地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

萩市は観光地で歴史を感じる!人気のおすすめスポット厳選15選!

萩市は観光地で歴史を感じる!人気のおすすめスポット厳選15選!
投稿日: 2017年4月15日最終更新日: 2020年10月7日

本記事では萩市観光についてまとめました。江戸時代の史跡や、幕末の偉人ゆかりの地など、萩市にはたくさんの観光スポットがあり、どこから見ればよいのか迷ってしまうかもしれません。そこで、人気のおすすめスポットを15個厳選し、ご紹介したいと思います。

萩市は歴史ファンにおすすめの観光都市見出し

萩市は山口県に位置しており、江戸時代には長州藩の城下町として発展しました。幕末には、長州藩の藩士が倒幕派として活躍し、明治以降も萩からは多くの政治家が誕生しました。そのため、萩では江戸時代以来の町並みに加えて、たくさんの歴史人物ゆかりの観光スポットを見ることができます。本記事では、萩市のおすすめ観光スポット15個を厳選し、ご紹介したいと思います。

萩の人気観光スポット!萩城跡指月公園見出し

萩市でぜひ見ておきたいのは、やはり萩城跡です!現在は萩城跡指月公園として整備され、国の史跡とされています。萩城は毛利輝元が築城し、以降長州藩毛利36万石の中心となりました。指月山の山麓にあることから、指月城とも呼ばれています。

明治に入ってから建物は壊されてしまいましたが、堀や石垣は残っています。城跡は海に面しており、水堀に囲まれているので、まるで石垣が水上にぽっかりと浮かんでいるようで大変美しいです。また、天守閣跡などの城の構造はよくわかるので、歴史に興味がある方にもおすすめです。一部の建物の復元も試みられているようです。

菊ヶ浜から萩城跡を眺める見出し

菊ヶ浜は萩城跡のすぐ傍にあり、なだらかなカーブを描いて萩湾に臨んでいます。白い砂浜にきれいな青い海で、海水浴客にも人気ですが、おすすめは菊ヶ浜を歩きながら萩城跡や指月山の方角を眺めることです。よく晴れた日は青い海と空、緑の指月山、白い砂浜の織りなす景観が素晴らしく、夕陽に染まった姿も美しいです。

歴史の面影を残す観光名所・堀内鍵曲見出し

萩城の三の丸にあたる堀内鍵曲は、藩の役所や、重臣の武家屋敷があったところです。重要伝統的建造物群保存地区として指定されており、歴史の面影が感じられることで人気の観光スポットです。道の左右に連なる土塀と、直角に曲がった道が特徴で、敵が侵入した時に食い止めるために、わざと見通しが悪くなっているそうです。

旧厚狭毛利家萩屋敷長屋見出し

萩城二の丸近くにある旧厚狭毛利家萩屋敷長屋。厚狭毛利家は毛利家の家老として大きな勢力を誇り、萩城すぐ近くに広大な屋敷を保有していました。旧厚狭毛利家萩屋敷長屋は、そのうち現存している長屋の一部ですが、それだけでも大規模で格式高いものであり、江戸時代長州藩家老の勢力のほどがうかがえます。国の重要文化財にも指定されています。

歴史ファンに人気の観光名所!松下村塾見出し

松下村塾は吉田松陰が開いた小さな私塾でしたが、ここから高杉晋作、伊藤博文らの数多くの幕末志士が誕生しました。日本近代の歴史において、大きな役割を果たしたということで、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の一部として世界遺産にも登録されました。

松下村塾は、残った弟子達の尽力によって幕末当時の建物が保存されており、歴史ファンに人気の観光スポットとなっています。若干の補修を経てはいるものの、実際に使われていた当時の建物を見ることができるので、歴史に対する実感も湧きますし、新たな発見も多いのではないでしょうか。

吉田松陰が祀られた松陰神社見出し

松陰神社は吉田松陰を祀るために、松下村塾の近くに建てられました。松下村塾とともに世界遺産の一部として登録されました。現在では学問の神として人気があり、多くの参拝客が訪れています。この近くには「吉田松陰幽囚ノ旧宅」など吉田松陰ゆかりの観光スポットや、吉田松陰について学べる「吉田松陰歴史館」「松陰神社宝物殿 至誠館」があるので、まとめて見るのがおすすめです。

松陰神社は萩の歴史観光スポット!アクセス・御朱印などおすすめ情報を! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
松陰神社は萩の歴史観光スポット!アクセス・御朱印などおすすめ情報を! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
山口県萩市にある松陰神社は幕末の偉人・吉田松陰を祀る、萩市の中でも有数の歴史観光スポットです。境内には世界遺産「松下村塾」などの史跡や歴史館、宝物殿などがあり、見所が満載です。そんな松陰神社のおすすめの見所や御朱印、アクセスなどのお役立ち情報をご紹介します。

毛利家ゆかりの観光名所・東光寺見出し

毛利家ゆかりの観光スポットとして、ぜひ見ておきたいのが東光寺。黄檗宗を篤く信仰していた3代藩主・毛利吉就が建立し、以降毛利家代々の菩提寺となりました。元禄11年頃に建立された大雄宝殿をはじめとした4つの建物が国の重要文化財として指定されています。松下村塾の近くにあるので、まとめて観光するのがおすすめです。

尊攘運動の指導者・吉田松陰誕生地見出し

日本の討幕運動と明治維新に大きな影響を与えた吉田松陰。彼が生まれ育ったのが、吉田松陰誕生地で、歴史愛好家の間では人気の観光スポットです。静かな高台にあり、眼下に萩市街を見渡しながら、吉田松陰の生涯に思いをはせることができますよ。

見どころとしては、吉田松陰と金子重之助の像のほかに、山県有朋が揮毫した石碑があります。山県有朋は吉田松陰の門下生の一人で、明治以降は元老として勢力を誇り、内閣総理大臣にもなりました。高台にあるので、「萩循環まぁーるバス」を利用すると便利です。近くには吉田松陰の墓もあります。

貴重な遺構が残る旧萩藩校明倫館見出し

萩藩の藩校・明倫館。吉田松陰が教鞭をとり、木戸孝允(桂小五郎)も学んだことで知られています。藩校が廃止された後、明倫小学校が建てられましたが、観徳門や有備館、水練池といった明倫館時代の遺構は残されました。

2014年には明倫小学校が移転し、今では「萩・明倫学舎」となっています。なお、「萩・明倫学舎」に使われている木造2階建ての建物は、昭和10年に建てられた旧明倫小学校校舎で、国の有形文化財として登録されているので一見の価値ありです。

維新三傑の一人・木戸孝允旧宅見出し

木戸孝允は、またの名を桂小五郎といい、尊皇攘夷運動から倒幕運動にかけて、長州藩の志士達の指導的な役割を果たし、大久保利通・西郷隆盛とならんで維新三傑の一人とされています。また、吉田松陰が明倫館で教えていた時の弟子の一人でもあります。

木戸孝允旧宅は木戸孝允の生家で、木戸孝允が桂家の養子となってからも、養父母が他界したため実家で暮らしており、江戸に出るまでの20年間をこの家で生活しました。木造瓦葺きの邸宅は保存状態がよく、幼い頃の木戸孝允の暮らしに思いを馳せることができます。

たとえば、建物内では「死而後已」という木戸孝允の落書きを見ることができます。「死而後已」とは、生きている限り力を尽くし、死んだ後に初めてやめるという『論語』に由来する言葉であり、木戸孝允が幼い頃から熱い志を持っていたことがわかります。また、木戸孝允の幼少時代の手習いなども展示されており、歴史ファンには必見です。

人気の幕末志士・高杉晋作誕生地見出し

高杉晋作は吉田松陰の門下生で、奇兵隊の創設などで幕末の尊皇攘夷運動に貢献しました。波瀾万丈の生涯をおくって27歳で病死した彼は、数々の書籍でも取り上げられたことがあり、人気のある幕末志士の一人だと言えるでしょう。

白壁の美しい菊屋横町に位置し、近くには木戸孝允旧宅や、藩校の明倫館跡もあり、高杉晋作の生活圏について理解を深めることができます。旧宅の庭や一部が公開されていて、産湯の井戸や高杉晋作ゆかりの展示を見ることができます。不定休のため、見学を希望する場合は事前に連絡を取って確認することをおすすめします。

知る人ぞ知る観光スポット・円政寺見出し

円政寺は、元は法光院という名で、高杉晋作誕生地のすぐ近くにあります。高杉晋作は小さい頃にこの寺に連れてこられ、大きな天狗の面を見せられてしつけられたと言われています。さらに、伊藤博文も小さい頃この寺に預けられて勉強を習っていたことがあります。木戸孝允(桂小五郎)もこの寺を訪れたことがあると言われています。

高杉晋作や伊藤博文、木戸孝允といった日本近代の偉人達が、小さな頃にこの寺と縁があったというのはとても興味深いですね。円政寺では高杉晋作にゆかりがあると言われる天狗の面や木馬を見ることができ、知る人ぞ知る歴史スポットといえるでしょう。

初代内閣総理大臣・伊藤博文旧宅見出し

初代内閣総理大臣である伊藤博文の旧宅も、萩市にあります。伊藤博文は農家に生まれましたが、父が萩藩の足軽の家に養子に入ったため、博文も一緒に伊藤家に入りました。木造茅葺きの家で、木戸孝允旧宅や高杉晋作の旧宅と比べると、質素でこぢんまりとした印象を受けます。ここから内閣総理大臣にまで上り詰めた伊藤博文の苦労と努力を思うと頭が下がります。

野山獄跡・岩倉獄跡は萩藩の牢獄跡!見出し

野山獄は武士を収容する牢獄で、岩倉獄は庶民を収容する牢獄でした。吉田松陰は海外に密航しようとした罪で野山獄に収容されたことがあり、そこで囚人達に孟子の講義をしたと言われています。今では敷地と記念碑が残っています。

世界遺産の萩反射炉を観光見出し

反射炉とは金属溶解炉の一種で、鉄製の大砲を鋳造するために作られました。現存しているのは煙突部分の一部ですが、日本で見られる数少ない反射炉の遺構のひとつであり、世界遺産にも登録されました。

萩市の温泉郷おすすめ10選!人気の日帰り・露天風呂で心身に癒しを! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
萩市の温泉郷おすすめ10選!人気の日帰り・露天風呂で心身に癒しを! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
世界遺産「明治日本の産業革命遺産」がある地として知られる山口県萩市。日本海に面した萩市は世界遺産のみならず温泉地としても人気のある観光地なんです!今回はそんな萩市で人気の温泉スポットをご紹介します。日帰り温泉や露天風呂まで魅力たっぷりです。

萩市観光で歴史ロマンに浸ろう見出し

萩市には萩藩時代の史跡や幕末の偉人ゆかりの地がたくさんあります!また、菊ヶ浜や城下町の町並みなど、フォトジェニックなスポットもあります。萩市を観光して、歴史ロマンに浸るのはいかがでしょうか?

投稿日: 2017年4月15日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote