この記事の目次
かもめブックスは神楽坂で人気の本屋さん
かもめブックスは神楽坂にオープンしたスタイリッシュな店内が印象的な街の本屋さんで、校正の会社鴎来堂が作ったお店としても有名です。こじんまりとしたスペースの店内では、様々な本や雑貨などが販売されています。カフェやギャラリーが併設されていて、過ごしやすい空間づくりが魅力のかもめブックスについて詳しくご紹介します。
かもめブックスとは?
かもめブックスは鴎来堂が作った街の本屋さんで、神楽坂の街並みに溶け込むように存在する人気のお店です。昨今のネットブームに伴う本屋の倒産により新しい本に出会うきっかけが減っていることを危惧しオープンしたもので、有名さや新しい本ではなく手触りや装丁など様々な方向から魅力のある本を揃えることで評価されています。
かもめブックスは他の大手の本屋よりも小さなスペースで営業していて、その見た目は昭和の雰囲気も漂うまさに街の本屋さんです。しかし店内に入るとスタイリッシュな空間になっていて、平置きやブースなど様々な方法で本を陳列してあります。中には本屋でも見かけることが少ないレア本にも出会えると、本好きの間で話題となっています。
かもめブックス神楽坂店へのアクセス
講座の会場は駅からほぼまっすぐ徒歩2分だし、駅出口の目の前こんなんだし(なお、道路を隔てて向かいはあのオサレ施設『la kagu』)、こっから徒歩10秒であこがれのかもめブックスだし、やっぱ神楽坂最高みある。。。ミ´-`彡.。oOこれから全3回の講座、いろいろ捗りそうだなー pic.twitter.com/bwFoAwdStk
— みやぢ (@pla_ste) July 18, 2017
かもめブックスへのアクセスは多数の路線が利用でき、一番近いのは東京メトロ東西線の神楽坂駅からのアクセスです。かもめブックスは神楽坂駅の矢来口から徒歩2分程の場所にあり、早稲田通りから車でアクセスもできます。周辺には「la kagu」や「神楽坂 暮らす。」などのおしゃれな雑貨屋もあり、休憩スポットとして訪れる人も多いようです。
またほかの路線からアクセスする場合なら、大江戸線の牛込神楽坂駅や有楽町線の江戸川橋駅から10分程度でかもめブックスに到着します。JRからのアクセスは総武線の飯田橋駅が近く、徒歩15分程でお店につきます。車でアクセスする場合はお店に駐車場がありませんので、お店の目の前にあるコインパーキングなどを利用しましょう。
かもめブックスでは個性的な本も見つかる
かもめブックスの魅力は単に新しい本が揃っているだけではなく、本を愛する人だからこその楽しい仕掛けが店内に作られています。陳列の仕方やPOPの作り方など真似したくなる小技が多く、棚ごとにテーマを分けているのも特徴です。そのため目的の本が見つけやすいのは勿論、今まで手に取った事のない本に触れるチャンスが多いのです。
かもめブックスは大人向けの難しい本ばかりが並んでいるわけではなく、親子が楽しめる絵本も数多く取り揃えています。中には世代を超えて親しまれている人気絵本もあり、大人でも懐かしいと思わず手に取ってしまいます。親子でゆっくりと絵本を選んでお気に入りの一冊が見るかるよう、絵本のブースも広いスペースが作られています。
かもめブックスは雑貨やギフトも豊富
かもめブックスでは本やカフェの販売だけでなく、いろいろな雑貨の販売もあります。本屋さんでよく見かける文具などもあり、校閲会社ならではのセレクトを手に入れることもできます。かもめブックスの文具はどれも手に馴染み、使いやすいと評判も高いのです。ここの雑貨を目当てに、電車を乗り継いでアクセスする人も多いのだそうです。
またかもめブックス内で開催されているギャラリーやイベントでは、その期間にしか購入できないアイテムもあります。アートなどの個展ではギャラリーで作品を購入でき、自分用だけでなくギフトとしても利用できます。人気の作家さんの個展やイベントでは、その期間限定の物販を目当てにかもめブックスへアクセスするファンもいます。
かもめブックスのギャラリーについて
かもめブックスのギャラリーでは現代アートや絵本作家など、様々な作家の個展を誰でも気軽に鑑賞することができます。普段個展などに足を運んだことがない人も、ギャラリーに来ることで自分の感性を育てることができると人気を集めています。人気の作家さんの個展はギャラリーへの来客数も多く、人気作品を間近でみる良いチャンスです。
藤本さん、徳谷さん、鳥井さんのイベント。マジで豪華すぎるー!#のんびりジモと暮らし #かもめブックス#神楽坂 pic.twitter.com/xd8fMavGGM
— 後藤将弥@渋谷 (@masaya_gotou) August 24, 2017
かもめブックスはギャラリーでの個展だけでなく様々なイベントも行っていて、ヨガや落語など誰でも楽しめるのも魅力です。豪華なゲストを読んで開催するトークショーは毎回好評で、イベントブースには沢山の人が詰めかけます。ホームページ上に次回のイベントが掲載されているので、気になるイベント情報をチェックしましょう。
かもめブックスには本と楽しむカフェがある
かもめブックスではコーヒーを飲みながら本を楽しめるように店内にカフェを併設していて、本屋としての利用客以外にもカフェを目当てに訪れるお客さんも多いのです。カフェは自家焙煎の豆をハンドドリップしてくれる京都で有名なWEEKENDERS COFFEEが営業していて、人気店のコーヒーを東京で味わえるお店として親しまれています。
神楽坂 かもめブックス
— Isabelle (ᵔᴥᵔ) (@parismetro12ab1) July 6, 2017
ホッとひと息‥(*´∀`) pic.twitter.com/HjfZD5aRdj
WEEKENDERS COFFEEは広々としたスペースがあり、カウンターやテーブル席でコーヒーを楽しめます。お店の前にはテラス席も用意されていて、天気のいい日は日光浴をしながらお茶できます。またカフェでは様々なワークショップも開催されていて、ハンドドリップやラテアートの方法などコーヒーの知識を深めることができます。
かもめブックスのカフェおすすめメニュー1:ハンドドリップコーヒー
WEEKENDERS COFFEEの代表的なメニューでもあるハンドドリップコーヒーは、注文すると一杯ずつ丁寧に入れてもらえます。常時3から5種類のコーヒー豆が用意してあり、自分の好みの味を相談すれば最適な一杯を選んでもらえます。コーヒーにはその豆の香りや味が書かれたカードが添えられていて、コーヒーの味わいを確かめられます。
かもめブックスにて休憩。
— しうか@読書垢 (@adeleineR) October 14, 2017
ものすごくつかれていたのでおさとうは4ついれました。 pic.twitter.com/nraMmPeFLU
ハンドドリップコーヒーの楽しみ方は様々で、コーヒーの味をしっかりと味わいたいのならブラックがおすすめです。砂糖を追加すればコーヒーの味わいも変わり、砂糖の量を変えることでその日の気分にあった味を作ることもできます。店内で販売しているフードやスイーツとの相性も良く、ちょっとした軽食のお供にも最適のドリンクです。
かもめブックスのカフェおすすめメニュー2:カフェラテ
ハンドドリップコーヒーと並んで人気のメニューがカフェラテで、エスプレッソベースにフォームミルクを追加した飲みやすい一杯です。ミルクのふんわりとした口当たりとまろやかな味が女性にも人気で、フォームで作ったちょっとしたラテアートも心を和ませてくれます。とても飲みやすいので、コーヒーが苦手な人にも親しまれています。
おやつ(^^) かもめブックスで休憩も出来るのよ pic.twitter.com/XVY6Xd86RQ
— miki (@nande_02) January 7, 2015
カフェラテはフォームミルクの層によってドリンクに蓋がしてあるので、冷めにくく読書のお供にも最適です。砂糖を追加すればスイーツ系ドリンクにもなり、食後のドリンクとしても楽しめるでしょう。クッキーやビスコッティなどの焼き菓子との相性も良いので、おやつの時間などにカフェラテと共に楽しむのもおすすめです。
かもめブックスのカフェおすすめメニュー3:水出しアイスコーヒー
水出しアイスコーヒーは暑い日の人気メニューで、ブレンドとシングルオリジンの2種類の豆が用意されています。水出しコーヒーはコーヒーの旨みをじっくりと抽出しているので、柔らかな苦みとほのかな甘みを感じられるのが特徴です。コーヒー好きの人にも人気のメニューで、自家焙煎しているWEEKENDERS COFFEEならではの自信作です。
New #Coffee Instagram by @merry_time :coffee:️:strawberry:#かもめブックス
— CoffeeBrüe :coffee:️:coffee:️:coffee:️ (@CoffeeBrue) April 26, 2016
・
エチオピアナチュラルの
水出しアイスコーヒーと
ストロベリーケーキ。
・
めっちゃ合うーーー。
しばしまったり。#coff… pic.twitter.com/meApERC0uV
水出しコーヒーはコーヒーの酸味が控えめなので飲みやすく、すっきりとした味わいなのでごくごくと飲むことができます。フードやスイーツとの相性も良く、水出しコーヒーの柔らかな味わいで引き立たせてくれます。ブレンドとシングルでコーヒーの味にも違いがあるので、コーヒー好きの方は水出しコーヒーの飲み比べもおすすめです。
かもめブックスのカフェおすすめメニュー4:オーガニックジンジャエール
WEEKENDERS COFFEEではコーヒー以外にもソフトドリンクを用意していて、オーガニックジンジャエールは人気商品です。ジンジャエールは生姜の独特の風味やピリッとした辛さが特徴で、炭酸飲料なのでごくごくと飲むことができます。WEEKENDERS COFFEEのジンジャエールは生姜の存在感が強く、生姜好きにはたまらない一杯です。
夕方にはかもめブックスの隣で自家製ジンジャエールでした pic.twitter.com/L8iNcssum1
— 飴乃愛(マリアンヌ) (@NoxideCoco) April 15, 2016
オーガニックジンジャエールはさっぱりとした飲み心地が読書のお供にもぴったりで、暑い日に飲みたくなるドリンクです。ほのかな甘みも感じられるのでフードやスイーツとの相性も良く、爽快感のある後味は口の中をさっぱりとしてくれます。ギャラリーやイベントの感想を言い合ったり、友達とおしゃべりする時に飲むのにもおすすめです。
かもめブックスのカフェおすすめメニュー5:ビール
かもめブックスにはコーヒーやソフトドリンク以外にもアルコールの取り扱いがあり、樽生ハートランドはその中でも人気のメニューです。ジョッキとコブレットから選ぶことができ、ハートランドの癖のない飲みやすさを樽生の美味しさで味わうことができます。おつまみの殻付きアーモンドと一緒に飲めば、本屋でほろよい気分になれます。
かもめブックスきた!ビール! pic.twitter.com/UQO7C2GgVn
— あかね (@akane_neko) December 10, 2014
樽生ハートランド以外にもおすすめのクラフトビールが用意されていて、珍しいクラフトビールを求めてわざわざかもめブックスまでアクセスする人もいる人気ぶりです。種類によってのど越しや味わいに違いがあるクラフトビールは、飲み比べる楽しさもあります。どんなクラフトビールがあるかは、スタッフの人に直接訪ねてみましょう。
かもめブックスのカフェおすすめメニュー6:バタートースト
la kaguさんの近くにあるかもめブックスさんでお昼!バタートーストとココア!食パンサクサクふわふわ!
— はぴねす☆くるっぽー (@kurukku_popopo) November 25, 2017
ココアめっちゃオシャレ! pic.twitter.com/eK30yB3w7n
WEEKENDERS COFFEEのフードは軽食が中心で、午前中限定のバタートーストは特に人気のメニューです。厚みのあるトーストは外はサクッと中はふんわりとした絶妙な食感で、表面の濃厚なバターがパンの味を引き立たせています。追加料金を支払えば季節のジャムをトッピングでき、バターの塩気とジャムの甘みが食欲をそそります。
会社や学校の多い場所でもある神楽坂では、午前中限定のバタートーストは手軽にモーニングとして食べられると重宝されています。またお散歩や神楽坂散策の途中でちょっと小腹が空いたときなどにも、手軽に食べられるのも魅力です。コーヒーなどのドリンクとの相性も抜群なので、食欲がない時でもぺろりと完食できてしまいます。
かもめブックスのカフェおすすめメニュー7:神楽坂プリントースト
神楽坂プリントーストはWEEKENDERS COFFEEの神楽坂限定メニューで、これを食べるためにわざわざ神楽坂までアクセスする人の多い人気メニューです。プリントーストの名前の通りトーストの隣にはプリンが添えてあり、パンにディップして食べるのです。ナッツやジャムなどをトッピングして、風味や食感をプラスすることもできます。
かもめブックスのカフェスペースでプリントーストを。なんとプリンをトーストに塗って食べるのです。別々に食べてもそれぞれ美味しいけど、塗るとなるほど納得の美味しさ。でも本屋さんで手が汚れる食べ物はちょっと気を使う。 pic.twitter.com/KNkXTCJKYG
— 山口家 (@yamaguchike_) March 3, 2017
神楽坂プリントーストの魅力はマダガスカル産のバニラビーンズを使用した濃厚なプリンをトーストにディップすることで、ちょっと贅沢なスイーツ系のトーストに変身させられる所です。プリンはそのまま食べても美味しいので、食後のスイーツにするという人もいるようです。神楽坂でしか味わえない限定メニューを一度試してみましょう。
かもめブックスのカフェおすすめメニュー8:イングリッシュスコーン
かもめブックス内WEEKENDER S COFFEE All Right
— 寺田マユミ (@teradamay) November 3, 2017
今日はオペラブレンドとスコーンを。おいしいです。
オープンカフェになっていて気持ちいい! pic.twitter.com/xKtkxJmBvX
イングリッシュスコーンは焼き菓子専門店のACHOのものを使用していて、濃厚なクロテッドクリームとジャムを付けていただきます。手のひらサイズのスコーンは外はサクッと中はしっとりとしていて、ほのかな塩味とレモンの酸味を感じることができます。シンプルな素材だからこその美味しさが、コーヒーの味を引き立たせてくれます。
スコーンは見た目よりもボリュームがあり、軽食やおやつにもぴったりのメニューです。追加料金を支払えばジャムを増量してもらえるので、たっぷりとスコーンにつけて食べましょう。手ごろなサイズで子供でも食べやすいので、親子でシェアするのもおすすめです。アフタヌーンティー定番のスコーンを、コーヒーと一緒に楽しみましょう。
かもめブックスのカフェおすすめメニュー9:クッキーモンスター
アメリカの教育番組でお馴染みのセサミストリートのキャラクターで、クッキーを食べるクッキーモンスターは大人や子供に大人気です。そのクッキーモンスターに因んで付けられたこのメニューは、ACHOのクッキーを5種類盛り合せたものです。一口サイズの種類の違うクッキーが食べられると、女性を中心に人気となっています。
GW1日目は神楽坂。かもめブックス内のカフェで1杯目のコーヒーを飲む。通りに向かって扉がすべて開け放たれているので心地いい。正面にはラカグ。好きな場所のひとつになった。お供は5種のクッキーだよ。 pic.twitter.com/6dAFGGYWHm
— b_catfish (@b_catfish) May 2, 2015
コーヒーとの相性が良いクッキーは、サクサクとした食感やしっとりとした口どけのものなど種類も様々です。日によって入荷したACHOのクッキーも違うので、今日はどんなクッキーに出会えるのか楽しみになります。読書やギャラリーの休憩などちょっと一息つきたい時のコーヒーのお供に、ぽんと口に入れられる美味しいクッキーをどうぞ。
かもめブックスで素敵な本に出会おう
かもめブックスは神楽坂駅をはじめ様々な路線からアクセスできる便利な本屋さんで、ギャラリーやカフェなどもある賑やかなお店です。カフェには人気メニューも数多く、本屋に用事がなくてもふらっと立ち寄りたくなるはずです。神楽坂に来たら是非かもめブックスに足を運んで、素敵な本に出会うきっかけを作ってみてはいかがでしょうか。

RELATED
関連記事

RELATED
- 神楽坂でデート!おすすめスポットに素敵なプランをご紹介!
おしゃれスポットとしても人気のエリア「神楽坂」は、デートにもおすすめのスポットが沢山あります。せっかくのデートなので、楽し...
katsu23
- 新宿のおすすめスイーツ特集!カフェやビュッフェなど人気店まとめ
女子が好きなのはやっぱりスイーツ。新宿には美味しいスイーツのお店が揃っているんです。カフェで一休みしたり、たまにはビュッフ...
reiko
- 新宿のおすすめ映画館をまとめて紹介!デートプランにも使える!
新宿のおすすめ映画館をご紹介!最先端の音響システムで臨場感の溢れる映画が楽しめるシアターやミニマムなサイズでマニアに人気の...
TARO-MOTEKI
- 新宿ランチで安いしおいしいお店特集!ワンコインの人気店も紹介!
さまざまなグルメが勢揃いしている新宿は、いつもたくさんの人で賑わってる人気の街です。今回はそんな新宿でいただける美味しくて...
erierieri1
- 神楽坂でのお散歩コースにおすすめ!風情ある路地裏をのんびり歩こう!
神楽坂は大正時代に花街として栄えた町で、石畳の情緒溢れる小路は人気の散歩コースになっています。和風洋風たくさんの飲食店もあ...
Ankab
- 新宿で魚が旨い居酒屋は?安い・美味しい人気店を厳選して紹介!
ビジネス街としても、グルメ街としても人気のスポット「新宿」には、美味しいお店が沢山あります。そんな中でも居酒屋で、美味しい...
katsu23
- 新宿で和食ランチをゆっくり楽しむ!人気の名店もお手頃価格で!
たくさんの人で賑わっている新宿は、さまざまなジャンルの飲食店が軒を連ねるグルメ激戦区。今回はそんな新宿でおすすめの和食ラン...
erierieri1
- 新宿で美味しいチーズフォンデュを!食べ放題や人気店で堪能しよう!
観光スポットやビジネス街として、多くの人で賑わう街「新宿」には、美味しいグルメ店が沢山存在します。女性を筆頭に人気のチーズ...
katsu23
- 新宿の安い居酒屋特集!コスパ最強の美味しいおすすめ店まとめ!
たくさんの美味しいグルメが勢揃いしている新宿。そんな新宿にはコスパ抜群の安い居酒屋がたくさんあるのをご存知ですか?今回は新...
erierieri1
- 新宿でひとり飲み!女性におすすめの安いバーや居酒屋に焼き鳥屋もご紹介
新宿でひとり飲みをするなら、居心地の良いカウンターやお店の人との適度な会話が欲しいものです。カップルや団体客のなかで浮かな...
工藤祐子
- 新宿駅おすすめお土産ランキング!人気商品を買える場所は?
サラリーマン、OL、観光客、いろんな人で賑わう新宿駅。東京都の中でも一番利用者数が多い駅と言われています。そんな新宿駅には...
Koharu
- 新宿でランチデートするなら?おしゃれな雰囲気のおすすめ店を紹介!
さまざまな美味しいグルメが勢揃いしている新宿。新宿には多くの飲食店がありますが、今回はランチデートにピッタリのおしゃれなお...
erierieri1
- 新宿でアフタヌーンティーを楽しむ!優雅な時間を過ごせるおすすめ店は?
新宿って人も多くてあまりゆっくりできない場所と思っていませんか?でも実はゆっくり優雅にアフタヌーンティーを楽しめるカフェが...
Klimt.S
- 新宿NEWoMan(ニュウマン)のグルメ特集!人気のレストランやスイーツは?
新宿NEWoMan(ニュウマン)は2016年4月にオープンした新大型商業施設。オープンする前から注目を集めていた場所で、新...
Koharu
- ドラえもんのどら焼きのモデルは時屋?作者が愛した老舗の味とは!
みんなが大好きドラえもん。ドラえもんと言えば、大好物のどら焼きではないでしょうか。そのどら焼きがモデルになっているお店が新...
neko master
- 新宿のつけ麺店おすすめランキング!絶対に行っておきたい有名店特選!
東京を代表する大都市「新宿」には、さまざまなジャンルの人気グルメが勢揃いしています。今回は新宿の数あるグルメの中でも、みん...
erierieri1
- 新宿三丁目の居酒屋・個室有りのおすすめ店は?デートや合コンに使いたい!
新宿三丁目は、おしゃれな個室有りの居酒屋が数多くある街です。近ければ新宿駅東口から徒歩1分、遠くても徒歩10分程度で、新宿...
工藤祐子
- 新宿のオムライス専門店おすすめランキング!おいしいと有名なお店は?
老若男女、みんな大好きオムライス!黄色い卵と赤いケチャップの組み合わせは、食欲をそそりますよね!最近ではオムライスの専門店...
りえ
- 新宿のお好み焼き店おすすめランキング!美味しいと人気なのは?
新宿は歓楽街やオフィス街が集まる東京を代表する大都市。新宿には全国の美味しいグルメが大集結していますが、ここではお好み焼き...
Koharu
- 新宿はタイ料理の激戦区で有名!厳選したおすすめの人気店を公開!
タイ料理はお好きですか?新宿には多くの飲食店がありますが、実はタイ料理激戦区なんです。多くのお店があるのでどこにしようか迷...
reiko
- 新宿のしゃぶしゃぶ店でおすすめは?安い・コスパ良し・個室ありなど!
新宿と言えば美味しいグルメが大集結するエリア。いろんなグルメがありすぎて何を食べようか迷ってしまうほどですよね。この記事で...
Koharu