩をしたいもの。鎌倉には自家焙煎のコーヒー専門店や約200...
工藤祐子
- 江ノ島周辺の人気パンケーキ店BEST8!エッグスンシングスはおすすめ!
江ノ島周辺は観光スポットが多数ありますが、美味しいパンケーキのお店がたくさんあることでも有名です。パンケーキを食べに遠方か...
ねこすずめ
- 江ノ島エスカーで頂上部まで楽々!料金や乗り場は?割引はある?
江ノ島エスカーは江ノ島の頂上を結ぶ有料のエレベーターです。それまで長い階段を歩かなければいけなかったのが、江ノ島エスカーを...
さいとー
- 江ノ島のおすすめお土産まとめ!定番からストラップまで人気がずらり!
美しい海で有名な「江ノ島」は、日本でも大変人気の観光地の1つです。そしてサーファーも集まるこのエリアはとてもおしゃれな雰囲...
yukiusa22
- 鎌倉のレンタサイクルは予約可能?レンタル料が安いのはどこ?
皆さんは、鎌倉を観光するときの移動手段は車を使いますか?鎌倉付近の移動は道路が混み合い意外とスムーズに進まないことが多々あ...
shingo4
- 江ノ島の温泉がおすすめ!日帰りでも楽しめる!老舗旅館もあり!
サーファーが多いことでも知られる江ノ島は、歴史的にも文化的にも見どころたくさんな名所があります。そして癒しスポットの代名詞...
yukiusa22
- 精進湖民宿村でキャンプ!バス釣りも楽しめて自然を満喫!アクセスは?
精進湖の民宿村でキャンプをとことん楽しむ!バス釣りはもちろんヘラブナも釣れます!湖畔のキャンプでたっぷり自然を満喫できる精...
伊藤 悦子
- 由比ヶ浜の人気カフェまとめ!ランチやスイーツもおすすめ!
毎年多くの人が訪れる神奈川県鎌倉市にある、ビーチでも人気のスポット「由比ヶ浜」には、人気のカフェが沢山あります。おしゃれな...
katsu23
- 江ノ島近辺のおすすめ海水浴場TOP5!マリンスポーツやカフェを楽しもう!
江ノ島周辺には、海水浴場が数珠つなぎのように湘南の海岸線に連なっています。東京からも90分ほどで到着できる海水浴場は、夏と...
川島 剛
- 鎌倉を巡るならここがおすすめ!桜の有名スポットや穴場をご紹介!
神奈川県東部に位置する鎌倉には綺麗な桜の名所がたくさんあります。そんな鎌倉の今年の桜の見ごろは3月下旬~4月上旬といわれて...
ksaku0609