地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

朝護孫子寺はトラだらけ!御朱印やご利益に駐車場情報もご紹介!

朝護孫子寺はトラだらけ!御朱印やご利益に駐車場情報もご紹介!
投稿日: 2017年12月26日最終更新日: 2020年10月8日

朝護孫子寺は、聖徳太子により開基されたと伝わる由緒ある寺院で、世界文化遺産に登録されている法隆寺にも近い人気のパワースポット。ここではそんな朝護孫子寺の詳細について、そのご利益・お守り・御朱印・アクセス・駐車場などの情報も含めながら以下にご紹介します!

朝護孫子寺は聖徳太子に由来する人気のパワースポット!見出し

奈良の朝護孫子寺は、聖徳太子による開基と伝わる長い歴史を持つ人気のパワースポット。境内には、御本尊としてお祀りされている毘沙門天王の使者とされるトラが数多く見られ、インスタ映えする撮影スポットとしても大人気。そんな朝護孫子寺について、アクセス・駐車場情報など含め詳細をご紹介します!

トラのご利益をいただける朝護孫子寺1:由緒・歴史見出し

朝護孫子寺は、あの聖徳太子による開基と伝わる由緒ある寺院です。対立していた物部氏の討伐に向かう途中のこの信貴山において、戦勝の祈願を行うと天空に毘沙門天王が出現し、勝利のための秘策を授かったといわれています。ちなみに、トラは毘沙門天の使いとされていますが、その秘策を授かったのは寅年・寅日・寅の刻だったそうです。

そして、毘沙門天王のご加護を受けて勝利することができたとして、聖徳太子は自ら毘沙門天王の御尊像を彫り、毘沙門天王に出会った山を「信ずべし貴ぶべき山」として「信貴山」(しんぎさん)と名付け、御尊像をお祀りするための伽藍を信貴山の地に創建。これが朝護孫子寺のはじまりとして今の時代に伝わっています。

その後、醍醐天皇が病気になった際、この信貴山の毘沙門天王に御祈願をおこなったところ、たちまち治癒したことから「朝護孫子寺」の勅号を天皇から賜ることとなり、病気平癒のほか、家内安全・商売繁盛などのご利益を授けてくださる毘沙門天王として今の時代においても広く信仰を集めています。

トラのご利益をいただける朝護孫子寺2:本堂・毘沙門天王見出し

毘沙門天王がお祀りされている本堂は、世界遺産の法隆寺がある斑鳩方面の街並みを一望できる場所に建てられており、天気の良い日にはご来光を拝むことができる絶好のスポットでもあります。ちなみに、戦国時代に焼失して豊臣氏により再建されたといわれているほか、1951年に火災で焼失し、現在の本堂は1958年に再建されたものです。

御本尊の毘沙門天王像の右横には妻の吉祥天(吉祥天)像・左横には息子の善膩師童子(ぜんにしどうじ)像がお祀りされています。なお、一般公開されている毘沙門天王は「お前立ち」と呼ばれているもので、そのうしろに「中秘仏」が、さらに奥には「奥秘仏」がお祀りされており、特別な祭事が開催される時などにご開帳されます。

ちなみに、朝護孫子寺の境内では多数のトラの絵や像を見ることができますが、百足(むかで)の絵や像も多数見かけます。これは「百足は毘沙門天王の使者」といわれているからで、さらには、百足にはたくさんの足があることから、足が生えているかのように行ったり来たりするお金に対するご利益をいただけるとして信仰を集めています。

トラのご利益をいただける朝護孫子寺3:大寅・多宝塔・霊宝館見出し

大寅とは、朝護孫子寺の境内にお祀りされている全長6メートルを誇る巨大な張り子の寅のことで、「世界一福寅」とも呼ばれています。視覚的にも強いインパクトがあることから、インスタ映えする記念写真スポットとしても大人気となっています。

同じくインスタ映えするスポットとしてもおすすめなのが多宝塔で、その祭壇には大日如来がお祀りされています。なお、別途の拝観料が必要となりますが、国宝にも指定されている「信貴山縁起絵巻」など、信貴山に関係する数々の宝物が展示されている霊宝館も見逃せないスポットの1つです。

トラのご利益をいただける朝護孫子寺4:戒壇巡り・経蔵堂見出し

本堂階下には如意宝珠がお祀りされています。そして、その暗闇の中を進んだところの仏像に祈願し、さらに奥へと進んだところの錠前に触れるのが戒壇巡りと呼ばれているもので、心願成就のご利益を授けていただけるとして多くの参拝客が入壇しています。

経蔵堂は、仏教のあらゆる法門の経典を集めた「一切経」が納められた経厨子が設けられており、その経厨子を右へ一回転させると一切経のすべてを称えたことと同じといわれており、身体健全・商売繫盛などのご利益をいただけるとして広く信仰を集めています。

トラのご利益をいただける朝護孫子寺5:空鉢護法堂・剱鎧護法堂見出し

山頂に建立されているのが「竜王の祠」である空鉢護法堂(くうはつごほうどう)。その参道は険しい山道となりますが、一願成就のご利益を授けてくださる守護神として厚く信仰を集めています。ちなみに、上へと登った分、当然のことながら下を見おろす絶景を楽しめる場所であり、その眺めに自然と疲れも吹き飛ぶはずです。

醍醐天皇の病気平癒に関して上に紹介しましたが、ご祈祷後、醍醐天皇の枕元に現れたのが剱鎧護法(けんがいごほう)の使者で、たちまち病気が治癒したといわれています。その剱鎧護法を病気平癒の守り本尊としてお祀りしているのが剱鎧護法堂で、種類を問わずあらゆる病気に対して悩みを持つ人が多く参拝に訪れています。

トラのご利益をいただける朝護孫子寺6:開山堂・奥之院見出し

1722年に建立された開山堂には、開基の聖徳太子・宗祖の弘法大師がお祀りされています。また、四国八十八ヶ所のご本尊もお祀りされており、その八十八カ所各寺のお砂が敷いてある場所で「お砂踏み」を行うと八十八カ所すべてのお寺を参拝したのと同じとされており、開運招福・学業成就・商売繁盛などのご利益があるといわれています。

上にも紹介した聖徳太子の物部氏討伐の際、毘沙門天王が最初に現れたのが奥の院です。その毘沙門天王は阪部大臣となって、戦いにおける先鋒を務めたといわれています。そして、その際に毘沙門天王の御尊像が汗をかいていたとも伝えられていることから「汗かき毘沙門天」とも呼ばれています。

トラのご利益をいただける朝護孫子寺7:塔頭寺院・宿坊見出し

信貴山朝護孫子寺には、商売繁盛・家内安全の毘沙門さんとして親しまれている千手院・「ひょうたんから駒」のようにあらゆるご利益を授けてくださる融通尊をお祀りする成福院・毘沙門天王から授かった摩訶不思議な「如意宝珠」をお祀りしている玉蔵院という3つの塔頭寺院があります。

これらの寺院は宿坊という機能も併せ持ち、宿泊できるほか、近代的な研修設備も備えています。宿泊利用は1泊2食付きで8400円から、昼食・夕食利用は3150円からとリーズナブル価格で設定されています。写経体験もできるなど、日常とは異なる世界に触れながら、たくさんのご利益を授けてもらえます。

トラのご利益をいただける朝護孫子寺8:お守り・御朱印見出し

様々な授与品が用意されていますが、手軽に拝受できて人気なのがお守り各種で、毘沙門天王カードお守り・十二支守護本尊八体仏お守り・干支お守りなど、ご希望に応じたお守りを選ぶことができます。ちなみに、「毘沙門天王 阪神タイガース必勝御札」というものも用意されています。

大ブームとなっている御朱印ですが、朝護孫子寺においても7種類の御朱印が用意されています。ただ、7種類の御朱印といっても、そのうちの5種類は「毘沙門天」の御朱印であり、拝受すべきおすすめとしては、本堂の「毘沙門天」・開山堂の「弘法大師」・空鉢護法堂の「空鉢護法」という3種類の御朱印になります。

トラのご利益をいただける朝護孫子寺9:塔頭寺院の御朱印見出し

塔頭寺院でも御朱印を拝受することができ、千手院の「毘沙門天王」・成福院の「如意融通尊」・玉蔵院の「毘沙門天王」「阿閦如来」(あしゅくにょらい)などの御朱印を拝受できます。さらには各お堂でも御朱印が授与されており、千手院観音堂では「大悲殿」・玉蔵院浴油堂では「出世毘沙門天」などの御朱印を拝受できます。

さらには、おすすめとして、上にも紹介した奥の院では「汗かき毘沙門天」の御朱印。そして、日本で唯一の金運招福の神である銭亀善神がお祀りされている千手院銭亀堂では「銭亀善神」の御朱印。ちなみに銭亀堂では、金運招福銭亀お守りと聖徳太子がデザインされた1億円札をセットにしたお守りも人気となっています。

トラのご利益をいただける朝護孫子寺10:アクセス・駐車場見出し

公共交通機関でのアクセス方法は、JRもしくは近鉄の「王寺」駅にアクセスする形。そして、王子駅北口から奈良交通バスの「信貴山門」行きのバスに乗車して約22分で「信貴大橋」バス停に到着。そこから徒歩にて約5分で朝護孫子寺にアクセスできる形です。車でのアクセスは、阪奈道路の「信貴山門料金所」からすぐという便利なアクセスです。

その他のアクセスルートとしては、国道25号線「三室」交差点からは約10分のアクセス・西名阪自動車道「香芝」もしくは「法隆寺」インターからは約30分のアクセス・第二阪奈有料道路「壱分」ランプからは約30分のアクセスとなります。なお、朝護孫子寺には有料駐車場ですが200台の駐車場スペースが用意されており、駐車場料金は1回500円です。

住所:奈良県生駒郡平群町大字信貴山2280-1 電話番号:0745-72-2277

朝護孫子寺で様々なありがたいご利益を拝受!見出し

奈良の中でも高い人気を誇るパワースポットである朝護孫子寺の情報はいかがでしたでしょうか?駐車場も併設されていてアクセス便利な場所ですし、聖徳太子による開基で金運招福など様々なありがたいご利益を授けていただけますので、この中の情報も参考にしながら世界遺産の法隆寺と合わせてぜひ訪れてみてください!

奈良のグルメな食べ物!名物やB級グルメ・うまい店を食べ歩き! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
奈良のグルメな食べ物!名物やB級グルメ・うまい店を食べ歩き! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良は、平城京が作られた日本の古都。奈良には、昔から伝わる食べ物やご当地グルメがいっぱいあります。今回は、歴史ロマン溢れる奈良で育まれた大和野菜を使った名物料理や、絶対に食べていただきたいおすすめの食べ物、そしてグルメファンに人気のお店をご紹介していきます。
法隆寺観光特集!アクセス方法は?五重塔・宝物館・拝観料を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
法隆寺観光特集!アクセス方法は?五重塔・宝物館・拝観料を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良の法隆寺は、世界遺産にも登録されている奈良屈指の観光名所です。今回はそんな法隆寺について、拝観料やアクセス方法、見どころなどをまとめました。宝物館のアクセス情報など、さらに一歩踏み込んだ情報もご紹介しますので、法隆寺観光に役立ててくださいね。
投稿日: 2017年12月26日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote