地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

西新井大師の見どころは?アクセス・周辺ランチ・御朱印など詳しくチェック!

西新井大師の見どころは?アクセス・周辺ランチ・御朱印など詳しくチェック!
投稿日: 2018年11月28日最終更新日: 2020年10月8日

足立区のパワースポットとして人気が高い西新井大師。厄除けや子供のお宮参りに七五三、所願成就として多くの方が訪れています。周辺には美味しいランチのお店もあり歩いているだけでも楽しむことができる西新井大師について紹介します。

西新井大師は足立区の最強パワースポットとして有名! 見出し

Photo by sun_summer

足立区で最強のパワースポットとして有名な西新井大師。関東の厄除け三大師としても有名で、連日多くの方が訪れています。足立区や近郊の方のみならず遠方から訪れる方が多いほど人気の西新井大師では、厄除けのみならず様々な祈願で訪れる方が多いです。そんな西新井大師について紹介します。

西新井大師はどんなお寺?見出し

Photo by Urawa Zero

そもそも西新井大師とは一体どのようなお寺なのでしょうか。西新井に行くたびごとに西新井大師に訪れているという方もいるほどのお寺ではありますが、名前は聞いたことがあるけれど実際にどのようなお寺なのかいまいちわからないという方もいらっしゃるでしょう。西新井大師の由来やどのようなご利益があるかを紹介します。

西新井大師の由来を知っておこう

Photo by Hyougushi

「西新井大師」という名前ですが周辺に「新井」といった地名もないためなぜこのような名前がついたのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

その昔、村人の多くが悪疫で悩んでいたところに関東を巡錫していた弘法大師様が現れました。弘法大師様は十一面観音立像と弘法大師様自身の像を彫り、観音像を本尊に、ご自身の像を枯井戸に安置して21日間の御祈祷を行われました。

すると、枯れていた井戸には清らかな水が湧きあがり、流行っていた悪疫はたちどころに治ったと伝えられています。その井戸がお堂の西側にあったことにより「西新井」の地名ができたということです。

厄除の祈願所として有名

Photo by inazakira

西新井大師は川崎大師・観福寺大師堂と合わせて関東厄除け三大師として有名であり、多くの方が厄除け祈願として訪れています。江戸時代には女性の厄除け寺として非常に有名となっており、その流れで現在でも厄除け祈願として多くの方が訪れています。

西新井大師で厄除け祈願を行う場合には、予約制ではありませんので当日受付となっています。お護摩の時間の10分前までに受付を済ませて、お護摩にかかる時間は全体で40分程度となります。

厄除け祈願として訪れる方が非常に多い西新井大師ですが、やはり元旦から節分前までは混雑しています。三が日は訪れる方も非常に多く、100人単位で厄除け祈願に並んでいるという状況になることもあるようです

西新井大師のご利益は?

Photo by Zengame

厄除けで有名な西新井大師ですが、厄除けのご利益以外にもどのようなご利益があるのでしょうか。西新井大師のご利益は、諸願成就や方位災難除、開運など様々なものがあります。

赤ちゃんのお宮参りや七五三などの節目で訪れたり、自動車安全祈願のために訪れたりと様々な方がいらっしゃいます。西新井大師は非常にご利益が高いお寺として親しまれており、様々なケースでお参りに行かれる方が多いです。

西新井大師はどこにある?見出し

Photo by inazakira

非常にご利益が高い西新井大師ですが、場所は一体どこにあるのでしょうか。東京に旅行で行かれる際に訪れるという方も多い人気の西新井大師、電車やバスでのアクセスや車でのアクセスなどそれぞれのアクセス方法について紹介します。

電車・バスでのアクセス

Photo by hans-johnson

まずは、電車やバスを利用した場合のアクセス方法です。電車でのアクセスは、東武大師線「大師前駅」で下車し、そこから徒歩5分ほどで到着します。もしくは、日暮里舎人ライナー「西新井大師西駅」で下車し、そこから徒歩20分ほどとなります。

バスでのアクセス方法はいくつかありますので代表的なものを紹介します。まずは、池袋駅東口発の都営バス 西新井駅行きに乗り、「西新井大師」で下車すると西新井大師の参道の前に到着します。もしくは、王子駅発の都営バス西新井駅行きに乗り、こちらも「西新井大師」で下車となります。

車でのアクセス

Photo by mxmstryo

続いて車でのアクセス方法についてです。車で行かれる場合は、中央環状線の鹿浜橋・扇大橋・加平それぞれの出口から15分程度で到着します。ただし、車で行かれる場合には駐車場の問題が発生してしまいます。そこで、西新井大師の駐車場について次に紹介します。

駐車場情報

Photo by Mike B in Colorado

車でアクセスされる場合に問題になるのが駐車場ではないでしょうか。都内で出かける際は常に駐車場を調べてから行くという方も多いでしょう。西新井大師ですが、専用の駐車場がありません。そこで、周辺の民間駐車場をご利用ください。

ただし、民間の駐車場は料金が決まっているわけではありません。駐車場を利用する前に必ず料金のチェックをすることをおすすめします。近隣の民間駐車場が埋まっているという場合には、少し離れた場所にはコインパーキングもあります。

また、三が日は訪問される方も非常に多く、駐車場料金も高くなっています。駐車場に停められないだけではなく渋滞も起こりますので電車やバスでのアクセスをおすすめします。

西新井大師のおすすめパワースポット 見出し

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

西新井大師は非常にご利益があるお寺ですが、境内に多くのパワースポットがあることをご存知でしょうか。その数はなんと15か所もあり、西新井大師に訪れる方は全てのパワースポットを巡るという方も少なくありません。そんな多くの中から特におすすめのパワースポットを3つ紹介します。

圧倒的な存在感『大本堂』

Photo by t-miki

まずは「大本堂」です。大本堂は西新井大師の中央にあり、圧倒的な存在感を放っています。十一面観音と弘法大師が祭ってある本堂内は圧巻の一言です。御祈祷もこの大本堂で行われ、毎年お正月になるとこの大本堂が多くの方で埋め尽くされています。まさにパワースポットとしてふさわしい場所です。

不思議なお地蔵さん『塩地蔵』  

Photo by Japanexperterna.se

続いては「塩地蔵」です。初めて見る方は驚かれるのではないでしょうか。塩にまみれた姿になっているお地蔵さんは、江戸時代から特に「いぼ取り」にご利益があると言われています。この塩を患部に刷り込んで、ご利益があれば倍の塩を返すという習わしになっているとのことです。

心を惹きつける『弘法大師立像』

Photo by bluXgraphics(motorcycle design Japan)=Midorikawa

最後は「弘法大師立像」です。こちらは、弘法大師様が四国を行脚されたときの姿の像です。そのお姿は非常に凛々しく、当時の姿に思いを馳せてしまいます。弘法大師立像の前には四国八十八箇所お砂踏み霊場もあり、いつか自分も四国行脚してみたいという気分にさせられます。

西新井大師では指輪も有名見出し

Photo byMasterTux

パワースポットとして有名な西新井大師ですが、指輪を購入するために訪れるという方も非常に多いんです。西新井大師で販売されている指輪は、縁結びに非常に効果があるということでメディアでも多数紹介されています。

指輪の値段は3000円。この3000円の中には一緒にしてもらえる占いの料金と一緒にいただけるお守りの値段も含まれています。近年では厄除け以外にも良縁祈願で訪れる方も増えています。

西新井大師の指輪が効果絶大!購入できる時間・料金・ご利益を徹底リサーチ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
西新井大師の指輪が効果絶大!購入できる時間・料金・ご利益を徹底リサーチ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
西新井大師には厄除け、縁結びとしてのご利益で有名な指輪が売られていると言われています。お寺で指輪を買うとは、なかなか聞かない話ではないでしょうか。ここでは気になる肝心の効果や買える時間、ご利益など西新井大師の指輪についてまとめました。

西新井大師の御朱印情報をチェック見出し

Photo by ken_c_lo

続いて、西新井大師の御朱印情報について紹介します。近年御朱印集めを趣味として、様々な寺院を訪れているという方も増えています。西新井大師にももちろん御朱印や御朱印帳もありますのでそれらについて紹介します。御朱印集めをしている方もそうでない方もぜひ御朱印をいただいてはいかがでしょう。

御朱印をいただける時間は?

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

まずは、西新井大師の御朱印をいただける時間帯についてです。御朱印をいただける時間は午前9時から午後4時30分までとなっており、その他の受付やお守りの授与時間と同様となっています。平日でも土日でも時間帯は同様となっています。

御朱印をいただける場所は?

Photo by ken_c_lo

続いて、御朱印をいただける場所はどこになるのでしょうか。御朱印は本堂の多くにある建物の「御朱印納経所」でいただくことができます。本堂の2階の奥にあり、大本堂の廊下をぐるりと回ると奥に御朱印納経所はあります。入口に呼び鈴がありますのでそちらを鳴らすと対応していただけます。

御朱印の種類は?

Photo by chiaki0808

最後に、御朱印の種類はどのようなものがあるのでしょうか。西新井大師の御朱印は2種類であり、「厄除け 弘法大師」もしくは「大願成就 不動明王」です。どちらも値段は300円です。

その他にも、西新井大師オリジナルの御朱印帳も販売されています。値段は1000円で、デザインは金地の牡丹唐草文様です。御朱印が気になるという方はこれを機に御朱印帳も一緒に購入されてみてはいかがでしょうか。

西新井大師のおすすめランチ 見出し

Photo by hirotomo

西新井大師には向かう途中に参道があり、昔ながらの食事処や食べ歩きができるお店などが揃っています。またその他にも西新井には多くの飲食店があり、ランチをするのにおすすめのお店が多いです。そこで、西新井大師でのおすすめのランチのお店を紹介します。参拝後にゆったりとランチを食べるのにいかがでしょう。

西新井のランチでおすすめはココ!人気のカフェから安いお店までご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
西新井のランチでおすすめはココ!人気のカフェから安いお店までご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
西新井大師があることで有名な「西新井」。美味しいランチを食べられるお店が多く点在しており、老若男女問わず人気があります。安い、美味しいと人気のカフェから、落ち着く大人のお店までバラエティ豊かです。デートでも、女子会でも、1人でもランチを楽しめます。

昔ながらの『西新井ラーメン』

Photo by rhosoi

ランチのおすすめ、まずは「西新井ラーメン」です。西新井には多くのラーメン店が並んでおり、ラーメン激戦区とも言われています。そんな中でも多くのお客さんが訪れているのが西新井ラーメンなんです。

西新井ラーメンは西新井駅のホームにある立ち食いラーメンです。ホームの中にあるので、西新井大師に行く前、もしくは帰りにサッと食べることができます。昭和44年創業の老舗ラーメン店で、醬油ラーメンが昔懐かしい味わいです。シンプルな味わいのラーメンは何度食べても食べ飽きることはありません。

住所 東京都足立区西新井栄町2-1-1 東武伊勢崎線西新井駅構内
電話番号 03-3606-1187

ハンバーグが人気『たつみ亭』

Photo by Richard, enjoy my life!

ランチでしっかりお肉が食べたいというときにおすすめなのが「たつみ亭」です。ステーキハウスですが、テレビで紹介されたこともありランチの人気はハンバーグです。たつみ亭のハンバーグは牛肉100%で作られており、中はほんのりレアの状態でいただけます。

ふんわりとしているハンバーグは非常に柔らかく、それでいて中は肉汁がたっぷりです。混雑しているときは早い時間に売り切れてしまうということもありますので、早めの時間の訪問をおすすめします。

住所 東京都足立区栗原1-6-22
電話番号 03-3850-9699

下町のイタリアン『イルカフォーネ』

Photo by h_okumura

住宅街の中にある隠れ家レストランとして足立区で人気が高いのが「イルカフォーネ」です。気軽に食べられるイタリアンということで、デートにも友達同士でも、家族連れでもと様々なシーンで利用することができます。

ランチではパスタセットやピッツアセットなど千円前後でいただくことができ、パンやサラダ、ドリンクもついており非常にお得だと人気です。

西新井のラーメン人気ランキング!美味しいおすすめ店を厳選紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
西新井のラーメン人気ランキング!美味しいおすすめ店を厳選紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
西新井は美味しいラーメン屋が軒を連ねる、ラーメン激戦区です。大型ショッピングセンターや東京スカイツリーなどの大型商業施設が乗り入れる東武鉄道があり、近年利用する人が増えています。今回はそんな西新井駅周辺の美味しいラーメン店をランキングでご紹介いたします。

西新井大師の人気の食べ歩き見出し

Photo by Kanko*

参道を歩くときの楽しみといえば食べ歩きだという方も少なくないのではないでしょうか。西新井大師に向かう途中にある参道では、多くのお店が並んでおり、参拝の行き帰りに様々なものを食べ歩いているという方も多いです。そこで、人気の食べ歩きのお店を紹介します。

草だんご『清水屋』

Photo by Kentaro Ohno

西新井大師の食べ歩きといえば草だんごの「清水屋」は外せません。江戸時代から続いているこの草だんごは全て自家製であり、特上の上新粉と国産のよもぎ、自家製の餡で作られています。柔らかくてなめらかなお団子と上品な甘みを感じる餡のバランスは絶妙で、お土産に購入して帰るという方も多いです。

いなり寿司『河村屋』

Photo by sun_summer

足立区のいなり寿司といえば名前が一番に挙がるほど有名なのが「河村屋」です。多くのメディアにも取り上げられているいなり専門店です。お店の前に並ぶ椅子に座って食べることができ、寒い時期には豚汁などのメニューもあります。いなり寿司は様々なメニューがあり、限定メニューなどもあり食べ歩きにもお土産にもぴったりです。

住所 東京都足立区西新井1-5-9

手焼きせんべい『すずきや』

Photo by sayot

食べ歩きといえばおせんべいは外せません。西新井大師でのおすすめのせんべいといえば「すずきや」です。昔ながらの手焼きのせんべいが販売されており、一枚単位購入することができます。香ばしい食感のせんべいは食べ歩きにぴったり、様々な種類が販売されておりお土産にもおすすめです。

住所 東京都足立区西新井1-5-10
電話番号 03-3890-0800

西新井大師でパワースポットやグルメを楽しもう!見出し

Photo by Urawa Zero

いかがでしたか。厄除けで有名な西新井大師について紹介しました。パワースポットでご利益が高いということで非常に人気が高く、年間を通して多くの方が訪れている西新井大師。ぜひ境内にある15のパワースポット巡りをし、周辺のお店で美味しいランチや食べ歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。

投稿日: 2018年11月28日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote