この記事の目次
奥田農園のいちご美人姫がおいしすぎる!
奥田農園のいちご美人姫はおいしすぎると今話題のいちごです。美人姫は味だけでなく、その大きさにも驚きます。一粒一粒がとても大きく、美しいいちごです。大きいものだとなんと一粒5万円するものもあります。そんな奥田農園のいちご美人姫について、詳細や通販方法、いちご狩り等をご紹介します。
奥田農園のいちご美人姫は奇跡のいちご
奥田農園のいちご美人姫は奇跡のいちごを呼ばれています。なぜ奇跡と言われるのかと言うと、色、艶、香り、大きさ、甘さという5拍子が全てそろっているからです。このように全てがそろっているいちごは他にありません。奥田農園では美人姫を作るまでに13年もの時間試行錯誤をくり返しました。
その13年の集大成がこの奇跡のいちごなのです。奥田農園のいちご美人姫を一目見ると、まずはその大きさにおどろきます。普通のいちごとはまるで違うのです。次におどろくのが色艶です。スーパーで売られている一般的ないちごは色にムラがあるのが普通ですが、奥田農園のいちご美人姫ではそれがまったくと言って良いほどありません。
へたの周辺から先端まで、美しい赤色をしており、ハリのある質感が保たれています。まさに宝石のようないちごです。そして、いちごを顔に近付けると、その香りにも驚くことと思います。食べる前からすでにふんわりといちごの甘い香りが漂います。それを口に入れると、さらに甘い香りが口を満たし、幸せな気分にしてくれます。
奥田農園のいちご美人姫で岐阜を元気に!
奥田農園のいちご美人姫を生産している奥田さんは21歳のころからいちご一筋といういちごのプロフェッショナルです。奥田さんはこれまで様々ないちごを栽培してきました。九州の「フクバ」、「ベニズル」、「宝交早稲」、「とよのか」、栃木の「女峰」、岐阜の「濃姫」などその品種は多岐に渡ります。
このようなブランドいちごはいちご好きの方なら一度は耳にしたことがある有名なものです。どのいちごももちろんおいしいのですが、奥田さんが最後にたどりついたのが、奥田農園のいちご美人姫です。奥田さんは自ら開発した美人姫の知名度を上げることで岐阜を元気にするという目標があるそうです。
奥田農園のいちご美人姫の大きさは?
奥田農園のいちご美人姫は、まずその大きさにおどろくとご紹介しましたが、実際どのくらいの大きさなのかをご説明したいと思います。2010年には、奥田農園では80グラムを超えるいちごを安定して栽培することができるようになりました。80グラムと言ってもピンとこないかもしれません。
3Lサイズのいちごの約3倍の大きさです。500円玉と比べるとその大きさはっきりとわかります。こぶりのいちごだと500円玉ほどのサイズですが、奥田農園のいちご美人姫は500玉が3つ以上入るくらいの大きさです。いちごの概念が揺らぐほどの大きさです。しかし、80グラムのいちごで驚いてはいけません。
奥田農園では、なんと100グラムを超える特大いちごの栽培に成功したのです。100グラムというと、普通サイズのトマトや玉ネギの半分ほどの重さになります。いちご2つとトマトや玉ネギ1つが同じ重さと聞くとその大きさがおわかりになると思います。とにかくずっしりとしたいちごです。
奥田農園のいちご美人姫がギネスに挑戦!
上述のようについに100グラムを超えた奥田農園のいちご美人姫ですが、この大きさはもちろん世界的にも類を観ない大きさと言えます。そこで、奥田農園ではこのいちごでギネスに挑戦するそうです。現在、ギネスで世界最重量のいちごとされているのも実は日本のいちごです。
福岡県でとれたいちごで、なんと重さは250グラムです。奥田農園のいちご美人姫の倍の重さがあります。このいちごの長さは12センチ、幅は8センチ、外周は25センチから30センチもあるそうです。しかし、このいちごは複数のいちごがくっついたような形をしており、私たちがイメージする一粒のいちごの形とは異なります。
たしかにヘタは一つなので、一粒のいちごであることに間違いはありませんが、形はぼこぼことしており、美しいとは言えません。奥田農園のいちご美人姫がギネスに挑戦する際、どのようないちごが産まれるかはまだわかりませんが、現在ギネス認定されているいちごよりもより美しい巨大いちごが見られることに期待します。
奥田農園のいちご美人姫は甘さにもこだわりあり
奥田農園のいちご美人姫のこだわりは大きさだけではありません。いちごは食べ物ですから、味にも当然こだわりがあります。いちごにも甘いものや酸味のあるものなど様々な味がありますが、美人姫の味はその甘さに定評があります。大きいいちごは味が良くなかったり、甘みが少ないものもありますが、美人姫はそのようなことはありません。
いちごの味は糖度と酸味で決まってきます。糖度が高くても酸味が多いと総合的な味としては甘みを感じにくくなります。一方、酸味が少なければ糖度がそれほど高くなくても総合的な味としては甘みを感じるということになります。いちごの味は好みもあるので、一概にどのようなものがおいしいとは言い切れません。
たとえば、ほどよい酸味があり、さっぱりといただけるものには「とちおとめ」があります。糖度いは9度から15度程度です。逆に、甘みを強く感じる品種には「さつまおとめ」や「ももいちご」があります。さつまおとめは糖度が15度以上、ももいちごは9度から15度程度です。いずれも酸味がほとんどないので、甘く感じます。
一方、奥田農園のいちご美人姫は糖度が13度以上と安定して高めの糖度を保っています。それに加えて酸味が少ないので、総合的な味としてはかなり甘みを感じるいちごです。甘い味のいちごがお好みの方にはたまらない一粒だと思いますので、一度お試しされることを強くおすすめします。
奥田農園のいちご美人姫は一粒5万円!
奥田農園のいちご美人姫は5万円もするほど高級ないちごがあることでも話題になりました。1パックではなく一粒5万円です。5万円というと、旅行をしたり、ホテルでフルコースがいただけるお値段ですが、これがいちご一粒のお値段というのですからおどろきです。5万円もするいちごは他にないと思います。
この5万円のいちごで奥田農園のいちご美人姫は一躍有名になりました。テレビでも5万円のまぼろしのいちごと紹介され、取材が殺到したそうです。テレビを見た人の中には5万円のいちごを一生に一度でいいから食べてみたという声もあがるほどの大人気で、さらなる話題を呼びました。
でも、5万円のいちごは普通に生活していて食べる機会なんてほぼありませんし、いちごに5万円と思うとなかなか手が出ません。ですが、ご安心ください。奥田農園のいちご美人姫の全てが一粒5万円というわけではないのです。スーパーで売られている普通のいちごに比べたら少々お値段ははりますが、味も違うので納得です。
奥田農園のいちご美人姫の値段は大きさによって違う
では、奥田農園のいちご美人姫はどのように値段がわけられているのかというと、それはずばり大きさです。いちご一粒の重さによって値段が異なります。いちご一粒の重さと箱に入っているいちごの個数、そして箱の種類によって奥田農園のいちご美人姫のパックのお値段は7つにわかれています。
奥田農園のいちご美人姫桐箱入
奥田農園のいちご美人姫は、桐箱入と紙化粧箱入があります。まずは、お祝いやプレゼントにぴったりな桐箱入のものについてご紹介します。霧箱入はBセットからFセットまで全部で5種類あります。そのいずれも、いちごが立派な桐の箱に入っており、一目で高級ないちごだということがわかります。
霧箱入のBセットは一粒70グラムから80グラムの大粒のいちごが5粒入っており、お値段は5万円です。Cセットは一粒70グラム以上のいちごが3粒入っており、お値段は3万円です。Dセットは一粒60グラムから70グラムのいちごが3粒入っており、お値段は2万円です。この3つは特に値段が高いので、お祝いに適していると思います。
Eセットは一粒45グラム前後のいちごが12粒入っており、お値段は1万円です。Fセットは一粒38グラム前後のいちごが15粒入っており、お値段は8千円です。この2種類は霧箱入の中ではリーズナブルなお値段なので、特別なプレゼントとしても買いやすいと思います。個数が多いのも魅力です。
奥田農園のいちご美人姫紙化粧箱入
次に奥田農園のいちご美人姫の紙化粧箱入についてご紹介します。紙化粧箱入はEセットとFセットの2種類です。Eセットは12粒入りで7千円、Fセットは15粒入りで6千円です。こちらは霧箱と比べて箱が簡素になる分、お値段がお安くなります。お家でのおもてなしにもぴったりのセットです。
奥田農園のいちご美人姫は季節限定?
奥田農園のいちご美人姫は一年中手に入るわけではありません。奥田農園のいちご美人姫を購入できるのは、12月上旬から3月末までの約4ヵ月のみです。季節だけでなく、数量も限定されます。テレビなどの取材で話題沸騰となっているので、絶対に手に入れたいという方はお早めにお買い求めください。
奥田農園のいちご美人姫はいちご狩りができる?
いちご農家といえばいちご狩り、毎年家族でいちご狩りにいくという方もたくさんいると思います。いちごはフルーツの中でもお値段が高いので、食べ放題のいちご狩りはとても魅力的です。最近は、いちご狩りのツアーも人気で、各地でいちご狩りの体験ができるようになりました。
とはいっても、高級な品種を生産しているところに関してはいちご狩りができないところも多いと思います。そんな中、奥田農園ではいちご狩りを実施しています。もちろん、いちご狩りができるのはこれまでご紹介してきた美人姫です。特別大きないちごはすでに収穫されていますが、それでも普通のいちごとよりもずっと大きないちごが食べ放題になります。
いちご狩りで美人姫がいただける時間は20分です。一つ一つが大きいので、20分も食べ続けるのはかなり難しいかもしれません。それでもせっかくのいちご狩りなので、思う存分たのしんでください。いちご狩りのお値段は小学生以上が3000円、小学生以下が2500円。そして3歳未満は無料です。
普通は1パック3千円でも買えない高級ないちごですので、いちご狩りがどれだけお得かわかります。2018年のいちご狩りの予約は1月16日より受付を開始しました。予約はお電話で受け付けています。受け付け時間は9時から17時までです。期間は1月から5月までですので、まだ間に合います。
いちご狩りができる期間は長いのですが、実施しているのは午前中のみで時間は長くありません。そのため、大変な混雑が予想されます。興味のある方は、今すぐに予約することをおすすめします。いちご狩りの予約は以下の電話番号からできますので、是非お電話ください。
住所:岐阜県羽島市正木町三ツ柳461番地 電話番号:058-322-9105
奥田農園のいちご美人姫を通販しよう
奥田農園のいちご美人姫は通販でも購入することができます。通販で購入できる商品は、先程ご紹介した奥田農園のいちご美人姫のBセットからFセット、そして奥田農園のいちご美人姫を使ったジャムとジュースです。ジャムとジュースも箱に入れてもらえるので、ご自宅用だけでなくプレゼントにもぴったりです。
奥田農園のいちご美人姫を使った「こだわりのいちごジャム美人姫」は一瓶210グラムで800円です。プレゼントにはこのジャムが3つセットになったものもあります。紙化粧箱入が2500円、霧箱入が3600円です。いちごよりもリーズナブルに購入でき、日持ちするので贈り物に最適だと思います。
奥田農園のいちご美人姫を使った「奇跡の果汁美人姫ジュース」は1本180グラムで460円です。もちらももちろんプレゼント用があるのでご安心ください。紙化粧箱に入ったものだと3本入りが1450円、5本入りが2350円です。そして霧箱に入ったものだと3本入りが2550円です。
ほかにも、おしゃれな「美人姫いちご果汁50%ツリーボトルタイプ320g」という商品もあり、こちらは1本3000円です。また、こちらのツリーボトルタイプの霧箱入(1本)は4300円です。通販なので、そのまま贈り物にもできて、とても便利だと思います。通販の方法はインターネットとファックスからの2種類です。
奥田農園のいちご美人姫をネットで通販
インターネットでの通販は公式ホームページから可能です。商品一覧からお好きなものを選んで通販することができます。通販のお支払方法は、代引き、銀行振込、郵便振替から選べます。送料は北海道、沖縄、離島以外は一律1000円です。通販でも送料が無料の商品もありますので、商品ページをご確認ください。
また、通販の場合、生産状況によって希望に沿えないこともあります。人気の商品ですので、早めにお申し込みください。通販での申し込みをすると、12月中に収穫予定と支払いに関する連絡が来ます。まだ、いちごの時期じゃないから大丈夫と油断していると買えなくなってしまうので、いちごの時期になる前に申し込んでください。
奥田農園のいちご美人姫をファックスで通販
ファックスで通販する場合は、ホームページからファックス用のシートをダウンロードすると購入がスムーズになります。苺用とジャム・果汁用でわかれていますのでご注意ください。ファックスは24時間受け付けています。通販に関する注意はインターネット通販と同じですので、ファックスでの通販の場合もご注意ください。
奥田農園のいちご美人姫を食べてみよう
奥田農園のいちご美人姫は奇跡のいちごと今話題のいちごです。高いものは一粒5万円するものもありますが、もっとリーズナブルないちごもありますのでご安心ください。美人姫はネットやファックスでの通販やいちご狩りでも楽しめますので、是非一度味わってみてください。

RELATED
関連記事

RELATED
- 大垣で焼肉のランチや食べ放題はある?おすすめの焼肉店を調査!
「身近にある場所で焼肉を食べたい!」「大垣でランチや食べ放題を楽しみたい!」と思ったことが大垣市民には1度や2度あるのでは...
marina.n
- 大垣のランチおすすめは?おしゃれなカフェや和食のお店を紹介!
岐阜県の「水の都」と呼ばれている大垣。情緒あふれる水門川沿いを散策したら、おいしいランチはいかがでしょうか。大垣には和食か...
fuu
- 大垣のおすすめ観光スポットは?美味しいグルメやお土産も紹介!
岐阜県は小京都と呼ばれる飛騨高山や、温泉地の下呂といった観光地の多い所です。その岐阜県の中で、どうしても隠れがちになってし...
たんたん1021
- 大垣の水まんじゅうは夏の名物和菓子!おすすめのお店を紹介!
大垣の名物といえば水まんじゅうをイメージする人は多いのではないでしょうか。つるんとした美しく涼しげなな見た目で上品な甘さの...
chocolatecoffee
- 養老天命反転地へのアクセス方法は?営業時間や駐車場の情報など!
岐阜県養老町には、「養老公園」と言う広大なエリアに様々な観光施設が集まっている所があります。今回はその中の人気施設『養老天...
HanaSmith
- 大垣の温泉・銭湯のおすすめは?営業時間やアクセス方法まとめ!
水都と呼ばれる岐阜県大垣で温泉を満喫しませんか?大垣市を含む大垣エリアには良質な温泉を楽しめる温泉施設や銭湯がたくさんあり...
Miku Nakamura
- 養老公園を楽しもう!養老の滝やこどもの国など楽しいスポット紹介!
養老の滝だけじゃない!大人もこどもも楽しい人気スポット養老公園はとにかく広大です。元気に体を動かしたり、しみじみと自然を味...
そむたむまくら
- 養老の焼肉街道でお肉を満喫しよう!ランチやおすすめのお店を紹介!
岐阜県の養老には、美味しい焼肉屋さんが集まった「養老焼肉街道」と呼ばれている場所があります。この街道では、県外からも多くの...
yasunaka
- 養老温泉(岐阜)は日帰りOK?料金やアクセス方法などまとめ
岐阜県養老温泉は養老老子伝説の滝で有名な温泉地。雄大な自然に囲まれた養老温泉は名古屋や関西からのアクセスも良く、お手軽に日...
ミーシャ
- 大垣の居酒屋で個室あり、デートにおすすめのおしゃれなお店を紹介!
水の都と呼ばれる岐阜県大垣市は、自然もありデートコースとしてもおすすめの町。大垣市にはオシャレなダイニングバーやゆっくりで...
江藤
- 養老SA(サービスエリア)でおすすめのグルメや人気のお土産を紹介!
岐阜県に位置する「養老SA(サービスエリア)」の人気お土産や、おすすめグルメの情報について詳しくご紹介します。養老SA(サ...
kazuki.svsvsv
- 池田温泉は日帰り・足湯もあり!道の駅で買い物も楽しめる!
皆さんは、巷で人気のある岐阜県池田町にある「池田温泉」をご存知ですか?今回は、なぜ「池田温泉」が人気なのか?いったいどうい...
shingo4
- 大垣のラーメン人気おすすめランキング!深夜まで営業のお店もあり!
ここ岐阜県大垣市は、岐阜の中でも人気ラーメン屋さんがひしめき合う、ラーメン激戦区。人気のお店がしのぎをけずり、バチバチ火花...
sz_kobo
- お千代保稲荷のおすすめグルメ紹介!食べ歩きにもおすすめなのは?
岐阜県海津市のお千代保稲荷のおすすめグルメをご紹介します。海津市のお千代保稲荷の観光におすすめの美味しいグルメを一挙にご紹...
kazuki.svsvsv
- 南宮大社のご利益は?パワースポットでも有名?アクセス方法など紹介!
岐阜県不破郡垂井町にある南宮大社は、美濃国一の宮として古くから多くの信仰を集めてきました。最近、パワースポットとしても有名...
よしぷー
- 関ヶ原ウォーランドで合戦を知る!歴史好きに人気のスポット!
関ヶ原ウォーランドは広大な敷地に数百体のコンクリート人形が配置された、天下分け目の合戦を再現する観光スポットです。ライドマ...
hiro0588
- 関ヶ原の観光おすすめスポットは?宿泊や食事をするならどこ?
関ケ原の合戦を思い浮かべる「関ケ原」ですが、ここ近年で魅力的な観光スポットとして注目されている場所なのです。歴史的戦いの場...
kana
- 関ヶ原鍾乳洞の営業時間や料金は?探検者になったつもりで楽しもう!
岐阜県の観光地である「関ヶ原鍾乳洞」を知っていますか?関ヶ原鍾乳洞は、夏は涼しく、冬は暖かい自然の力が生み出す不思議な鍾乳...
neko master
- 聲の形の聖地「大垣」のおすすめ観光スポットや名物を紹介!
2016年9月17日に公開された映画「聲の形(こえのかたち)」の聖地・舞台となった岐阜県大垣市。大垣市は原作の作者である大...
yoshi.0524
- THE MILK SHOPのこだわり牛乳が美味しい!オシャレなお店が人気
岐阜で100年以上も牛乳の販売を続けている棚橋牧場の中で立ち上げられた「THE MILK SHOP」というオシャレな牛乳ブ...
小鉄
- 能郷白山の登山情報まとめ!おすすめルートやアクセス方法は?
岐阜県と福井県にまたがってそびえ立つ能郷白山(のうごうはくさん)は、奥美濃の最高峰です。日本二百名山にも選ばれている標高1...
小鉄