地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

智恩寺は「知恵の文殊堂」として有名!知恵の輪をはじめ見どころをご紹介!

智恩寺は「知恵の文殊堂」として有名!知恵の輪をはじめ見どころをご紹介!
投稿日: 2018年1月8日最終更新日: 2020年10月8日

日本三景として有名な天橋立から徒歩5分ほどのところにある智恩寺は重要文化財指定されている建造物がある京都府宮津市にある寺院です。また智恩寺には日本三大文殊の一つとなっている文殊堂があります。今回はこの智恩寺の見所を文殊堂とともにご紹介します。

京都天橋立にある智恩寺の見所をご紹介見出し

日本三景として有名な観光スポット天橋立から徒歩5分にある智恩寺は文殊の知恵として有名な文殊堂や知恵の輪があります。知恵を授けてくださる文殊菩薩が祀られる文殊堂とともに知恵の輪やおみくじについて、またアクセス方法、駐車場情報など観光情報を詳しくご紹介します。

天橋立智恩寺について見出し

智恩寺(ちおんじ)は808年頃創設されたとされ、京都丹後鉄道(丹鉄)の天橋立駅下車徒歩約5分ほどにあります。境内には重要文化財の多宝塔(たほうとう)や本堂とする文殊堂(もんじゅどう)があり、知恵の仏様である文殊菩薩が祀られ、日本三大文殊として大変有名です。

京都には実は知恩寺というわれる寺は数箇所あります。例えば、百万遍知恩寺(ひゃくまんべんちおんじ)という寺院は左京区にある大変有名な寺院です。漢字の「智」が異なる為違いはありますが、同じ発音の為間違える方もいるかもしれません。天橋立智恩寺と呼ぶのが一番わかりやすいでしょう。

天橋立智恩寺へのアクセス方法見出し

早く安く行くならバスがおすすめ

京都駅から智恩寺までのアクセス方法で一番のおすすめはバスでしょう。バス(丹後海陸交通)は京都駅中央口より天橋立駅まででおおよそ2時間ほどです。荷物は1人1つまでですから注意が必要です。値段は片道2800円で、一番早い出発時間は8時55分京都駅発、11時天橋立駅着です。なおバスは1日3便の往復のみで、天橋立駅発の最終京都行きバスは17時5分発の為乗り遅れないよう注意しましょう。

タイムリーに行くなら電車がおすすめ

タイムリーなアクセス方法は電車でしょう。特急に乗ると京都駅から一度乗り換えがある場合と直通とあり、所要時間は2時間です。ただし金額は天橋立駅までの直通で片道4700円と高めです。しかし最終電車は京都駅まで18時過ぎまでありますし、渋滞に巻き込まれることもありませんので、タイムリーに行動したい時はおすすめです。

電車のアクセスでは特急の他にローカル線を使ってゆっくり行く選択肢もあります。しかしローカル線は何度も乗り換えがあり3時間以上かかりますので、列車好きでなければ少し疲れるアクセス方法かもしれません。値段はローカル線を使うと片道2300円ほどと少しお安くなります。平日と土日と時刻表の時間が異なりますのでご注意ください。

ゆっくり自分の時間を楽しむなら車がおすすめ

ゆっくり自分の時間に合わせて行くアクセス方法でおすすめはやはり車でしょう。京都縦貫自動車道から綾部JCTまで約50分ほど、そこから宮津天橋立ICまで20分程度です。天橋立周辺の駐車場は比較的数多く見られますので停められない状態にはならないでしょう。次に詳しいおすすめ駐車場をご紹介します。

駐車場でおすすめはやはり智恩寺内の駐車場で、1時間600円ほどで利用可能です。また市営天橋立駐車場も同金額ですから金額としてはおすすめです。その他の有料民間駐車場は1時間800円から1000円ほどしますので、まずは智恩寺の駐車場をチェックしてみることをおすすめします。

智恩寺みどころ1:日本三大文殊の1つである文殊堂見出し

三人寄れば文殊の知恵でも知られる、日本三大文殊の1つとなっているのがこの文殊堂で文殊菩薩が祀られています。文殊菩薩は知恵を人々に与えることで有名で、多くの学生がお参りにきますが、実は学業以外にも人生で必要な知恵なども意味し、学生だけでなく広く多くの人のお参りにおすすめです。

文殊堂の裏側にはたくさんに古い絵馬があります。建物も大変立派ですが、中に奉納されている絵馬も歴史を感じるとても奥深い絵ばかりです。中でも地獄の絵馬などは絵自体も大きく色彩も色よく残っており、見ごたえがあります。ぜひ時間をとってゆっくり見て回りましょう。

日本三大文殊:大聖寺亀岡文殊

せっかくですから、そのほかの日本三大文殊もご紹介いたします。1つ目は大聖寺亀岡文殊(だいしょうじかめおかもんじゅ)です。亀岡文殊は山形県の高畠町(たかはたまち)に807年頃に建てられたそうです。建てたのは奈良の興福寺や東大寺で学んだ僧である、徳一上人(とくいつしょうにん)により建てられたとされています。徳一上人は歴史でも有名な最澄や空海と議論を交わしたことがあるほどの有名な僧です。

日本三大文殊:安倍文殊院

2つ目の日本三大文殊は奈良県桜井市にある安倍文殊院です。安倍文殊院の本尊として祀られている文殊菩薩は国宝にも指定されていて、まわりには4体の脇侍がともに祀られ渡海文殊(とかいもんじゅ)として有名です。文殊菩薩様と合わせて5体すべて国宝に指定されていて、その美しさは見ているだけで心が癒やされる雰囲気です。

日本三大文殊:清龍寺文殊院

実は日本三大文殊は上記3つではなく、清龍寺文殊院(せいりゅうじもんじゅいん)と言われる説もあります。清龍寺文殊院は福島県会津にあり、1339年頃建てられたとされています。その後、2度にわたり火災に遭遇しますが、1919年に再度建て直されました。幾つか他にも日本三大文殊として言われているお寺があるようです。

智恩寺みどころ2:多宝塔(たほうとう)見出し

重要文化財に指定されている多宝塔(たほうとう)は智恩寺ではぜひ見てほしいおすすめです。多宝塔は室町時代に建てられており、丹後地方で残っている唯一の建物だそうです。よく見ると軒反りが美しかったり、細部に渡り細かい職人技が素人でもわかるほどよく見ることができます。中には大日如来様が安置されていますので、気をつけて観賞しましょう。

智恩寺みどころ3:山門見出し

智恩寺の入り口と言える山門は細い柱にバランスよく建っている三間三戸の二重門の見ごたえのある門で宮津市指定文化財になっています。上層部には如来様などが安置されているそうで、重さに耐えられる作りになっているのでしょうが、そうは見えないところがまた魅力です。

智恩寺みどころ4:力石見出し

歴史ある建物を見て疲れたら、少し変わった物を探してみましょう。例えば智恩寺の力石は触った人に力と知恵が授けられるとして自由に触ることができます。重さは一番大きい石が130kg、中くらいの石が100kg、一番小さい石が70kgです。当時は祭りなどの余興に若者たちが持ち上げ力試しをしたそうです。

智恩寺みどころ5:知恵の輪見出し

ボート乗り場にあるのは知恵の輪の灯篭です。船の安全の為に当時は建てられました。言い伝えには知恵の輪を三回くぐれば文殊の知恵がつくと言われているそうですが、身体ごとくぐるのでは駄目とのことで、さてどの様にすれば三回くぐれるでしょう。答えはそれぞれですが、頭だけを三回輪の中に通すという説もあるようです。知恵の輪の謎をぜひご自身で解いて見てはいかがでしょう。

智恩寺みどころ6:鉄湯船(てつゆぶね)見出し

手水鉢として使われている為、見過ごされる可能性の高い鉄湯船(てつゆぶね)では昔は寺院の僧が使っていた湯船だったそうです。鎌倉時代の物とされ重要文化財にも指定されています。まじかで重要文化財に触れることができる機会はなかなかありませんからぜひこちらでお清めをされることをおすすめします。

智恩寺のおみくじはユニーク見出し

智恩寺に入ると境内至る所で見かけるのが逆さになった小さな扇の数々です。これはなんと智恩寺名物「すえひろ扇おみくじ」です。その名の通り扇型になったおみくじで一つ300円で購入できます。おみくじとしてはもちろん、記念に購入したくなる可愛らしいおみくじです。

扇を左右に開くと中に占いの結果が記載されています。結果の良し悪しにかかわらずおみくじは境内に吊るしていくことが習わしのようですが、思わず可愛らしくて持ち帰りたくなるくらい魅力的なおみくじです。智恩寺のお参りの際にはぜひ名物扇おみくじを引いてみてはいかがでしょう。

もちろん文殊菩薩で有名なお寺ですから、お守りも充実しています。やはり合格祈願のお守りが多いようですが、文殊の知恵のお守りは日常の生活の知恵を意味するところもありますので、どんな方でも購入できるお守りと言えるでしょう。

最後はの締めくくりは名物「知恵の餅」見出し

ゆっくり智恩寺を見て回ったあと、歩き疲れた身体を休める為にも、甘いものが欲しくなります。そんな時にぜひおすすめしたいのは「知恵の餅」です。智恩寺前にはお茶屋さんがあり、その内の4軒が智恩寺に許可されたお茶屋さんで名物知恵の餅を堪能しることができます。もちの上にのったきめ細かいあんこは食べやすく、疲れた身体を癒してくれます。

智恩寺を満喫見出し

いかがでしたか。今回は智恩寺のアクセス方法から見所を厳選してご紹介しました。文殊堂や知恵の輪など多くの魅力溢れる智恩寺ですが、いく時期や、目的により見るものも変わり、ご紹介した見所以外にもまだまだ多くの歴史的建物があります。天橋立とともにゆっくり1日宿をとって、廻りたいおすすめ観光スポットです。

天橋立を観光!おすすめコースや人気のランチも一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
天橋立を観光!おすすめコースや人気のランチも一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
天橋立は逆さから見ると、天にかかる橋のように見えるという観光スポットです!知っている方も知らなかった方もこれを見ることで天橋立行ってみたいなと思えるようにご紹介していきます!おすすめの観光コースや人気のランチも一緒にご紹介していくのでぜひ見てみてください!
投稿日: 2018年1月8日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote