バニラエアで成田空港から出発!
飛行機に乗って移動するという場合、最近はLCC(ローコストキャリア)と言われる格安航空会社を利用した旅を選ぶ人も増えてきています。サービスを簡素化したり、効率化することで低価格で利用できるフライトは、通常でも安いのにキャンペーンなどでは驚くような価格が出たりもします。バニラエアもそんなLCCの人気キャリアの一つです。
バニラエアとは
ようやく夏休み!ということで成田空港第三ターミナルからバニラエアに乗る pic.twitter.com/tBmiXJ0b3J
— かもめ (@kamome_desu) September 22, 2017
バニラエア(Vanilla Air)はANAグループのLCCです、国内線はもちろん、国際線では韓国や台湾、ホーチミン、セブ島などにも就航しています。キャンペーン中などには台湾まで3980円といった価格でも販売をしており、気軽に海外へ行けると人気の航空会社です。国内線でも北海道や沖縄などの長距離でお得なフライトを選ぶ人が多くいます。
成田空港からバニラエアに乗るなら1:チェックインはどこ?
空港に着いたー。
— 内田幽弥@ゴーゴーじゃが~ (@yuuyauchida) September 12, 2017
またもや今回も飛行機はバニラエアー。
駅から第三ターミナルは流石に遠かったぜ…
前回は連絡バス使ったけど、今回はタイミング悪かったから歩いていったのだぜ… pic.twitter.com/JT1fArjwkP
成田空港には3つのターミナルがあり、国内線と国際線で分けられているのではなく航空会社によって異なります。バニラエアは国内線も国際線も第3ターミナルにあります。LCCであるバニラエアのチェックインカウンターは2階出発ロビーにあり、国内線はFカウンター、国際線はEカウンターです。到着ロビーは同じく第3ターミナルの2階です。
国内線の搭乗手続きは、出発時刻の90分前から30分前まで、国際線は120分前から50分前までとなっています。後で詳しく紹介しますが、「空港第2ビル駅」の改札から第3ターミナルにあるバニラエアのチェックインカウンターまで、20分ほどはかかります。搭乗手続きの混み具合にもよりますが、時間に余裕を持って行くことをおすすめします。
成田空港からバニラエアに乗るなら2:電車利用の場合
これから帰省。
— KRO (@3rdKrotowa) December 29, 2017
今回は成田空港からのバニラエア。
成田エクスプレスで直行。 pic.twitter.com/S8FnxTJgbq
電車で成田空港へ行く場合、京成スカイライナーかJR成田エクスプレスを利用することになりますが、バニラエアに乗るときはどちらにしても「空港第2ビル駅」で降ります。東京駅からの所要時間は、京成スカイライナーだと約50分、成田エクスプレスだと約60分。時間に余裕があれば、京成アクセス特急(京急・浅草線直通)だと運賃がお得です。
成田空港からバニラエアに乗るなら3:高速バス利用の場合
今日から旅行:two_hearts:
— 紫苑みやび (@shionmiyabi) January 15, 2018
札幌へはバニラエアでいくので京成のエアポートバスで成田へ向かってるナリ。
予約すると片道900円で成田第三ターミナルまで行けちゃいます:relaxed:
電車だと第三ターミナルまで直通が無いので便利!! pic.twitter.com/3fU1kiTjO3
成田空港からバニラエアに乗る場合、東京駅からの高速バスがお得です。東京駅八重洲口から出ている「東京シャトル」は、事前予約や事前決済も可能で900円(当日だと1000円、深夜便は2000円)です。小人料金の設定はなく、同じ料金がかかります。所要時間は約60分となっていますが、実際は1時間以内で着くという口コミも多く見られます。
東京シャトルは、始発が1時30分、最終が21時発なので、LCCで早朝発の国際線に乗る人たちの強い味方です。バスによっては大江戸温泉物語を経由するものもありますので、時間をうまく合わせられればフライト前に温泉によって、スッキリしてから出発するというのもおすすめです。東京シャトルの1日の便数は55便と、割と頻繁に出ています。
「THEアクセス成田」という高速バスもあります。料金は1000円(深夜便は2000円)で事前予約割引はありませんが、東京シャトルとは異なり小人料金の設定があり、500円です。ファミリーのお出かけなどで子供がいる場合は、こちらの方がお得です。始発は1時10分、最終が17時40分と東京シャトルより早くなっていて、銀座からも乗れます。
そのほか「エアポートリムジン」も運行していますが、料金が3100円(小人1550円)とシャトル便に比べると金額面でかなりお高くなってしまいます。せっかくバニラエアで格安フライトを実現するのに、ここで散財していては勿体無いです。慌てて間違えてエアポートリムジンに乗ってしまわないように、予め計画して乗ることをおすすめします。
成田空港からバニラエアに乗るなら4:車利用の場合
自家用車で成田空港へ行く場合、バニラエアのチェックインカウンターのある第3ターミナルには駐車場がありませんので要注意です。第2ターミナルの駐車場に停めて、第3ターミナルへ移動することとなりますが、最も近いのはの「P2北」駐車場です。成田空港への入口は第2ビルゲート。ゲートを入って第3ターミナルの表示を目指して進みます。
成田空港の駐車場エレベーターが階によって動物分けされてるのが可愛い:horse: pic.twitter.com/WgUPC3XGHe
— :eye::left_speech:キリノイト (@dot_dotty_dots) February 16, 2017
ちなみに、成田空港のホームページでは駐車場の混雑状況が見られますので、事前にチェックしておけばどの階を目指して行けば良いかの心づもりができるのでおすすめです。成田空港の駐車場には、各フロアに異なる動物が描かれています。キリン、ゾウ、アザラシなど、戻ってきたときに自分の車を停めたフロアを思い出すのによい目印になります。
早朝便を利用する場合や、荷物が多い場合などには車での移動は快適です。とはいえ、混雑状況により時間に余裕がなければ、時間がかかったり空車が見つからないというハプニングになる可能性もあります。そういう場合は、ターミナル周辺駐車場を利用するのが安心です。時間さえ見積もっていけば、ターミナルまでの送迎もあるのでおすすめです。
成田空港からバニラエアに乗るなら5:ターミナル間の移動
成田空港第三ターミナルは、バス停から500m歩いた先にあるらしい。そこがLCCターミナルなのか。 (@ 第2ターミナル バス乗り場 in 成田市, 千葉県) https://t.co/0xfMRQeZGj pic.twitter.com/hph2aZAjJt
— 道具屋トラネコ (@douguyatoraneko) September 25, 2017
高速バスを利用した場合は「第3ターミナル」というバス停がありますが、電車の場合は「空港第2ビル駅」つまり第2ターミナルに到着することになります。車の場合の「P2北」駐車場も第2ターミナルです。つまり、バニラエアに乗るためには、ターミナル間を移動する必要があります。移動の方法は、バス、徒歩、タクシーの3つが考えられます。
成田空港のターミナルを結ぶ連絡バスは、第2ターミナルから第3ターミナルまでは約10分ほどです。注意すべきこととして、第1ターミナルと第2ターミナル間の循環バスや、第1ターミナル経由で第3ターミナルまで行くため時間がかかるバスもあります。バニラエアは国内線も国際線も第3ターミナルなので、確認して乗ることをおすすめします。
第2ターミナルから第3ターミナルへは道順もわかりやすく、歩いて移動する人も結構いるようです。500メートル程度の距離で約15分くらいです。ただし荷物が多かったり時間がタイトな場合はあまりおすすめしません。連絡バスは7分から10分おきに出ていますので待ち時間が多いなら歩くのもあり。タクシーは言わずもがなコストがかかります。
成田空港からバニラエアに乗るなら6:その他の注意点
第3ターミナルのバスロータリーからバニラエアのチェックインカウンターまで、連絡通路でつながっていて、歩いて5分ほどかかります。実際に利用した人からは「思ったより時間がかかった」という声も聞かれます。高速バスを利用する場合は道路状況などにもよると思いますが、なるべく時間に余裕を持って到着することをおすすめします。
バニラエアのカウンターは長蛇の列が出来ていることがあります。自動チェックイン機やウェブチェックインも出来ますので、可能な場合はそちらを利用するのも良いかもしれません。ちなみにバニラエアは受付時間に厳しく、少しでも過ぎてしまうと乗れないということがありますので、カウンター到着がギリギリにならないようご注意下さい。
そのほか、他エアラインの時間変更対応やトラブル回避を優先するためか、搭乗口や登場時間の変更が頻繁に起こることがあります。アナウンスや表示などは要チェックです。ドアクローズ後にも、遅れた他のエアラインと時間が被ってしまった場合などは、滑走路での離陸の順番が後回しなったりと、予定よりも時間がかかることが多くあります。
成田空港第3ターミナルってどんな感じ?
バニラエアの発着する成田空港第3ターミナルは、2015年4月に新しくできました。LCC専用ターミナルとして話題となりましたが、全てのLCCが第3ターミナルを使用している訳ではありません。空港で寝ている人がいるのはよく見る光景ですが、24時間開いている第3ターミナルでは特に、早朝便や深夜着の人が休んでいる姿が見られます。
第3ターミナルは、他のターミナルと比べてかなり簡素。空港という雰囲気があまりないという意見もありますが、陸上トラックをイメージしたデザインが興味を引く独特な空間は、日本の空港では初めてグッドデザイン賞を受賞しています。特別なお店はありませんが、コンビニ、カフェ、フードコート、お土産物屋さんなど基本的なものはあります。
バニラエアでお得な空の旅を
初めてバニラエアに乗るという人は、LCCということも含め、成田空港での不安があるかもしれません。国内線も国際線も第3ターミナルからということ、時間に余裕を持って行動するということを心に留めておけば大丈夫です。電車の場合は駅から距離がありますが、バニラエアを上手に使って、お得に空の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連キーワード

RELATED
関連記事

RELATED
- 佐原(さわら)観光!小江戸・水郷の風情ある街並みを楽しむスポット!
かつての古い町並みの残る千葉県にある佐原には、小江戸を思わせる風情のある雰囲気や利根川の水を活かした水郷エリアなど、様々な...
maki-42
- 成田空港お土産人気ランキング!おすすめのお菓子や限定品など!
日本の空の玄関口である成田空港は、常に国内外から多くの利用客で賑わっています。多様な利用客のニーズに応えるため、定番から限...
girasole
- 佐原でうなぎ!絶対行きたいおすすめ人気店をランキングで紹介!
佐原には、新鮮なうなぎを扱う老舗がたくさんあります。そしてうなぎが美味しいだけでなく、江戸時代から残る風景を眺めながらうな...
Erisa1203
- 成田空港にシャワーはある?混雑・料金は?リフレッシュスポットまとめ
フライト前後に成田空港でシャワーを利用すれば、心と体がリフレッシュします。すっきりして快適に旅行をスタートすることができま...
nomad works
- トラベラーズチェックとは?換金期限や銀行・手数料・方法・場所をまとめてご紹介
トラベラーズチェックは旅行用の小切手で、有効期限や使用期限もなく、海外旅行の際に多額の現金を持たなくて済み、帰国後に換金も...
岡 真紀
- 成田ゆめ牧場でキャンプを楽しもう!いちご狩りなどイベントも豊富!
千葉県『成田ゆめ牧場』キャンプ場では、色々な楽しみ方が出来ます。キャンプを中心にイベントを楽しんだり、ワンちゃん連れの方が...
HanaSmith
- 機内持ち込み禁止なもの!女性必見!化粧品や食べ物の規制を見てみる!
飛行機に乗るときに自分の席まで持ち込める持ち込み手荷物。飛行機には機内に持ち込みが禁止されているものもあります。荷物に機内...
さいとー
- 成田空港のLCC!国内線も国際線も充実!上手に使ってお得に旅しよう!
成田空港からはLCCを利用して国内、国際線と様々なところに安く行くことができます。成田発着のLCC情報を知って、次の旅行計...
YS
- 佐倉の観光おすすめスポットを紹介!人気の名所で歴史散歩!
千葉県佐倉市の観光地と言えば何を思い出すでしょうか?どちらかと言えばお隣の成田にある成田山等に観光客が集まっている傾向があ...
neko master
- Lccとは?おすすめの利用・活用方法は?メリット・デメリットもご紹介!
最近耳にするLCCとはいったい何だろう?と思っている方はいませんか?何となく知っているけれど、利用したことはないという方に...
YS
- 成田空港・第一ターミナルのレストランおすすめ集!美味しいのはどこ?
日本を代表する空の玄関口、成田空港・第一ターミナルは、世界中の旅行客が訪れる日本のハブ空港です。進化し続けるレストラン施設...
girasole
- 成田山公園で紅葉や梅まつりなどの自然を満喫!駐車場情報あり!
千葉県成田市にある成田山公園をご存知でしょうか?この公園にはたくさんの魅力が詰まっていて、春は梅まつりやお花見、秋は紅葉と...
Chaikha
- 成田山新勝寺の参道おすすめグルメの人気店を紹介!厳選お土産も!
成田駅前から成田山新勝寺へ続く参道には、おいしいグルメがいっぱいあります。和食、洋食、有名店から隠れ家的なお店、お土産にし...
mamesumi
- 成田山周辺・表参道のおすすめ観光スポット!歴史散歩を楽しむ!
成田山新勝寺といえば、初詣や節分にたくさんの人が訪れる有名寺院。江戸時代から一大観光スポットとして親しまれてきた成田山の表...
LiberoSE
- 成田山うなぎのおすすめ店ランキングTOP15!営業時間・値段は?
千葉県成田市成田駅周辺・成田山新勝寺といえばうなぎが有名です。成田山の参道にはうなぎのかば焼き人気店がずらりと並んでいるん...
Ishikawa Miws
- 佐倉の日帰り温泉・スーパー銭湯まとめ!人気の施設や穴場もあり!
千葉県佐倉市には、日帰り温泉やスーパー銭湯など、人気の施設や穴場スポットも点在しています。今回は、佐倉へ行ったら是非おすす...
neko master
- スプリングジャパンを紹介!手荷物や座席指定・予約の方法はどうなってる?
スプリングジャパンは、中国に拠点をおく春秋航空の日本法人。日本ではスプリングジャパンというブランド名で、成田を拠点に就航し...
sing5
- 「さくらの山公園」とは?成田空港が一望できる桜の名所で飛行機撮影も!
「さくらの山公園」は千葉県成田市にある成田空港に隣接する公園で、園内のどこからでも離着陸する飛行機を間近にながめる事ができ...
mayuge
- 千葉・成田山の節分会を調査!豆まきの日程や芸能人ゲストは?
間もなく開基1080年を迎える成田山新勝寺の節分会の行事に関し、豆まきの日程や、豆まきに参加する芸能人ゲストの顔ぶれなどを...
墨の住人
- 成田祇園祭の開催日や見どころは?屋台情報や交通規制も調査!
毎年夏に、10000年以上の歴史のお寺の周辺で開催される成田祇園祭。10台の彩りがきれいな山車や屋台が見どころです。今回は...
イロナ
- 成田の居酒屋おすすめは?おしゃれな店や人気店をランキングで紹介!
千葉県にある成田はさまざまな飲食店があつまる、グルメの街です。今回はそんな成田でおすすめの居酒屋をたっぷりご紹介いたします...
erierieri1