この記事の目次
滋賀県はお餅の発祥地!
滋賀県は、もち米と名水に恵まれ、その中でさまざまな銘菓が生まれました。また、国宝の大笹原神社の境内には、「餅の宮」と呼ばれている篠原神社があり、うるち米へのお礼として建てられたと言われています。そんな背景もあり、滋賀県には、和菓子を中心としたおいしいもので溢れています。では、次に滋賀県のお土産ランキングを紹介します。
滋賀県お土産ランキング21位「鮒寿司」 編集上に下に
滋賀県お土産ランキング21位は、滋賀県の名産品でもある「鮒寿司」です。好き嫌いは結構はっきりと分かれるようですが、お酒のつまみにとてもよく合い、特に卵の部分は、濃厚な旨味がギュッと詰まっています。地元の人でもお正月の時や、お祝いの時にしか食卓にでないくらい、高級品になるので、お土産にもらったら嬉しいですよね。
滋賀県お土産ランキング20位「丁稚羊羹」
滋賀県お土産ランキング20位は、滋賀県の和風スイーツ店でよく見かける「丁稚羊羹」です。菓子屋用語でこね合わせることを「でっちる」ということからこの名前がつけられ、150年もの歴史のある滋賀県の名産品になっています。全国にある「たねや」の丁稚羊羹は、ここ滋賀県でしか販売されていないので、お土産に買っていく人が多いです。
滋賀県お土産ランキング19位「あわの海」
#あわの海 うまうまでした~o(^o^)o#琵琶湖 の #漣 (さざなみ)をイメージした上質かつ楽しい食感の #和菓子#滋賀県 #彦根 #いと重菓舗
— IHSASUM (@R1000k3) January 11, 2016
冷やしてさらに美味しい!| https://t.co/q5iNiIoIaQ pic.twitter.com/10klOgJrDL
滋賀県お土産ランキング19位は、和風スイーツ店の叶匠寿庵「あも」です。創業からまだ54年という和菓子店では短い方ですが、素材にこだわり、職人が1つ1つ丁寧に作るお菓子は、人気はあります。その中でもこのあもは、大納言を使用して大粒の小豆が、中のしっとり柔らかい餅と相性がとても良いです。今では、滋賀県の新しい名産品になっています。
滋賀県お土産ランキング18位「サラダパン」
滋賀県お土産ランキング18位は、1951年から創業をしている老舗のパン屋つるやパンの「サラダパン」です。サラダパンと聞くとキャベツの入ったパンをイメージしますが、このパンには、マヨネーズで和えられた細切りのたくあんが入っています。気になる味は、癖になる味で、お菓子感覚でペロリと食べることができ、お土産として人気のあるパンです。
滋賀県お土産ランキング17位「うばが餅」
滋賀県お土産ランキング17位は、約400年の伝統を受け継ぎ伝え続けている滋賀県を代表する郷土お菓子「うばが餅」です。なんとも言えない不思議な形をした、あんころ餅で、東海道五十三次に登場する茶店で出されているお餅になっています。ひと口サイズで食べやすく、どこか懐かしい味をしており、人気のお土産品になっています。
滋賀県お土産ランキング16位「あも」
滋賀県お土産ランキング16位は、和風スイーツ店の叶匠寿庵「あも」です。創業からまだ54年という和菓子店では短い方ですが、素材にこだわり、職人が1つ1つ丁寧に作るお菓子は、人気はあります。その中でもこのあもは、大納言を使用して大粒の小豆が、中のしっとり柔らかい餅と相性がとても良いです。今では、滋賀県の新しい名産品になっています。
滋賀県お土産ランキング15位「焼き鯖そうめん」
滋賀県お土産ランキング15位は、見た目からもインパクトのある「焼きサバそうめん」です。そうめんに焼き鯖が乗っている料理を見たことがない方が、ほとんどだと思いますが、実は、滋賀県長浜市の郷土料理なんです。骨までじっくり炊き上げられた鯖と味のしっかりついたそうめんが、食欲をそそります。お土産には難しいので、ぜひ滋賀県で食べてみてくださいね。
滋賀県お土産ランキング14位「ふなずしパイ」
滋賀県お土産ランキング14位は、滋賀県の名産品でもある鮒鮨が、お菓子のパイになったモンレーブの「ふなずしパイ」です。このお菓子は、名前だけではなく、鮒鮨を使って作られており、食べると鮒鮨の風味が漂ってきます。こちらも鮒鮨同様、好きな人と嫌いな人に分かれますが、お土産に渡すと話題にもなりますし、喜ばれるお菓子ですよ。
滋賀県お土産ランキング13位「丁字麩」
滋賀県お土産ランキング13位は、滋賀県の名産品である「丁字麩」です。全国的に珍しい四角い形の麩になっており、その歴史は深く、なんと約1200年前に中国から日本にやってきたと言われています。そんな丁字麩は、味噌汁はもちろん、すき焼きに入れると絶品で、お土産にもらうと嬉しい名産品になっています。
滋賀県お土産ランキング12位「やすい上川鮎」
滋賀県お土産ランキング12位は、滋賀県近江の和菓子老舗大彌の「やすい上川鮎」です。このお菓子は、滋賀県のシンボルでもある琵琶湖に注ぐ大河の野洲川を泳ぐ鮎を表現したもので、美しい見た目をしています。生地の中の求肥餅は、上品な口あたりが特徴で、高級感があり、お土産にピッタリですよ。
滋賀県お土産ランキング11位「シフォンケーキ」
滋賀県お土産ランキング11位は、ふわふわの食感が幸せな気持ちにさせるディンプルの「シフォンケーキ」です。滋賀県で大人気のスイーツ店で、その特徴は、ベーキングパウダーを使用せず、空気をたっぷりと含んだメレンゲと、こだわりの卵を使用して作られており、キメがとても細かく、とても食感の良いスイーツになっています。
滋賀県お土産ランキング10位「近江しょこら」
今日の職場のおやつ。近江展で買った『近江しょこら(さくら)』めっちゃ美味しかった…!(*≧∀≦*) pic.twitter.com/lUqDY9Z5lK
— さとみん (@tonban13) March 11, 2016
滋賀県お土産ランキング10位は、しろ餡を練りこんだ米粉生地に生チョコレートの入っている、和と洋が混ざった新感覚のスイーツ、しろ平老舗の「近江しょこら」です。食べた食感は、しっとりしており、とてもおいしいスイーツです。種類も豊富で、抹茶やアールグレイ、ビターなどがあり、お土産として人気があります。
滋賀県お土産ランキング9位「しのはら餅」
滋賀県お土産ランキング9位は、梅元老舗の「しのはら餅」です。有名の和菓子店で、その中でもこのしのはら餅は、特に多くのお客さんが買いに来る人気の和スイーツです。柔らかくしっとりとした近江羽二重餅に、きな粉をまぶしており、もちもち食感の上品な甘さが楽しめます。お土産にも人気でおすすめですよ。
滋賀県お土産ランキング8位「伊吹そば」
滋賀県お土産ランキング8位は、日本蕎麦発祥地と言われている伊吹の「伊吹そば」です。このお蕎麦は、伊吹山麓の霊水を使用し、職人が1本1本丁寧に心を込めて打った本格的なものになっており、奈良時代から親しまれてきました。そんな伊吹そばは、普通の蕎麦と比べて格別な味わいを楽しむことができます。
滋賀県お土産ランキング7位「糸切餅」
滋賀県お土産ランキング7位は、白地に青色や赤色の三本線が入っている見た目にも美しい「糸切餅」です。この3本線は、蒙古軍旗を模したもので、お餅を切る際に糸で切ることからこの名前が付けられました。お店によっては、ギガ糸切り餅というとても長いサイズもあり、お土産にも喜ばれるお菓子になっています。
滋賀県お土産ランキング6位「エクレア」
滋賀県お土産ランキング6位は、滋賀県で大人気の洋菓子店エクレレの「エクレア」です。普通のエクレアとは異なり、約20cmという長いサイズになっています。種類も抹茶や、ラズベリー、イチゴなど10種類ほどあり、どれも見た目も味もおいしいものばかりです。このエクレレは人気店なので夕方にはほどんど無くなってしまうので早めに行かれることをオススメします。
滋賀県お土産ランキング5位「どら焼き」
滋賀県お土産ランキング5位は、どら焼き虎てつの「どら焼き」です。1つ1つ職人の手で焼き上げられており、中の餡は厳選した北海道産あずきを使用して、甘さは抑えつつも上品な甘さが口の中で溢れます。またどら焼きに滋賀県のゆるキャラ「ひこにゃん」の焼印が押してあり、子供のお土産としてもきっと喜ばれますよ。
滋賀県お土産ランキング4位「埋れ木」
滋賀県お土産ランキング4位は、いと重菓舗 の代表的な銘菓でもある「埋れ木」です。名前の由来は、井伊直弼公が青年時代を過ごした埋れ木舎から名付けられており、滋賀県を代表するお土産として大人気になっています。口に入れるとほろりと溶けていき、甘さの中に抹茶の香りが漂う上品な味でとてもおいしいですよ。
滋賀県お土産ランキング3位「近江牛」
滋賀県お土産ランキング3位は、日本3大和牛の1つでもある「近江牛」です。その歴史は長く、約400年という日本で1番歴史のあるブランド和牛で、日本中多くのレストランがこの近江牛メインとして選んでいます。その味は、脂身と赤身のバランスが良く、口の中でとろけてしまうほど、肉質がきめ細かいです。お土産に代表する1つになっています。
滋賀県お土産ランキング2位「三井寺力餅」
滋賀県お土産ランキング2位は、滋賀県大津名物の「三井寺力餅」です。代々受け継がれた伝統の技法を守り製造しているため、素朴な味でありながらも深みのある味の和菓子です。以前、天皇両陛下がお茶菓子としてお召し上がり、おみやげとしてもご注文されており、今では観光客の人気お土産品になっています。
滋賀県お土産ランキング1位「バームクーヘン」
滋賀県お土産ランキング堂々の1位は、クラブハリエの「バームクーヘン」です。このスイーツは、全国的にも有名で、多くの百貨店に店舗を構えており、連日行列の絶えない人気のスイーツです。その本店が滋賀県にあり、出来立てのものを食べることができたり、お店限定のものを買ったりできます。ぜひ本店のバームクーヘンを味わってみてくださいね。
気になる滋賀県のお土産はありましたか?
今回は、滋賀県の名産品でお土産にぴったりのものをランキングで紹介しました。滋賀県は、本当にたくさんのおいしい和菓子で溢れています。もちろんおいしい近江牛や焼き鯖そうめんなどもあるので、グルメ巡りにはとても良い地域ですよ。ぜひ皆さんも滋賀県を訪れてみてくださいね。

RELATED
関連記事

RELATED
- 滋賀県の道の駅おすすめランキング20!人気の名物や名産品が勢ぞろい!
関西の水がめ・琵琶湖がある滋賀県は、織田信長をはじめ戦国武将たちが競って奪い合った歴史的重要拠点です。風光明媚な滋賀県はお...
shoko
- 滋賀のカフェ人気のスポット21!おしゃれな店でランチやパフェを!
琵琶湖で有名な滋賀県は、観光地も多くおしゃれなお店がいっぱい!特にカフェはランチやパフェを提供しているお店も多く、人気のス...
MEG_TEA
- 関西おすすめアウトレット特集!人気のモールで楽しくショッピングをしよう!
関西には数多くアウトレットモールがあって、全国でも有数の規模と個性をもった魅力あふれるアウトレットでいっぱいです。今回は、...
MT企画
- 滋賀草津駅ランチおすすめスポット21!ラーメンやこだわりのイタリアンも人気
滋賀県南部に位置する草津市は発展都市として今人気のエリアです。人口の増加率も高く若い世代も多いので、草津駅はたくさんのお店...
天井きなこ
- 長浜ラーメンランキング!おすすめの人気屋台や美味しい名店情報をお届け!
有名な「長浜ラーメン」は福岡・博多だけでなく、実は滋賀県長浜市にも存在するのを知っていましたか。滋賀県を訪れる際は、ぜひ長...
rikorea
- 南草津ラーメンランキング21!好みの中華そばに必ず出会える?
滋賀県草津市南草津にある、琵琶湖線の区間にも含まれる南草津駅。そこを拠点に、こだわりの美味しいラーメン店が集まっています。...
しい
- 滋賀クラブハリエ人気のバームクーヘン!ラコリーナはお菓子の国?食べ放題も
滋賀で生まれたクラブハリエのバームクーヘンはみなさんご存知でしょうか。滋賀でお土産と言ったらクラブハリエのバームクーヘンが...
tomo
- 余呉湖でワカサギ釣りを!釣果の良いポイントなど詳細情報をお届け!
今回は滋賀県にある余呉湖でワカサギ釣りをするのがおすすめということで、釣果の良いポイントやレンタル品など、余呉湖に関する詳...
shingo4
- 滋賀デートで行きたいスポット!琵琶湖畔のドライブやおしゃれなカフェへ
滋賀件のデートで行きたいおすすめ観光スポットをご紹介します。滋賀県にはデートで行きたいおすすめスポットがたくさんあります。...
kazuki.svsvsv
- 滋賀八日市ランチおすすめスポット21!カフェやラーメン子連れOKの店も
滋賀八日市ランチおすすめスポット21!おしゃれなランチやデザートを食べられるカフェや、サラリーマンの方がつい立ち寄ってしま...
しばなる
- 滋賀ホテルランキング21!滋賀観光で泊まりたい格安から豪華なお部屋までご紹介
滋賀県内には観光客向けにたくさんのホテルがあります。今回は、滋賀県内の観光に便利なホテルを徹底的に調べてみたのでランキング...
ksaku0609
- 関西おすすめ絶景スポット特集!温泉やカフェからの眺めも最高!
定番から穴場まで!カップルのデートや家族旅行に最適な関西の絶景スポットをまとめてご紹介。自然の織りなす景色、人工物の奇跡、...
Ryo.
- 滋賀県のランチおすすめベスト21!子連れもOK・個室もある人気店!
滋賀県には美味しいランチのお店がたくさんありますが、子連れとなると入りづらいお店もありますよね。そんな時にも困らないように...
mamesumi
- 近江神宮はおすすめ観光スポット!御朱印を頂きにアクセスは?
百人一首大会が開催されることで知られる滋賀県の近江神宮は、今や滋賀を代表する観光名所の一つ。今回はそんな近江神宮について、...
tatsukimagcap
- 「秋」限定の絶景スポット特集!日本の美は感動必至のタペストリー!
日本の季節を語る上で秋はどこか特別な意味合いを持つような気がします。日本には侘びと寂びという文化がありますが、これから始ま...
川島 剛
- 日本三大和牛を食べ比べ!世界に誇れる美味しいお肉を堪能しよう!
スーパーなどでもすこし高級なトレーに入って陳列されている和牛。その中でもブランド化されている日本三大和牛。その中でも日本三...
さいとー
- 滋賀県の紅葉おすすめスポットのご紹介!ライトアップにメタセコイアは黄金色
紅葉にが見たいと思ったら滋賀県へ行ってみてはいかがでしょう。有名な名所から隠れた名所まで魅力あふれる紅葉スポットが滋賀県に...
小彩
- 滋賀県の日帰り温泉おすすめベスト17!人気のスーパー銭湯も紹介!
近江盆地と琵琶湖が県の中心にある滋賀県は自然豊かで温泉が多い県です。人気の観光地京都からも近く、滋賀と京都と合わせて日帰り...
you-you
- 多賀大社おすすめ観光スポット!パワースポットの御朱印を頂く!アクセスは?
滋賀県の多賀大社は、勝負運や恋愛運がアップするという、滋賀県随一のパワースポットです。今回は、そんな観光名所である多賀大社...
tatsukimagcap
- けいおんの聖地・京都&滋賀を巡礼!アニメの舞台を観光しよう!
高校生の女の子バンドの人気アニメ「けいおん!」をご存知でしょうか。キュートな高校生5人組のバンドグループの舞台となっている...
kana
- 滋賀観光スポットおすすめランキングベスト31!子供も喜ぶアスレチックも!
日本最大の琵琶湖で知られる滋賀の観光スポットをご紹介します。東海道から京への入り口として、深い歴史と文化を残す古刹や古城の...
hiro0588