この記事の目次
サイパン島の付属島マニャガハ島でマリンスポーツを満喫しよう!
マニャガハ島は、サイパンの沖合に浮かぶ無人島で、太平洋戦争当時日本軍の軍事要塞化により「軍艦島」と呼ばれ、今でも中国語でも「軍艦島と」と表記されています。島の大きさは周囲1.5㎞ほどの小島です。そんなマニャガハ島でのマリンスポーツや、おすすめの情報などと併せて、サイパンのグルメ情報などご紹介いたします。
サイパン沖合の神聖なパワースポット「マニャガハ島」とは?
マニャガハ島とは、カロリン語で一時休憩を意味しています。カロリン諸島からサイパンへ移住したアグルブ酋長一行が、サイパン上陸前のひと時に休憩したことから由来しています。位置的にはサイパンのマイクロビーチの沖合2.5㎞に浮かぶサンゴ礁の無人島で、サイパンにおけるマリンスポーツの最大の観光スポットです。
マリンスポーツの「マニャガハ島」はどんな所?
サイパン2日目
— ビエナ@ウィンダウッド (@winsonnao) November 22, 2017
マニャガハ島にて。 pic.twitter.com/XcFqXGvPzP
「マニャガハ島」は、周囲1.5㎞で、徒歩で一周約20分ほどの小島で、島内全域が国定海中公園に指定され、厳しいいくつかのルールがあります。入島税として5米ドルを支払い、島での宿泊は禁止されています。島に滞在できるのは午前9時から午後5時までで、レストラン、売店、脱衣所、コインロッカー、シャワー、トイレの設備があります。
「マニャガハ島」への行き方は?
サイパン観光一番のおすすめ、マニャガハ島へ行くには、マニャガハ島は無人島のため、サイパンからの海路しか行き方はありません。日本からサイパンへ渡り、各々の宿泊ホテルから現地オプショナルツアーに参加するか、ボートによる送迎だけの予約を取るか、どちらかの方法を使うことになります。
マニャガハ島への行き方1「日本からサイパンへ」
デルタ航空
— のんびり屋 (@nonbiriya1995) December 5, 2017
次は最新鋭のA350も撮ってみたいところ pic.twitter.com/bd8IvHcOzW
日本からサイパンへの行き方は、直行便か、グァム経由か、韓国経由の3通りの行き方があります。おすすめの行き方は、成田空港からのデルタ航空の直行便で、午前10時30分発でフライト時間3時間40分で到着する便です。他は乗継便の所要時間の短いのは、ユナイテッド航空のグァム経由で5時間30分です。
マニャガハ島への行き方2「ターシツアーズ」
ターシツアーズは、北マリアナ政府から「マニャガハ島」のレストラン、マリンスポーツ、フェリーの運行及び運営を任されている現地法人で、島の営業はすべてターシツアーズのスタッフが行っています。大型フェリーの運航で、揺れも少なく小さなお子さんでも安心して乗船できます。サイパン島内の観光ツアーもあります。
「ターシツアーズ」のタイムテーブルとツアー料金
サイパンからの船は、8時40分、9時40分、10時40分、13時20分の4便で、往路は予約制です。復路は12時00分、14時00分、15時00分、16時00分の4便で予約不要でどの便でも自由に乗船できます。ツアー料金は基本コースのフリーコースで、$45、ランチの食事付きで$58です。
マニャガハ島への行き方3「シーウィンド・マリンスポーツ」
「シーウィンド・マリンスポーツ」は、ハイアットリージェンシーのマイクロビーチから6人乗りのスピードボートで「マニャガハ島」まで10分で行きます。午前9時から午後4時までの間好きな時間に島へ渡ることができます。料金は往復で$25で、他に入島税が$5かかります。マリンスポーツ、食事等がセットになったツアーもあります。
日本で申し込める「マニャガハ島」へのおすすめのツアーの紹介
シュノーケルをはじめパラセイルやダイビング等、マリンアクティビティで人気の『マニャガハ島』ツアー付o(*^▽^*)o
— H.I.S. 関西 (@HIS_kix) September 24, 2013
【<12~3月出発>サイパン4日間 5.88万円~】
詳細⇒http://t.co/VKsaobYsWZ pic.twitter.com/3lVC9x3uWz
マニャガハ島へのツアーは、サイパン旅行のツアーの中のオプショナルツアーで行くか、自分で前述のツアー会社から選ぶかが基本ですが、料金的に見てもどのツアー会社を選んでも内容その他にあまり変わりは無い様です。やはり食事の問題、着替えのこと、荷物のことなど色々と考慮して行かれることです。
海の世界にどっぷり漬かって「グラスボトムボートで行くマニャガハ島」
船底がガラス張りのグラスボトムボートで、魚たちが戯れるサンゴ礁や、日本軍のゼロ戦が見られる海の中を楽に観察しながら「マニャガハ島」へ向かいます。滞在中のホテルの送迎がついて$35です。別途入島税$5は、島へ到着後桟橋にて払い込みます。取扱は「B-SEA SUNSPORTS」になります。
マニャガハ島の親島「サイパン島」はどんな所
サイパンの海 pic.twitter.com/MY568EBr4f
— rin-chan (@rin9998) December 17, 2017
「サイパン島」は、小笠原諸島の南、東京から2350㎞にあり、面積は122㎢の北マリアナ諸島の中心地でもあり、年間を通して高温湿潤で、気温変化の少ない熱帯海洋性気候で、1年中海水浴が楽しめる日本から一番近い英語圏として観光に、マリンスポーツに人気のある島です。
サイパンでのおすすめ観光「禁断の島」
サイパン南東部のカグマン岬にある先端にある無人島で、干潮時になると地続きに島に渡ることができる断崖絶壁のサイパン屈指の景勝地で、北マリアナ政府により自然が保護されています。干潮時に島に渡るために約30分のトレッキングが必要となりますのでガイド付きのオプショナルツアーの申込が必要です。
世界でも屈指の人気ダイビングスポット「グロット」
サイパンを代表する海中洞窟のダイビングスポットで、ダイビングを好む人には最高の観光スポットと言えます。ライセンスのない人でもシュノーケリングを選択することもできる、神秘的な青い世界を味わうことができます。サイパンはオプショナルツアーが充実しているので送迎付きのツアーに参加することをおすすめします。
正に究極の海水浴を楽しむ「マイクロビーチ」
透明度抜群!サイパンのマイクロ・ビーチ
— TABEENA-旅の写真を簡単に記録 (@good_tabeena) August 3, 2017
街から徒歩5分でアクセスできる、きめ細かい白浜が続くビーチ。遠浅なので、シュノーケリングがオススメですよ!
写真でチェックイン旅とお出かけ記録サービス
〜TABEENA〜
https://t.co/t9mFLGwjN1 pic.twitter.com/Gq3jvl6VJ7
ガラパンエリアのハファダイビーチホテルからフィエスタリゾート、ハイアットリージェンシーまで広がる白砂のビーチでホテルの密集地だけに最もにぎわっているビーチです。おすすめはハイアットリージェンシー前は砂浜が広く、マニャガハ島を望む光景はサイパンに来たという気分満点の観光スポットです。
太平洋戦争の傷跡を追悼する「アメリカ記念公園」
太平洋戦争でのサイパンの戦いの戦没者を追悼する施設で、1944年にアメリカ軍将兵と現地住民の4000人以上の戦死者を追悼する慰霊施設です。ここの所有権は北マリアナ諸島政府にありますが、実際の管理はアメリカ合衆国の内務省が所管しています。慰霊施設の他にもレクリエーション施設や戦争博物館があります。
戦争の悲劇を垣間見る「バンザイクリフ」
サイパン島の最北端に位置する岬で、太平洋戦争の末期日本軍司令部が岬の近くにあり、アメリカ軍の激しい戦闘により追い詰められた日本兵や民間人が、生きて辱めを受けることを嫌い、「バンザイ」をしながら80m下の海へ見を投じて自決した悲劇の断崖として戦後名付けられたものです。
尊い人命を奪った戦争での悲劇を感じる「スーサイドクリフ」
スーサイドクリフ pic.twitter.com/xELnX0qQ0d
— らどん (@sunsitti8) November 4, 2017
サイパン島の北部に位置するマッピ山北面の崖で、スーサイドとは英語で自殺を意味することから、スーサイドクリフと名付けられた。太平洋戦争末期のサイパンに上陸したアメリカ軍の投降勧告にに応じず数多くの日本人が自決したところです。今では公園と整備され、多数の慰霊碑が建てられている慰霊の観光スポットです。
サイパン島のおすすめ食事処「カントリーハウスレストラン」
カントリーハウスレストランは、サイパンで一番人気のあるステーキハウスです。1992年に開店し、旅の思い出にを信条にアメリカ本土で西部の雰囲気を学び、味を習得してアメリカ西部のレストランとして人気があります。食事のメニューもTボーンステーキ、ハンバーグステーキ、又ランチタイム時のみカリーライスもあります。
オンザビーチのチャモロ料理が人気の「サーフクラブ」
サイパン島の南西部の、チャランカノアのビーチ沿いに2016年にオープンしたレストラン&バーです。目の前には、美しいビーチが広がり、綺麗な夕日を見ながら食事を楽しむ、南国気分を満喫できるお店です。チャモロ料理を主体に、ボリュームたっぷりのアメリカンを夕日が沈むころテラス席でいただく食事は人気のスポットです。
炭火焼ステーキとシーフードの専門店「ココレストラン」
店内に暖炉のような炭火焼コーナーのあるレストランで、サイパンの繁華街がラパンにあります。サイパンでは珍しい食べ放題のサラダバーがあり、サイパン在住の人々の食事処として人気が高く駐車場はいつも満車状態です。ホテルからの送迎も無料なので事前リクエストしておくことがおすすめです。
サイパンで一番の眺望と意外と安い和食「ドルフィンレストラン」
ガラパンの「グランヴィリオリゾートサイパン」の10Fにあり、マリアナブルーの海を見渡すサイパン随一の展望レストランとして人気があります。本格的な日本料理を中心としたメニューで料金も比較的お安く楽しむことができます。「しゃぶしゃぶ」「すき焼き」の食べ放題もあります。
サイパンは「マニャガハ島」以外の観光スポットが盛り沢山!
いかがでしたか。サイパン島の「マニャガハ島」でのマリンスポーツやサイパン島の観光スポットなどを紹介してまいりましたが、世界屈指のダイビングスポットあり、広大に広がるビーチありのサイパン、意外と感じたのは観光スポットの多いことでした。戦争の悲惨さを目の当たりにすると平和の世の中の良さを一層感じるものです。

RELATED
関連記事

RELATED
- サイパン島の観光旅行見どころ!ゴルフや観光地も!マリンスポーツは?
観光旅行に人気の「サイパン島」は、マリンスポーツやゴルフなどを満喫できる南国のリゾート地です。また、戦時中の傷跡が残る歴史...
PeppoTigSola
- サイパンでダイビング体験ツアー!ライセンスも取れる?ショップや料金も紹介
サイパンは、ダイバーに人気のリゾート地です。日本から直行便で約3時間、時差1時間のサイパンでは、ダイビングライセンスがなく...
Marine-Blue
- サイパンのお土産ランキング21選!コスメやお菓子は人気!おすすめは?
旅行先として人気が高いサイパンには、おいしいお菓子やお酒、雑貨やコスメなど人気のお土産が沢山あります。その中でも特におすす...
naiki.ai555
- 世界一深い海「マリアナ海溝」の謎に迫る!場所や最深部の深さ・生息する生物は?
世界一深い「マリアナ海溝」には様々な謎があふれています。こちらではそんな世界一深いマリアナ海溝について、場所はどこにあるの...
akkey
- サイパンのおすすめ高級ホテル9選!優雅に過ごせる人気施設を紹介!
サイパンは日本からも比較的早く行くことができる海外ということで人気があり、さまざまなリゾートホテルがあります。そこでサイパ...
よしぷー
- スカイマークのサイパン直行便がおすすめ!経由便を使った行き方もチェック!
西太平洋の北マリアナ諸島に浮かぶ常夏の島「サイパン」。日本からサイパンへは直行便も運行しており、観光シーズンには多くの人々...
mdn
- テニアン島の観光情報まとめ!人気リゾート地のホテルやグルメも要チェック!
マリアナにあるテニアン島はグルメでも人気が高くオーシャンビューが楽しめる有名なリゾート地です。そんなテニアン島には多くの観...
Sytry
- ロタ島の絶景ビーチでダイビング!ホテルや観光スポットを徹底リサーチ!
ロタ島は世界を誇る絶景ビーチスポットとなります。島の面積はとても小さいですが海と山の大自然を存分に楽しむ事ができます。非日...
LOOK