地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

越木岩神社は泣き相撲や甑岩が有名!御朱印・ご利益・アクセス方法まとめ

越木岩神社は泣き相撲や甑岩が有名!御朱印・ご利益・アクセス方法まとめ
投稿日: 2018年7月11日最終更新日: 2020年10月8日

兵庫県は西宮にある越木岩神社。子授けや安産にご利益があり、子どもの健康を祝う泣き相撲や甑岩などで知られています。今回も多くのパワーをいただくために、越木岩神社へのアクセス方法や御朱印など、盛りだくさんの情報についてご紹介します。

越木岩神社で泣き相撲や甑岩のパワーをいただこう見出し

Photo by Hyougushi

兵庫県西宮にある越木岩(こしきいわ)神社。甑岩という大きな岩のご神体や、子どもの健やかな成長にゆかりがあり、泣き相撲などで知られています。名塩和紙で作られた御朱印帳で社寺をめぐる「にしのみやこどもふくめぐり」でご利益をいただくこともできます。今回はそんな越木岩神社へのアクセス方法などを交えてご紹介したいと思います。

越木岩神社はどこにある?見出し

Photo by Hyougushi

越木岩神社は兵庫県西宮市の甑岩町に位置します。甑岩町は交通量も多く、住宅が密集する地域で、越木岩神社の近くにある観光スポットとしては、アンネの日記で知られるアンネの形見のバラが見られるアンネのバラの教会、四季を通じてさまざまな植物が見られる西宮市北山緑化植物園、桜の名所としても知られる夙川公園などがあります。

甑岩という地名の由来

Photo by prelude2000

越木岩神社の拝殿の裏にある甑岩。周囲40m、高さ10mの花崗岩です。酒米を蒸す甑(こしき)という蒸籠(せいろ)のような形をしていることからその名がつけられ、岩の上に木々が生じた姿から社名や町名の由来にもなっているのだとか。この巨岩の形が女性にたとえられ、女性を守る神としてそのご利益も伝えられています。

兵庫県西宮はどんなところ?見出し

Photo by hktang

兵庫県で住んでみたい町第一位に輝く西宮。1995年の阪神・淡路大震災では大被害に遭ったものの、復興事業や再開発事業が進み、阪急電鉄沿線には著名人の邸宅が並んでいます。阪神タイガースの本拠地である阪神甲子園球場をはじめ、毎年1月9~11日の十日戎で福男選びの神事を行うことでも知られる西宮神社などがあります。

新しさと懐かしさが混在する西宮

Photo by inunami

西宮と聞くと、おしゃれなイメージを浮かべる方は多いのでは。実際、おしゃれなカフェや人気のグルメスポットなどがあちこちにあります。でも、西宮の魅力はそれだけではありません。失われつつある日本の原風景を現在に残しているエリアが点在することも西宮のすばらしいところ。話題のスポットをはじめ、さまざまな観光ができるのは嬉しいです。

兵庫県西宮市のパワースポットは?

Photo by shibainu

西宮にはたくさんのパワースポットが点在します。有名なところでは、日本書紀に記された兵庫県一古い大社である廣田神社。春になるとツツジが美しく、また、阪神タイガースの必勝祈願でも知られる神社です。門戸厄神東光寺は、災厄を打ち払うとされる厄神明王が祀られています。西宮を訪れたら、越木岩神社参拝とともに訪れたいです。

西宮観光人気おすすめランキング!名所から穴場!デートでも楽しめる! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
西宮観光人気おすすめランキング!名所から穴場!デートでも楽しめる! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
震災後の再開発も一巡し近年さらに魅力的な街になった西宮。交通の便が良い事から近隣県からの観光客はもちろん、全国的に人気の旅行先に成長しつつあります。かねてより文教都市として発展した穏やかな気風の西宮を観光すれば、瞬く間にこの地に魅せられる事でしょう。

越木岩神社のご利益は?見出し

Photo by shiori.k

越木岩神社のご祭神は市寸島比売命(イチキシマヒメ)です。日本神話に登場する女神で、宗像三女神の水の神様。俗に弁財天とも称され、音楽や芸術、知恵の神様でもあります。越木岩神社は、女性保護、子授け、安産などのご利益で知られていますが、ご祭神の多くの力により、さらなるご利益が期待できるとして、多くの方が参拝に訪れます。

学問や金運のご利益も

Photo by inazakira

七福神きっての女神、弁財天。越木岩神社のご祭神である市寸島比売命は、神仏習合では弁財天と同一視されました。弁財天は音楽や芸術にご利益があることから、学問の神としても祀られています。また、弁財天は財宝の神としてもあがめられていることから、金運や反映にご利益があるとも言われています。

女子力アップのご利益はいかに?

Photo by bryan...

越木岩神社ご祭神の市寸島比売命は、宗像三女神の中でも随一の美しさと言われた絶世の美女だったとか。学問や金運のほか、交通安全や海上安全、商売繁盛、戦勝、子孫繁栄、子どもの成長など、多くのご利益があると言われています。越木岩神社では縁結びのご利益もあるとされていますので、女性のあらゆるご利益を授かることができることまちがいなし。

越木岩神社へのアクセス方法は?見出し

Photo by : : Ys [waiz] : :

越木岩神社へアクセスする方法はいろいろあります。公共交通機関でのアクセスは、阪急甲陽線の甲陽園駅か、苦楽園口駅を利用します。両駅からも徒歩だいたい15分でアクセスできます。三が日や泣き相撲が行われる混雑期には、阪急夙川駅より無料バスが運行されますので、公共交通機関からのアクセスは非常に便利です。

バスによるアクセスは時間をチェックして

Photo by Ken OHYAMA

公共のバスで越木岩神社へアクセスする場合、気を付けたいのが時間。JR西宮や西宮北口から出るバスは、平日も休日も1時間に1~2本となっているため、1本逃すとしばらく待つはめに。最寄りのバス停は越木岩神社北で、バス停から徒歩5分で越木岩神社に到着します。なお、電車の駅からタクシーでアクセスする場合、10分程度でアクセス可能。

平日は駐車スペースを無料開放

Photo by keyaki

越木岩神社へ車でアクセスする場合、平日には無料の駐車スペースを開放していますが、三が日や泣き相撲などの混雑期は駐車スペースが開放されません。混雑期に車でアクセスする場合、近隣のパーキングは混雑が予想されるため、遠くのパーキングを利用して公共交通機関でアクセスするパークアンドライドで越木岩神社へ向かうほうがストレスなさそう。

越木岩神社はなぜ有名?見出し

越木岩神社が世に知られる理由がいくつかあります。そのひとつが甑岩で、霊岩として今もなお信仰を集めています。甑岩は、古代信仰である磐境(いわさか)や磐座(いわくら)と呼ばれる祭場で、歴史的にも学術的にも貴重とされています。越木岩神社は創立年が不詳と言われるぐらい由緒が深く、東六甲山麓の唯一の霊場としてもその名を馳せています。

赤ちゃんの健康と成長のための泣き相撲

越木岩神社といえば、秋の例大祭で開催される泣き相撲も有名です。これは、子どもが授かったことに感謝すると同時に、子どもの健康や成長を祈願する行事。神聖な土俵に足をつけることで、悪霊を払いのけるとも伝えられているのだとか。越木岩神社では3歳になるまでの子どもが参加でき、化粧まわしをつけた子どもたちが土俵の上で鳴き声を競わせます。

相撲大会やだんじり巡業も

Photo by eiko_eiko

赤ちゃんの泣き相撲だけではなく、子どもや力士による相撲大会も知られています。この奉納相撲大会は300年以上も続いてきた伝統的なお祭りです。また、五穀豊穣、無病息災を祈り、商売繁盛の祈願としても行われるだんじり巡業も、大人から子どもまで参加できるお祭りです。越木岩神社の例大祭は毎年9月22日ですが、お祭りの日程は要確認。

越木岩神社の行事は?見出し

Photo by Mixtribe Photo

越木岩神社では、さまざまなお祭りでにぎわいます。9月に執り行われる秋の例大祭を中心に、1月には新年祭のあとの十日戎(とおかえびす)、2月には節分。3月には椿まつり、6月に入ると夏越し(なごし)の大祓、7月の夏祭り、8月の甑不動明王献灯祭、11月の七五三や新嘗祭、そして」12月には大祓など、季節に応じて参拝に訪れると楽しいです。

十日戎で商売繁盛のご利益を

Photo by Mixtribe Photo

毎年1月10日に執り行われる戎祭り。漁業の神であり、商売繁盛の神である七福神の恵比寿さまをお祭りする祭礼です。関西方面でとくに親しまれている恵比寿様は「えべっさん」の愛称で親しまれ、両手に釣り竿と鯛を持ってほほえむえべっさんは人々を幸せにするのだとか。前後3日間に商売繁盛の吉兆、福笹が授与されます。空くじなしの福引きが大人気。

十日戎とは?大阪・京都・西宮の日本三大戎をまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
十日戎とは?大阪・京都・西宮の日本三大戎をまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
関西で「えべっさん」と呼ばれ親しまれている福の神“戎神”を祀る戎神社。年一番のメインイベントともいうべき十日戎は、毎年多くの人で混雑したいへんなにぎわいを見せます。十日戎とはいったいどんな行事なのでしょう。大阪・京都・西宮の日本三大戎をまとめてご紹介です。

越木岩神社の甑岩はパワーストーン見出し

Photo by hazuijunpei

甑岩町を流れる夙川。昔から美しい川で、甑岩のあたりから流れ出ているとして、甑岩を神様のように慕われてきました。事実、この岩を守るかのように古い木が生い茂り、土地の人々は神の岩として恐れ、大切にしてきました。そんな甑岩には不思議な力が宿っているという古い民話があります。この話を聞けば甑岩がパワーストーンであることがわかるはず。

不思議な力が宿るという甑岩の民話とは

昔々、大阪城の石垣を築く工事が始まったころのこと。ある殿様が甑岩を切り出すよう命じました。村の長老は必死に止めましたが、殿様は聞く耳を持ちません。命じられた石切職人たちがノミで岩を切り取りはじめました。ノミが岩に食い込むその音は不気味に響きわたり、村の人々は必ずたたりがあると訴えましたが、石切職人たちの耳には届きません。

いよいよ起こった不思議なできごととは?

Photo by Pai Shih

石切職人たちがノミを打つたびに火花が散り、岩の裂け目から白い煙が吹き始めました。その煙、白から黄色、赤、青、黒へと色が混ざり合い音を立てて吹き出します。その熱気に石切職人たちは手足を震わせて苦しみ、斜面を転がり落ちてしまいました。こうして岩の切り取りは中止されましたが、いまでも岩には当時のノミの跡が残っているから不思議です。

越木岩神社の泣き相撲に参加するには見出し

Photo by vitaIogia

大切な我が子の成長の記録として、ぜひ泣き相撲に参加させてみたいという方、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。子どもの成長の記録にもなります。参加記念として、お守り、手形色紙、手ぬぐいがいただけます。参加資格は首がすわっている3歳までの男女。奉納参加料8000円は当日社務所にて納めます。ただし、申し込み締め切りがあるので要注意。

化粧まわしは購入しなくてもよい見出し

泣き相撲の参加申し込みは越木岩神社のサイトからも可能。当日の呼び出し時間を選び、指示に従って手続きをすればOK。泣き相撲では、子どもたちが力士のように化粧まわしを身につけますが、こちらは貸してくれます。なお、泣き相撲参加記念として購入することももちろん可能ですが、購入したい方は事前予約が必要となります。

越木岩神社の御朱印って見出し

寺社参拝の証としていただくことのできる御朱印。越木岩神社の御朱印は、「奉拝」と参拝の日付の間に、「甑岩大神」と大きく書いてあります。「奉拝」の墨書の下には、「霊巌甑岩」が押され、「甑岩大神」の下には、「北の戎」の印と越木岩神社の印が押されています。とくに、「北の戎」の印には、3葉の葉の絵が記されて印象的です。

椿まつりで授与される限定の御朱印とは

毎年3月中~下旬ごろに行われる椿まつり。その昔、花が咲くころになると疫病が流行ったことから、病気にかからないように記念するお祭りです。時同じくして、越木岩神社に自制するヤブ椿が見事な花をつけるため、このお祭りで授与される御朱印には、なんと椿の花が描かれています。とてもかわいらしい御朱印ですので、ぜひ御朱印をいただきましょう。

特別な御朱印帳でお参りを

子どもの健成長を祈願するため、越木岩神社を含む西宮の五つの社寺をめぐる「にしのみやこどもふくめぐり」。この参拝のための特別な御朱印帳が西宮神社で販売されています。古くから名塩に伝わる手漉きの和紙で作られた御朱印帳です。めぐる寺社は、越木岩神社から足を伸ばす以下の4社です。特別な御朱印帳とともに参拝をおすすめします。

越木岩神社から足を伸ばす1:西宮神社見出し

Photo by Kentaro Ohno

福の神として親しまれているえびす様を祀る神社の総本社、西宮神社。地元ではえべっさんと呼ばれ、つり竿に鯛を持って微笑む姿が人気です。本殿は三連春日造と呼ばれるめずらしい構造で、西宮造りとも呼ばれています。この本殿には、東の第一殿にえびす大神、中央の第二殿に天照大神と大国主大神、西の第三殿に須佐之男大神が祀られています。

福男選びは老若男女の参加OK

Photo by Kentaro Ohno

西宮神社で1月10日前後3日間に行われる十日戎では、とくに福男選びが人気です。これは、1月10日のえびす大祭が午前6時に終わると、表大門が開かれて、参拝者が本殿までの230mを走り参りし、先着の3名が福男と認定されます。老若男女の参加が可能ですが、これまで女性が一位になったことがないのだとか。史上初の女性一位になりたい方はぜひ!

西宮神社の「えべっさん」とは?福男選びの歴史やアクセス情報もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
西宮神社の「えべっさん」とは?福男選びの歴史やアクセス情報もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
兵庫県西宮市にある西宮神社は福の神であるえびす様を祀っている神社です。地元では「西宮のえべっさん」と親しまれるえびす神社の総本社、そして毎年行なわれる福男選びは大勢の人で賑わいます。そんな西宮神社のお祭りやお守り、御朱印、アクセス方法などをご紹介します。

越木岩神社から足を伸ばす2:門戸厄神東光寺見出し

日本三大厄神のひとつである門戸(もんど)厄神東光寺。あらゆる災厄を払う厄神明王が有名で、厄除けのお寺として全国的に知られています。1月18~19日の厄除け大祭では多くの参拝客が訪れるほか、2月3日の節分の日には星祭が行われ、4月13日の十三詣では数え年13才の子どもが虚空蔵菩薩をお詣りします。

厄とはいったい何?

「厄」と聞くと、災い、苦しみなどを想像します。しかし、「厄」は「役」に通じ、人生の節目におけるさまざまな変化による区切りという意味もあります。この節目の年に心の準備をしておくために、昔人は厄年という習慣を考えたという説もあります。このため、厄年に達したら、健康や身辺に注意し、気になる方はぜひとも東光寺で厄払いをお願いしましょう。

越木岩神社から足を伸ばす3:熊野神社見出し

若王子神社とも称されていた熊野神社。伊邪那美尊(いざなみのみこと)を御祭神としていますが、同じ境内にある算学神社が有名。日本の算学の祖でもある毛利勘兵衛重能(しげよし)が祀られています。現代の学校教育に通じる私塾の基礎を作り、そろばんを使った割り算を考案し、多くの和算家や教育者を輩出した先生です。

日本にまたとないそろばんの神輿で有名

熊野神社には、日本隋一のそろばん神輿があります。大小のそろばんで飾られた神輿で、非常にめずらしい神輿です。毎年8月になると、毛利重能顕彰碑の前で開かれるそろばん奉謝追福祭の際に碑前に安置されますので、ぜひ見てみましょう。一見の価値あり。また、拝殿右脇に若王子と彫り込まれた石の灯籠は、西宮氏で最も古いものなのだとか。

越木岩神社から足を伸ばす4:甲子園素盞嗚神社見出し

野球の上達を願う野球球児やマネージャー、阪神タイガースファンなどが参拝に訪れる甲子園素盞嗚(すさのお)神社。300年あまりの歴史をもつと伝えられる由緒ある神社です。現在では甲子園出場や優勝を祈願する神社として有名。野球塚やベース型の敷石、ボール型のモニュメントなど、野球にまつわるさまざまなモニュメントがいろいろあります。

お土産にはユニークな授与品を

甲子園素盞嗚神社を参拝したら、ぜひ社務所をのぞいてみましょう。当社独特の授与品がいろいろと並んでいます。勝ちあがり守り、野球のボールやベースをかたどったお守り、タイガースの絵馬、タイガースの虎にちなんだ虎みくじなど、野球関係者や野球ファンならずとも、参拝の記念に購入したいものばかりです。

越木岩神社で多くのご利益をいただいたら見出し

Photo by Hyougushi

兵庫県西宮市にある越木岩神社。神秘的な甑岩によるさまざまなご利益があり、泣き相撲やだんじりなど、多くの祭りで賑わう神社です。西宮方面への旅ではぜひ足を伸ばし、「にしのみやこどもふくめぐり」でユニークな寺社への参拝へも訪れてみましょう。越木岩神社で多くのご利益をいただいたら、次のパワースポットめぐりは東か西か、北か南か決めるのも楽しみでしょう。

投稿日: 2018年7月11日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote