地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

東伏見稲荷神社の御朱印やご利益は?パワースポットでも有名な場所も紹介!

東伏見稲荷神社の御朱印やご利益は?パワースポットでも有名な場所も紹介!
投稿日: 2018年3月7日最終更新日: 2020年10月8日

西東京市・東伏見に位置している「東伏見稲荷神社」は、朱塗りの社殿と鳥居が美しい神社で、緑と青空のコントラストが抜群です。開放感のある境内は、年間を通して参拝者が多く訪れます。そこで、東伏見稲荷神社の御朱印やご利益、パワースポットやアクセスをご紹介します。

東京都・東伏見稲荷神社の立派な鳥居!御朱印もご紹介!見出し

Photo by super overdrive

美しい朱色の社殿と鳥居で有名な「東伏見稲荷神社」は、新東京百景にも選ばれています。素敵な本殿の裏側には、一度見ると、深く印象に残る不規則な状態で並ぶ鳥居も圧巻です。そこで、東伏見稲荷神社のご利益やパワースポット、お守りや御朱印、神社へのアクセスなどをご紹介します。

東京都・東伏見稲荷神社が駅名を変える!見出し

Photo by Инариский

伏見稲荷神社は、お稲荷さんと呼ばれ、人々から親しみのある神社です。関東地方に住んでいる方も、伏見稲荷神社の御神徳を授かりたいと熱望したことがきっかけで、京都の伏見稲荷神社の協力もあって、現在の場所に鎮座されました。京都よりも東にある伏見神社ということで、「東伏見稲荷神社」となりました。

Photo by Инариский

東伏見稲荷神社が、この土地に鎮座されたことによって、駅名や名前をも変えてしまうのです。西武新宿線・上保谷駅と言う名が「東伏見」という名になりました。地名は下保谷と言う名から「東伏見」と言う地名となったのです。東伏見稲荷神社は、それだけ地元の方に深く愛されている神社なのです。

田無神社のご利益・御朱印は?有名なパワースポットで恋愛・金運を授かろう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
田無神社のご利益・御朱印は?有名なパワースポットで恋愛・金運を授かろう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京都・西東京市に鎮座している【田無神社】では、龍神様をお祀りしていますが、龍神様が多く、五色の龍神様がいらっしゃいます。五龍神と呼ばれ、東京のパワースポットとも言われている神社です。そこで、田無神社の五龍神様やパワースポット、ご利益や御朱印もご紹介します。

東京都・東伏見稲荷神社の御祭神見出し

東伏見稲荷神社の御祭神は、人々の生活や衣食住を守り、農業の神様である「宇迦御魂大神」(うがのみたまのおおかみ)、海や陸の道を守る「猿田彦大神」(さるたひこのおおかみ)、長寿や歌舞音曲の神様「大宮能売大神」(おおみやのめのおおかみ)と、3人の神様がお祀りされているのです。

3人の神様が、東伏見稲荷神社をお護り下さっているのです。ほかにも、たくさんの末社がありますので、ひとつずつ丁寧に参拝されてはいかがでしょうか。本殿裏の18か所もある末社を全て参拝することで、運気を上げることができるパワースポットと言われている場所です。参拝時のポイントがいくつかあるので、後ほどご紹介します。

東京都・東伏見稲荷神社の御利益見出し

Photo by Инариский

東伏見稲荷神社のご利益は、お末社を抱えていることもあり、多種にわたっています。「末広社」では商売繁盛のご利益を、「権太夫社」では、人気運のご利益を授かることができるのです。勧善懲悪を司っている「田中大神」や「保食大神」など、たくさんのお末社があります。そのため、授かれるご利益が多いです。

商売繁盛の他にもあるご利益は、縁結び・家内安全・病気回復・厄除け・開運・学業成就・諸願成就など、とにかくご利益の幅が広いので、たくさんの参拝者が訪れるのも頷けます。もし、授かりたいご利益があるのでしたら、丁寧に参拝することをおすすめします。授かりたいご利益が特になくても、参拝は日頃の感謝を込めて丁寧にしましょう。

東京都・東伏見稲荷神社の参拝時のポイント見出し

Photo by Инариский

どうしても叶えたい願い事がある方は、「お塚参り」をされてはいかがでしょうか。本殿の裏手には、18か所もの末社があり、1か所ずつ丁寧に参拝することで、願いが叶ったり、運気が良くなると言われています。お塚参りの前に、いくつかポイントがあるのでご紹介します。

Photo by Инариский

手水舎で身を清めたあと、「参拝の前にお守りをご授与頂く」ことです。自分が叶えたい願い事のお守りをご授与頂くのです。その後に本殿へ向かい、参拝します。入れるお賽銭ですが、白いお賽銭を入れるのがポイントです。白いお金とは1000円・500円・100円・50円・1円です。鈴を引き、2礼2拍1礼の後、感謝の気持ちと願い事を伝えます。

本殿で参拝を終えた後、お塚参道に入ります。お参りをする際にいくつかのポイントがあります。「必ず全ての末社をお参りをすること」「同じお社を2度と拝んではいけないこと」「願い事を伝える時に1字も間違えないこと」です。全て同じ願い事を伝えるのは、かなりのプレッシャーに感じられるかもしれません。

Photo by Инариский

「もしも、途中で間違えてしまったら」と、誰もが過ぎる心配事のひとつです。参拝の際に特に心配なのは、願い事を間違えないことでしょう。間違えた場合は、本殿からの参拝からやり直しになります。落ち着いて確認しながら参拝することが成功のカギと言えるでしょう。最強のパワースポットの参拝は簡単ではないようです。

東京都・東伏見稲荷神社のお塚参道はパワースポット見出し

Photo by Инариский

お塚参道に入るには、拝殿の横から入っていきます。お塚参りの際に案内板をご覧になりますと、18か所の末社があるのが分かります。こちらの末社を全て参拝します。赤い鳥居がいくつも並んでいるのですが、鳥居は真っすぐになっていないのが大きな特徴と言えます。お塚参道は、不思議な空気感が感じられるパワースポットです。

お塚参道に入り、参拝をしていくのですが、いくつもの末社があるために、どこを歩いているか分からなくなることがあります。参道は真っすぐではありませんし、鳥居の向きが一定方向に向いていないからです。進んだり戻ったりすることもあるので、しっかりと確認しながら進みましょう。

お塚参道は、緑と鳥居のコントラストが美しい場所で、いるだけでも気持ちが良く、パワーを頂けそうな気がします。東伏見稲荷神社のパワースポットと言われるのも分かります。末社は時間をかけてゆっくりと参拝することで、気持ちも落ち着いてくるようです。参拝を終える頃にはスッキリしている事でしょう。

金鷹社・権太夫社・稲荷社・愛徳稲荷大神など、様々なお社があります。こちらを全て参拝するのですが、「旧祠の納め処」だけは、案内板に載っていないので、気を付けてお塚参りを進めていきます。旧祠の納め処は、18か所の参拝を終えた後に、とても重要になる場所です。

東京都・東伏見稲荷神社でのカギと丸い玉見出し

神社へ入った時、お稲荷様が口にくわえている、十手のような形をしたものと丸い玉が見えます。十手のようなものは、「カギ」を意味し、丸い玉は「水晶」を表しています。カギと水晶をお持ちであれば、参拝に行かれる前にお持ちになることをおすすめします。両方がなければどちらかがあれば良いです。

東伏見稲荷神社でのお塚参りが全て終わった時に、「旧祠納め処」へ足を進めましょう。水晶とカギをお持ちになっている方は、旧祠納め処で水晶とカギを置いてお祈りをしましょう。カギは神様から徳を受けられると言い、水晶は願い事を叶えてくれると言います。パワーを頂けるとのことです。

東京都・東伏見稲荷神社のお塚参りのあとに見出し

東伏見稲荷神社のお塚参りが終わったら、ひとつ試してもらいたいことがあります。それは、「太陽の写真を撮ること」です。木々の間からの太陽を撮り、真っすぐな強い光が撮れると、運気が上がっていると言われています。お塚参りは少々プレッシャーを感じるかもしれませんが、お塚参道は強いパワースポットと言われています。

東京都・東伏見稲荷神社のお塚参りの際に見出し

東伏見稲荷神社のお塚参りの際に、忘れてはいけないのが「お賽銭」です。18か所も末社があり、それぞれにお参りをする際にお賽銭が必要になってきます。お塚参りの際は、基本的に全ての末社にお参りすることとなっています。途中で入れるお賽銭が足りなくなるような事態にならないように、多めに用意しておくと良いです。

お塚参りの際は、願い事を1字も間違えないように全ての末社に伝えるという決まりもあり、途中で間違えてしまうと最初からやり直しになりますので、お賽銭を多く用意しておくことをおすすめします。お塚参りのお賽銭は意外と忘れがちです。お賽銭がギリギリだったという声が聞かれます。

東京にある縁結びのパワースポットは?恋愛成就で有名な名所9選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東京にある縁結びのパワースポットは?恋愛成就で有名な名所9選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
買い物で観光で、毎日世界中から多くの人が訪れている東京には、都会の喧騒を完全に忘れるようなパワースポットが多数あります。その中でも縁結びの神様とされるスポットをご紹介していきます。東京で縁結び祈願をして、恋愛成就を期待しましょう。

東京都・東伏見稲荷神社の御朱印見出し

東伏見稲荷神社の御朱印は、社務所にて受け付けて頂くことができます。社務所は参道の左手にありますので、参拝した後にお願いしてみましょう。御朱印を書ける方がいらっしゃらない時は、書き置きしてある御朱印を頂けることもあります。毛筆とスタンプのシンプルな御朱印となっています。

御朱印の初穂料は300円となっています。東伏見稲荷神社のオリジナルの御朱印帳は無いようなので、御朱印帳をお忘れなく!忘れたときは、半紙に書いて頂けるかどうか、お願いしてみてはいかがでしょうか。御朱印の受付時間は、8時から17時までとなっています。時間ギリギリにならないように受付しましょう。

東京都・東伏見稲荷神社のお守り見出し

いつもお持ちになっておきたいシンプルなデザインのお守りや、ピンクとブルーの小ぶりでかわいい縁結びのお守り、大事な家族の一員のペットにも付けられる小さなお守りなど、多種にわたっています。頂きたいご利益に合わせて選び、ご授与頂いたお守りは、いつも身に付けておきましょう。

交通安全のお守りは、どの神社にもありますが、「自転車守」という、自転車に特化したお守りをご授与頂ける神社もあり、東伏見稲荷神社にもあります。サイクリストがよく訪れている神社です。安全にサイクリングができるようにと、お守りをご授与頂いているようです。ビニールに包まれた、3㎝程度の小ぶりなお守りです。

東伏見稲荷神社は、様々なご利益を頂ける神社です。諸願成就のお守り「夢むすび守」もあります。夢むすび守は一願成就のお守りとなっており、どうしても叶えたい願いがある時に、ご授与頂いてはいかがでしょうか。東伏見稲荷神社のお塚参りの際は、お塚に入る前にお守りをご授与頂くので、お持ちになっても良いでしょう。

様々なお守りがある中で、縁起の良いウナギがモチーフになった「勝守り」があります。何か勝負事を控えていて、どうしても勝ちたい方におすすめです。ただ、勝ちたいだけではなく、病気の克服や弱い気持ちの克服、困難に打ち勝つなど幅が広く、何かを克服したい時にご授与頂きたいお守りです。

東京都・東伏見稲荷神社の絵馬見出し

東伏見稲荷神社の絵馬の奉納所には、たくさんの絵馬が奉納されています。絵馬のデザインは様々で、開運絵馬の場合は、馬の絵が描かれていますし、東伏見稲荷神社のオリジナル絵馬の場合は、神の使いである、きつね様と鳥居がデザインされているものもあります。五角で「合格」の絵馬もあります。

密かに夢を自分の中で温めている方は、「夢叶う絵馬」も奉納されています。ご利益は、諸願成就と開運招福となっています。運気を上げて願い事を叶えたいと思っている方、奉納されてはいかがでしょうか。白い狐型の絵馬など、様々な絵馬が奉納されているのは、ご利益の幅が広いからだと言えるでしょう。

東京都・東伏見稲荷神社の基本情報見出し

Photo by Инариский

東伏見稲荷神社の基本情報です。開門時間が早く、朝6時30分からとなっており、閉門時間は17時となっています。早朝の参拝も、何も気にすることなくできます。お守りや神札、御朱印などのご授与は、毎日8時頃から閉門時間までとなっています。わりと長い時間、受け付けてくれます。

Photo by Инариский

事前予約が必要なことが多い御祈祷ですが、東伏見稲荷神社では、予約なしで御祈祷をして頂けます。御祈祷の受付時間は、毎日8時30分から16時30分までとなっています。御祈祷の受付は、閉門時間よりも30分早いので、御祈祷をお考えであれば、時間にお気を付け下さい。

Photo by Инариский

東伏見稲荷神社のお塚巡りをお考えであれば、18か所も末社があるので、早い時間帯に境内に入り、ゆっくりと参拝することをおすすめします。鳥居が真っすぐになっておらず、移動中は、不思議と方向感覚を見失いやすいです。時間に余裕をお持ちになった方が良いです。参拝される方によりますが、1時間くらい必要でしょう。

東京都・東伏見稲荷神社へのアクセス見出し

Photo by Инариский

東伏見稲荷神社へのアクセスです。東伏見稲荷神社は、西武新宿線・東伏見駅と西武柳沢駅の中間地点にありますので、どちらで下車しても、徒歩で10分もかからない場所に位置しています。東京駅からのアクセスをお考えでしたら、JR中央線・三鷹駅まで出た後、関東バス・鷹03系統に乗り、東伏見稲荷神社で下車します。

Photo by Инариский

新宿駅からのアクセスでは、JR中央線・三鷹駅で下車し、関東バス・鷹03系統に乗り、東伏見稲荷神社で下車します。バスでのアクセスも便利です。関東バス・吉53・55系統、鷹03・04・13・15系統、関東バスと西武バス・鷹21系統に乗車し、「東伏見稲荷神社」で下車します。徒歩で2分ほどのアクセスとなっています。

車でのアクセス

Photo by Инариский

車でのアクセスでは、高速道路を使った場合、調布ICで降りて、調布・三鷹方面へと走り進めます。下石原交番前を左折、武蔵境通りをそのまま走り進めていくと、東伏見稲荷神社が見えてきます。新しい道ができているため、カーナビに映らないこともありますので、お気を付け下さい。

Photo by Инариский

関越道を使ってのアクセスは、大泉ICを降り、三軒寺を過ぎ、谷原小前で右折します。高野台水道局を富士街道へ出るように進み、新青梅街道に出て、東伏見駅方向に車を進めていきます。トンネルをくぐった時に出た交差点をすぐ右に曲がると、東伏見稲荷神社へと到着します。

住所:東京都西東京市東伏見1-5-38 電話:042-461-1125

東京都・東伏見稲荷神社の駐車場情報見出し

Photo by papatomom

東伏見稲荷神社の駐車場は、少し広めの駐車場がありますので、100台くらい止められるので安心です。大鳥居の右側にあり、上り坂を上がったところにあります。駐車場は他にもあり、大鳥居正面広場がありますので、どちらか開いている駐車場が利用できます。露店が出る時や初詣時期など、駐車場が使えないこともあります。

Photo by haru__q

東伏見神社の駐車場が使えない時は、神社周辺で有料駐車場を利用しましょう。有料駐車場は、神社から数百メートル離れており、24時間営業で10台以下が多いです。駐車場の利用料金は、20分100円や30分200円が多くあります。最大料金があるところもありますので、ゆっくりと参拝したい方は最大料金も確かめましょう。

Photo by ume-y

人気があるのが、NTTル・パルク東伏見第1駐車場で、全日7時から20時までの間、60分で300円、入庫後24時間の最大料金が700円が、一番使いやすい駐車場です。繰り越し料金が設定されています。ミニバンクラスの車両が止められます。駐車場の中には最大料金が区間料金だったり、最大料金の設定がない駐車場もあります。

東京都・東伏見稲荷神社は諸願成就のパワースポット!見出し

Photo by Инариский

様々なご利益を授かれるパワースポットとして人気のある「東伏見稲荷神社」をご紹介しました。朱色の鳥居がいくつもあり、足を踏み入れると不思議な雰囲気が感じられます。少し離れた場所にあるため、アクセスが良いとは言いにくいですが、パワースポットと言われる「東伏見稲荷神社」へ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

投稿日: 2018年3月7日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote