地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

「ひめゆり平和祈念資料館」の展示物や入場料は?一度は行きたい重要スポット!

「ひめゆり平和祈念資料館」の展示物や入場料は?一度は行きたい重要スポット!
投稿日: 2017年10月28日最終更新日: 2020年10月8日

皆さんもご存知かと思いますが、沖縄のひめゆり平和祈念資料館は、ひめゆりの塔に隣接している資料館です。今回は、平和祈念資料館の展示物や入場料、アクセス方法などを含め、ひめゆり平和祈念資料館の見どころについて一挙ご紹介をいたします。

ひめゆり平和祈念資料館の展示物や入場料は?見出し

学校で習う歴史的スポットなので、多くの方がご存知かと思いますが、沖縄県にある「ひめゆり平和祈念資料館」は、ひめゆりの塔と隣接している資料館です。今回は、ひめゆり平和祈念資料館の展示物や入場料、アクセス方法を含め、ひめゆり平和祈念資料館の見どころなどについてご紹介いたします。沖縄観光の参考にしてください。

「ひめゆりの塔」ご紹介!アクセス方法や料金は?駐車場は無料? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
「ひめゆりの塔」ご紹介!アクセス方法や料金は?駐車場は無料? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
沖縄県南部の糸満市は、誰もが聞いたことのある「ひめゆりの塔」が有名な観光地です。今回はひめゆりの塔の魅力を存分にご紹介させて頂きます。アクセス方法からおすすめ周辺施設の観光案内やホテル紹介まで幅広く魅力をお届けできる内容になっていますのでぜひご活用下さい。

ひめゆり平和祈念資料館について見出し

沖縄県にある「ひめゆり平和祈念資料館」は、沖縄戦で犠牲になったひめゆり学徒の戦争体験を伝えるために1989年に開館した資料館です。その資料館のお隣には、ひめゆり学徒へ哀悼の意を表すために沖縄戦の翌年1946年に建てられたひめゆりの塔が建っております。資料館では、ひめゆり学徒の遺品や遺影、写真や資料などの展示物があります。

ひめゆり平和祈念資料館では、生存者の証言映像やガマなど、当時を思い起こすような展示物があります。学校の教科書では学ぶことのできない、ひめゆり学徒のリアルな歴史について、様々な当日の展示物や写真、映像を通して学ぶことができます。ひめゆり平和祈念資料館では、戦争の悲劇、平和の尊さを改めて感じる平和学習の場所です。

ひめゆり学徒とは?見出し

第二次世界大戦末期の1945年の4月、米軍が沖縄に上陸し、地上戦が展開されました。三ヶ月間の地上戦で、20万人もを超す死者が出たとされる地獄のような戦争だったと言われています。そんな沖縄戦の中で、負傷兵の看護のために動員されたのがひめゆり学徒隊でした。15歳から19際までの女性学生と教師の240名で形成されました。

まるで地獄絵のような壕ごうの中で、ひめゆり学徒隊の少女達は、無我夢中で戦争で犠牲になった人々の手当てに追われる毎日を過ごしていました。しかし最終的には、米軍による攻撃や敗戦目前に解放命令が出た際に集団自決をする生徒など220名ほどの犠牲者が出てしまいました。10代の少女達にとって大変辛い日々だったことでしょう。

ひめゆり平和祈念資料館へのアクセス方法見出し

ひめゆり平和祈念資料館へのアクセス方法をお伝えいたします。那覇空港から車でのアクセスの場合、沖縄自動車道の豊見城ICまたは名嘉地ICから国道331号線を南に進み、平和記念公園の看板の通りに従って走ると到着します。空港からは約30分程の距離になります。バスよりも車でのアクセスの方が便利ですが、バスもご説明いたします。

路線バスでのアクセスの場合、那覇バスターミナルから糸満行き89番のバスに乗車し、約40分。糸満バスターミナルで下車をしたら、乗り継ぎが必要となります。そちらから玉泉洞行き82番、南部循環線107番か108番のバスに乗って15分程でひめゆりの塔前に到着します。バスの本数も多くなく、時間もかかるので車のアクセスがおすすめです。

ひめゆり平和祈念資料館の入場料・営業時間見出し

ひめゆり平和祈念資料館の入場料・営業時間についてお伝えいたします。入場料は、基本的に無料ですが、常設展示室をご覧になる場合、入場料大人300円、小人150円かかります。20名以上団体の場合の入場料は大人240円、小人100円となります。ホールや企画展示室などで特別なイベントがある際、別途入場料がかかる場合もあります。

またひめゆり平和祈念資料館の営業時間は、午前9時から午後5時迄となります。しかし常設展示室への入室は午後4時30分までとなるので、ご注意ください。休館日は、12月29日から1月3日の年末年始になります。基本的に定休日を設けていないため、沖縄旅行に行った際には、定休日を気にすることなく、気軽に見学をすることができます。

住所:沖縄県糸満市字摩文仁614番地の1 電話番号:098-997-3844

ひめゆり平和祈念資料館の見どころ1:ひめゆりの戦場見出し

ひめゆり平和祈念資料館には、6つの展示室があります。それぞれ異なるテーマで当時の写真や資料などの展示物が設置してありますが、その中でも見どころなのが、第2展示室の「ひめゆりの戦場」です。残念ながら館内の写真撮影が禁止とされているので、写真を載せられません。第2展示室では、学徒らが動員された病院の様子が展示されています。

第2展示室では、ひめゆり学徒らが戦争負傷者達の看護要員として動員された沖縄陸軍病院の様子を再現したジオラマが展示されています。病院といいましても、きちんとした建物ではなく、手彫りの洞窟の中に粗末な二段ベッドが置いてあるだけの簡素なものでした。その場所では、多くの戦争死亡者が出て、地獄絵のようだったそうです。

病院壕を再現したジオラマだけではなく、当時実際に使用していた医療器具や、写真、ひめゆり学徒の持ち物など、貴重な資料が展示されています。またひめゆり学徒の生存者や、職人によって、当時の様子や体験をした話などを含み、詳しく説明をしてくれます。病院壕はどのような場所で、どのような活動をしていたのか、分かります。

ひめゆり平和祈念資料館の見どころ2:米軍の記録フィルム見出し

第3展示室では、生存者の証言映像や、当時の米軍による記録フィルムを見ることができます。日本の敗戦目前、米軍が包囲する戦場で突如解散命令が出され、ひめゆり学徒らはそこに放り出されてしまいました。米軍の捕虜になるくらいだったら死んだ方がマシだと思い、解散命令後の数日の間だけで100名を超える生徒が自決したそうです。

第3展示室では、それらの解散命令後の様子を証言する生存者の映像を見ることができるので、教科書には載っていない、リアルで心が痛むお話を聞くことができます。文章で読むよりも、映像で見た方が分かりやすく、子供でも理解がしやすいはずです。時間がある場合には、絶対に見ていただきたい、平和記念資料館の見どころスポットです。

ひめゆり平和祈念資料館の見どころ3:生徒の遺影見出し

ひめゆり平和祈念資料館の第4展示室では、ひめゆり学徒達が生きていた証を見て、知ることのできる鎮魂の空間です。壁一面にひめゆり学徒の227名分の遺影が飾られており、一人一人が生きていたことを実感し、命の尊さを改めて感じることができるでしょう。生存者の証言集も展示されているので、写真とあわせてご覧ください。

沖縄戦で無念な思いを胸に亡くなった人々の気持ちを代弁、現在の人々に伝えるには、当時の生存者の証言でしかありません。生存者の証言集を見て、壁に飾られているひめゆり学徒一人一人の胸の内を想像してみていただければと思います。教科書などではひめゆり学徒と一纏めにされていますが、一人一人しっかり生きていたことが分かります。

また見どころとして現在ひめゆりの塔があるガマ(洞窟)を実物大に再現したジオラマも設置されています。そのガマ(伊原第三外科壕)では、米軍の攻撃を受け、大変多くの死者が出たと言われています。写真などで見るよりも実際の再現ジオラマを見てみると、より一層当時の苦しさ、辛さ、悲惨さが伝わってきて心が痛む人が多いようです。

ひめゆりについてより知りたい方へ見出し

ひめゆり学徒などを中心に、沖縄戦について詳しく知りたい方におすすめの資料をお伝えいたします。子供におすすめなのが、絵本ひめゆりです。もう2度と戦争を繰り返してはいけないということを伝えるために、元ひめゆり学徒が作った絵本です。絵本なので、子供でも分かりやすい内容となっています。またアニメで伝えるひめゆりもあります。

アニメのひめゆりでは、子供にも分かりやすく当時のことを理解してもらうために2007年に作られました。現在では、ひめゆり平和祈念資料館でDVDが販売されています。ひめゆりについてのアニメーションは、他でなかなか無く、自宅で見れることは少ないかと思うので子連れの方にはおすすめです。

また、ひめゆり平和祈念資料館ガイドブックが1000円で販売されています。そのガイドブックには、生存者の証言などがしっかりと記載されているので、ひめゆり平和記念資料館へ行って見きれない部分があった方、家でじっくりと読みたい方にもおすすめです。通信販売もやっているので、興味がある方は買ってみてください。

ひめゆり平和祈念資料館で歴史を学ぼう見出し

いかがでしたか?今回は、ひめゆり平和祈念資料館の見どころ、入場料やアクセス方法などについてご紹介いたしました。ひめゆり学徒というと、戦争の悲しい思いが詰まっているようで敬遠しがちですが、ひめゆり学徒を敬い、平和を願うためにも改めて自分達が住んでいる日本、そして戦争について学んでみてはいかがでしょうか。

投稿日: 2017年10月28日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote