地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

「高麗神社」の御朱印やお守りのご利益は?天皇陛下も参拝のパワースポット!

「高麗神社」の御朱印やお守りのご利益は?天皇陛下も参拝のパワースポット!
投稿日: 2017年11月19日最終更新日: 2020年10月8日

埼玉県日高市にある高麗神社(こまじんじゃ)は、高句麗の高麗王若光が祀られる1300年の歴史ある神社です。出世・開運のご利益があると言われ、数多くの著名人が訪れたことで有名です。そんな七五三などでも人気の高麗神社の御朱印やお守り・パワースポットを紹介します!

高麗神社は出世と開運のパワースポット!見出し

埼玉県日高市にある高麗神社(こまじんじゃ)をご存知ですか?高麗神社は、かつて日本と交流のあった高句麗と深く関係する歴史ある神社です。出世・開運のご利益があるとされ、パワースポットとしても有名なためたくさんの著名人が訪れています。そんな高麗神社の御朱印やお守りなどを紹介します。七五三などのご祈祷でも人気なので、ぜひ参考にしてください!

埼玉で神社巡り!おすすめの御朱印や有名のパワースポットどこ? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
埼玉で神社巡り!おすすめの御朱印や有名のパワースポットどこ? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
今回は埼玉で有名な神社をそれぞれご紹介します。埼玉にはパワースポットとして人気の神社や、他とは違い変わったデザインの神社などもあります。また最近人気の御朱印を押せる神社もありますので、興味がある方はぜひ一度埼玉の神社に足を運んでみて下さい。
埼玉県の観光地一挙紹介!観光スポットランキングTOP25! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
埼玉県の観光地一挙紹介!観光スポットランキングTOP25! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
埼玉県を観光するならここに行こう!商・工業が盛んな埼玉県ですが、実は観光スポットが満載な観光地なんです!自然と触れ合うのもよし!グルメやショッピングを楽しむのもよし!埼玉県のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介!ぜひ埼玉県の観光地へ!

高麗神社の歴史見出し

高句麗から移住し開拓をした人々

高句麗は668年に唐と新羅の連合軍に滅ぼされ、高麗若光(こまのじゃっこう)ら高句麗人1799名は日本へ帰化しました。大和朝廷は彼らを未開の地であった武蔵国へ移住させ、開拓をしました。そして716年には武蔵国高麗郡を設置し、大和朝廷は高麗若光を高麗郡の郡司に任命したのです。

高麗若光は高句麗が滅ぶ前の666年に高句麗からの使者として来日しましたが、高句麗が滅亡したことにより帰国できなくなってしまいました。そしてそのまま祖国の地を踏むことなく亡くなりました。高麗若光が没した後、高麗郡の人々は徳を偲び、高麗明神として祀りました。

高麗神社の御祭神見出し

御祭神は三神

高麗神社の御祭神は、高麗明神と猿田彦命・武内宿禰命です。元々は高麗若光が猿田彦命と武内宿禰命を白髮明神として祭っていたのですが、高麗若光が没した後に合祀して高麗神社となりました。末社には高麗水天宮があり、こちらの御祭神は安徳天皇です。

出世や開運以外にもご利益はたくさん

高麗神社のご利益は、出世や開運・子孫繁栄・家内安全・延命長寿・病気平癒など様々です。祖国が滅び異国へ移住し開拓した高句麗人たちにとって、子孫繁栄と家内安全は切なる願いでした。また、高麗神社は高麗若光の子孫が代々宮司を受け継いでおり、そこから病気平癒や延命長寿へと繋がりました。そして、高麗神社を参拝した政治家が相次いで内閣総理大臣になったことから、出世や開運のご利益があるとされました。

高句麗とは?見出し

紀元前から存在した国

高句麗は、紀元前37年に東明聖王が建立し668年に唐と新羅の連合軍によって滅亡したとされる、中国東北部の南部から朝鮮半島北中部に渡り栄えた国です。日本とは始めは敵対関係にありましたが、日本と交流のあった百済との関係が改善されるに連れて、日本と高句麗の関係は友好的なものになっていきました。

高麗神社の参拝時間や拝観料見出し

終日開放でペット同伴可

高麗神社の参拝時間は決まっておらず、終日解放されています。また、拝観料の掛かる場所もありません。ペット連れでの参拝を禁止している神社もありますが、高麗神社はペット連れでの参拝が可能です。ペットを連れて行く際には、子どもがたくさん訪れる七五三や、初詣など多くの人が訪れる可能性のある日以外をおすすめします。

初詣や七五三で人気

高麗神社は、初詣や初宮参り・七五三などの参拝やご祈祷でも人気があります。七五三のご祈願では特に男の子に人気だそうで、たくさんの家族が訪れます。七五三を含めたご祈祷お祓いは、予約制ではありません。8時30分から17時の間に本殿隣にある参集殿の2階受付けへ行き、直接お願いします。年中ご祈祷お祓いは受け付けているのですが、毎年10月19日は例大祭があり、13時までは受け付けていません。

命名や地鎮祭も

個人の参拝や七五三などのご祈祷以外では結婚式や命名・地鎮祭や家祓いなども受け付けています。地鎮祭などの出張祭典の場合は、直接もしくは電話で問い合せて希望日にお願いできるのか事前に確認をしてください。命名も事前に予約し、誕生後に準備した候補の名前の中から良名を選んでいただけます。

高麗神社の御朱印見出し

花の印が特徴的な御朱印

高麗神社の御朱印は、高麗神社のものと末社の高麗水天宮のものがあり、御朱印代は300円です。御朱印は七五三のご祈祷などと同様に、本殿隣の参集殿で8時30分から17時の間に受け付けています。高麗神社の御朱印の最大の特徴は、右下に押されている花の印です。これは時期によって季節の花の印になります。写真の花は秋海棠(シュウカイドウ)という花で、江戸時代に園芸用として中国大陸からやってきた帰化植物です。

高麗神社ならではの御朱印帳

また、高麗神社には高麗郡建郡1300年を記念したオリジナルの御朱印帳があります。御朱印帳には高麗神社本殿と、高句麗壁画古墳にある騎馬の絵が描かれています。高句麗壁画古墳は、中国東北部の高句麗前期に造られた遺跡とともに世界遺産登録された高句麗古墳群のうちのひとつで、北朝鮮にあります。高麗神社ならではの御朱印帳です。

高麗神社のお守り見出し

ご利益もデザインも豊富なお守りがいっぱい

出世や開運・病気平癒などご利益の多い高麗神社のお守りは種類も豊富です。ご利益も然ることながら、シンプルなお守りから可愛らしいお守りまでデザインも様々です。そんな種類豊富な高麗神社のお守りの中で、いくつかおすすめのお守りを紹介します。

諸願成就の三足烏御守

このお守りは「三足烏御守」という諸願成就のお守りで、2016年に高麗郡建郡1300年を記念して作られたものです。お守りにある模様は、高句麗の王の冠に施されていた三足烏の模様をあしらっているそうです。三足烏というのは日本で言う八咫烏で、足が3つある鳥の伝承は日本以外にも古代中国の文化圏で見られます。

社会人におすすめの出世開運御守

このお守りは「出世開運御守」という、高麗神社の代表的なお守りです。仕事を頑張ってどんどん活躍していきたいという方におすすめのお守りで、一般的なお守りとは違い紐が付いていません。財布や定期入れに入れて持ち歩く、ビジネス向けのデザインになっています。

水晶が可愛い運気隆昌御守

この可愛らしいお守りは、「運気隆昌御守」です。水晶の中には北極星と北斗七星があります。北極星と北斗七星は古代中国では北辰と言われ、古くから様々な伝承が伝えられ信仰されてきました。北辰は人々の命運を司るとも言われ、運気隆昌御守には運気が上がるようにという願いが込められている開運のお守りです。

高麗神社へのアクセス方法見出し

車でのアクセス方法

高麗神社には、合わせて350台停められる第一駐車場と第二駐車場があります。たくさん停めることができ駐車料金は無料なので、車でのアクセスはおすすめです。関越自動車道を利用して行く場合は、鶴ヶ島JCTで首都圏中央連絡自動車道(圏央道)に乗り換え、狭山・日高ICで下車すると15分ほどで着きます。鶴ヶ丘ICで下車しても20分ほどで着きますので、こちらで下車しても問題ありません。

電車でのアクセス方法

高麗神社の最寄駅はJR高麗川駅です。駅から高麗神社方面へのバスは出ていないので、駅からアクセスする場合は歩きかタクシーになります。徒歩で20分ほど掛かるので、初宮参りや七五三などで利用したい場合はタクシーでのアクセスをおすすめします。

高麗神社の見どころ1:将軍標見出し

朝鮮半島の文化が伺える魔除け

一の鳥居をくぐると見えてくるこの不思議な形の像は、「将軍標」と言います。将軍標とは朝鮮半島で見られる村の入口に設置された魔除けで、日本の道祖神に近いものになります。道祖神とは賽の神などとも呼ばれ、災厄の侵入を防ぐために集落の境や辻・三叉路に置かれている路傍の神様です。将軍標にある「天下」と「地下」には目に見える世界から見えない世界までという意味があります。

高麗神社の見どころ2:御神門見出し

小さく書かれた「句」に注目

一の鳥居と二の鳥居の先には御神門があります。この御神門の扁額には高麗神社ではなく、小さく「句」の文字があり「高句麗神社」となっています。これは、高麗とは高句麗の滅亡後にできた国家であり、高麗若光の祖国である高句麗と区別をするためです。

同じ「高麗」でも読みが違う

高句麗は当時、高麗や貊(はく)とも呼ばれており、日本では高麗も貊も「こま」と読んでいました。高句麗が滅亡後の10世紀頃には高句麗の再興を意識した高麗(こうらい)が生まれました。そのため、字はどちらも「高麗」ですが、読みや示すものが違うのです。

高麗神社の見どころ3:狛犬見出し

龍脈のパワーがもらえるパワースポット

高麗神社は、龍脈という風水で言う気の流れの上にあるそうです。そのため、境内は龍のエネルギーで満ち溢れているといいます。参道にいる二匹の狛犬は、そんな高麗神社のパワースポットのひとつです。この二匹の狛犬の間には出世上昇運のパワーが溢れており、ここでゆっくりと深呼吸をすると龍脈のパワーをいただけると言われています。

高麗神社の見どころ4:芳名板見出し

著名人の名前がたくさん

二の鳥居の近くには芳名板があります。この芳名板は明治18年以降に参拝した著名人の名前があります。著名人は政治家や文豪・俳優やスポーツ選手など様々です。たくさんある名前の中には、見たことや聞いたことのある名前があちこちに記されており、高麗神社の歴史の深さや人気の高さが伺えます。

高麗神社の見どころ5:御神木見出し

樹齢約300年の御神木

参集殿手前の境内には、樹齢300年と言われているヒノキとヒガンザクラがあります。ヒガンザクラは3月中旬から下旬に開花を迎え、参拝者を楽しませてくれます。この御神木は高麗神社のパワースポットのひとつで、特にヒガンザクラは出世上昇運のパワーが強い場所です。

高麗神社の見どころ6:高麗水天宮見出し

境内の山頂にある水天宮

高麗水天宮は、境内の山頂にあります。境内から5分ほど急な山道を歩くと鳥居が見えてきます。こちらは高麗神社とは違い、江戸時代末期に建てられ、人形町の水天宮から分霊を迎えて祀っていると言われています。水天宮は水と子どもを守護し、水難避けや安産・病気平癒などのご利益があるとされています。

山頂のパワースポット

高麗水天宮もまた、高麗神社のパワースポットのひとつです。山を登っていくと、高麗神社とはまた違う空気になります。高麗神社の出世・開運の力強いパワーとは違う、穏やかで優しいパワーが溢れています。高麗水天宮は5日・15日・25日が縁日で、「洗心紙」というという授与品があります。また、縁日のご祈願は通常よりご利益があると言われているので、パワースポットと合わせて注目です。

高麗神社の見どころ7:高麗家住宅見出し

国指定の重要文化財

本殿の奥にある高麗家住宅は、1596年から1614年頃の慶長年間に建てられた神職を務める高麗家の旧住宅のことです。江戸時代からの形が残る貴重な民家として、1976年には国指定の重要文化財に指定されました。江戸時代以降は寺子屋などにも利用され、地域住民に親しまれていました。国指定の重要文化財に指定後、1年ほど掛けて解体修理をし、当時の形に復元されています。

事前連絡で内部見学

高麗家住宅の中は、見学することができます。見学したい場合は、8時30分から17時の間に事前に高麗神社に連絡を入れてください。内部は5つの部屋で構成されており、足踏み脱穀機などの農具から囲炉裏や釜戸など、当時の生活を感じられるようなものがあります。

しだれ桜はパワースポット

高麗家住宅の横に植えられているしだれ桜は、パワースポットです。しだれ桜の周辺には穏やかな気が満ちており、生気がアップすると言われています。元気のないときに訪れるのには、おすすめのパワースポットです。高麗水天宮と合わせて行ってパワーをもらい、身も心も元気になりましょう。

高麗神社の見どころ8:美しい桜と紅葉見出し

4月には桜祭り

高麗神社の境内には桜や紅葉が植えられており、シーズンには美しい姿が見られます。4月には御神木のヒガンザクラの下で餅つきをしたり獅子舞や巫女舞が奉納される桜祭りが行われ、たくさんの参拝客が訪れます。また、4月の御朱印の花の印は桜になります。

七五三の写真は紅葉と一緒に

11月には参道の紅葉や車祓所のイチョウが美しく、4月の桜と同様に御朱印の花の印が紅葉に変わります。紅葉の見頃はちょうど七五三の時期になります。七五三のご祈祷で訪れた際には、見事な紅葉と一緒の写真を撮るのがおすすめです。また、参道には政治家や文豪の献木がいくつもあります。参道の桜や紅葉を見ながら季節を感じつつ、献木を見て歴史を感じるのもおすすめです。

埼玉の紅葉スポットまとめ!ライトアップも素敵!名所・穴場を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
埼玉の紅葉スポットまとめ!ライトアップも素敵!名所・穴場を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
秋の風物詩「紅葉」を見に埼玉に行きませんか?都内からすぐに行ける埼玉、実は紅葉スポットが盛りだくさんなんです!紅葉の名所はもちろん、穴場スポットやライトアップイベントまで埼玉の紅葉を思いっきり楽しめる情報を今回はご紹介します。

高麗神社のおすすめ周辺スポット1:高麗山聖天院勝楽寺見出し

高麗若光の菩提寺

「高麗山聖天院勝楽寺」は、751年に創建された高麗若光の菩提寺です。写真の山門の先にある中門からは、拝観料300円が必要です。境内には高麗若光のお墓である高麗王廟や高麗若光の像・パワースポットと言われている雪山などがあります。御朱印もあり、境内右手の庫裏受付でいただけます。

高麗山聖天院勝楽寺は、50台駐車可能な駐車場があります。高麗神社から歩いて5分ほどとかなり近いので、高麗神社からは歩いてアクセスも可能ですし、高麗山聖天院勝楽寺のみの参拝もしやすいです。高麗神社と関係があり日本の寺院とはまた違う雰囲気が味わえるので、合わせて行くのがおすすめです。

住所:埼玉県日高市新堀990-1 電話番号:042-989-3425

高麗神社のおすすめ周辺スポット2:巾着田曼珠沙華公園見出し

日本一のヒガンバナ群生地

巾着田は、日本一のヒガンバナの群生地です。曼珠沙華とはヒガンバナの別名で、天界に咲く赤い花という意味があります。中国が原産の植物で、曼珠沙華以外にも幽霊花や剃刀花・狐花などという名でも呼ばれており、方言も含めると全国で1000ほどの名があると言われています。日本ではあまり良くない伝承も多いですが、欧米では園芸品種が開発されて親しまれている植物です。

巾着田のヒガンバナは、例年9月20日頃から10月5日頃が見頃です。一面に咲くヒガンバナの姿はとても迫力があります。また、巾着田はヒガンバナ以外にも菜の花や紫陽花・コスモスなど、四季折々の植物が楽しめる場所でもあります。巾着田曼珠沙華祭りというお祭りなども行われ、シーズンにはたくさんの観光客が訪れかなり混雑するので、アクセスは公共交通機関の利用がおすすめです。

住所:埼玉県日高市高麗本郷125−2

高麗神社で参拝しよう!見出し

出世・開運のパワースポットである高麗神社は、渡来人を祀り古くから存在する歴史ある神社です。四季の美しさも感じられ、日本では大変珍しい日本と異国の歴史と文化の詰まった場所なので、ぜひ一度訪れてパワースポットのパワーと歴史・文化をいっぺんに感じてみてください!

投稿日: 2017年11月19日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote