京都・雲龍院とは
京都市東山区にある「雲龍院(うんりゅういん)」は、「御寺泉涌寺(みてらせんにゅうじ)」の別院で皇室ゆかりのお寺。現存する日本最古の写経道場があることでも有名です。桜と紅葉の時期には庭園の夜間ライトアップがあり、「悟りの窓」や「迷いの窓」から幻想的な風景を望むことができます。「雲龍院」の見どころをご紹介しましょう。
京都・雲龍院の由来
泉涌寺山内の一番奥に位置する「雲龍院」は、真言宗泉涌寺派の別格本山という高い寺格を持つお寺です。南北朝時代の北朝第4代天皇である後光厳天皇の思召しにより、応安5年(1372年)に建立。康応元年(1389年)、後円融天皇により龍華殿が建造され、天皇の勅願により妙法写経が始まりました。
応仁の乱勃発により文明2年(1470年)に全山焼失し、残ったのは後光厳天皇と後円融天皇の御尊像のみ。文亀2年(1502年)、後柏原天皇より、後土御門天皇御使用の御黒戸御殿を下賜され、これを本殿として再建しました。寛永9年(1632年)には、御水尾天皇より写経会に要する仏具100点余が寄付されています。
雲龍院*
— さえ (@petite_3e) March 14, 2015
霊明殿と灯篭
月窓(げっそう)の間より…
一番見たかった、悟りの窓♪ pic.twitter.com/wswjNDxiCO
皇室との御縁故が深く、後山には、光格天皇の皇妃、仁孝天皇の両皇女、孝明天皇の両皇女の陵墓があります。後光厳天皇をはじめとする歴代の御尊牌を祀る霊明殿は、慶応2年(1866年)に建設が始まり、孝明天皇、明治天皇、英照皇太后の思召しにより明治2年(1869年)、現在の姿に再建されました。
京都・雲龍院の見どころ1:本堂 龍華殿【重要文化財】
今度は、霊明殿から龍華殿を見る。 RT @kandemo pic.twitter.com/W27BFwufPn
— なんでも かんでも (@kandemo) January 25, 2014
本堂の「龍華殿」は、ひのきの一種であるさわらと竹の釘を使用した「こけら葺き」の造りが特徴です。たいへん貴重なものであり、昭和41年(1966年)に重要文化財に指定されています。
京都・雲龍院の見どころ2:霊明殿
雲龍院は、皇室とゆかりのあるお寺。後山には、後水尾天皇以降の陵墓がありますが、明治元年(1868年)に建立された位牌堂が「霊明殿」です。後光厳天皇、後円融天皇、後小松天皇、称光天皇、後水尾天皇から孝明天皇までの天皇、東福門院や普明照院など江戸時代の皇子や皇女の御尊牌が奉安されています。
京都・雲龍院の見どころ3:本尊 薬師如来
雲龍院、本尊は薬師如来、脇侍は日光月光菩薩。薬師寺の日光月光の様に腰がくねっとなってないのが寂しい。本堂の扁額、龍華殿の文字は、後水尾天皇の皇女光子内親王の筆。御寺泉涌寺の別院だけあって釘隠しに菊の御紋、御朱印にも菊の御紋だよ。 pic.twitter.com/CwiFoUpbnY
— 毘沙門天 (@bigbeatcarol) July 14, 2017
雲龍院の御本尊は「薬師如来」。薬師如来は、お薬師さん・瑠璃光王・大医王尊などとも呼ばれ、お医者さんのような仏様として信仰されていました。薬師如来が左手に持っているのは、薬壺です。本堂龍華殿には、藤原時代に作られた本尊薬師如来坐像があり、両脇には日光菩薩と月光菩薩がお祀りされています。雲龍院は、西国薬師霊場第四十番札所です。
京都・雲龍院の見どころ4:「龍淵」大石良雄(内蔵助)筆
「大輪の間」に飾られている力強い「龍淵」の字は、大石良雄(内蔵助)の書。雲龍院の近くに大石良雄が滞在していた来迎院があり、その茶室である含翠軒で討ち入りの密談をしたそうです。
京都・雲龍院の見どころ5:龍華殿 写経塔
雲龍院②
— 竜扉 (@DragonDoor9) December 10, 2014
本堂の龍華殿に竜の襖絵。前回来た時は無かった様な。結構新しいので最近描かれたのかも。思いがけなく竜を堪能。風神、雷神と竜の組み合わせの絵は初めて。 pic.twitter.com/o7wB0TDhkt
後円融天皇が写経の功徳を御信奉されたことにより始まった妙法写経。以降、現在まで写経道場として受け継がれてきました。寛永9年(1632年)、御水尾天皇より写経会に要する仏具100点余が御寄進され、当時の写経机が今も残っています。写経体験の際に使用することもできるので、古の時代に思いを馳せながら、写経をしてみるのはいかがでしょう。
京都・雲龍院の見どころ6:色紙の窓
雲龍院には「蓮華之間」や「悟之間」「月窓之間」「大輪之間」など書院が多くあります。「蓮華之間」にある障子窓は「色紙の窓」や「しき紙の景色」などと呼ばれており、椿・灯篭・楓(紅葉)・松の4つの切り取られた景色を眺めることができます。障子に色紙をはめこんだような、幻想的な空間です。
京都・雲龍院の見どころ7:迷いの窓・悟りの窓
書院「悟之間」の見どころは、四角い「迷いの窓」と丸い「悟りの窓」。禅の教えを表すこの2つの窓を持つお寺は、京都では「雲龍院」と「源光庵」しかありません。「迷いの窓」は人生の苦しみである「生老病死四苦八苦」を表し、真円を描く「悟りの窓」は悟りの境地を表しています。窓からは、額縁庭園のごとく四季折々の景色が望める造りです。
京都・雲龍院の見どころ8:走る大黒天尊像
雲龍院にある南北朝時代に作られた「走り大黒天」大黒天の元をたどれば、憤怒の表情をしているシヴァ神の化身と言われている。憤怒の表情が、元だから松尾寺にしても、雲龍院の走り大黒天にしても怒った顔をしてるんだね。御朱印も大黒天~。 pic.twitter.com/7frny50gOE
— 毘沙門天 (@bigbeatcarol) July 16, 2017
もともとは、忿怒形をしたシバ神の化身「マカカラ」であった大黒天様。仏教に取り入れられてからは大日如来の化身となり、今日私たちが馴染みのある笑顔の大黒天様が生まれました。雲龍院に安置されている大黒天尊像は、鎌倉時代に作られたもので、大きな袋を背負ってわらじを履いた「走る大黒天尊像」です。
京都・雲龍院の特別拝観と夜間ライトアップ
【春】4月上旬から約1週間(変動あり)
4月上旬から約1週間(変動あり)、「雲龍院春の特別拝観と夜間ライトアップ」が行われます。夜間ライトアップでは、花々が咲き誇る庭園が幻想的に浮かび上がり見事です。昼間拝観は9時から16時30分、夜間拝観は18時から20時30分。拝観料金400円(泉涌寺とは別料金)。
【秋】11月中旬から12月上旬頃(変動あり)
雲龍院は庭園も見事です。
— しんご (@shingo_camera) November 27, 2016
雲龍院は少し外れてるからか人が少なくてのんびりできる所がオススメできます。#京都 #紅葉 #ライトアップ #雲龍院 pic.twitter.com/TIMUC27ivw
11月中旬から12月上旬頃(変動あり)、「雲龍院秋の特別拝観と夜間ライトアップ」が行われます。燃えるようなもみじの紅葉をしっとりと眺めながら、極上のひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。書院の窓から望む紅葉も素敵です。昼間拝観は9時から16時30分、夜間拝観は18時から20時30分。拝観料金400円(泉涌寺とは別料金)。
京都・雲龍院で写経体験
雲龍院の写経
長い歴史を持つ日本最古の写経道場で、日々の生活を忘れ、心静かに写経をしてみませんか。後光厳天皇の思召しにより、応安5年(1372年)に建立された雲龍院。次の天皇である後円融天皇が写経の功徳を御信奉されたことにより妙法写経が始まりました。写経を行う本堂龍華殿は、文亀2年(1502年)に後柏原天皇より下賜されたもので、重要文化財に指定されています。
寛永9年(1632年)、御水尾天皇より写経会のための仏具100点余が御寄進されました。後水尾天皇より御寄付を賜った当時の写経机で、写経できます。通常の机にはなりますが、テーブル席もありますので膝が辛い方でも大丈夫です。雲龍院の写経体験は、まず香で手を清め、朱墨で写経を行い、納経後は庭園を見ながら御抹茶がいただけます。
雲龍院の御本尊は薬師如来。本堂龍華殿の中央にある写経塔には、後水尾天皇の第7皇女である光子内親王が書かれた写経が納められており、写経の御本尊として祀られています。写経受付時間は9時から15時30分。体験料は、拝観料と御抹茶込みでお一人様1500円。
お清め
雲龍院さんでのお写経。まず身を清めます。左から丁子(口に含みます) 塗香 聖水(正確な名前を忘れました) pic.twitter.com/zRxiKirqSY
— ヨコ (@agehanochoyo) November 5, 2013
雲龍院では、写経の前にお清めを行います。最初に、丁子(ちょうじ)をひとつ口に含み、口から発する4つのことを清めます。写経の間は口に含んだままです。4つのこととは、不妄語(嘘をつかない)・不綺語(中身のない言葉を話さない)・不悪口(乱暴な言葉を使わない)・不両舌(他人を仲違いさせるようなことを言わない)。
次に、塗香(ずこう)を手に塗ることで、身体で行う3つの行為を清めます。3つの行為とは、不殺生(故意に生き物を殺さない)・不偸盗(与えられていないものを自分のものとしない)・不邪婬(不倫をしない)。
京都は東福寺より徒歩圏内、雲龍院さんでお写経してきた
— おうどんたべたい (@6ox) May 4, 2016
お寺によってお清めから違って面白い!クローブ(丁字)を口に含み、指先を抹香?で清め頭に祈祷済みの水を付けて写経開始。墨は朱色で写し紙でなく直接薄い印刷の和紙の上をなぞる感じ。 pic.twitter.com/58cWQrLBzI
最後は、酒水(しゃすい)を頭にふりかけてもらい、心から生まれる3つのことを清めます。3つのこととは、不慳貪(異常な欲を持たない)・不瞋恚(異常な怒りを持たない)・不邪見(誤った見解を持たない)。
写経・納経
心静かに筆を持ちましょう。写経用紙には、般若心経が薄く書かれていますので、朱墨を使い筆でなぞっていきます。最後に「右為」と書いてある欄に願い事を書き入れ、住所と氏名も書きます。筆や硯箱を整えて終了です。書き終わったら、正面の三方の上に納経します。そのまま持ち帰っても大丈夫です。
御抹茶をいただく
写経と納経が終わったら、御抹茶を楽しみましょう。御抹茶は、書院のどこでいただいても良いので、場所を決めておきます。春には可憐な花々、秋には色あざやかな紅葉をのんびりと眺めながら、御抹茶とともに心穏やかなひとときを過ごしてください。
京都・雲龍院の拝観時間
雲龍院の拝観時間は、9時から17時(16時30分受付終了)、拝観料はお一人様400円(泉涌寺とは別料金)。写経体験の受付時間は9時から15時30分、体験料は拝観料と御抹茶込みでお一人様1500円。拝観休止日あり。
京都・雲龍院へのアクセス
JR京都駅よりJR奈良線で1駅、JR東福寺駅にて下車。京阪三条駅より京阪本線で4駅、東福寺駅にて下車。いずれも、泉涌寺道交差点を通り雲龍院まで徒歩20分ほどかかります。
住所:京都府京都市東山区泉涌寺山内町36 電話番号:075-541-3916
京都観光の穴場「雲龍院」を参拝しよう
雲龍院をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。日本最古の写経道場での写経体験や、桜と紅葉の時期の夜間ライトアップ、庭園を眺めながらの御抹茶など、雲龍院で心静かなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
RELATED
関連記事
RELATED
- 京丹後の観光でおすすめをまとめ!温泉もはずせない、カフェでランチも人気!
京都府といえば観光の中心は京都市内になります。しかし京都府の北には日本海に面している京丹後地方があるのです。京都観光にはな...
Tmax
- 京都の抹茶パフェ特集!美味しいおすすめスイーツ店TOP21!
皆さんは京都に抹茶を使ったスイーツが沢山あるのをご存じですか?その中でも是非食べて頂きたいのが「抹茶パフェ」です。京都には...
スズシロ
- 京都のわらび餅はココ!お土産にもおすすめの人気店11選!
大人気の観光地・京都には美味しいものもいっぱいありますよね。特に「食の芸術」といわれる日本伝統の和菓子の中でも、老若男女問...
フミヅキ@品川
- 京都の日本酒特集!おすすめの居酒屋から人気のお土産もご紹介!
今回は、京都の日本酒についてご紹介します。京都には日本酒を取り扱う人気店が多数あり、日本酒好きの方が足を運ぶ姿が良くみられ...
kuroe339
- 京都のそばランキング21選!美味しいおすすめの名店をご紹介!
お寺が菓子屋にそば切りを依頼したことが基となっている、京都のそば。関西風と異なる味わいが地元の人・観光客問わず人気を集めて...
ck
- 京都と奈良を観光!修学旅行に人気のお土産やアクセスもご紹介!
京都と奈良、これは修学旅行先としては定番の組み合わせですね。しかしどちらも観光スポットが多すぎてどこに行くべきか迷いそう、...
okyk2514
- 京都で新撰組ゆかりの名所めぐり!人気グッズやお土産もチェック!
観光でも人気の都市、京都。そんな京都には、幕末に活躍した新撰組の名所がたくさん残っています。江戸から京都へ移り、新しい日本...
niroak
- 京都のよーじやカフェ特集!人気商品やメニュー・おすすめのお土産も!
京都にあるよーじやカフェについてご紹介いたします。よーじやカフェに行ったことのない方もいるかと思いますが、耳にしたことのあ...
ちーみん
- 京都のゲストハウス特集!おしゃれで格安のおすすめはココ!予約の取り方は?
見どころ溢れる京都旅行、このせっかくの機会、なるべく宿泊費を抑えてその分いろんな観光地を巡りたいですよね。そんなときは迷わ...
rikorea
- 京都の飲み屋特集!女性にもおすすめの安い飲み屋街をご紹介!
京都にも安い飲み屋街がいくつもある事をご存知でしょうか。その中でも女性も行きやすいおすすめの飲み屋を紹介します。飲み屋に慣...
AyumiMK
- 京都のうなぎ名店特集!ランチにもおすすめの人気店21選をご紹介!
うなぎの焼き方には、関東風と関西風の2種類がありますが、京都のうなぎは、どっちでしょうか?。京都は、いにしえより、うす塩を...
R.Haguro
- 京都で人気の宿坊ランキング!座禅・写経や精進料理も!気になる予約方法は?
京都にはお寺に宿泊できる「宿坊」が一杯!座禅や写経を体験できる宿坊や女性専用の宿坊もあり、若い女性の間で注目を集めています...
スズシロ
- 「伊根の舟屋」の遊覧船や絶景ランチ!周辺のおすすめ観光スポットも!
「伊根の舟屋」は京都の北、丹後半島の伊根湾にあります。海から直接舟を格納する様に造られた日本でも非常に珍しい高床式舟屋の群...
Hokey Pokey
- 京都のディナーはココ!記念日やデートに人気の店TOP21!
京都には伝統的なお漬物やおばんざいなどの和食や、イタリアンやフレンチまであらゆるグルメが集まる街です。そんな京都では、記念...
MEG_TEA
- 京都の焼肉食べ放題ランキング21選!おすすめランチもご紹介!
お漬物などで有名な京都には、焼肉食べ放題のお店がいっぱいです。夜の食べ放題はもちろん、お昼から焼肉を味わえるおすすめランチ...
Megu
- 嵐山のデートスポット!浴衣を着て歩こう!花灯路の時期もおすすめ
嵐山で人気のおすすめデートスポットをご紹介します。夏なら浴衣を着て京都の歴史ある街並み散策もおすすめです。日本の歴史を感じ...
Lete
- 京都で着物をレンタル!観光地周辺にあるおすすめ店をご紹介!当日もOK!
日本の風情が溢れる常に大人気の観光スポット・京都府で着物を着て街散策をしませんか?京都には外国人にも大人気のレンタル着物店...
Miku Nakamura
- 京都のパンケーキ特集!人気の美味しいスイーツ店TOP21!
京都は日本人以外にも外国人の観光客で連日にぎわっている様子です。日本料理も良いですが今回は、世界でも共通に愛されているパン...
LOOK
- 京都道の駅おすすめランキング9選!人気の温泉や特産品情報もご紹介!
京都といえば、清水寺や嵐山など有名な観光地があります。連日多くの観光客で賑う京都ですが、京都の郊外にも京都の特産品や温泉を...
chanaya7
- 京都の和菓子TOP21!老舗の人気から定番のお土産まで!
古くからの街並みを数多く残す日本屈指の観光地・京都。そんな京都でお菓子を買おうとすると、やっぱり和菓子に目がいってしまう…...
しいろ
- タンドレスは京都の有名パティスリー!週3日のオープン日は行列必至!
京都の閑静な住宅街に佇む一軒家の「パティスリー タンドレス」。シェフが丹精込めて作る、芸術的な美しさと美味しさを誇るフラン...
Suzy