地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

あめやえいたろう特集!店舗の場所やスイートリップなど人気商品を紹介!

あめやえいたろう特集!店舗の場所やスイートリップなど人気商品を紹介!
投稿日: 2018年6月29日最終更新日: 2020年10月8日

「あめやえいたろう」では老舗の飴屋から生まれたとても新しいスイーツを扱っています。それはまるで宝石のようであったり、コスメのようであったり、美味しくてかわいいスイーツは女性に大人気です。こちらではそんな「あめやえいたろう」についてご紹介していきます。

「あめやえいたろう」の大人気スイーツを大紹介見出し

Photo by sayo-tsu

老舗の和菓子屋から生まれた「あめやえいたろう」というお店をご存知でしょうか。日本国内外から様々なスイーツが提案される現代で、「飴」は少し古いような気がしますが、こちらの「あめやえいたろう」では従来の「飴」のイメージを大きく覆すような美味しくて可愛らしい商品が人気です。こちらではそんな「あめやえいたろう」を大紹介します。

「あめやえいたろう」と「榮太樓」見出し

「あめやえいたろう」は老舗の和菓子屋である「榮太樓」から生まれたブランドです。「榮太樓」の礎となる和菓子屋は文政元年(1818年)に創業したお店ですので、そこから数えると、なんと200年もの歴のある老舗です。しかしながら「榮太樓」は元々は飴よりも金つばが有名で、金つばの名店として名をはせていたようです。

「榮太樓」が飴を販売し始めたのは安政年間の1850年代後半からです。当時の江戸には砂糖を煮て作られた有平糖(あるへいとう)と言われる棒状の飴がありましたが、そのお値段はとても高価で、中々庶民に手の出るものではありませんでした。そんな有平糖に着色し、粒状にして安く販売し始めたのが「榮太樓」でした。

「榮太樓」では飴を赤く着色し、粒状に切ると、角で口を傷つけないように切り口をつまむようにして丸く仕上げました。この見た目がまるで梅干しの様だったことから、江戸の庶民からは「梅ぼ志飴」と呼ばれ、大変な人気を得るようになりました。このような「榮太樓」の丁寧な仕事と新しい発想から「あめやえいたろう」は生まれました。

「あめやえいたろう」のこだわり見出し

「あめやえいたろう」の飴は「榮太樓」の飴の原点でもある有平糖をベースに作られています。200年の歴史のある伝統製法で炊き上げられた飴は口どけがよく、優しい甘さが特徴です。そして「あめやえいたろう」がすごいのは伝統の味や歴史に胡坐をかくことなく、革新的な商品を提案しているところです。

「あめやえいたろう」の商品は、美味しいだけでなく、まるで宝石やコスメのようにカラフルで、多くの種類があり、「これが飴なのか」と驚くほどのアイデアと技術が詰まっています。店名も「榮太樓」という、歴史ある重みを感じる店名から、すべて平仮名の「あめやえいたろう」としたところにも老舗の決断とこだわりを感じます。

「あめやえいたろう」の店舗が素敵見出し

「あめやえいたろう」の店舗を訪れると、「いったいここは何屋なのか」と戸惑うほどに可愛らしいです。白を基調としたショーケースには、様々な種類のカラフルな商品が並んでいます。しかもどの商品も飴とは思えないほどです。この店舗のショーケースの前に立つと、ジュエリーを買っているのか、コスメを選んでいるのかわからないほどです。

そして驚きなのはこれらの「あめやえいたろう」のカラフルな飴は無着色、無香料の安全な材料で作られているところです。現代では飴が食べたければ多くの種類の飴がコンビニエンスストアで手軽に手に入ります。でもあえて飴の専門店で購入したとても斬新な飴は贈り物にも大変おすすめです。

「あめやえいたろう」の『スイートリップ』が人気見出し

「あめやえいたろう」には様々な種類のキュートな飴が揃っていますが、中でもおすすめなのがこちらの「スイートリップ」です。コスメのグロスの入れ物に入れられたつややかな飴はどう見ても飴には見えません。もともと江戸時代の女性たちは飴をリップ代わりに使っていたとも言われています。そんな江戸の女性のアイデアが現代風に復活しました。

「あめやえいたろう」の「スイートリップ」の種類は全部で5種類あります。伝統的な「有平糖」のスイートリップは黄金のツヤとシンプルな優しい甘さが人気です。「りんご」のスイートリップは本物のリップグロスのような紅色で青森産のりんご果汁がたっぷり使用されています。「コンコードグレープ」のスイートリップはボルドー色で濃厚な味わい。

「柚子」のスイートリップは明るい黄色で高知県産の柚子果汁がたっぷり使用されています。そして極めつけの「ダマスクローズ銀箔入り」のスイートリップはまるでラメ入りのグロスそのものです。バラの女王と称されるダマスクローズのエキスはとても優雅な香りがします。ほんのりとしたピンク色の見た目も大変人気があります。店舗限定の種類もおすすめです。

「あめやえいたろう」の『スイートリップ』の楽しみ方見出し

「あめやえいたろう」の「スイートリップ」はリップグロスの入れ物に入っていますので、唇に塗って、それをなめて楽しんだりもできますが、紅茶に入れたり、スコーンやパンケーキに塗ったり、炭酸水に加えてみたり、ヨーグルトや紅茶に入れるのもとてもおすすめです。

また、そんなカラフルな「スイートリップ」が3種類、もしくは6種類がセットになったものは小さなハンドバッグのようなボックスに入っていて、女性への贈り物に大変おすすめです。また、商品が甘い(スイート)なので、結婚式などのスイートなイベントのちょっとしたギフトや引き出物などにもおすすめです。

「あめやえいたろう」の『宝石あめ』がすごい見出し

そして「あめやえいたろう」の究極の商品がこちらの「宝石あめ(スイートジュエル)」です。まさに宝石のようにカットされた飴は、まるで宝石の箱のような豪華な額縁のパッケージでディスプレイされています。宝石あめには種類が何種類かあり、それぞれの宝石あめにそれぞれのストーリーがあります。また大きさもカラットで表示されています。

例えばブルーの宝石あめは「ホープ」という名前で、これはスミソニアン博物館のひとつである、国立自然史博物館に貯蔵されている「ホープダイヤモンド」を模して造られた宝石あめです。本物のホープダイヤモンドと同じカラット数である45.52カラット(9.1グラム)であることにもこだわりを感じます。

そして透明で大粒の「コ・イ・ヌール」という宝石あめは、現在はロンドン塔で展示されています。1851年まで本物のコ・イ・ヌールは世界最大の186カラット(約37グラム)でしたが、1852年以降は女王の命によりカットされ、現在は105カラット(約21グラム)の大きさです。こちらの宝石あめは最大だった186カラットのものを模しています。

「パシャ・オブ・エジプト」という宝石あめは、八角形にカットされたインド産の有名なダイアモンドを模して作られたものです。エジプトのの将軍イブラヒム・パシャにより購入されましたが、所有者を転々とし、現在ではヨーロッパで個人所有されています。現在は所有者にカットされて36.22カラットになっていますが、宝石あめはパシャに購入された当時の40カラットです。

このように「えいたろうあめ」の宝石あめは実在する有名な宝石の食べられるレプリカです。また、実在するダイヤモンドだけでなく、まるでルビーのように鮮やかな色の飴を使った「スイートハート」という宝石あめはホワイトデーや記念日などのちょっとした贈り物にもおすすめです。

宝石あめは大変人気があり、ホワイトデーやクリスマスなどの贈り物の季節になるとすぐに売り切れてしまいます。現在は取扱が無いようですが、2018年度は11月から販売されるようです。ホームページやツイッターなどでも情報がでていますので、こまめにチェックすることをおすすめします。

「あめやえいたろう」の新感覚スイーツ『ショコラあめ』見出し

「あめやえいたろう」の「ショコラあめルチル」はショコラと飴をコラボレーションさせた新感覚のスイーツです。何層にも重なったショコラと飴の層はサクッとした歯触りを演出してくれます。また、ショコラと飴を何層も重ねることで飴の中には針状の鉱物があるようです。その様子を金鉱石になぞらえて、ルチルと名付けられました。

「あめやえいたろう」の人気ロリポップ『虹のムコウ』見出し

「虹のムコウ」は簡単に言えばロリポップなのですが、なめている最中にどんどんと味が変わっていくロリポップです。例えば「初恋」という名前のものは、初恋の甘酸っぱさを表現するレモンとパッションフルーツとストロベリー味が楽しめます。「陽だまり」という名前のものは太陽の温かさを感じるようなオレンジ、紅茶、リンゴ味です。

そのほかにも「妖精」という名前のメロン、パインアップル、ラフランス味や、「青春」というサイダー、グレープフルーツ、レモン味、「情熱」という巨峰、チョコレート、ラズベリー味などがあります。まるで味が7色に変わるようです。さらに、このロリポップをなめていると最後には赤いハートが現れると言うサプライズもおすすめポイントです。

「あめやえいたろう」のフレグランススイーツ『スイートアロマ』見出し

「スイートアロマ」は珍しいフィルム状の飴です。ハートの形のスイートアロマは形も可愛いのですが、楽しみ方もユニークです。フィルムを1枚口に含んだら上あごに貼り付けてゆっくりと香アロマを楽しみながらいただきます。フレーバーは「モンレニオンバニラ」、「ダマスクローズ」、「ベルガモット」、「ミント」の4種類です。

「あめやえいたろう」の板状キャンディー『羽一衣』見出し

「羽一衣」は有平糖を板状にした飴です。板ガムより一回りほど大きいこちらの飴はサクッとした食感が魅力です。種類にもよりますが、果汁がたっぷりと使われた羽一衣は軽い食感の後に口の中にジューシーさが広がります。フレーバーはミントやストロベリー、ラズベリー&王林シードル、宮古島マンゴー&大長レモンなどがあります。

「あめやえいたろう」の人気アイディア商品『ア・メッセージ』見出し

「ア・メッセージ」はAからZのアルファベットと絵文字を組み合わせて自由にメッセージを作れるギフト用の飴です。文字数は9文字と15文字のいずれかから選ぶことができます。自分オリジナルのメッセージを作って贈りましょう。この商品はオンラインショップから注文できます。発送まで10日間かかるので、余裕をもって注文しましょう。

「あめやえいたろう」の人気コスメスイーツ『キャラメルあめ』見出し

こちらは直営店舗だけの取り扱いになります。「あめやえいたろう」の「キャラメルあめ」はまるでコスメの様です。グロスの入れ物のような手のひらサイズの缶にキャラメルベースの飴が入っており、その上には様々な種類のトッピングがされています。とにかくキュートで見た目はとてもスイーツには見えません。

「キャラメルあめ」のフレーバーは、「キャラメル&プレーン」、「チョコレート&クランロベリー」、「チョコレート&ラズベリー」、「キャラメル&ストロベリー」、「紅茶&シルバーシュガー」、「紅茶&マンゴー」の6種類です。端っこからすくって食べても、全部を混ぜて食べるのもおすすめです。

「あめやえいたろう」の伝統の味『えいたろうあめ』見出し

こちらは本家の「榮太樓」の名作である「榮太樓飴」を「あめやえいたろう」風にアレンジした可愛らし飴です。「えいたろうあめ」は4種類のパッケージがあり、「うめぼ志あめ」は職人の技により出される黄金色の美しい飴と天然の色素を使った赤い色の2色が入っています。「くろあめ」は有平糖と沖縄産の黒砂糖などを私用したコクのある飴です。

ほかにも抹茶の香りが鮮やかな「まっちゃあめ」や華やかな紅茶の香りにクリーミーな生クリームをブレンドしたミルクティー味の「こうちゃあめ」もおすすめです。「えいたろうあめ」は「あめやえいたろう」の商品のラインアップの中では地味かもしれませんが、シンプルで、あめのおいしさを一番感じられる商品です。

また、本家の「榮太樓」の店舗で売られている「榮太樓飴」のパッケージは、歴史を感じるクラシックなもので、とても味がありますが、「あめやえいたろう」の店舗で売られている「えいたろうあめ」はそれと比べるととってもモダンでおしゃれです。飴自体は同じものですが、贈る方のイメージに合わせて選ぶのも良いでしょう。

「あめやえいたろう」の店舗はどこにある?見出し

「あめやえいたろう」の直営店舗は東京に2店舗あります。1つ目はあめやえいたろう銀座店です。銀座店は銀座三越の地下2階にあります。営業時間は銀座三越に準じますので、朝10時半から午後8時までです。銀座三越へのアクセスは東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線の「銀座駅」や有楽町線の「銀座一丁目」、JRの「有楽町駅」が便利です。

2つ目の店舗はあめやいえたろう新宿店です。新宿店は伊勢丹新宿店の本館地下1階にあります。こちらも営業時間は伊勢丹新宿に準じますので午前10時半から午後8時までです。こちらも東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線の「新宿三丁目駅」やJRの新宿駅などからアクセスできます。

三越前のランチが安い店BEST10!子連れも安心のおすすめ店など! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
三越前のランチが安い店BEST10!子連れも安心のおすすめ店など! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
都心からもアクセス抜群の三越前には、さまざまなグルメが勢ぞろいしています。今回はそんな三越前でおすすめのランチをたっぷりとご紹介いたします。三越前には美味しいランチをお安い値段でいただけるお店や、ひとりランチにも子連れランチにも人気のおしゃれなお店がいっぱい。

「あめやえいたろう」にお買い物に行こう見出し

Photo by nakimusi

いかがでしたでしょうか。「あめやえいたろう」はその斬新なアイディアや見た目の可愛らしさが大変人気のお店ですが、「あめやえいたろう」の人気の理由は、長い歴史の中で受け継がれてきた伝統の製法とモノづくりへの情熱が感じられる商品だからです。是非「あめやえいたろう」で新感覚スイーツを試してみてください。

関連キーワード

投稿日: 2018年6月29日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote