この記事の目次
天草エアラインの拠点である天草空港は何処にあるの?
【天草飛行場】
— 滑走路 (@runway_bot) March 26, 2017
(天草空港)
13/31(1,000×30)
IATA:AXJ ICAO:RJDA
Flight Service:130.775MHz#kumamotopic.twitter.com/M7QNLRIiPw
熊本県天草市には天草空港と呼ばれる天草飛行場があります。天草空港は主として、天草地方の空運を担っている空港です。天草空港が位置する場所は、旧本渡市の市街地から6キロ程離れた天草下島の北にある、高尾山の山頂付近になります。旧本渡市は、天草の行政や商業、交通の中心となっている場所です。
天草空港の設立の過程は?
天草空港開港と天草エアラインの運航開始から今日で17年。熊本に甚大な被害をもたらした地震から来月で1年。
— ひとりざわ (@hitoriz_stm) March 22, 2017
債務超過寸前から黒字転換を果たした過去を持つ天草エアライン。返り咲く力が熊本にはある。地震からの復興も同じです。
2000年3月23日 東京新聞の全面広告より。 pic.twitter.com/XBcgiE1klS
天草エアラインの飛行機が発着している、天草空港について人々に知れたのは、1982年の9月、熊本県知事が定例記者会見で、天草地方への小型空港構想を表明した事が発端でした。その後、約8年の月日を経て、1990年に運輸省が天草空港の設置を許可し、2年後の1992年には、天草空港の建設工事が漸くスタートしました。工事が開始されてから約7年後、1999年の11月19日に第一号機となる天草エアラインのDHC-8が、めでたく初着陸を果たし、翌年の2000年3月23日から待ちに待った供用が開始されました。
自然に囲まれた美しい場所にある天草空港
熊本も行こう!!
— 旅好き (@8B5j8O4dyTsQD1M) March 11, 2017
天草エアラインは天草/福岡/熊本/伊丹 新型機材で運航してます。 pic.twitter.com/rB4ciRy88Q
流通の高速化と人や物の交流の活性化を目指して開設された天草空港。天草国立公園の藍い海に囲まれた、天草下島の高台にある天草空港では、晴れた日には、島原半島や熊本市内を遠くに一望することができます。又、天草空港の中心に聳え立つ対空通信室では、飛行機に正確な情報を速やかに伝えることによって、飛行機が安全な空の旅を履行できるよう日々助力しています。
天草エアラインの拠点である天草空港のターミナルビル
天草空港。
— らるふ@サンポマスター (@Ralph_Grimoire) March 9, 2017
福岡から1日3便出ているので、天草をピンポイントで観光されたい方はこちらを利用するのもいいかもしれません。 pic.twitter.com/YY6HWHuVDp
天草エアラインの飛行機が発着する天草空港のターミナルビルは、滑走路の南東側にあたる場所に建設された、内装に木材を多用した地上2階建ての建物です。ターミナルビル内には、空港の造成時に地中から発見された約200万年前の埋れ木が展示されているので、興味のある方は足を運んでみては?又、天草空港のターミナルビルには、旅客機や客船に乗客・乗員を乗降させるための設備であるボーディング・ブリッジが設置されておらず、旅客はタラップまたはエアステアより飛行機に搭乗するようになっています。
天草エアラインの拠点である天草空港のターミナルビル内施設は?
天草エアラインの飛行機が発着している天草空港のターミナルビル内施設はどのようになっているのでしょう?出発ロビー・到着ロビーは、ターミナルビルの1階に有ります。天草空港のターミナルビルの1階にはその他、天草エアラインの本社をはじめ、観光の案内所や売店が設置されています。又、バリアフリーに対応しているトイレや授乳室なども1階に設置されています。天草空港のターミナルビルの2階には、見学や送迎の為のデッキ、管理事務所があります。
天草空港のターミナルビル1階に天草四郎の絵が!
天草エアラインが発着する天草空港のターミナルビルの1階ランド側は、殆ど全面に渡り一体化したロビー空間となっています。搭乗待合室は小さく、沢山のイスが設置されています。壁面には、天草エアラインのチラシが数多く貼られ、天草で有名な天草四郎の絵や、天草の地図なども飾られています。
チェックインカウンター・出発口・到着口のある場所は?
天草エアラインが発着する、天草空港のターミナルビル1階にある出発口と搭乗待合室は、チェックインカウンターの左側にあります。天草空港のターミナルビルの1階にある到着口は、チェックインカウンターの右側になります。出口の正面には総合案内所があります。又、天草空港ターミナルビル1階の中央に位置するチェックインカウンターでは、AMXと共同運航している日本航空の手続きも出来ます。
産地のお土産を買おう!
天草空港内のお土産店。
— _公団住宅 (@_codan) August 29, 2016
こちらのお店で、「四郎の初恋」という餅菓子を購入しました。 pic.twitter.com/HDoaF7GZWi
天草エアラインが発着する、天草空港のターミナルビル1階にある売店は、ランド側から見て左端に1店舗だけあります。飲食店が併設されている売店前には、イスとテーブルが並べられ、売店には数は少なめですが、天草を代表する天草地方のお菓子や民芸品などが販売されています。こちらでは、天草四郎に関するお土産品が充実していますよ!天草四郎のファンの方にオススメです!
天草空港の展望デッキは雨の日でも楽しめる!
雨降る天草空港
— ama-sora (@amakusa_dolphin) March 23, 2017
みぞかMZ102は条件付き運航ですが 天草に向かっているようです pic.twitter.com/P5UjVpXGJ5
天草エアラインが発着する、天草空港のターミナルビル2階にある無料の展望デッキは、狭いながらも屋内に休憩所があるので、雨の日でもガラス越しに駐機中の飛行機の観賞を堪能できます!
天草空港の展望デッキでの撮影は?
展望デッキからの眺望は、正面に滑走路があり、その向こうに島原湾が望めます。カメラ用枠があるので、そこから撮影してみるのもいいかもしれません。又、天草空港のターミナルビルは滑走路の南西側、滑走路のちょうど端付近に位置している為、午後が順光条件となりますが、飛行機が離陸する瞬間の撮影は難しそう。
天草空港のバス乗り場や駐車場は?
天草空港の空港ターミナルビル1階正面には、シャトルバス・タクシー乗り場の他、収容台数が64台の無料の駐車場があります。又、第1駐車場~第4駐車場を合わせて160台分の駐車スペースが有り、障がい者専用のスペースも4台分あります。シャトルバスの乗り場は1ヶ所のみです。運航は航空便に合わせた最低限の運行のみとなっています。又、レンタカー各社は空港周辺にはありませんが、空港ターミナルビルの中にある総合案内所で予約することが可能です。
天草の空港展望公園で景色や飛行機を堪能する!
天草エアラインの飛行機が発着する、天草空港の滑走路の南側には空港展望公園があり、造られた小高い丘から空港の構内と共に島原湾を望むことができるので、時間のある方は立ち寄ってみてはいかがですか?天草エアラインが運航する飛行機の滑走を見て楽しむことも出来ますよ!天草空港の運用時間は7:40~20:30なので、朝の明るい陽射しに輝く飛行機や、それとは全く違う印象の、夜のライトの中に浮き上がる飛行機の姿を堪能できます!
天草空港を拠点として栄える天草エアラインとは?
熊本県天草市五和町城河原一丁目2080番地5に本社がある天草エアライン株式会社は、熊本県を拠点とするコミューター航空会社で、1998年10月12日に設立されました。資本金は4億9,900万。事業内容は、航空運送事業、操縦訓練、撮影等の為の航空機使用事業等です。2015年1月1日時点での従業員数は58名。独自の公式略称としてAMXが用いられています。
天草空港を拠点とする天草エアラインの路線は?
天草エアラインは、熊本県、天草市、上天草市、苓北町などの出資により設立されました。天草空港の開港と共に運航を開始した天草エアラインは、天草空港を拠点として、天草空港⇔福岡空港、天草空港⇔熊本空港、天草空港⇔大阪国際空港(伊丹空港)で運航しています。以前は神戸空港や松山空港にも就航していましたが、現在ではこの3路線のみの運航となっています。
天草エアラインの新たな路線
天草エアラインかわいい:heartbeat: pic.twitter.com/HXFcpvvtTT
— あんみん (@c5aymn) March 20, 2017
2011年3月12日の鹿児島中央駅から熊本駅・博多駅間での九州新幹線の開業や、新大阪駅までの直通運転の開始に伴って、天草エアラインは、所要時間で有利な熊本空港⇔大阪国際空港の空路に、新たに就航する方針を打ち出しました。
天草エアラインの需要の高い路線
風が 変わった
— そら男 (@sorao211) March 12, 2017
#福岡空港#ファインダー越しのわたしの世界 #誰かに見せたい風景 #カメラ好きな人と繋がりたい #イルカ#みぞか号 #天草エアライン#ig_airplane_… https://t.co/s3xrDai7nL pic.twitter.com/KqfPCBiAcP
天草空港⇔福岡空港は、陸路での交通所要時間と比較した場合、かなり早く目的地に到着することが出来る為、需要の高い路線となっていますが、赤字続きにより債務超過寸前まで陥った過去もありました。その時は、日本航空の熊本支店長を務めた奥島透が社長に就任したことで、2009年には黒字転換を果たすことが出来、その後も連続で黒字を達成しています。
天草エアラインと陸路との所要時間の差は?
天草エアラインを利用すれば、陸路を使った場合と比較して、どれだけ時間のロスを減らせるでしょう?天草空港⇔福岡空港を利用した場合、陸路で行けば約4時間30分かかるところを、たった35分で天草や福岡に到着することが出来ます。天草空港⇔熊本空港を利用した場合は、陸路で行けば約2時間30分かかるところを20分で到着。天草空港⇔大阪国際空港を利用すれば、陸路で行けば約2時間30分かかるところを20分で天草や大阪に到着します!
天草エアラインのたった1機の飛行機!
天草エアラインは2014年に機材を更新しているものの、運航開始以来ずっと、小型の飛行機1機のみでの運用を行っています。可愛い親子のイルカがデザインされた飛行機『みぞか号』は、2016年2月19日に、初代のカナダ・ボンバルディア社製、DHC-8-103型機の就航を終え、次いで、2代目となるフランスATR社製ターボプロップ機、ATR42-600型機を就航しました。初代の座席数は39席でしたが、2代目は48人乗りです。『みぞか』とは「かわいい」という意味を持つ天草の方言です。
天草エアラインの小型機『みぞか号』が可愛い!
天草空港を発着する天草エアラインの飛行機、2代目『みぞか号』のコックピットは、エアバスA380型機の技術を取り入れたグラスコックピットで、最新の機器を搭載しています。内装はイタリアの有名デザイナーであるジョルジェット・ジウジアーロによるもので、ワインレッドの座席が並びます。又、機体の下部には、熊本県を代表する人気のキャラクター『くまモン』の姿が!
運賃が知りたい!
天草空港を拠点として発着する、天草エアラインの飛行機を予約した場合の料金設定はどのようなものでしょうか?天草空港⇔福岡空港、天草空港⇔大阪国際空港でそれぞれ比較してみましょう。
天草空港⇔福岡空港線の運賃は?
まず、天草空港⇔福岡空港の路線での飛行機の予約料金を見てみましょう。大人普通運賃で13,200円、多客期には13,700円。小児運賃で6,700円、多客期には7,800円です。当日予約のシニア料金は8,800円、身体障がい者料金は7,800円、又、天草の住民は11,200円と割引料金が適用されます。その他、ペット連れのお客様は別途ペット料金4,000円が発生します。
天草空港⇔大阪国際空港線の運賃は?
では、天草空港⇔大阪国際空港の路線での飛行機の予約料金はどうでしょうか?天草空港⇔大阪国際空港は、大人普通運賃が17,500円、多客期には22,500円。小児運賃は9,500円、多客期には11,000円です。当日予約のシニア料金は12,400円、身体障がい者料金は13,400円で割引料金が適用されています。又、特別乗継割引運賃が20,400円、多客期には25,800円となっています。ペット料金は5,000円となります。
天草エアライン運賃の支払い方法は?
天草エアラインの飛行機を予約した場合の支払い方法は3つあります。クレジットカードやコンビニでの支払いは、天草エアラインのホームページや携帯サイト、若しくは天草エアライン空港カウンターにて手続きを行います。現金での支払いは、天草エアライン空港カウンター(福岡空港・熊本空港・大阪国際空港では搭乗日当日のみ)で承りますが、旅行代理店での申し込みの場合、代理店で直接支払うことも可能です。飛行機運賃は予約後5日以内に済ませましょう!
飛行機の予約方法は?
天草エアラインの飛行機の予約方法は3つあります。ホームページからの予約や電話での予約、又、旅行代理店で直接予約することも可能です。天草エアラインの飛行機を予約できるのは、搭乗日の2ヶ月前の午前9時以降となっています。予約締切は、基本、便出発の20分前迄(一部運賃により異なる場合あり)です。又、身体障がい者割引運賃を利用の際は、空港カウンターのみでの受付になります。予約番号は予約の変更・取消・払戻し等を行う上で重要な番号なので、メモを取っておくことをお勧めします!
アクセス方法が知りたい!
天草空港へのアクセスは、車の場合、熊本市内→国道266号線→松島有料道路経由→国道324号線→県道本渡五和線→天草空港で、所要時間は約2時間です。バスの場合は、熊本交通センタ→本渡バスセンター(空港線)→天草空港で、所要時間は約3時間。フェリーの場合は、JR熊本駅→JR三角駅→三角港→天草宝島ライン→本渡港→本渡バスセンター(空港線)→天草空港で、約2時間となっています。
天草空港を活性化するシャトルバス!
九州産交バス天草空港行シャトルバスは本渡バスセンターを定刻通り発車しました。 pic.twitter.com/49TflQDklO
— korosuke (@koro1972) February 16, 2017
天草空港の空港ターミナルビル前に於いて、本渡バスセンターから天草空港、天草空港から本渡バスセンターへのシャトルバスが運航されているのでぜひ活用しましょう。便数は、1日、4往復8便で、所要時間は約14分となります。先着順乗車のため予約は不要です。南海寮・堀切・はじの原行きは150円、一の瀬行きは190円、天草拓心高校入口・イエローハット前行きは230円、ナフコ前行き280円、今釜行き290円、新小松原行き310円、天草市役所前行き320円、本渡バスセンター行き340円となっています。
天草エアラインの飛行機に搭乗する際の手荷物について
天草エアラインの飛行機に搭乗する際、預けられる手荷物の大きさは、50cm×60cm×120cm以内となっています。重量は荷物の合計が20kgまでは無料ですが、それ以上になると超過料金が発生するので気を付けましょう。又、32kgを超える荷物は預けることが出来ないので注意が必要です!機内への持ち込みが可能な荷物は、35cm×45cm×20cm以内の手荷物1個と身の回り品1個だけです。こちらの重量は、合計10kg迄OKです。
天草エアラインの『AMXポイントカード』
天草エアラインでは『AMXポイントカード』を発行しています。天草エアラインの搭乗時にカードを提示して貯めたポイント数により、航空券に引き換えられます。天草空港⇔福岡空港、天草空港⇔熊本空港のどちらも片道で1ポイント、熊本空港⇔大阪国際空港の片道で2ポイントが加算されます。航空券との交換は、10ポイントで天草空港⇔熊本空港の片道券、20ポイントで天草空港⇔福岡空港の片道券、30ポイントで熊本空港⇔大阪国際空港の片道券と交換できます!
『1日親子イルカ号パラダイス運賃』が凄かった!
天草空港を拠点として発着する天草エアラインの飛行機『みぞか号』は、過去に、全フライトを1日乗り続ける『1日親子イルカ号パラダイス運賃』を発売して話題を集めました。この飛行機のルートは、天草空港→福岡空港→天草空港→熊本空港→大阪国際空港→熊本空港→天草空港→福岡空港→天草空港→福岡空港→天草空港の10区間で、料金は何と、1万5000円と激安の運賃!普通料金で購入した場合は12万5,800円なのに!
天草空港を拠点とする天草エアラインが観光によって活性化!
天草は、東シナ海・有明海・八代海の3つの海に囲まれた、熊本県の南西部に位置する島々ですが、九州本土とは天草五橋と呼ばれる5つの橋で結ばれています。又、季節を問わずイルカを観察できる観光地としても人気の高い土地です。天草空港を拠点とする天草エアラインの飛行機『みぞか号』は、地域住民のライフラインとして親しまれているだけではなく、天草への観光目的で搭乗するお客様にも多く利用されている飛行機です!
『みぞか号』から俯瞰で見る景色をアナタも堪能してみては?
初代『みぞか号』も良かったけれど、2代目『みぞか号』も負けていません。機材変更に伴い、全席本皮革張り仕様となったり、客室乗務員さんの制服が前以上にオシャレになったり・・・。ジャンボジェット機が好きな人も1度『みぞか号』を経験してみては?病みつきになるかもしれません!天草エアラインの『みぞか号』の高度は低めなので、俯瞰で見る景色がジェット機のそれに比べて近く、よりリアル感を味わえますよ。熊本県にお越しの際は、ぜひ天草エアラインを利用してみて!
もっと天草の情報を知りたいアナタへ!

RELATED
関連記事

RELATED
- 天草イルカウォッチングに感動!口コミで話題のクルーズの時期や料金は?
天草は、海が綺麗で、観光できる場所もたくさんある場所です。そんな天草は、イルカウォッチングがいつでも楽しめ、ネットでは口コ...
真理
- 天草地方の釣りスポットを紹介!子供や女子も体験できるおすすめを紹介!
熊本県の天草地方は複雑な地形を持った釣りのメッカです。当然釣り船などでの大漁狙いや、足場は悪いけれど大物が狙えるマニアック...
kuma10
- シードーナツは熊本唯一の水族館!天草のイルカも見られる!料金割引は?
熊本で観光・デートスポットをお探しの方、唯一の水族館であるシードーナツがおすすめです。こちらのシードーナツでは、他の水族館...
りぃしぇる
- 天草の海鮮丼は格別!おすすめランキングTOP21!ランチに人気の安い店
海に囲まれた熊本県天草市は魚介類が豊富です。天草でのランチは海鮮丼で獲れたての海の幸を楽しみませんか。今回はリーズナブルに...
Fluxus2
- 天草の観光地を紹介!おすすめの名所は?上天草へドライブも人気!
天草といえば、海の幸が有名ですよね。しかし海の幸だけではないグルメも美味しいものがあります。そんなグルメと一緒に天草をドラ...
真理
- 天草は温泉の宝庫!上天草の日帰り・人気宿ランキングベスト17!
熊本県の天草は、キリシタン文化が華開いたところで、観光スポットも沢山ある人気の観光地です。そのため温泉も多く、日帰り温泉&...
Liona-o
- 天草のランチおすすめランキング21!上天草市のカフェや天草大王も
天草は熊本県の南西部に位置する諸島で、120もの島々が綺麗な海に浮かんでいます。そして海と山の幸に恵まれた天草は魚介類や地...
ミーシャ
- 天草の天空の船を予約しよう!温泉も人気!料金やアクセスは?
熊本県天草市に、とってもラグジュアリーな気分にさせてくれる処があります。ちょっと贅沢に過ごしたい時にぴったりなホテル『天空...
HanaSmith
- 御立岬公園が楽しい!海水浴場・キャンプ場・温泉・釣り!春には桜も
御立岬公園は、熊本の南に位置し、海が綺麗なスポットとして人気のある場所になっています。そんな御立岬公園には、海以外にも楽し...
真理
- 天草五橋へ観光!クルージングや絶景の展望台へドライブ!夏には祭も!
天草五橋の観光をご案内します。天草全体が観光スポットのようなエリアですが、特に天草五橋の付近は五橋自体も見応えがあり、展望...
drifter
- 三角港へ熊本市内からのアクセスは?世界遺産の三角西港を観光!
世界文化遺産に登録され、ドラマのロケ地ともなっている三角港・三角西港をご存じでしょうか?明治時代、オランダ人水利工師ムルド...
フミヅキ@品川
- 天草のグルメを楽しむなら?人気のランチやとれたて市場の名産もおすすめ!
海と山と両方に囲まれた自然豊かな天草は食材の宝庫です。素材の味を生かした料理を提供してくれるお店がたくさんあり、天草のグル...
kumiko
- 田中畜産の焼肉が人気!ランチもディナーも食べ放題!情報・口コミご紹介!
地元のグルメ通の方に熊本でいちばん美味しい焼肉屋さんはどこと尋ねると、必ずといっていいほど帰ってくる答えが田中畜産です。地...
mikiwild
- リゾラテラス天草は熊本観光の人気スポット!営業時間や楽しみ方を紹介!
リゾラテラス天草と言う観光スポットをご存知ですか?熊本県にある観光スポットには、数々の見どころがあります。リゾラテラス天草...
Chaikha
- たなか畜産は食べ放題やランチが大人気!話題の黒毛和牛専門店のメニューまとめ
熊本にある天草は青い海に囲まれた自然溢れる人気スポットです。今回はそんな天草でおすすめの「たなか畜産」についてたっぷりとご...
erierieri1
- 天草宝島観光協会お墨付き!天草でおすすめ絶景・体験スポットをご紹介!
熊本県天草市は、大自然を満喫できる魅力の体験や絶景スポット、自然を生かした特産品やグルメなどが充実しているおすすめの観光ス...
TravelNote編集部
- 崎津教会は熊本天草の観光スポット!アクセス・駐車場・見どころを紹介!
熊本県天草にある崎津教会は潜伏キリシタン関連の世界遺産の一つとされた崎津集落にあります。潜伏キリシタンの里と呼ばれるこの地...
Hokey Pokey
- 熊本の茂串海水浴場徹底ガイド!キャンプやシュノーケリングも楽しめる!
茂串海水浴場は熊本県天草市にある海水浴場で、美しい白浜と九州屈指の透明度を誇るビーチが話題となっています。茂串海水浴場の岩...
南真州