地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

代々木公園の花見ガイド!ベストの時期や混雑状況・場所取りのコツなど!

代々木公園の花見ガイド!ベストの時期や混雑状況・場所取りのコツなど!
投稿日: 2017年11月16日最終更新日: 2020年10月8日

ぽかぽかとした春の陽気を感じるようになると「お花見」に期待が膨らみます。東京都内でお花見といえば「代々木公園」でしょう。東京都内屈指の桜の名所、代々木公園のお花見にベストな時期やライトアップ情報、場所取り規制やコツ、混雑状況についてご紹介していきます。

都内の桜の名所「代々木公園」でお花見!見出し

厳しい寒さの冬を乗り越えてぽかぽかとした春の陽気を感じるようになると、満開の桜の下で楽しむ「お花見」に期待が膨らむものです。東京都内でお花見といえばやっぱり「代々木公園」。東京都内屈指の桜の名所として知られる代々木公園のお花見にベストな時期やライトアップ情報、場所取り規制やコツ、混雑状況についてまとめました。

都内屈指の桜の名所といえば「代々木公園」見出し

春の訪れを感じさせてくれる「お花見」。ぽかぽかとした陽気の中、満開の桜の下で楽しむお花見はその人々の心にも春をもたらしてくれるものです。厳しい寒さの冬に耐え抜いた末に訪れる春の陽気、温かく美しい桜に囲まれているその時間には、心がぱっと明るくさせられます。春になると、人々はそんなお花見を前に、そわそわしはじめます。

桜の咲く時期になると、桜の名所という名所に人々の関心が注目します。東京都内にも「上野公園」や「皇居」など、数々の桜の名所が存在していますが、中でも穴場のお花見スポットと言われているのがこちら「代々木公園」です。当然混雑はしているのですが、それでも日本屈指の桜の名所に比べると比較的人が少ない穴場スポットなんです。

代々木公園でのお花見のベストな時期見出し

東京都内屈指の桜の名所のひとつである「代々木公園」ですが、そんな代々木公園でお花見をする際のベストな時期について見ていきましょう。せっかくお花見をするのなら、桜が満開になる見頃の時期に足を運んでみたいもの。東京都内にある桜の開花の時期は、例年3月20日あたりだと言われています。そして3月末に満開の時期を迎えます。

開花時期と満開時期が例年通りにいけば、2018年の最も見頃である時期の週末、3月31日 (土)、4月1日(日)が特に人気を浴びる日となりそうです。ただし、こちらの開花時期と満開時期に関してはその年の天候や気温によって大幅にずれてくる可能性もあります。本格的に桜のシーズンになったらそのときまた改めて確認してみるのがいいでしょう。

代々木公園の桜はライトアップされる?見出し

お花見の醍醐味のひとつといえば「ライトアップ」ではないでしょうか。青空の下でピンク色に染まる桜も大変素晴らしいものですが、夜にライトアップされて幻想的な姿で人々を魅了する夜桜も、なかなか風情があるものです。デートや女子会でライトアップされた幻想的な桜の下でお花見なんて、まさに「大人のお花見」といった感じがします。

東京都内屈指の桜の名所である、代々木公園。当然夜になるとライトアップされるかと思いきや、実はこちらではライトアップは基本的に行われていません。一部ライトアップが施されているところもありますが、街頭も少なく夜になると代々木公園は真っ暗に。自前のライトアップで夜桜を楽しんでいる人々の姿が多いようです。

気になる!代々木公園のお花見の混雑状況見出し

「上野公園」や「皇居」など、日本屈指の桜の名所と言われているようなスポットに比べれば、比較的人も少なくて穴場のお花見スポットと言われている代々木公園。そんな代々木公園の気になる混雑状況についても見ていきましょう。代々木公園のお花見シーズン、上野公園や皇居ほどではないとしても、例年大混雑しているというのが現状です。

最寄駅であるJR山手線原宿駅から代々木公園までと続く道は、お花見へと向かう多くの人々で溢れています。上野公園や皇居ほどの大混雑ではありませんが、それでも東京都内屈指の桜の名所のひとつとして知られている代々木公園には、例年多くの人々が詰め掛けます。お花見シーズンは大混雑。空いているとは期待せずに訪問するのがベターです。

代々木公園のお花見ではトイレに要注意見出し

代々木公園でお花見を楽しむ際に、気を付けておきたいのが「トイレ」です。例年大混雑を巻き起こしているお花見シーズンの代々木公園ですが、このシーズンはトイレの行列もすごいんです。お花見途中でトイレに立った人が、戻ってくるまでに一時間を要するなんてことも、あたりまえです。トイレはなるべく事前に済ませてくるようにしましょう。

代々木公園内に設けられているトイレはたったの11箇所。お花見シーズンには仮設トイレも設けられるとのことですが、それでも全く足りていません。特に女子トイレは一時間半待ちなんてこともあるんです。そんな代々木公園でおすすめの穴場のトイレが「代々木公園野外ステージ」裏のトイレ。個室数が多いため、他に比べると回転率が高いです。

代々木公園のお花見の場所取り規制見出し

せっかくのお花見、綺麗な桜の姿を楽しむことができるベストな場所を確保したいものです。例年お花見シーズンとなると場所取り合戦が始まりますが、代々木公園では場所取り規制やルール、注意点などが掲げられています。気持ちよくお花見を楽しむためにも、規制やルール、注意点などをしっかりと押さえ、それらを守るように心がけましょう。

まず代々木公園の場所取り規制についてですが、お花見前日の場所取りは原則禁止とされています。24時間誰でも入園することができるため、夜はあまり治安が良くないというものこの規制が定められた理由のひとつです。火気厳禁なので飲食物は持ち込みか屋台を利用しましょう。そして、どんちゃん騒ぎをして周りに迷惑をかけないよう要注意。

代々木公園でお花見におすすめの場所見出し

代々木公園と一言で言っても、代々木公園は東京ドーム11個分という、かなりの規模を誇っている大きな公園です。あまりにも広いためにお花見の場所取りに困ってしまうかもしれません。そんなときにぜひおすすめしたい、お花見にベストな場所をご紹介します。代々木公園のお花見のベストな場所といえば、なんといっても「中央広場」でしょう。

「桜の園」と呼ばれている中央広場は、開放感のある芝生が広がっている広場です。中央広場はその一面が芝生で覆われているため、レジャーシートを広げなくても気軽にお花見を楽しむことができるんです。「都心で一番開放的に青空を眺めることができる場所」と評判で、東京都内とは思えないような開放感の中でお花見を満喫することができます。

代々木公園のお花見の場所取りのコツ見出し

場所取り規制やルール、注意点などが設けられている代々木公園。しっかりと場所取りを成功させたいのであれば、代々木公園のお花見の場所取りのコツについても押さえておきましょう。まず重要なのが下見。少なくとも前日までに、お花見の下見を済ませておきましょう。スムーズに場所取りを遂行するため、目星を付けておくのがおすすめ。

代々木公園では、自前のレジャーシートを広げただけでは場所取り成功とは言えません。それが深夜や朝方でその場所に人がいなかった場合、場所取り規制に基づいて警備員によって取り外されてしまいます。場所取りをするなら、平日なら朝9時、休日なら朝8時までには到着するようにしましょう。ただ、誰か仲間が来るまで安心はできません。

代々木公園のお花見であると便利な持ち物見出し

代々木公園でのお花見をより楽しいものにするために、あると便利な持ち物についてもご紹介していきます。まずは「ゴミ袋」です。代々木公園だけでなく、お花見をする際にはゴミ袋は必須アイテムとなっています。ゴミを持ち帰るためだけでなく、大きなゴミ袋で靴や荷物などをまとめて管理することによって盗難防止にもなるので、一石二鳥です。

「ダンボール」もおすすめです。レジャーシートを敷いていても、長時間座っていればお尻も痛くなってきます。クッション性のあるレジャーシートでなければ、ダンボールを下に敷きましょう。帰りはそれをゴミ箱代わりにするのもおすすめ。「ブランケット・毛布」もあると便利です。寒さ対策だけでなく、寒さによるトイレ対策にもなるんです。

代々木公園へのアクセスと駐車場情報見出し

最後に、代々木公園へのアクセス方法と駐車場情報についても押さえておきましょう。代々木公園の最寄駅はJR山手線原宿駅。そこから徒歩で3分ほどの距離になります。駐車場があるので車でのアクセスも可能ですが、有料駐車場である上にお花見シーズンにはかなりの大混雑が予想されます。そのため、車よりも徒歩でのアクセスがおすすめです。

都内でお花見なら桜の名所「代々木公園」で!見出し

いかがでしたでしょうか。東京都内屈指の桜の名所として知られる「代々木公園」のお花見にベストな時期やライトアップ情報、場所取り規制やコツ、混雑状況についてまとめてご紹介しました。厳しい寒さの冬を乗り越えたら、ぽかぽか陽気の中のお花見で春を感じてみてはいかがでしょう。東京都内でのお花見なら、代々木公園がおすすめです。

関連キーワード

投稿日: 2017年11月16日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote