地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

東京大神宮の御朱印帳の料金や種類を調査!営業時間は何時まで?

東京大神宮の御朱印帳の料金や種類を調査!営業時間は何時まで?
投稿日: 2017年10月29日最終更新日: 2020年10月8日

東京23区のほぼ真ん中にあり、東京のお伊勢さまと呼ばれている東京大神宮は縁結びの神様としてたいへん有名です。その東京大神宮で授与される御朱印や御朱印帳もとても人気があります。東京大神宮で御朱印をいただける営業時間や御朱印帳の料金や種類などを徹底調査しました。

東京大神宮の御朱印と御朱印帳についてご紹介!見出し

東京に数ある神社の中でも千代田区にある東京大神宮は、縁結びの神さまとしてたいへん人気があります。東京大神宮で授与される御朱印や御朱印帳も同じように人気があり、神社仏閣、パワースポット巡りの好きな人たちの高い関心を集めています。その人気の秘密をご紹介します。

東京大神宮とは?見出し

御朱印や御朱印帳に触れる前にまず、東京大神宮についてご説明しましょう。現在は東京都千代田区飯田橋にありますが、明治時代には同じ千代田区内の日比谷に創建され、日比谷大神宮と呼ばれていました。関東大震災後の昭和3年に現在の飯田橋に移され飯田橋大神宮と称され、戦後になって今の東京大神宮へと名前が変わりました。

東京大神宮は東京のお伊勢さま見出し

東京大神宮は東京のお伊勢さまと親しまれています。これは日本で最も貴い伊勢神宮と同じ御祭神の天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)、豊受大神(とようけのおおみかみ)、天照皇大神に仕えた倭比會命(やまとひめのみこと)を祭っているからです。東京にいながら伊勢神宮に参拝するのと同じご利益を得られるというわけです。

なぜ東京に伊勢神宮と同じ神さまを祭った神社が創られたのかといいますと、話は江戸時代にさかのぼります。当時も神社仏閣への参拝は流行しており民衆のあいだで人気が高く、なかでも伊勢神宮への参拝は生涯をかけて行う一大イベントでした。それならば東京へも創ろうと明治時代になって時の天皇が決断されたそうです。

東京大神宮は縁結びの神さま?見出し

どうして東京大神宮が縁結びの神さまと呼ばれるようになったかというと明治天皇の皇太子殿下(のちの大正天皇)が初めて神前結婚式を挙げられたからです。皇太子のご結婚を祝い、またそれまで一般の人々の結婚式は家庭で行うものと限定されていましたが、神前結婚式を広めたことで縁結びの神さまといわれるようになったのです。

最近では有名人が何組もこの東京大神宮で結婚式をあげたり、一般の人たちのあいだでもこの神社にお参りしてから恋人ができた、良縁に恵まれて結婚ができたという報告がSNSで盛んに報告されています。そういう状況から東京大神宮は縁結びにご利益がある神社としてますます有名になり、人気が年々高くなっているというわけです。

東京大神宮で授与されている限定の縁結びのお守りやお札も種類が豊富です。想い人の心を開ける鍵の形のお守り、良縁がつむげるようにと蚕が編んだ限定の絹を使ったお守り、幸福が訪れるという花言葉をもつスズランの朝露をかたどったお守りなどなど、縁結びや恋愛を成就させるためのいろいろな形で応援をしてくれているのです。

飯田橋のカフェを紹介!のんびり落ち着く雰囲気はデートにもおすすめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
飯田橋のカフェを紹介!のんびり落ち着く雰囲気はデートにもおすすめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
情緒あふれる雰囲気漂う、東京でも人気の観光地「飯田橋」付近には、おしゃれなカフェが沢山あります。のんびりと落ち着く空間で飲む珈琲や紅茶は幸せのひと時です。そこで飯田橋でおすすめの人気カフェを、デートでも使えるお店も含めご紹介していきます。

御朱印と御朱印帳について見出し

そして御朱印と御朱印帳についてですが、こちらについても簡単にご説明しましょう。御朱印は本来、参拝した人が写経を納めた印としていただいていたもので、敬称をつけて御朱印と呼ばれています。それを集めた限定の帳面が御朱印帳です。現在は初穂料やお布施を少額支払って写経を納めなくてもいただけるようになりました。

かつては年配の方々が多かったせいか御朱印帳は、紫や茶色など地味な色が多かったのですが、パワースポット巡りがブームになり、御朱印ガールと呼ばれる若い女子たちが増えたおかげで、かわいらしい色柄の御朱印帳も数多く販売されるようになってきました。神社などでもその神社限定のカラフルな柄の御朱印帳を扱っています。

東京大神宮の御朱印と御朱印帳はどのようなもの?見出し

貴さを感じさせる東京大神宮の御朱印

さて東京大神宮の御朱印と御朱印帳についてご説明しましょう。まずは御朱印からです。毛筆の墨書の文字も御朱印といい、太い毛筆で中央に東京大神宮という社名が書かれ、その右上には参拝の文字そして左側には参拝日が細い筆で書かれています。また中央には角は丸みを帯びた、肝心の朱色の印が堂々と押されています。

最近では御朱印集めを限定のスタンプを集めるスタンプラリーでもするかのような気軽な感覚で御朱印をいただきに来る人もいるそうです。かつては生涯をかけて参拝に出かけていた時代もあったわけですし、神聖な場所で授かるものなのでマナーは守ってほしいものです。東京大神宮の御朱印は粗末には扱えない品格が感じられます。

御朱印帳の種類は?

東京大神宮の御朱印帳は3種類が用意されています。蝶・うぐいす・桜をイメージした御朱印帳です。好みは分かれるところですが、蝶の御朱印帳は女性に限定されてはいるもののたいへん人気があり、そのかわいらしい色と柄は思わず誰かに見せびらかして自慢したくなってしまうらしくインスタグラムにもたくさん登場しています。

蝶の柄はかわいいけれど、自分にはかわいすぎるかもと少し敬遠してしまうという方でもご心配なく。渋い緑色のうぐいすも用意されています。男性や渋好みの方には人気のある種類です。もうひとつの淡いピンクの桜の御朱印帳はかわいらしいけれど派手すぎず控え目な感じで長く使えそうです。お気に入りを探してみてください。

東京大神宮の御朱印帳のサイズは?見出し

御朱印帳のサイズは通常のものとやや大ぶりのものが文具店などで一般的には販売されているようですが、東京大神宮で授与されている御朱印帳は横が約11cm、縦は約16cmの通常のサイズのものです。文庫本とほぼ同じサイズなのでカバンに入れてたときも邪魔になりにくいですし、女性が手にしたときにもちょうどよい大きさです。

御朱印帳より少し大きめのサイズの御朱印帳限定の巾着袋やカバーなどを手作りしたり、購入したりして持ち歩くのも人気があるそうです。御朱印帳のための入れ物を用意するのは楽しい気分になりますし、御朱印をいただこうと袋などから取り出すときには儀式的な、より特別な感じがアップして、神聖な気分も高まりそうです。

神楽坂の赤城神社は人気のパワースポット!縁結びにご利益がある! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
神楽坂の赤城神社は人気のパワースポット!縁結びにご利益がある! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
神楽坂の赤城神社は女性の願いを叶えてくれるパワースポットとして人気です。境内にはマンションやカフェもあり東京で一番オシャレな神社といわれ、神楽坂の街にマッチしています。縁結びや合格祈願にご利益があるという赤城神社の魅力をご紹介します。

東京大神宮の御朱印と御朱印帳の値段は?見出し

気になる御朱印帳のお値段ですが、蝶・うぐいす・桜の3種類のいずれも1000円です。すでに御朱印が書かれている御朱印帳も用意されていてこちらは1300円です。御朱印のみをいただく際の初穂料は300円以上となっています。願いをかなえたい気持ちが強くあれば多少初穂料にプラスするとよりご利益が得られるかもしれません。

神社などでご祈祷してもらったり、お賽銭を納めたりというときには、あまり値段を気にしなかったりしませんか。個人差はあるとは思いますが、少し気が大きくなるというか、この額で願いがかなうのならばという調子で思い切ってお賽銭をしてしまうとか、お財布の紐が緩くなりがちです。使いすぎには気をつけたいものです。

東京大神宮の御朱印と御朱印帳が入手できる時間は?見出し

東京大神宮で御朱印と御朱印帳を入手するには社務所で受け付けをしてもらいます。受付時間は9時から17時です。お守りの授与は8時から19時と時間が異なっていますので間違えないよう気をつけてください。また受付時間の終了間際ですと混雑している日は間に合わない場合もありますので、時間に余裕を持ってお出かけください。

やはりお日柄のよい日や土日祝日は最近の御朱印集めのブームもあって御朱印をいただくのに行列ができるときも多いです。また立地がよく徒歩圏内に千ヶ淵や靖国神社、神楽坂など散策したり、お参りしたり、食事をしたりと楽しい時間を過ごせる場所も多いので天気のよい日も人気スポットとして大勢の参拝客が訪れるようです。

東京大神宮へのアクセス方法見出し

東京大神宮のウェブサイトでは、飯田橋駅が徒歩5分の最寄り駅として紹介されています。JR、東京メトロ有楽町線・南北線・東西線、都営地下鉄大江戸線が利用でき、交通の便がたいへんよい場所にあります。飯田橋駅の利用だけでもかなり電車でのアクセスがよいといえますが、ほかにももうひとつおすすめの駅があります。

九段下駅がその駅です。飯田橋駅からのほうがやや近いですが1分か2分ほどの差です。九段下駅も東京メトロ半蔵門線・東西線、都営地下鉄新宿線が通っているのでおすすめです。東京大神宮には専用駐車場はないので車の利用はおすすめしません。時間貸しのコインパーキングは近くにありますが都心の一等地、駐車場代は高いです。

住所:東京都千代田区富士見2-4-1 電話番号:03-3262-3566

東京大神宮を参拝して御朱印・御朱印帳を入手しよう!見出し

東京大神宮についてあれこれ説明してきましたが、いかがだったでしょうか。今度のお休みに出かけてみたくなりませんか。交通のアクセスのよい東京大神宮を参拝して御朱印とステキな御朱印帳を入手してみてはいかがでしょうか。パワースポットをめぐって、運気をアップさせれば、きっといいご縁に恵まれる可能性大でしょう。

投稿日: 2017年10月29日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote