横浜駅でコインロッカーを探そう
いつもの通勤や通学と違い、旅行などになると荷物がつきものです。場合によっては大型スーツケースなどは利便の良い駅の改札内、または周辺で預けてしまった方が良い場合もあるでしょう。横浜駅のコインロッカーはどこにあり、どこがおすすめでしょうか。今回は横浜駅のコインロッカーをご紹介します。
巨大ターミナル・横浜駅
横浜駅が開通したのは今からなんと100年以上も昔の1872年のことです。横浜駅は日本有数の巨大ターミナルと言われるほど大きな敷地面積を持ち、利用客も東京、大阪に続いて5番目に多いと言われています。メイン鉄道はJRですが、その他にも市営地下鉄、鉄道などが乗り入れしており、5社が集結した大きな駅となっています。
横浜駅人多い:sweat_drops::sweat_drops::scream::scream: pic.twitter.com/1n5FbvHDAu
— カメ〜:beginner: (@kame23456) October 16, 2017
横浜駅の中にはJR、京急などの改札があり、上に上がると相鉄線、下には東急東横線、ブルーラインなど地下鉄の改札があります。日中、土日だけでなく朝から混み合うことの多い横浜駅で大型、または重い荷物を引きずりながら歩くのはとても大変です。ここからは横浜駅で取り扱いのあるコインロッカーの種類などをみていきましょう。
横浜駅・コインロッカーの種類は
横浜駅では現在改札内、構内などあわせて13か所、コインロッカーがあります。料金はサイズ別に300円から700円まで用意されています。300円のロッカーは相鉄線、東横線の一部にあります。料金300、400円のロッカーは50センチから60センチ後半ほどの奥行きがあり、小さいバッグやリュックであれば数個入れることができる大きさです。
参考までに
— こまいぬ -METAL (@TheTruth0417) December 8, 2015
新横浜では無く横浜駅構内の
コインロッカーですが…
かなりの数のロッカーがあります。
(キャリーを入れられるような
ロッカーもあります。)
御参考までに! pic.twitter.com/KgV18eik6V
料金500円のコインロッカーは街で一番よくみかける一般的なサイズです。大き目のカバンなども入れることができますが、これではまだスーツケースは厳しそうです。料金600円のコインロッカーは500円のものより一回りほど大きくなるため、この値段のコインロッカーぐらいからスーツケースも入れられることが多いです。
最後に料金700円のコインロッカーですが、700円となるとかなり縦長、さらに奥行きのあるものが多くスーツケースにプラスアルファでかなり荷物を入れられるほどの大きさがあります。荷物を分けて入れる必要がない時、例えば友人や家族とまとめて荷物を入れる時などは700円のコインロッカーが一つ利用できれば十分でしょう。
横浜駅・コインロッカーの利用状況は
横浜駅のコインロッカーの利用状況ですが、規模も大きく主要な駅のため土日に限らず平日でも人が多いようです。また横浜駅の東口には「横浜シティエアターミナル」、通称YCATと呼ばれる高速バスを運営する会社の拠点もあります。そのため早朝・夜行バスを利用する方が荷物入れにロッカーを利用することもあります。
横浜駅ではコインロッカーがガラガラに空いているという状態はあまりないようです。小ぶりの荷物であれば300円コインロッカーが充実している相鉄線や地下のコインロッカーを狙いましょう。600円や700円コインロッカーにしか入らないようなスーツケースや大型の荷物であれば、駅構内、改札内問わず、空きを見つけた時にすぐ確保するのが良さそうです。
横浜駅・コインロッカーの支払い方法は
コインロッカーの支払い方法といえば、その名の通り硬貨を入れて支払うのが一般的でしたが、最近では交通系のICカードなどを使って、カードのチャージ金額から支払いができるコインロッカーも増えています。コインロッカーの近くには両替機も置かれていることが多いですが、ICカードでの支払いであれば残高にさえ気をつけておけば良いので便利です。
横浜駅でもICカード支払いに対応したコインロッカーの他に、鍵のないコインロッカーも増えています。鍵のないコインロッカーでは料金が先払いのことが多く、支払いを終えるとレシートが出てきます。そのレシートに鍵となる暗証番号などが印刷されており、荷物を取り出す際にその番号が必要となります。コインロッカーも色々な種類がありますので、よく確認して利用しましょう。
横浜駅コインロッカー1
横浜駅のおすすめコインロッカー、1か所目は横浜駅の東口近くにあるコインロッカーです。東口をでて右に進んでいくとずらりと並んだコインロッカーが目に入るでしょう。横浜駅にあるコインロッカーの中では一番ロッカーの数が多いところです。400円、500円のコインロッカーは100以上用意があります。
看板ないけどJR横浜駅の東口な pic.twitter.com/oPVc1OgD9I
— kanakichi (@tomorrowscap) August 6, 2017
ただし、大型のスーツケースなどを入れることができる600円のものは50個、700円のものは15個しか用意がありません。横浜駅の中にあるコインロッカーのなかでも比較的わかりやすい場所のため、イベントなど特殊な行事があった場合は埋まってしまうことが多いというのも事実です。特に大型ロッカーが空いている際はラッキーです。
横浜駅コインロッカー2
券売機が斯様にラウンドして配置されてるのもなかなかオサレであるのう。相鉄線横浜駅。 pic.twitter.com/vhLdFmxDpr
— エビコー鉄道研究公団 (@ebi_tekke_n) November 9, 2017
横浜駅のおすすめコインロッカー、お次は相鉄線付近です。相鉄線横浜駅には1階、2階の改札口をでてすぐの場所にそれぞれコインロッカーが用意されています。またもう1か所、1階のみなみ西口の切符売り場奥にもコインロッカーがあります。まず相鉄線2階のコインロッカーですが、こちらは300円、1サイズのみコインロッカーです。小ぶりな荷物の際はおすすめです。
相鉄線1階改札口ちかくのコインロッカーは300円が30個ほど、500円、600円が各4個用意されています。またみなみ西口の方は300円が30個以上600円が4個用意されています。サイズにより数にかなりの差がありますが、それでも大型の荷物を入れることができるものもあるので、候補の一つとして覚えておきましょう。
横浜駅コインロッカー3
横浜駅の改札内にもコインロッカーが用意されています。JRの南改札内にあるコインロッカーが400円が14個、500円が5個、600円が2個全部で21個用意されています。また北改札内にもコインロッカーがあります。こちらは大型のものはなく、400円のワンサイズのみで24個用意されています。
改札内にあるコインロッカーで一番個数が多いのは、JRの中央北改札内にあるコインロッカーです。こちらは400円が24個、500円が26個、600円が13個で合計60個以上のコインロッカーが用意されています。改札内だと荷物を取り出す時に通り道になることも多いので利便性も高いでしょう。
横浜駅に無料のコインロッカーはあるか
コインロッカーではなかなか無料のものは無いようです。ただ、横浜駅周辺のデパートでは無料のロッカーや預り所があるようです。いずれの場所もデパートが開店している間のみの利用となりますが、料金が無料であればかなりのメリットになるでしょう。デパートのインフォメーションカウンターなどで尋ねてみましょう。
【日産グローバル本社ギャラリーお役立ち情報】
— 安部ファミbot:時々自動 (@abe_family_bot) November 20, 2016
『クロネコヤマト手荷物預かりサービス』
ご近所、SOGOの地下です。9時~21時、500円
時間に制限がありますが、横浜駅にコインロッカーがいっぱいの時や入りきらないときにご活用ください。 pic.twitter.com/P37j4z4a0A
また無料ではないですが、ヤマト運輸の荷物預り所を利用するという手もあります。コインロッカーだと入れられる大きさが限られてしまいますが、預り所であれば大きさを気にすることなく預けることができます。ホームページでの記載はありませんが、横浜駅東口にヤマト運輸の荷物預り所があるようです。料金は500円、9時から21時までです。
大型のものを預けられる場所もあります
横浜駅からは少し歩きますが、先ほどもお伝えしたYCATでも一時荷物預かりができます。成田空港行きのバスが発着する第2ロビーで受け付けています。利用料は720円で、少し高めですがしっかりとした場所で管理されるため、大型のスーツケースなどをロッカーに押し込む時に痛んだり、壊れてしまうといったこともまず無いでしょう。
ベースが入るコインロッカーは高さ1200mmの超大型。今日も横浜駅は空きがありません。そこで見つけたのがYCAT一時預かり。空調もあるだろうし、頭潰れないし。こっちの方が安心だ。さらにこういう時はmonoケースだね! pic.twitter.com/XK6Es56Wqh
— miyamoto keiichi (@miya_k1) October 10, 2013
利用する方の中にはギターやベースといった楽器などを預けることも多いようです。貴重品でもある楽器などを預けることができればとても安心でしょう。高速バスを利用する方はもちろんですが、横浜駅でどうしてもコインロッカーの空きがない、大型の何かを預けたいというときにはYCATの預かり所を利用させてもらうのも一つの手です。
横浜駅でコインロッカーを活用しよう
いかがでしたか。利用客の多い横浜駅では多くの場所にコインロッカーが用意されています。ただ場所ごとによってワンサイズのみであったり、スーツケースなどが入る大型コインロッカーの数が少なかったりするので注意が必要です。ぜひ横浜駅のコインロッカーを活用して、荷物などを預けたあとは快適な旅を楽しみましょう。

RELATED
関連記事

RELATED
- 横浜の博物館・美術館のおすすめは?楽しむコツなども紹介!
横浜市を訪問された際には洗練された博物館・美術館に足を運んでみてはいかがでしょうか?横浜の博物館・美術館をお子様連れのご家...
VIVI=ANGERICA
- 横浜でしゃぶしゃぶを食べるなら!ランチや食べ放題のお店を紹介!
肉料理のなかでも、あっさり食べられて野菜もたっぷり摂取できるしゃぶしゃぶは、女性にも人気のメニューです。厳選されたお肉や特...
工藤祐子
- 横浜赤レンガ倉庫・周辺でおすすめのランチは?人気のお店を紹介!
横浜の代表的観光スポットといえば、横浜赤レンガ倉庫を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。デートやお買い物をはじめ、多...
mdn
- ビアガーデンは横浜で涼しく!おすすめの夜景のや焼肉・飲み放題などをご紹介
横浜でのビアガーデンは横浜ならではの風情を楽しむことができるのが魅力のひとつ。夜景や涼しい海風をあたりながらのビールは最高...
sumomo777
- 横浜駅周辺でのデートスポット!ディナーやランチが楽しめるレストラン等をご紹介
多くの観光スポットがあり、多くの商業施設が立ち並ぶ人気の港町「横浜駅周辺」は、カップルにも大人気のデートスポットとして有名...
katsu23
- 横浜のトリックアートへのアクセス方法は?料金や口コミも紹介!
人間の目をだますような仕掛けが施された美術作品をトリックアートといいます。近年横浜の街でトリックアートが人気スポットとなっ...
田頭 直樹
- 横浜のクリスマスイルミネーションといえば?おすすめスポット紹介!
横浜といえばデートの定番ですよね!そんなデートの定番の横浜にはたくさんのイルミネーションスポットがあります。今回はロマンチ...
rhino717
- 新横浜お土産ランキング!人気の美味しいスイーツなどおすすめもご紹介!
今回は新横浜で観光の際におすすめしたいお土産をご紹介します。人気のお土産からおすすめスイーツなど新横浜では美味しいお土産が...
kuroe339
- 横浜の喫茶店のおすすめはどこ?人気&おすすめのお店を紹介!
横浜といえば中華街、みなとみらいなど様々な見どころがあります。そんな横浜にはたくさんのよい喫茶店があります。今回は、おいし...
さんや
- 横浜でチョコレートを買うなら?お土産におすすめのショップを紹介!
関東南部、神奈川県の横浜市。中華街や赤レンガ倉庫などの観光スポットとしても有名な横浜ですが、チョコレートもおいしいお店が多...
mc.ank
- 野毛で昼飲み!平日の朝から飲める安いお店や人気のおすすめ店をご紹介
横浜市野毛で昼飲みができる酒場を探している方必見です!今回は、昼間から『野毛飲み』ができるおすすめ店を9店舗ピックアップし...
前屋桜
- 新横浜ラーメンおすすめランキング!安いお店や営業時間もご紹介!
横浜市の副都心で、新幹線の停車駅でもある一大ターミナルの新横浜。あの有名な「新横浜ラーメン博物館」があることでも知られ、全...
MT企画
- 横浜中華街の駐車場でおすすめなのは?料金が安いところはある?
横浜中華街は、徒歩で探索するのが楽しい日本最大の中華街です。安い駐車場を駆使すれば、電車賃よりも安い交通費にすることも可能...
nakatakasumi
- 横浜の夜景スポットは?ドライブやデートに使えるスポットを紹介!
横浜は、カップルのデートスポットとしても人気ですよね。そんな横浜の夜景スポットは、どこがおすすめなのでしょうか。今回はデー...
neko master
- 横浜のそごうにあるレストランで個室はある?ランチにおすすめなお店は?
そごう横浜店はJR横浜駅中央口より徒歩5分と便利なところです。駅から続く通路には屋根が付いているので雨降りでも傘の心配は無...
toshi_suzu2016
- 横浜で女子会するなら!ランチや居酒屋などおすすめのお店を紹介!
気の合うお友達と横浜で女子会を計画中!「どのお店がよいのかいろいろ探してみたけれど、なかなかピンとくるものが見つからない」...
ペリドット
- 横浜のお土産といえば?スイーツなど人気ランキングを紹介!
横浜といえば、赤レンガ倉庫や、横浜中華街などの有名な観光スポットが数多くあります。そんな横浜には、魅力的なお土産がいくつも...
真理
- 中華街でデート!食事処のディナーやランチに周辺のスポット等もご紹介
横浜の中華街は世界屈指の規模のチャイナタウンです。食事や買い物はもちろん、周辺に観光地も多くデートにぴったりのスポットです...
Ankab
- 山下公園周辺の年間イベント情報!夏は花火大会もありでおすすめ!
神奈川県横浜市にある山下公園は、東京湾に面した臨海公園です。中華街や赤レンガ倉庫などの横浜の観光地に近く、山下公園やその徒...
wolt
- 横浜のパンケーキのおすすめは?人気のお店をランキングで紹介!
横浜にはパンケーキ店がたくさんあり、どのお店もおいしいと人気があります。そのお店独自のパンケーキもあり、どこに行こうか迷っ...
Achan
- 横浜でケーキがおいしいカフェは?おすすめランキングを紹介!
江戸末期米国ペリーの二度目の来航を機に開港し、日本で有数の国際貿易港として栄えてきた横浜。様々な施設が完成し新たな異国文化...
Eine kleine