地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

ラム酒のおすすめを安い品や高級銘柄から厳選!カクテルレシピや飲み方あり!

ラム酒のおすすめを安い品や高級銘柄から厳選!カクテルレシピや飲み方あり!
投稿日: 2018年7月24日最終更新日: 2020年10月8日

みなさんはラム酒の銘柄などを詳しくご存じでしょうか。今回はラム酒の銘柄だけでなくおすすめの飲み方、またラム酒におすすめのおつまみなどもご紹介していきます。ぜひ参考にされておいしいラム酒を見つけ、お気に入りの飲み方を見つけてみてください。

ラム酒の銘柄やおすすめの飲み方についてご紹介!見出し

Photo by y_ogagaga

一言でラム酒といいましても、さまざまな銘柄などもありますし、銘柄によって安いものもあれば高級な品などもあります。そこで今回はラム酒の銘柄についてご紹介していき、ラム酒を使ったカクテルの種類なども一緒にご紹介し、おすすめの飲み方などもご紹介していきます。ぜひ一度おすすめのおつまみなども合わせて参考にされてみてはいかがでしょうか。

ラム酒おすすめの銘柄の前にラム酒の種類について見出し

安いラム酒や高級なラム酒など銘柄によって値段も変わってくるのですが、そんなラム酒の銘柄をご紹介していく前に、まずはラム酒の種類についてご紹介していきます。一言でラム酒といいましてもラム酒にはさまざまな種類が存在しております。香り豊かなお酒として知られているラム酒なのですが、やはり種類に応じて香りや味などにも違いがあるのです。

ラム酒には大きくわけて3種類ほど存在しておりまして、ウォッカに近いといわれており、香りや甘さが軽めになっているのが“ホワイトラム”です。またストレートやロックなどの飲み方がおすすめの、香りや甘さが強めになっているのが“ダークラム”です。そしてホワイトラムとダークラムの中間、カクテルにするもよし、ストレートなどで飲むもよしなのが“ゴールドラム”となっております。

おすすめのラム酒の銘柄1:レモンハート デメララ見出し

では実際にここからはラム酒の銘柄についてご紹介していきます。まず最初にご紹介するのは“レモンハート デメララ”です。こちらはラム酒好きの方々からも高評価を受けている人気の銘柄になっておりまして、安いわけでもないですが手が届かないほど高級というわけでもありません。そのためラム酒を始めて購入される方でも試しやすいラム酒になっています。

また香りもほどよく甘さもほどよいと人気になっておりますので、飲み方の幅も広がり楽しみやすいラム酒になっております。多くの方々が愛飲されていることもありまして、贈り物としても人気になっております。カクテルなどにする飲み方だけでなく、ストレートやロックで飲まれる場合でも飲みやすいラム酒ですので、ぜひ飲んでみてはいかがでしょうか。

おすすめのラム酒の銘柄2:ロン・サカパ センテナリオ23年見出し

Photo by Toshi K

続いてご紹介するのは“ロン・サカパ センテナリオ23年”です。こちらはとにかく飲みやすいラム酒といわれておりまして、初めてラム酒を飲んでみようと思っている方などにもおすすめしたいラム酒になっております。とにかく飲みやすいラム酒になっておりますので、ラム酒デビューをする際にはロン・サカパ センテナリオ23年から入ってみてはどうでしょうか。

またロン・サカパ センテナリオ23年はラム酒の中でも少し高級なラム酒になっておりまして、お値段は少し張ってしまうのですが、こちらのラム酒が向いていないと思われた方は、ラム酒自体が向いてないのかもしれません。甘い香りが広がる高級な味わいになっておりますし、お値段も高級ということで贈り物としてもおすすめです。ぜひ検討されてください。

おすすめのラム酒の銘柄3:バカルディ スペリオール見出し

続いてご紹介するのは“バカルディ スペリオール”です。バカルディといえばラム酒の中でもとても有名なブランドになっておりまして、特にホワイトラムの定番と言えばバカルディ スペリオール!という方も多いです。こちらはあちこちのバーや居酒屋さん等でも、カクテルベースになるラム酒として愛されておりますし、とても人気のラム酒の一つになります。

クセのないラム酒になっておりますので、おいしいカクテルを作りたいときなどにも便利になっております。またこちらのラム酒が人気なのにはお値段にも秘密があります。知名度も高く人気のラム酒になっているのですが、お値段はラム酒の中でも安い方になっておりますので、ご自宅でカクテルを作りたい!と考えている方などにもおすすめになっております。

おすすめのラム酒の銘柄4:マイヤーズラム オリジナルダーク見出し

続いてご紹介するのは“マイヤーズラム オリジナルダーク”です。こちらはホワイトラムで有名なバカルディとは対照的な、ダークラムの代表格として知られる人気の銘柄になっております。ラム酒に詳しくないという方でも知っている、飲んだことがあるという方が多いとされているラム酒の一つになっております。とても香り高いラム酒なのですが安いのも魅力の一つになっております。

またバーや居酒屋さんなどでも見かけることも多いラム酒になっておりまして、飲み方としましてはストレートやロックでラム酒本来の香りを楽しむのもおすすめですし、お菓子作りなどの際にアクセントに入れる際にもおすすめになっております。また香りを活かしてカクテルに使用されることなどもある万能なラム酒になっておりとてもおすすめになります。

おすすめのラム酒の銘柄5:パンペロ アニバサリオ見出し

続いてご紹介するのは“パンペロ アニバサリオ”です。こちらはパンペロ社の中でも高級なラム酒になっているのですが、お値段自体は2000円から3000円台となっておりまして、比較的安いラム酒になっておりますし、手を出しやすいラム酒になっております。お酒で辛口がお好きな方にぜひおすすめしたいラム酒になっておりまして、少し辛口なのが特徴です。

パンペロ社の中では高級といいましても、お値段的には比較的安いですし辛口のラム酒になっておりますので、普段辛口のお酒が好きな方にはぜひ試していただきたい銘柄になっております。また包装なども高級感溢れる包みになっておりますので、贈り物としてもおすすめになっております。ぜひみなさんも一度この銘柄の高級ラム酒を試してみてください。

おすすめのラム酒の銘柄6:キャプテンモルガン プライベートストック見出し

続いてご紹介するのは“キャプテンモルガン プライベートストック”です。バニラの香りが楽しめる特徴ある味わいがくせになるラム酒になっております。こちらのキャプテンモルガン プライベートストックは中でもバニラの香りが強いラム酒になっておりまして、バニラアイス等にかけて食べるような用途もある魅力的なラム酒の一つになっておりとても人気です。

またバニラアイスにかけて食べるだけでなく、ストレートで飲むことでよりキャプテンモルガン プライベートストック本来の香りなどを楽しむことができるラム酒です。甘い香りのお酒がお好きな方にはぜひおすすめしたいラム酒になっております。またバニラの香りだけでなくシナモンの香りなども入っております。安いわけではないですがおすすめです。

おすすめのラム酒の銘柄7:クレマン XO ラム見出し

続いてご紹介するのは“クレマン XO ラム”です。こちらのラム酒の特徴としましては、ビンテージの原酒をブレンドしているラム酒になっておりまして、奥深い味わいを楽しむことができるラム酒になっております。お値段も高級なラム酒のため高めになっておりまして、1万円を超えるようなラム酒になっております。ですが味は保証されておりおすすめです。

またラム酒の中でも高級な銘柄になっておりますし、味わい自体も甘さよりは香りの際立つ奥深い味わいになっておりますので大人のラム酒というイメージの強いラム酒になっております。父の日や目上の方への贈り物としてもぴったりになっておりますので、ぜひ一度検討されてみてはいかがでしょうか。高級品という事だけあってとてもおすすめのラム酒です。

おすすめのラム酒の銘柄8:ハバナクラブ 7年見出し

続いてご紹介するのは“ハバナクラブ 7年”です。ハバナクラブはラム酒の人気銘柄の一つになっておりまして、その中でもハバナクラブ 7年という銘柄は人気を集めております。香りと甘さのバランスがとてもいいと評判になっておりまして、飲みやすいラム酒の一つになっております。カクテルなどの飲み方でもいいですし、ストレートやロックなどでもおいしく楽しめるラム酒になっております。

またこちらのラム酒が人気の理由にはもう一つ理由がありまして、それはコストパフォーマンスです。いろいろな飲み方が楽しめて、バランスのよい味わいはみなさんに人気なのですが、お値段が安いというのも人気の秘訣になっております。ちょっとした贈り物としても便利になっておりますし、もちろんご自宅用のラム酒としてもおすすめの銘柄になります。

おすすめのラム酒の銘柄9:ロンリコ 151見出し

最後にご紹介するのは“ロンリコ 151”です。ロンリコという銘柄もラム酒で有名なメーカーになっておりまして、その中でもロンリコ 151は人気のある銘柄になっております。こちらは非常に度数の高いラム酒になっておりまして75度もあります。カクテルなどにするのもいいですし、ライムなどと一緒にロックで飲む飲み方などもとてもおすすめになっています。

度数が高いためインパクトを強く感じることができるラム酒になっておりまして、お酒の弱い方は注意が必要になっていきます。そのためお酒が弱い方の場合はカクテルなどにして、少量のラム酒を楽しんでみることから始めてみてはいかがでしょうか。いきなりロックなどで飲んでしまいますと、意識を失ってしまう場合などもありますのでとても危険です。

ラム酒のおすすめの飲み方1:ロック見出し

ではここからはおすすめの飲み方についてご紹介していきます。まず最初にご紹介するのは“ロック”です。ロックで楽しむ場合には、ラム酒の香りや味わいだけを感じたい!という時におすすめです。ラム酒の中でもダークラムといわれている銘柄のラム酒等を選ぶのがポイントになります。ですが度数が高いラム酒もありますので飲みすぎには注意が必要です。

またロックの場合には大きめの氷をグラスに入れ、そこにラム酒を入れるようになるため、氷が溶けていくことによって味のちょっとした変化なども楽しむことができます。ゆっくり時間をかけてチビチビ飲んでいきたいときなどにおすすめの飲み方になっております。高級なラム酒などでおしゃれで落ち着いた大人の時間を、楽しんでみてはいかがでしょうか。

ラム酒のおすすめの飲み方2:ストレート見出し

Photo byBess-Hamiti

続いてご紹介する飲み方は“ストレート”です。ストレートは本来のラム酒の味わいや香りを最大限に感じることができる飲み方になっております。そのためロックと同じようにダークラムやゴールドラムがおすすめになっております。ですがホワイトラムを少しだけストレートで飲んでみて味わいや香りの違いを比較してみるのもラム酒の楽しみ方でもあります。

Photo byblickpixel

ですが度数の高いお酒になっておりますので、一気に飲まれるとお酒の弱い方などは意識を飛ばしかねません。ゆっくりとラム酒本来の香りや味わいを楽しむように飲んでいきましょう。また新しいラム酒の銘柄を手に入れた際には、一度ストレートで飲んでみてそのラム酒自体の香りや味わいなどを楽しんでみるのも、ラム酒を楽しむポイントでもあります。

ラム酒のおすすめの飲み方3:水・ソーダ割り見出し

続いてご紹介する飲み方は“水やソーダ割り”です。ストレートやロックではちょっときつすぎるという方におすすめの飲み方がこの水やソーダ割りになります。ラム酒本来の香りや味わいなども感じることができますし、いつもよりも量を飲めるようになりますので、とてもおすすめです。また濃いめにしたり薄めにしたりなどの調節などもご自身で可能です。

また普段ロックやストレートで飲まれている方でも、少し体調がすぐれないなどの変化があるときには、水やソーダ割りにしておくのがおすすめです。薄めたからといって無理にたくさん飲むことがないように注意しておきましょう。また氷などを入れることも多いため水やソーダは氷が溶けて薄まることを想定して量を調節すると最後までおいしく飲めます。

ラム酒のおすすめの飲み方4:ホットラム見出し

続いてご紹介する飲み方は“ホットラム”です。日本酒や焼酎なども熱燗にしたりお湯割りにしたりとホットでの飲み方も人気になっております。ラム酒も同じで香りなどをより楽しむにはホットラムがおすすめになっております。そのためホットラムにおすすめなのはダークラムになっております。寒い日などにもおすすめの飲み方で濃さも調節する事ができます。

ラム酒自体を温めてホットラムにするのもいいですし、ラム酒のお湯割りなどもおいしいと人気です。またラム酒のお湯割りを作る際にはちみつをお好きな量入れることによって、ホットカクテルなどを作ることもできます。ホットラムにもさまざまな飲み方がありますので、お好きないろいろ試してみて、お好きな飲み方を発見されてみてはいかがでしょうか。

ラム酒のおすすめの飲み方5:モヒート見出し

Photo by yoppy

続いてご紹介する飲み方は“モヒート”です。こちらはラム酒を使ったカクテルの中でも人気の高いカクテルになっております。ホワイトラムなどを使用することが多く、ライムやミントに加えてシロップなども入っておりますので、女性の方でも非常に飲みやすくさわやかな味わいが特徴になっております。またヘルシーカクテルということも人気の秘訣です。

Photo byStockSnap

ご自宅で作る際にはライムの代わりにレモンなどを入れてもいいですし、シロップの代わりに砂糖を入れてもおいしいです。さっぱりとしたカクテルになっておりますので、夏などはとくに飲みたくなるのではないでしょうか。また居酒屋さんなどでもよく見かけるカクテルになっておりますので、まずはお店でモヒートを飲んでみるというのがおすすめです。

ラム酒のおすすめの飲み方6:ラムコーク見出し

続いてご紹介する飲み方は“ラムコーク”です。キューバリブレといわれるカクテルになるのですが、ダークラムとコーラにライムジュースなどを入れて作るカクテルになっております。コーラの炭酸とダークラムの香り、そしてそこにライムの清涼感が加わってとても飲みやすいカクテルになっております。安いラム酒などでもおいしく作れる人気カクテルです。

また基本的にはライムが入っていれば、キューバリブレと呼ぶこともあります。ライムジュースなどを手に入れることが難しい場合には、ダークラムとコーラだけでも充分においしいですし、これですとご自宅でも気軽に試すことができますので、ぜひ一度ご自宅で作ってみてはいかがでしょうか。炭酸も入っておりますのでスッキリ飲むことができおすすめです。

ラム酒のおすすめの飲み方7:ラム・オレンジ見出し

最後にご紹介する飲み方は“ラム・オレンジ”です。こちらも飲みやすくてご自宅でも簡単に作れるカクテルになっております。名前通りラム酒とオレンジジュースで作るのですが、ホワイトラムを使用して作ります。氷を入れたグラスにお好みの量ホワイトラムを入れます。そしてそこにオレンジジュースを注いでいき、マドラーで混ぜ合わせれば完成になります。

女性などでも飲みやすいカクテルになっておりますし、オレンジがご自宅にある場合には輪切りにしてグラスに入れたり、グラスの飲み口部分に飾ることでよりおしゃれな雰囲気を醸し出すことができます。ホワイトラムは安い銘柄等も多いですので手に入れやすいですし、オレンジジュースも安いですので比較的ご自宅で作りやすいカクテルの一つになります。

ラム酒におすすめのおつまみ1:ナッツ見出し

Photo by yto

では最後にラム酒に合うおつまみについてご紹介していきます。まず最初にご紹介するのは“ナッツ”です。ラム酒と一緒に塩気のあるおつまみを探しているのであれば、ナッツがおすすめになっております。アーモンドやカシューナッツなどさまざまな種類がありますがラム酒にはどれもおすすめです。お好みのナッツと一緒に大人の時間を楽しんでみましょう。

Photo bystevepb

またワインに合うといわれているチーズなどもラム酒にぴったりです。ナッツとチーズなどをお皿に盛り付け、ラム酒をチビチビ飲みながら優雅なひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。ナッツはスーパーなどでも気軽に手に入れることができますので困ることもありません。ラム酒を購入する際にはぜひ一緒にナッツなども購入されてみてください。

ラム酒におすすめのおつまみ2:チョコレート見出し

Photo by yto

続いてご紹介するおつまみは“チョコレート”です。甘いおつまみがほしいときにはチョコレートを用意しておきましょう。ダークラムなどを楽しむ際には少しビターな味わいのチョコレートがおすすめになっておりますし、ホワイトラムの場合にはミルクなどが入った甘いチョコレートがおすすめです。ラム酒にとても合いますし香りも甘さも一緒に楽しめます。

Photo byAlexanderStein

またチョコレートもスーパーなどで気軽に購入することができますし、チョコレートと一緒にドライフルーツなどを用意しておきますと、少し違った楽しみ方などもできます。ドライフルーツは身体にもいいですので特に美容を気にされている女性の方などにおすすめになります。お好きなチョコレートなどと一緒に、ラム酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ラム酒におすすめのおつまみ3:アイスクリーム見出し

最後にご紹介するのは“アイスクリーム”です。おつまみというよりはアイスクリームにラム酒をかけて食べる人なども多いのですが、ラム酒から香るバニラの香りと相性がぴったりです。とくに女性の方に人気になっておりまして、デザート感覚で楽しめるというのも人気の秘訣になっております。またカクテルの上に乗せて食べるのもおすすめになっております。

ラム酒はおすすめ!銘柄の飲み方もたくさんある!見出し

Photo by Instituto Cervantes de Tokio

いかがでしたでしょうか。今回はおすすめのラム酒の銘柄だけでなく、飲み方やおすすめのおつまみなどをご紹介しました。ラム酒には安いものから高級なものまであるのですが、ご自宅で簡単に作れるカクテルなどもあるのでおすすめです。安いラム酒などでもおいしいカクテルにすることができますので、最初は安いラム酒から始めてみてはいかがでしょうか。

関連キーワード

投稿日: 2018年7月24日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote