地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

京都・赤山禅院の見どころは?パワースポットの屋根には猿が鎮座?

京都・赤山禅院の見どころは?パワースポットの屋根には猿が鎮座?
投稿日: 2017年11月3日最終更新日: 2020年10月8日

赤山禅院は京都市左京区の閑静な洛北の地にある修学院離宮の隣にあります。比叡山延暦寺の別院であり御所の表鬼門を守護する、紅葉の美しい方除けのお寺です。また、知る人ぞ知る京都のパワースポットです。そんな京都、赤山禅院の見どころやお守りについてまとめてみました。

京都・赤山禅院紅葉だより見出し

京都の鬼門を守る陰陽道を初めて用いた鳥居のあるお寺です。屋根のお猿さんがシンボルマークです。「紅葉寺」と呼ばれる山門からの約100mの錦の紅葉のトンネルの参道は美しいです。そんなパワースポット赤山禅院の見どころ等を紹介します。

赤山禅院へのアクセス/京阪電車見出し

アクセスは京阪電車に乗るのが一番便利です。地下鉄、烏丸線「烏丸御池」乗り換え、東西線「三条京阪駅」で京阪電車に乗り換えて「三条駅」から「出町柳駅」で下車、叡山電車に乗り換えて「修学院駅」下車です。「修学院駅」からは白川道り北山の交差点を白川道り沿いに行き音羽川を渡り修学院離宮道を東へ真っ直ぐ「りっきゅうさんパーキング」の三叉路を左へ行くと山門が見えます。徒歩約20分です。

「修学院駅」から徒歩

「修学院駅」からは、白川道り北山の交差点を左へ、白川道り沿いに行き、音羽川を渡り右へ曲がり、修学院離宮道を東へ真っ直ぐ行き「りっきゅうさんパーキング」の三叉路を左へ真っ直ぐ行くと山門が見えます。徒歩約20分です。

赤山禅院へのアクセス/市バス見出し

京都駅前バスa1乗り場から、市バスで5、31、65系統で「修学院離宮道」下車です。また、北8系統で「修学院道 」で下車です。所要時間は約40分になります。修学院離宮道バス停からは北方向に50m程上がり「コンフォート修学院」を右折、真っ直ぐ突き当りますがそのまま右に道なりに行くと修学院離宮道に合流します。後は上項に同じです。バスの方が歩く距離は少ないです。徒歩15分位です。

赤山禅院へのアクセス/車見出し

車でのアクセスはお勧めできません。京都駅からは塩小路通りを東へ行き川端通りを左折し鴨川を左手に見ながら川端通りをずっと北上します。北山通り川端の交差点を右折し白川通北山を左折し白川道り沿いに行き音羽川を渡り右折し修学院離宮道を東へ真っ直ぐ「りっきゅうさんパーキング」がありますが、直ぐ満車になります。

赤山禅院へのアクセス/阪急電車見出し

阪急電車でのアクセスならば、河原町で下車し四条大橋を渡り、徒歩5分で京阪祇園四条で乗り換えです。四条河原町からならばバスです。京都市営バス5、31号系統「修学院離宮道」下車です。また、京阪三条からならば京都市営バス5号系統「修学院離宮道」下車です。

赤山禅院の基本情報:駐車場やレンタバイク見出し

駐車場は「りっきゅうさんパーキング」があります。また、一駅向こうですが、キョウテク叡電の宝ヶ池駅前パーキングがあります。紅葉祭の間は臨時駐車場が設けられます。バイクに乗り慣れているのであればJR京都駅前の日本レンタカーで原付バイクがレンタルできます。車なら観光タクシーです。

赤山禅院の基本情報:拝観時間見出し

拝観時間9時00分から16時30分までです。もみじ期間中(1月1日から30日)と11月から2月にかけて咲く寒桜も見どころです。拝観料は自由です。お守りやご祈祷が地元京都では有名です。アクセスは京阪電車、叡山電車に乗るのが一番便利です。

住所:京都府京都市左京区修学院開根坊町18 電話番号:075-701-5181

京都赤山禅院の歴史見出し

陰陽道(おんみょうどう)を初めて都づくりに取り入れ御所の表鬼門を守護する、方除けのお寺です。仁和4年(888年)天台宗の祖師、慈覚大師、円仁(じかくたいし、えんにん)の遺命により弟子の安慧が創建したと伝わります。インド、中国、日本の神様、仏様が総がかりで京都を守る様は当時の人々の呪術に対する思い入れがどんなに強かったか伺えます。

赤山禅院の見どころ1:猿さん見出し

「無邪気な」お猿さん

拝殿の屋根の上にはお猿の像が鎮座しています。これは比叡山延暦寺の天台宗を守る日吉大社の神様のお遣いの猿です。鬼門に猿を置いて魔が去る(猿)としたそうです。神猿(まさる)は「魔が去る」とか「勝る」とか縁起かつぎの「無邪気な」お猿さんです。

金網のお猿さん

金網に入っているのは、かつて夜になるといたずらを繰り返したため閉じ込められたのだそうです。色々な事を考えてしまいます。右手に御幣(ごへい)を左手には、かぐら鈴を持ち西南を向いてちょこんと座っている姿はとても可愛いです。京都御所や日吉大社にも同じまさる君が愛嬌を振りまいています。お守りも人気です。

animism(アニミズム)三昧!猿さん

方位除け、厄除けそして喘息や気管支炎が良くなったり心願成就、縁結び、無病息災、商売繁栄等の沢山のご利益を授かります。つたない運に生きる庶民のアニミズム(霊的存在に対する信仰)を最大限発揮していますが、インド伝来の鹿さんやお猿さんを神の使いとするのはお釈迦さんの優しさです。力だけでなく優しさも魔を払う要素です。

赤山禅院の見どころ2:本殿「赤山大明神」見出し

日吉大社と同じ「赤山大明神」をお祀りしています。赤山大明神は泰山府君や福禄寿や閻魔様とも同一視される陰陽道の祖神です。パワースポットの境内にあるお堂やお社には様々な神様、仏様が些細な悩み事から命にかかわる事柄まで、静かに耳を傾けて下さいます。巡りながら自分の気持ちと向き合い、正しい願い事をひとつずつ叶え、一歩ずつ日々真心です。

赤山禅院の見どころ3:「地蔵堂」見出し

地蔵堂の周りに散らばった赤い紅葉が綺麗です。祈る事を休んで、暫し、座って見ましょう。地蔵菩薩は赤山大明神の化身とされます。離れて観ると地蔵堂の裏手の金色のイチョウを背景に紅葉も鮮やかです。この秋も紅葉に交じって寒桜が咲いています。とても美しい風景のパワースポットです。

赤山禅院の見どころ4:「弁財天堂」見出し

秋には紅葉が美しい山門から続く参道と芸術、芸能と美しさの弁財天さん別名「出世弁財天」さんの弁財天堂の周りです。弁財天堂の周りには誰かに似た、たくさんの石の羅漢さんと観音さまがおられます。何を語りかけてくれるのでしょう。

赤山禅院の見どころ5:数珠の門見出し

数珠の門で願い事が叶うパワースポットです。最初の正念誦(しょうねんじゅ)で心に浮かんだ願いごとをとなえます。願掛けをしながら境内をまわり最後にもう一つの数珠の門、還念珠(じゅねんじゅ)で努力することを誓います。そうすると願いを叶えるために神様仏様が力を貸してくれるそうです。

赤山禅院の見どころ6:「相生宮」見出し

相生社(あいおいのやしろ)はカップルの絆を深める願掛けの社です。「おしどり絵馬」に二人の名前を書きそして奉納をし相生社の前には夫婦鳥居と呼ばれる鳥居が直列に二つあります。そして、二人手を繋いで夫婦鳥居をくぐると結ばれるそうです。相手の気持ちを確かめることも出来ますね。縁結びや恋の願いだけでなく、仕事や友人関係等、人の絆を強くするのにも良いそうです。

赤山禅院の見どころ7:「福禄寿殿」見出し

赤山禅院は「都七福神」の一つに数えられる寺でもあります。万物の命運を司る泰山府君と同一視される福禄寿さんは、幸福、高禄、長寿の三徳を受け持ち商売繁盛、延寿、健康、除災等の御利益があります。おでこが可愛い福禄寿さんの胎内におみくじが収められた「お姿みくじ」があります。大変人気です。

赤山禅院の見どころ8:「金神宮」「歓喜天社」見出し

鬼門方位除けの「金神宮」(こんじんぐう)です。地味ですが陰陽道、家相等の風水においてとても大切な「金神」(こんじん)さんです。「歓喜天社」の歓喜天はインドの神様ガネーシャ或いはプラピネカと呼ばれる象さんの姿の神様で性愛や富財を司り生きる事を喜びへ導きます。向かい合う二柱のガネーシャさんは「夫婦和合」と言う意味もあるそうです。

赤山禅院の見どころ9:「雲母不動堂」見出し

比叡山の峰から峰へ千日で約4万キロにわたって巡礼する「千日回峰行」は命がけの荒行です。一流のアスリートでも追いつけないほどの速さで歩きます。比叡山から雲母坂(きららざか)を登り降りして赤山大明神に花を供する「赤山苦行」の赤山禅院にあるパワースポット「雲母不動堂」です。ここで大阿闍梨が数々の加持や祈祷を行っています。不動明王像は、伝教大師、最澄の作とも伝えられます。

霊験あらたか!赤山禅院見出し

七福神の夢見の宝船

正月や節分などに夢見の宝船の絵を枕の下に敷いて「オン、ダキシャタラ、ニリソダニエイ、ソワカ」と真言を7回唱えて眠ると、吉夢を見ることができ七福神の福徳を授かる事が出来るそうです。この枕の下に敷いた夢見の宝船は、赤山禅院にて焚き上げて更に祈念して頂けるそうです。忙しい人は郵送でも受け付けて頂けるそうです。

秘法!ぜんそく封じへちま加持

Photo by Kyoto-Picture

古より、へちまの実全体を黒焼きの粉末にしてお湯で服用すると効果があると言われますが、「ぜんそく封じ、へちま加持」は中秋の名月に大阿闍梨により秘法の加持、祈祷が行われます。また、「点茶」(てんちゃ)が頂けるそうです。また、毎年11月23日は「珠数供養」を行います。これもまた大阿闍梨に依ります。

まさる君のお守り!

叡山の大阿闍梨が居られる霊験あらたかなお守りはおすすめです。赤山禅院は七福神の福禄寿の霊場となっているため、手作りの福禄寿お守りもあります。「方位除けのお守り」や可愛らしい紐付きの「神猿お守り」の「如意一願御守」もあります。境内には「古札納所」があり、古くなったお札やお守りを返納する事ができます。

赤山禅院と修学院離宮周辺の散策コース見出し

歩くのが苦にならなければ赤山禅院、修学院離宮から曼殊院門跡そして、武田薬品工業京都薬用植物園から詩仙堂から一乗寺駅までのコースがあります。一乗寺ラーメン街道でラーメンの食べ歩きも楽しいです。尚、修学院離宮は参観の予約ができます。武田薬品工業京都薬用植物園も期間が限られていますが予約して見学できます。

願いは尽きず!赤山禅院見出し

Photo by Kyoto-Picture

いかがでしたか?「おしどり絵馬」や「神猿守り」や「お姿みくじ」等、現代の陰陽道が息づく神仏習合の赤山禅院です。一見地味ですが、ここは隠れパワースポットです。あまり観光客に押しかけて欲しくありませんが、短時間でも元気がもらえます。紅葉降る赤山禅院は風情もあります。本当に良い処です。

京都・修学院離宮の魅力!絶景の紅葉を予約で拝観!当日受付もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都・修学院離宮の魅力!絶景の紅葉を予約で拝観!当日受付もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
修学院離宮は京都市左京区の静かな洛北の地にある皇室関連の施設です。京都の修学院離宮は、17世紀中頃に、後水尾天皇の指示で、建造されました。谷川を堰き止めた池を中心とした広大な庭園と3つの離宮から構成されており、建物と自然が絶妙な調和を保っているスポットです。
詩仙堂は京都で最強の観光スポット!紅葉の見頃や美味しいランチも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
詩仙堂は京都で最強の観光スポット!紅葉の見頃や美味しいランチも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都には素敵な観光スポットがたくさんありますが、京都で最強の観光スポットと言われている場所をご存知でしょうか?「詩仙堂(しせんどう)」は国の史跡にも指定されている京都最強の観光スポットです。詩仙堂の紅葉の見頃や詩仙堂近辺の美味しいランチも合わせてご紹介します。
投稿日: 2017年11月3日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote