地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

天の岩戸の場所やアクセスは?実在する神話の世界を訪ねる!

天の岩戸の場所やアクセスは?実在する神話の世界を訪ねる!
投稿日: 2018年6月25日最終更新日: 2020年10月8日

伊勢志摩にある天の岩戸(あまのいわと)は、天照大神(あまてらすおおかみ)が隠れた場所と伝えられています。緑と清流み囲まれた神秘的な場所にあり、神話の世界に入ったような雰囲気が体験ができます。ここではそんな天の岩戸について詳しく紹介しましょう。

天の岩戸は伊勢志摩のパワースポット見出し

Photo by Tamago Moffle

日本神話の中で、天照大神が隠れた場所とされる天の岩戸。日本全国に天の岩戸と呼ばれる場所はいくつかありますが、伊勢志摩の伊勢神宮林に囲まれたひっそりとした場所にも、天の岩戸があります。ここは古くから「霊気の集まる場所」として大切にされてきたエリア。厳かな雰囲気がただよう、伊勢志摩のおすすめスポットを紹介します。

天の岩戸とは?見出し

伊勢志摩・英虞湾沿いにある磯部町には、「恵利原(えりはら)の水穴」と呼ばれる、清水が湧き出る場所があります。水穴から湧き出る岩清水は、1985年には環境省の名水100選の1つにも選定されました。この清水は、みそぎの滝と呼ばれる滝となって神路ダムに流れます。地元では霊水と呼ばれる、伊勢志摩の有名なパワースポットです。

恵利原の水穴は、別名・天の岩戸とも呼ばれています。ここは日本神話に出てくる天照大神が隠れた場所とされていて、伊勢志摩の観光スポットの1つになっています。うっそうと茂る林の中にひっそりと佇む、静かで厳粛な気分にさせてくれる場所です。伊勢神宮とは異なった雰囲気が味わうことができ、おすすめの観光スポットです。

天の岩戸へのアクセス見出し

天の岩戸へは徒歩圏内に駅がないため、バスか車でアクセスします。車でアクセスする場合は、伊勢神宮・内宮から県道32号線(伊勢道路)で志摩方面へ20分ほど進み、一の鳥居前で右折します。カーブのところに大きな看板があるので分かりやすいでしょう。20台ほど駐車できる無料の駐車場があり、駐車場からは天の岩戸へは参道を歩いて10分ほどです。

伊勢志摩にある天の岩戸へバスでアクセスする場合は、近鉄志摩磯部駅から伊勢方面行バスで10分ほど、「天岩戸口」で下車します。JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅からアクセスする場合は、宿浦・御座港行バスで約25分ほど、「天岩戸口」で下車します。近鉄志摩磯部駅からタクシーを利用してもアクセスできます。

天の岩戸の神話見出し

では、天の岩戸の神話を紹介しましょう。天照大神は日本神話の中の最高神で、伊勢神宮の内宮に祀られています。あるとき、天照大神は須佐之男尊(すさのおのみこと)のひどいいたずらに怒り、天の岩戸と呼ばれる洞窟に隠れてしまいます。太陽の神である天照大神が隠れると世界は真っ暗になり、食べるものも育たなくなりました。

困った八百万の神々は、天照大神に出て来てもらおうといろいろなことをします。最後に天宇受売命(あめのうずめのみこと)が滑稽な踊りを踊り、他の神々が大騒ぎをしたところ、天照大神が岩戸を開け、この世に光が戻りました。神話によると、須佐之男尊はその後反省し、天の岩戸を離れ、八俣大蛇(やまたのおろち)退治のため出雲に行きます。

天の岩戸「一の鳥居」と「二の鳥居」見出し

Photo by girakku

伊勢道路から車でアクセスすると「天の岩戸」と書かれている大きな看板と、一の鳥居が見えます。鳥居の前には古い石碑がいくつか立っています。一の鳥居から二の鳥居までは車で通ることができます。神路ダム湖岸沿いの山道を2~3分ほど走ると、「天の岩戸こちら」という看板が見え、二の鳥居が見えます。鳥居を抜けると駐車場があります。

天の岩戸の二の鳥居には、左右に狛犬が置かれています。狛犬は神域へ魔が入らないように置かれているもので、ここからが天の岩戸の神聖な場所となります。道沿いに石灯篭が並び、静かな雰囲気が漂います。二の鳥居は車で通り抜けてもいいのですが、歩いてアクセスすると周囲の厳かな雰囲気を味わうことができます。

天の岩戸「参道」見出し

駐車場に車を停め、天の岩戸まで参道を歩きます。両側には石碑や石灯篭がいくつも並んでいて、神秘的な雰囲気。川のせせらぎを聞きながら3分ほど歩くと、木の鳥居が見えます。これが三の鳥居です。この場所まで来ると空気もひんやりとして霊気を感じることができるでしょう。神話の世界に入ったような、おすすめスポットです。

Photo by Tamago Moffle

参道は森の中を続きます。賑やかで参拝者も多い伊勢神宮とは異なり、辺りはほとんど観光地化されておらず、静かで落ち着いた雰囲気。苔むした参道を歩いていると、ひんやりとした空気が感じられます。天の岩戸の参道は伊勢志摩ならではの神域で、おすすめの観光スポットです。

天の岩戸「みそぎの滝」見出し

Photo by girakku

三の鳥を抜けると「みそぎの滝」と呼ばれる滝が現れます。それほど大きな滝ではありませんが、かつては修行にも使われたようです。滝の前に池があり、近寄って水に手を浸すこともできます。とても冷たい岩水で、霊水の持つパワーを感じることができるでしょう。涼しさを感じられるおすすめスポットです。

みそぎの滝の滝つぼの左側には、大きな手形が付いたような石があります。これは手力男命(あまのたぢからお)の手形石と呼ばれてるもの。手力男命は神話の中で、「天上界でもっとも手の力が強い神様」と言われています。天照大神が隠れていた扉を開けて、光を取り戻した神様です。

天の岩戸「恵利原の水穴」見出し

Photo by Tamago Moffle

みそぎの滝の右側には、天の岩戸神社の本殿へつながる階段があります。石の階段を上ると、いよいよ恵利原の水穴に到着です。恵利原の水穴の前には鳥居があり、洞窟の中からはきれいな水が脈々と湧き出ています。ひしゃくも置いてあり、ひんやりとした冷たい水に触れることができるようになっています。

この石清水は現在も一日3万トンも湧き出ていて、日本の名水100選にも選ばれています。生水を飲むことはおすすめしていないようで、飲みたい場合はペットボトルに詰めて持ち帰り、一度煮沸するといいようです。清水が流れ出る洞窟が天の岩戸と呼ばれる場所で、伝説にふさわしい雰囲気が漂っています。

Photo by girakku

天の岩戸は現在、中に入ることはできません。洞口の高さは約1m、幅は約80cmあり、奥に行くほど広くなっています。入口から10数m進んだところに滝が流れ、水の神が祀られていると言われています。この付近一帯は「高天原」と呼ばれ、神話では神々の住む場所とされています。パワースポットとして、霊気を感じることができるでしょう。

天の岩戸「岩戸神社」見出し

Photo by girakku

天の岩戸にある岩戸神社には、龍神が祀られています。いちばん高いところには、水神が祀られていて、昔はここで雨乞いの行事が行われていました。岩戸神社には管理している人は駐在しておらず、地元の老人クラブで清掃・保全活動を行っています。訪れる際には環境に注意し、ゴミなどは持ち帰るようにしましょう。

岩戸神社では毎年11月に例大祭が行われます。例大祭では甘酒やもちがふるまわれ、サンマ焼きなどのイベントも行われます。子供達にはお菓子が配られます。町の人たちが毎年楽しみにしている賑やかなお祭りです。機会があったらぜひ、地元の人と一緒に楽しんでください。

天の岩戸「風穴」見出し

天の岩戸からさらに奥に進むハイキングコースがあります。少し険しい山道を15分ほど歩いて行くと、風穴と呼ばれる小さな洞窟に着きます。ここは、夏には涼しい風が吹き抜ける神秘的な場所。しめ縄で飾られ、賽銭箱も用意されています。伊勢志摩のパワースポットとして知られている場所です。

風穴は文字通りここから絶えず風が吹き出していますが、もう一方の入口はどこにあるのか分かっていないそうです。神秘的な雰囲気を感じられる場所で、伊勢志摩の天の岩戸を訪れたら、ぜひ風穴まで散策を楽しんでください。ただし足場があまりよくないので、スニーカーなどで訪れるのがおすすめです。

天の岩戸で茶屋開き見出し

Photo by nubobo

「天の岩戸で茶屋開き」は、3月下旬から4月上旬の休日に志摩観光協会によって行われるイベントです。水穴の手前にあるオオシマザクラを鑑賞する花見会で、この桜は町文化財の天然記念物に指定されている巨木。樹齢350年とも言われ、横に広がった美しい桜の木です。当日は桜の木の下でお点前が楽しめます。

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

昔、このオオシマザクラのそばに「家建ての茶屋」と呼ばれる茶屋がありました。ここから伊勢神宮までちょうど4里の場所にあり、全国でも最も古い茶屋の1つと言われています。現在は茶屋はなく、碑が立っています。オオシマザクラの花見は、桜の開花に合わせて1日だけ開催されるので、機会があったら訪れてみるのもおすすめです。

天の岩戸周辺の観光スポット「おうむ岩」見出し

おうむ岩は、天の岩戸がある志摩市磯部町にあります。伊勢志摩の中ではあまり目立たない観光スポットですが、不思議な現象が起こるパワースポットとして知られています。おうむ岩は和合山の中腹に位置する高さ31m、幅127mの一枚岩で、頂上の展望台からは周囲の田園風景や天気がよければ遠く海まで望むことができます。

おうむ岩には「語り場」「聞き場」と呼ばれる場所があります。「語り場」から話をすると50m離れた「聞き場」まで届き、まるで岩が話をしているように聞こえます。おうむ岩とは「おうむ返し」のように岩がこだますることから名付けられています。休憩所もあるので伊勢神宮参拝の道中に訪れるのもおすすめです。

おうむ岩は昔から神聖な場所として知られていて、文人もよく訪れたそうです。天皇家とゆかりある人々も訪れていて、伊勢志摩の有名な観光スポットの1つになっています。「語り場」「聞き場」は観光客も試すことができます。「聞き場」は屋根が付いていて暑さをしのぐこともできます。風景を楽しみながら一休みするのもおすすめです。

天の岩戸周辺の観光スポット「天の岩屋」見出し

Photo by shinji_w

伊勢志摩にはもう1つ、天照大神が隠れた洞窟とされる場所があります。二見興玉神社の境内にある岩窟で、「天の岩屋」と呼ばれています。アクセスは二見浦駅から徒歩15分ほど。天の岩戸とは10kmほど離れた場所にあります。この二見興玉神社は二見浦という海岸にあり、伊勢神宮を訪れる際にはまずここで身を清めるといいとされています。

Photo by variationblogr

二見興玉神社は猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀る神社で、縁結びや夫婦円満、交通安全、厄払いの御利益があります。境内には猿田彦大神の使いである二見蛙の像がたくさんあります。二見蛙は「無事帰る」「若返る」という語呂合わせにつながり、縁起がいいとされています。境内で蛙をあしらったお守りを買うのもおすすめです。

境内の一角には、天照大神が隠れたという天の岩屋があります。天の岩屋の前には朱色の鳥居が立ち、穢れをとってくれる輪注連縄が置いてあります。体の悪い部分をさすりながら祈願すると、病が治ると言われています。気になることがある人は、試してみるといいでしょう。

二見興玉神社!伊勢神宮参拝前に禊をしよう!夫婦岩の日の出も絶景! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
二見興玉神社!伊勢神宮参拝前に禊をしよう!夫婦岩の日の出も絶景! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
三重県伊勢市に夫婦岩から見る日の出が絶景で有名な二見興玉神社があるのご存知ですか?伊勢神宮参拝の前には二見興玉神社へ立ち寄り禊をしてから伊勢へ行くのが古くからの慣習だということもご存知でしたか?謎めく二見興玉神社の不思議な魅力について詳しくご紹介していきます。

天の岩戸周辺の観光スポット「夫婦岩」見出し

Photo by akamitori

夫婦岩(めおといわ)は二見興玉神社と並ぶ、伊勢志摩のパワースポットです。伊勢神宮を参拝する前に身を清めるといいとされている場所で、多くの人が訪れます。夫婦岩は二見浦の沖にある興玉神石(霊石)で、古来から神が宿る神聖な場所とされています。寄り添うように並んだ2つの岩の間には、大注連縄(おおしめなわ)がかけられています。

Photo by gtknj

神話にも登場する神々が宿る場所として有名な、伊勢志摩の夫婦岩ですが、絶景ポイントとしても有名です。5月~7月には2つの岩の間から日の出を見ることができます。特に夏至の前後の天気がいい日は富士山を背景に昇る朝日を見ることができ、カメラマンがたくさん訪れます。秋~冬には夫婦岩の間から満月を望むことができます。

Photo by Ryosuke Yagi

夫婦岩へのアクセスは、JR二見浦駅からが便利です。駅からは徒歩で15分くらいです。また、JR・近鉄伊勢市駅よりCANバスを利用してアクセスすることもできます。「夫婦岩東口」で下車するとすぐです。車でのアクセスは、伊勢自動車道「伊勢IC」より車で約15分、伊勢二見鳥羽ライン「二見料金所」から約3分です。

天の岩戸周辺の観光スポット「伊雑宮」見出し

Photo by Tamago Moffle

伊雑宮は伊勢神宮内宮の別宮のひとつです。伊勢神宮から遠く離れた伊勢志摩の磯部にあり、「遥宮(とうのみや)」とも呼ばれています。約2000年前に倭姫命が伊勢志摩を訪れた際に建立されたとされ、天照大神を祀る格式の高い神社です。現在は小さな社殿ですが、伊勢神宮の内宮や外宮よりも先に作られたと言われています。

伊雑宮の境内には謎やパワースポットも多く、神話に興味のある人におすすめの観光地です。伊雑宮では毎年6月24日には「伊雑宮御田植祭」が盛大に行われます。これは日本三大御田植祭りのひとつで、重要無形民俗文化財にも登録されています。御田植祭の日には7匹の龍が川をさかのぼって来るという言い伝えも残されています。

伊勢神宮のパワースポットは恋愛や縁結び効果が最強ってホント? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
伊勢神宮のパワースポットは恋愛や縁結び効果が最強ってホント? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
伊勢神宮は三重県伊勢市にある神社です。二千年の歴史を有し、外宮と内宮があり125宮からなる神社です。今では、恋愛の効果があるパワースポットとして知られています。そんな伊勢神宮のパワースポットを紹介します。

天の岩戸の観光を楽しもう見出し

Photo by Tamago Moffle

伊勢志摩の天の岩戸は、木々の中に佇む静かな観光スポットです。古来から神々が宿る場所とされ、厳かな雰囲気がただよいます。周辺の観光スポットにも神話にまつわる言い伝えが残り、神話に興味がある人におすすめです。伊勢志摩を訪れた際には、天の岩戸やその他の観光スポットも訪れてみてください。

投稿日: 2018年6月25日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote