地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

水無月は京和菓子のおすすめ!伝統的な食べ方や由来と名店情報もまとめ!

水無月は京和菓子のおすすめ!伝統的な食べ方や由来と名店情報もまとめ!
投稿日: 2017年12月5日最終更新日: 2020年10月8日

京和菓子の水無月は、京都の人なら誰でも知っているほど有名なお菓子です。古くから京都の人に愛されているには理由があります。今回はその水無月についての由来や伝統的な食べ方をご紹介いたします。おいしい水無月が買える和菓子の名店情報もあります!

京都の和菓子「水無月」を食べよう!見出し

Photo bywatappo

京都は和菓子が美味しいことで有名で、様々な和菓子が名店で販売されています。たくさんある中で「水無月」という和菓子をご存知ですか?京都の人に聞いたら必ず「知っている」という返事が返ってくるくらい、京都人にはなくてはならない和菓子です。さて、この水無月とはどういう和菓子なのかご紹介していきましょう!

京都の甘味処のおすすめ!絶品の和スイーツが味わえる名店から穴場まで! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の甘味処のおすすめ!絶品の和スイーツが味わえる名店から穴場まで! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都でおすすめの甘味処を特集します。メディアでも取り上げられた人気店や知る人ぞ知る名店の数々が京都にはあります。さらに、地元の人に長年親しまれている穴場的存在の甘味処もご紹介していきますので、ぜひ京都に訪れた際にはご参考に。

京都の和菓子「水無月」はどんな味?見出し

水無月とは白いういろうの上に甘く煮たあずきをのせて三角に切った和菓子です。ういろうのもっちりとした食感と小豆のほどよい甘さがうまくマッチしています。お店によって小豆の大きさやういろうの食感など特徴があります。どっしりと食べごたえのある和菓子で冷やして食べても美味しいです。

白いういろうの他にも、最近では抹茶味、黒糖味、栗入りの水無月など種類も増えています。どの味も小豆とのバランスを考えて作っているので美味しいです。いろいろな味を食べ比べてみるのも楽しいです。緑茶、抹茶、ほうじ茶のお供にもピッタリです。京都のお土産として渡すのもおすすめです!珍しいので喜ばれると思います。

京都のお茶の老舗おすすめ店や人気の品に種類などをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都のお茶の老舗おすすめ店や人気の品に種類などをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本らしさや四季の美を堪能できる、日本屈指の観光スポット・京都。世界的にも人気の日本茶を、京都の老舗お茶店で味わってみませんか。気に入ったお茶があれば、購入してお家で淹れてみるのもいいですね。京都でおすすめのお茶の老舗と、人気のお茶の種類をご紹介します。

京都の和菓子「水無月」の由来は?その1見出し

ではどうして昔から京都の人に水無月は愛されていたのでしょう。その由来をご紹介いたします。古くから京都では旧暦6月1日に氷を口にふくむと夏の暑さを乗り切れると言われていました。室町時代の宮中ではわざわざ氷を取り寄せて氷の節句の行事を催していたそうです。

しかし当時宮中外にいる庶民には、氷はとても高価なもので手が届きませんした。そこで氷のかけらを表現した三角の形をしたお菓子を作って食べたそうです。それが水無月という和菓子になったという由来です。庶民はこの水無月を食べて夏を乗り切ろうとしていたというなんとも趣のある由来です。

京都の和菓子「水無月」の由来は?その2見出し

水無月の由来にはもう1つあります。それはういろうの上にのったあずきです。古来から赤いあずきは悪魔祓いや厄除けの力があると言われていました。暑さで体力や精神力が弱った時にふりかかる自身の厄除けも兼ねて作られたという由来があります。庶民の工夫によって生まれた水無月はまさに伝統的な和菓子です。

夏バテ防止のために氷にみたてた三角のういろうと、厄除けを意味した赤いあずきの由来を知って食べると水無月も味わい深い感じがします。もし、あなたの周りに知らない方がいたら是非この由来を教えてあげて下さいね。京都の人にとって水無月は縁起の良い和菓子なのです。

京都の和菓子「水無月」はいつ食べるの?見出し

それでは夏バテ防止と厄除けの由来がある水無月は、いつ食べるのでしょうか。京都では1年の折り返しが始まる前日の6月30日に「夏越祓」(なごしのはらえ)という神事がとり行われます。半年間の身の汚れを落とし、新しい半年を無病息災で過ごせるように祈願します。その時に用いられる和菓子が水無月です。

それにならって京都では6月30日に水無月を食べるようになりました。6月に入ると京都では、街のスーパーから和菓子の有名店まで至る所で水無月が販売されます。水無月が店頭に現れると、そろそろ夏が始まるなという季節感も味わえます。6月の代表的な京都の和菓子水無月の値段は1個150円くらいからあります。

水無月の語源は?見出し

水無月は6月の別名であることはご存じだと思います。6月は雨で水の多い月なのにどうして水が無い月と書くのかと不思議に思う方もいるかもしれません。実は水無月の「無」は連体助詞で「の」を意味し、水の月と訳すそうです。旧暦6月は田んぼに水を引く月ということから名付けられました。

水無月はどこで買えるの?見出し

京都の伝統和菓子となれば、有名店に行かなければ買えないのでは!と心配する必要はありません。小さな和菓子店にも庶民のスーパーマーケットにも普通に並んでいます。家庭で手作りしている方もいるくらいです。水無月は誰にでも手に入るとっても身近な和菓子です。ちなみに6月30日以外にも販売されています。

水無月の賞味期限は?見出し

賞味期限が長くても2日以内なので、購入したら早めに食べることをおすすめします。食べきれなければ、冷凍保存をすることも可能です。冷気に直接当たると、ういろうがカチカチに固まってしまいます。なのでぴったりとラップに包んで密封容器に入れて冷凍保存してください。

京都で水無月が買えるおすすめの和菓子名店その1「亀屋良長 本店」見出し

「亀屋良長」の水無月は、コシの強いういろうが特徴でもっちりと歯ごたえがあります。あずきは大粒の大納言で、口の中でとろっと溶ける程度に煮込まれています。プレーンと抹茶の2種類があります。特に抹茶はお茶の葉独特の渋みや香りをしっかりと感じます。夏限定の販売で価格は240円(税抜)です。

創業1803年という長い歴史のある名店です。京都和菓子の伝統を堅実に守りつつ、新しい創作菓子にも意欲を持って挑戦する魅力あふれるお店です。本店では予約制で上生菓子作り体験やおばんざいからスイーツまでの1日料理体験もできます。阪急大宮駅より徒歩5分のところにあります。

住所:京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19 電話番号:075-221-2005

京都で和菓子作り体験が出来る店紹介!家族で一緒に思い出作りしよう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都で和菓子作り体験が出来る店紹介!家族で一緒に思い出作りしよう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
古都の街並みに歴史的建造物、京料理や京スイーツなどのグルメと、魅力的な要素が満載の日本屈指の観光地「京都」。そんな京都で、子供連れの家族を中心に人気を集めているのが、和菓子を手作りすることができる「和菓子体験」です。今話題の和菓子体験についてまとめました。

京都で水無月が買えるおすすめの和菓子名店その2「甘春堂」見出し

まさにスタンダードな水無月で、シンプルだからこそ美味しさが際立ちます。素朴な味のういろうはしっとりしていて少し甘めの餡と良く合います。食べる前に少し冷やして食べると、ひんやりとした食感が楽しめます。あまり冷やし過ぎるとういろうが硬くなるのでご注意ください。価格は216円(税込)です。

創業1865年の老舗店で現在は6代目の店主です。代々の店主は、それぞれ得意分野の和菓子を生み出してきたそうです。伝統を守りながら和菓子職人の育成にも力を入れていてこれからもますます進化していきそうなお店です。場所は京浜七条駅より徒歩5分のところにあります。5台分の駐車場も完備しています。

住所:京都市東山区東川端正面下る上堀詰町292-2 電話番号:075-561-4019

京都で水無月が買えるおすすめの和菓子名店その3「永楽屋」見出し

丹波産の大納言を使用した豆の風味が豊かであるのが特徴です。丹波産の大納言は煮崩れしにくいので、出来栄えも美しい水無月です。味はスタンダードな白と抹茶、黒糖があります。食べ比べると黒糖味が一番甘さが強く感じます。ういろうも柔らかくもっちりしていてとても美味しいです。価格は216円(税込)です。

永楽屋は季節限定の水無月の他にも代表銘菓の「琥珀」が有名です。2階にはイートインができるスペースもあり、季節の生菓子やできたてのわらび餅などを食べることができます。販売は10:00から20:00で、喫茶利用は12:00から19:00までです。お店は阪急河原町駅より徒歩1分のところにあります。

住所:京都市中京区河原町通四条上る米屋町388番-3 電話番号:075-221-2318

京都で水無月が買えるおすすめの和菓子名店その4「金時」見出し

金時の水無月はういろうのようでういろうでない口当たりの良い食感が特徴です。柔らかすぎないのが良く、ほど良い甘さなので何個でも食べれてしまいます。ここは豆餅が有名で水無月は知る人ぞ知るの季節限定販売です。価格は130円と買い求めやすい値段も嬉しいです。是非お試しください!

地元では金時の水無月は天下一品と好評で、販売される5月から6月の時期を楽しみに待っている方も多いそうです。6月30日には水無月を買いに来るお客さんが店頭にずらーっと並ぶくらい人気です。タイミングが良ければ、抹茶や黒糖、栗入りの水無月に出あえるかもしれません。和菓子の奥深さを感じれるお店です。

住所:京都府京都市上京区千本今出川通北西角上ル 電話番号:075-462-2175

京都のお土産で日持ちするものは?お手頃価格のお菓子やグルメを紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都のお土産で日持ちするものは?お手頃価格のお菓子やグルメを紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
国内でも人気の旅行先として有名な京都ですが、最近では海外からの旅行者も急増し世界有数の観光地となった京都のおすすめお土産情報をご紹介いたします。なかでも、日持ちする食べ物のお土産を中心に選んでいます。日持ちだけでなく保存もしやすいお土産ばかりでおすすめです。

京都で水無月が買えるおすすめの和菓子名店その5「出町ふたば」見出し

出町ふたばの水無月は種類も豊富で価格も185円(税込)とリーズナブルです。スタンダードな水無月から珍しいものでは「白あずきの水無月」があり、黒あずきより甘さが控えめで女性にも人気です。他にも「ミニ抹茶水無月」は、黒豆を使っていてふっくらとした存在感のある豆の風味を楽しめます。うぐいす豆を使った「うぐいす抹茶水無月」もおすすめです!

京都の人で出町ふたばを知らない人はいないのではというくらいの有名店で、いつもたくさんのお客さんで混みあっています。代表銘菓は何と言っても「豆餅」です。ほんのりと塩気が効いていて、噛めば噛むほど味わい深さが増し絶品です。是非水無月と共に是非食べて頂きたい逸品です。

住所:京都府京都市上京区青竜町236 電話番号:075-231-1658

京都で水無月が買えるおすすめの和菓子名店その6「笹屋春信」見出し

このお店の水無月はういろうに葛が入っていて、もっちりというよりつるんとした食感です。切り口もとても綺麗で丁寧に作られています。大粒のあずきがぎっしりと詰まっているのも嬉しいです。あずきは丹波産を使用しています。水無月の中でもさっぱりとしていて後口もスッキリなのが人気です。

住所:京都市西京区桂乾町66-1 電話番号:075-391-4607

京都で水無月が買えるおすすめの和菓子名店その7「五建外郎屋 本店」見出し

生ういろうで有名な五建外郎屋は、6月になるともちろん水無月を販売します。ういろうのねっとり感が濃い抹茶にも合いそうです。京都で一番水無月が売れる店とも言われていて、6月30日はものすごい数の水無月が店頭に並びます。お店は清水五条駅から徒歩2分のところにあります。

住所:京都府京都市東山区五条橋東2丁目18番地1 電話番号:075-561-6101

京都で水無月が買えるおすすめの和菓子名店その8「福栄堂」見出し

福栄堂の水無月は小ぶりで可愛らしいミニサイズがあることで有名です。通常の水無月のサイズの4分の1くらいです。たくさんは食べれない、少しだけ食べたい方にはもってこいですね!小さくても丁寧に作られていて味もしっかりしています。白と抹茶の2種類があり無添加、無着色で身体に優しい和菓子です。

あずきは綺麗なものだけを厳選した北海道の大納言あずきを使用しています。このあずきを丁寧に時間をかけて煮込んでいます。創業から約80年祇園で愛され続けている老舗店です。お店は祇園四条駅から約106mのところにあります。営業時間は10:00から24:00(日祝は22:00まで)と長く、年中無休というのも嬉しいです。

住所:京都府京都市東山区祇園四条縄手北西角 電話番号:075-561-3078

京都の和菓子「水無月」は東京でも買える!見出し

水無月は発祥の地である京都ならではの名物でしたが、今では全国的に有名になり東京の和菓子屋でも購入できます。京都が本店で東京に支店を置くほとんどの有名店で販売されています。6月から7月の期間限定販売というのが季節感があっていいです。それでは、東京で水無月を買える名店をご紹介していきましょう!

東京で水無月が買えるおすすめの和菓子名店その1「とらや」見出し

名店とらやは東京にもたくさん支店があります。毎年6月25日から6月30日まで東京各支店でも水無月が販売されます。水無月は2種類で白いういろうの「白水無月」と白下糖を使った「黒水無月」があります。見た目もとても美しく品の良い仕上がりでお土産にも最適です。

東京で水無月が買えるおすすめの和菓子名店その2「御菓子司文銭堂本舗」見出し

東京でも6月1日から6月30日までの限定販売です。普通の水無月の下の部分はういろうですが、文銭堂本舗のは本わらび粉を使っています。冷やして食べるとわらび特有のぷるるんとした食感を楽しめます。見た目も透明感があって涼しげです。水無月には珍しく要冷蔵なのでご注意ください。

笹屋昌園のわらび餅とは?京都の名店の人気和菓子をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
笹屋昌園のわらび餅とは?京都の名店の人気和菓子をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都には和菓子の名店が多くありますが、その中でも人気の一品が、笹屋昌園のわらび餅です。他のわらび餅にはない食感は、職人の熟練した手作業と、厳選された原料が作りだす、まさに特別な和菓子なのです。そこで笹屋昌園のわらび餅について紹介します。

東京で水無月が買えるおすすめの和菓子名店その3「御菓子司 いいだばし萬年堂」見出し

やや厚めのういろうは、上新粉を使用してもっちり感をだしています。水無月の表面には葛を使っていて、とてもみずみずしいです。蜜漬けのあずきをほどよく散りばめていて見た目も涼しげです。まろやかな甘さの黒糖の水無月とすっきりとした甘さの白の水無月があります。東京にはいくつか支店がありますが、東京日本橋・新宿高島屋でも販売されています。

くずきりの美味しいお店紹介!東京で食べれる人気店はこちら! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
くずきりの美味しいお店紹介!東京で食べれる人気店はこちら! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
ツルツルした食感が楽しめるくずきりは、女子にも大人気のヘルシーな和スイーツです。実はこのくずきりをおいしく頂ける和スイーツお店が東京には沢山あります。今回は、東京でくずきりがおすすめのお店を厳選してご案内いたします。

京都の和菓子「水無月」を堪能しよう!見出し

Photo by Yasuo Kida

いかがでしたでしょうか?お店によって味や特徴は異なるものの、もっちりとした食感やあずきの風味を楽しめるのが水無月の魅力です。ひょっとしたら京都以外の和菓子屋でも水無月を見かけることがあるかもしれません。その時は、水無月の由来や伝統的な食べ方を思い出しながら味わって頂けたら嬉しいです。

関連キーワード

投稿日: 2017年12月5日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote