地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

玉製家は大阪の老舗おはぎ専門店!売り切れ必至のメニューや人気の理由は?

玉製家は大阪の老舗おはぎ専門店!売り切れ必至のメニューや人気の理由は?
投稿日: 2018年10月7日最終更新日: 2020年10月8日

大阪・日本橋駅すぐの場所にある老舗の和菓子店「玉製家」(ぎょくせいや)は、創業100年を超える人気店です。行列が絶えることのないおはぎ店は、夫婦2人で営業され、扱っているメニューは3種類のみとシンプルです。そこで、玉製家の人気の秘密や売り切れ時間などをご紹介!

大阪・玉製家は人気の和菓子店!見出し

Photo by nimame

玉製家(ぎょくせいや)は、明治32年に創業で100年以上続く老舗の和菓子店です。おはぎのみを作り続け、長い間、人々から愛され続けています。

おはぎのメニューは3種類ととてもシンプルで、作り立てのおはぎを食することができるのが、人気の秘訣でしょうか。そこで、玉製家のメニューや賞味期限、売り切れ時間等、様々な情報をお届けします。

大阪・玉製家はどこに?見出し

玉製家の場所は、大阪にあります。地下鉄千日線・堺筋線の日本橋駅から徒歩3分の場所にあります。近鉄難波線からですと、近鉄日本橋駅より徒歩2分です。

南海本線からですと、なんば駅から徒歩7分となっており、駅からのアクセスが抜群によい立地にあります。駅に近いこともあり、バス利用でのアクセスも良いです。

大阪市バスを利用し、105・日本橋一丁目より徒歩2分、105・堺筋道頓堀より徒歩5分、難波ループ・黒門市場より徒歩3分です。

歴史の長さを感じさせる落ち着いた佇まいは、外観を見るだけでも、どこかホッとさせるような雰囲気です。温かみのある雰囲気が、たまらなく良いのです。

大阪・玉製家はいつも行列!見出し

玉製家は、いつも行列が絶えることがない、人気の和菓子店です。扱っている商品は、「おはぎのみ」と言う、シンプルなメニューとなっています。

玉製家の開店時間は、14時からなのですが、開店前から長い行列ができていることもあります。14時になる数十分前から並び始め、開店直前には、数十名の行列ができています。

ごくまれに、数名の短い行列の場合もありますが、気が付けば後ろには長い行列ができていることが多いです。その行列ができる理由は、温かみを感じる味わいも人気のひとつですが、違う理由もあります。

おはぎは、店内に入店した順番に注文をしてから作っています。そのため、お客様がされた注文の数によって時間に変動が出てしまうのです。

おはぎは、注文を受けてから作ると言うことで、時間に余裕をお持ちになって行列に挑むことになります。最前列に並ぶことができたのであれば、すぐに受けて頂けるのですが、そうとも限りません。

中には、持っていた本を1冊、読み終えてしまう方もいるようです。1時間以上行列に並んでも、全メニューを購入できない方がいるほどの人気です。

玉製家は大阪の老舗おはぎ専門店!行列の絶えない人気の秘密は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
玉製家は大阪の老舗おはぎ専門店!行列の絶えない人気の秘密は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
大阪のおいしい和菓子といったら皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?今回紹介する大阪老舗の「玉製家」は開店時間前から行列ができるほどの人気のお店で、販売している商品はおはぎになります。「玉製家」さんのアクセス情報や値段についてご紹介します。

大阪・玉製家のメニューは?見出し

玉製家のメニューは、3種類のおはぎのみとなっています。きなこ・こしあん・粒あんとなっています。玉製家の人気メニューは、「きなこ」です。

1箱の詰め合わせにすると、きなこを詰める方の割合が多く、人気の高さが伺えます。こしあんや粒あんも美味しく頂けるのですが、ダントツにきなこの人気が高く、早い時間に売り切れてしまうこともあります。

大阪・玉製家のおはぎ1:こしあん見出し

玉製家のこしあんのおはぎは、とてもキメが細かく、口当たりが滑らかな餡です。しっとりとした餡は、優しい、ほんのりとした甘さが魅力です。溶けるような食感がするおはぎです。

小豆の甘さが感じられるような、丁寧に造られている餡を、たっぷりと使った贅沢なおはぎです。もち米の甘さも感じられるようになっているのか、お互いに邪魔をしないような、絶妙なバランスです。

甘さを感じつつ、塩味も感じられます。しっかりとした味わいを感じさせながらも、後味はくどいと感じない味わいです。ひとつ食べたら満足と言われるおはぎですが、もうひとつ、手を伸ばしたくなるような不思議なおはぎなのです。

玉製家のおはぎの大きさは、少々、小ぶりなのもありますが、気が付けば2個、3個と、食べてしまっている方もいらっしゃるのだとか。温かいお茶と一緒に食すのがおすすめです。

大阪・玉製家のおはぎ2:粒あん見出し

こしあんを好まれる方も多いですが、玉製家の粒あんは、粒が大きく見え、粗いような印象を受けます。しかし、食してみると、粒は柔らかな食感で、自己主張が強いわけでもありません。

食べると粒は柔らかな食感で、食べやすい印象を受けます。粒あんは、甘すぎることなく、甘さ控えめでもなく、どこかこだわりを感じさせるような餡です。

小豆の美味しさが伝わるような、ホクホクとした感じが印象的です。粒あんのつぶが、口の中に残るのが苦手で粒あんを食べない方にも、一度食して頂きたい、おすすめの一品です。

もち米のつぶ感が感じられ、しっとりとした粘り気もあります。しっかりとおはぎを食べていると感じられるます。こしあん派が、粒あんもいいと思わせるような不思議なおはぎです。

大阪・玉製家のおはぎ3:きな粉見出し

3種類のメニューの中で、一番人気なのが、きな粉のおはぎです。サラッとしているきな粉なのですが、砂糖もまぶしてあるので、ザクッとした食感もあります。きな粉のおはぎには、餡が使われていません。

きな粉だけと違い、一緒に砂糖も入っているので、キラッと光も感じられます。きな粉だけのおはぎよりも食べやすい印象を受けます。

どこか、懐かしい味を思わせるような、きな粉のおはぎです。中のもち米と相性バツグンで、次から次と手が止まらず、箸が進んでいきます。一番先に売り切れてしまうのが納得する一品です。

たっぷりときな粉がかかっているため、あんのおはぎと詰め合わせにする時は、ビニールで仕切って頂けるので、中で混ざることがないので安心です。

大阪・玉製家のおはぎを注文する見出し

玉製家の店内には、5人入るのがやっとのスペースとなっています。店内から1人出ると、1人を入れると言った状態です。外の行列が少なくても、5人のお客様が店内にいらっしゃることがよくあります。

そして、店内に入り、おはぎの注文をします。おはぎの購入ルールがあり、「1列1種類」となっています。6個入りの箱を注文すると、2種類のメニューを選ぶことができます。

おはぎの箱は、いくつかあるので、個数が書かれている箱を見て注文します。こしあんや粒あん、きなこがあるので、メニューの中から選んで数を伝えます。

6個から15個まで、いくつかの箱から選ぶのですが、10個入りまでは1種類か2種類までとなっています。3種類のメニューを全て1箱に入れて頂くことができるのは、15個入りの箱のみとなっています。

例えば、きなこが6個入り1箱と、こしあんと粒あんを合わせて6個入りにするなど、組み合わせて注文をします。いくつか組み合わせを、並んでいる間に考えておくと良いでしょう。

注文を受けてから作るので、数によっては時間が必要になります。店内に入るまでも時間がかかりますが、入ってからも時間がかかるので、時間に余裕が必要です。

大阪名物は食べるべき!食べ物・グルメ・お菓子・ランチなどおすすめを調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大阪名物は食べるべき!食べ物・グルメ・お菓子・ランチなどおすすめを調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
大阪といえば、観光地がたくさんあり、いつもたくさんの観光客で賑わっています。特に新世界、天王寺、なんばは人気のエリアです。そんな大阪を訪れたら名物の食べ物を食べたいですよね。そこで今回は、大阪の外せないおすすめの名物を紹介します。

大阪・玉製家のおはぎの価格見出し

玉製家のおはぎを購入する際に、個数が予め決められていることを念頭におきます。6個入りから購入できますが、8個入り・10個入り・15個入りとなっています。

6個入り807円、8個入り1210円、10個入り1512円、15個入り2268円となっております。箱の規格が決まっているため、このような価格帯となっています。

行列に並んでいる間に、いくつ購入するかをあらかじめ考えておいて、店内に入ることができたらパッと注文しますとスムーズに進むことでしょう。

いくつもおはぎを購入する場合は、個数を考え、箱の組み合わせパターンを設定しておくと良さそうです。いくらか検討できれば、会計もスムーズに進みそうです。

大阪・玉製家のおはぎは持ち込み容器でも購入OK見出し

6個入りからと、箱の大きさによって個数と価格が変わりますが、持ち込み容器で自分の好みの数を購入することもできるので、お店の箱の規格以外で購入したい方におすすめです。

持ち込み容器で購入する場合は、容器が1人1つと決まっていますが、購入したい数が自由に設定することができます。少ない個数でも、多めの個数でも、1つの容器に入れば良いのです。

6個入りでも多いと思ったら、5個にすることができます。3種類を1列ずつにする9個の購入など、個数が自由になります。2個から購入できるようなので、お好みの個数で購入したい方は持ち込み容器がおすすめです。

自由な個数で購入される方は、タッパーやお弁当箱などを持ち込んでいます。購入前には、持ち込み容器を清潔にしておくことをお忘れなく!

大阪・玉製家のおはぎの賞味期限見出し

玉製家のおはぎの賞味期限です。賞味期限は、きなこと餡のおはぎによって変わってきます。賞味期限にお気を付け下さい。

購入したその日のうちに食した方がいいものと、翌日の午前中まで食することができるものがあります。おはぎをいくつも購入する場合は、賞味期限も念頭におきましょう。

賞味期限が一番短いのが、きなこです。きなこの賞味期限は、購入した当日中となっています。どうしてこんなに賞味期限が短いのか、しっかりとした理由があります。

翌日まで保存してしまうと、きなこが水分を含んでしまうため、色が変わってしまうとのことです。賞味期限がかなり短いので、早めに食することをおすすめします。

購入した日から、翌日の午前中までの賞味期限となっているのが、こしあんとつぶあんです。まとめて購入されたとしても、翌日の午前中まで時間があります。

こしあんとつぶあんは、きなこよりも賞味期限が少し長いのですが、一般的なおはぎと比べると、賞味期限は、短めです。できるだけ賞味期限内に食することをおすすめします。

大阪・玉製家のおはぎの保存見出し

玉製家のおはぎの保存方法です。冷所保存厳禁ですので、決して冷蔵庫などに入れることはおすすめしません。常温保存が基本となっております。

室温での保存になっているのは、冷蔵庫におはぎを入れてしまうと、固くなってしまうためです。柔らかな食感を楽しむことができるように、室温での保存と言われます。

室温が基本の保存方法ですが、真夏のような暑さの場合は、賞味期限に限らず、購入後はできるだけ早く食した方が良さそうです。

ご心配であれば、どのくらいの気温まで室温保存が可能か、購入時にお店のスタッフに確認を取ることをおすすめします。

大阪・玉製家の営業時間など見出し

玉製家の営業時間は、午後から開店するお店で14時からとなっています。閉店時間も決まっておらず、おはぎが無くなり次第という、少々アバウトな営業スタイルとなっています。

早く売り切れてしまうと、閉店時間も早くなってしまうと言うことです。お客様の流れが緩やか、あるいは、まとめ買いが無い時は、17時を過ぎてもおはぎがある可能性が高いのです。

定休日が決まった曜日になっています。お休みは、木・日・祝日と決まっています。しかし、例外があり、彼岸とお盆の期間中は営業しています。

お彼岸やお盆の際、営業しているかご心配でしたら、店舗に訪れる前に確認をされてはいかがでしょうか。当日は行列が長くなっていると思われるので、繁忙期になる前に営業日の確認をおすすめします。

大阪・玉製家の売り切れ時間は?見出し

玉製家の行列は、開店時間の14時前からできています。そのため、おはぎの売り切れ時間は、早い時では夕方前に迎えてしまうことがあります。閉店時間が売り切れ次第と言うのは、購入する側にとっては厳しいですが、仕方のないことなのかもしれません。

長い行列は、売り切れ時間を迎える前に手に入れておこうと言う意味の列です。17時を過ぎてもおはぎを購入できることがありますが稀です。閉店時間が定まっていないのは、用意できる数に限界があるからでしょうか。

平日の早い時間帯にならぶと、売り切れ時間を避けることができます。しかし、週末になると、売り切れ時間の予測が不可能で、夕方に近づくにつれ、手に入れることが難しくなることもあります。数はあると予測しますが、来店者が多くなると売り切れ時間は早くなる可能性があります。

購入を楽しみに行くのですが、売り切れ時間が予測できないので、さらに店舗へ並ぶのが早くなると言うことが繰り返されています。売り切れ時間は、その時によりますが、予測していた時間よりも早くなることもあります。

住所 大阪府大阪市中央区千日前1丁目4-4
電話番号 06-6213-2374

大阪の和菓子のおすすめ紹介!有名老舗店やお土産にも最適なお菓子は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大阪の和菓子のおすすめ紹介!有名老舗店やお土産にも最適なお菓子は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
「くるみ餅」が有名な超老舗和菓子店「かん袋」や、行列の絶えない人気おはぎ専門店、大阪名物となったみたらしだんごなど、大阪の魅力ある和菓子店をまとめました。見た目にも可愛らしくお土産にもぴったりなフルーツ大福の有名店もご紹介します。

大阪・玉製家は並んでも食べたい!見出し

Photo by rhosoi

大阪・玉製家をご紹介しました。玉製家は老舗の和菓子店で、扱っているのはおはぎのみですが、変わらない味を長い期間、お客様にお届けしています。特にきなこ味が人気で、メニューによっては、早い時間に売り切れ時間を迎えることもあります。

行列は長く続き、全てのメニューの売り切れ時間が予測できないのですが、足を運ぶ方が絶えないお店です。時には1時間以上並ぶこともありますが、一度、足を運んで、懐かしい味を堪能してはいかがでしょうか。

投稿日: 2018年10月7日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote