地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

勝尾寺のアクセスや御朱印は?だるまの必勝祈願で有名なご利益スポット!

勝尾寺のアクセスや御朱印は?だるまの必勝祈願で有名なご利益スポット!
投稿日: 2018年12月18日最終更新日: 2020年10月8日

大阪箕面市にある勝尾寺は、だるまの必勝祈願で有名なご利益スポットとしても有名な神社です。そこでこのページでは、勝尾寺のアクセス方法、駐車場等の情報等といった基本情報、お守り、御朱印等の情報も含めまして、人気の勝尾寺を大特集し、勝尾寺の様々な魅力をご案内します。

勝尾寺とはどんなところ?見出し

Photo by imgdive

勝尾寺(かつおうじ)は、大阪府箕面市に位置しています長い歴史を持つ由緒のあるお寺です。勝尾寺は、勝運のご利益があるお寺としても有名で、源氏や足利氏等の時代を制した武将たちも大勝負や戦の前には、このお寺へ必勝祈願に足を運んだという伝説も残っています。また、勝尾寺は、だるまでも有名なお寺で、勝尾寺の勝だるまも人気があります。

勝尾寺の名前の由来

Photo by peachykeen103

勝尾寺は、727年に善仲と善算という名前の兄弟が草庵を建てたのが勝尾寺の始まりと言われています。後世になって、この2人の兄弟を師匠としていた光仁天皇の皇子にあたる開成という名の人物が仏門の道に進み、この草庵に弥勒寺を建てました。

平安時代の初めになって、当時、第六代座主であった行巡上人が弥勒寺で清和天皇の病気からの回復の祈願行うと、清和天皇は無事に病気から回復することができたので、このことから王に勝った寺という意味で「勝王寺」という寺の称号を授かりました。

しかし、王が入った称号は恐れ多いという理由でこの称号の中の王の文字を尾に変更し、現在の勝尾寺というお寺の名前になったとのことです。
 

勝王寺?勝尾寺?

Photo by com52067

勝尾寺は、前述でもご案内いたしましたように、王に勝った寺という意味で「勝王寺」という寺の称号を授かりましたが、王が入った称号は恐れ多いという理由でこの称号の中の王の文字を尾に変更し、現在の勝尾寺というお寺の名前になっております。

しかし、この出来事から、勝尾寺は、勝運のご利益があるお寺として有名になり、源氏や足利氏等の時代を制した武将たちも大勝負や戦の前には、このお寺へ必勝祈願に足を運んで参拝しています。お寺の名前は、謙虚に勝尾寺と名乗っておりますが、勝運のご利益がありますので、まさに勝王寺です。

勝尾寺の勝だるま

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

勝尾寺の勝だるまには、だるまの特性の転んでもすぐに起き上がることができる七転び八起きのスピリット溢れるだるまの様に、どんなに困難な状況でも負けることなく目の前の試練に立ち向かって自分自身に勝つという祈願が強くこめられています。

この勝ちだるまは、スポーツや戦いなどの勝負ごとだけではなく、自分自身に勝つという意味合いや祈願が込められていますので、商売、エンターテイメント、受験、選挙、恋愛などの様々なシチュエーションで自分自身に勝って、成功や望む人生を掴み取るための勝ちだるまとなっております。

勝尾寺はだるま好きにもおすすめ見出し

Photo by peachykeen103

大阪府箕面市にある勝尾寺は、勝ちだるまでも有名な勝運のご利益で人気のあるお寺ですが、だるま好きの方にも人気のあるお寺でもあります。勝尾寺の境内では、勝ちだるまだけではなく、だるまをモチーフにした様々なだるまのお土産も購入できますので、だるま好きの方にも人気があるお寺となっており、勝尾寺はだるま好きにもおすすめです。

勝尾寺のご利益は?見出し

Photo by fjt0318

このセクションからは、大阪府箕面市にある勝尾寺の色々なご利益についてご案内いたします。勝尾寺のご利益は、勝運だけではなく、厄除けや厄払いのご利益もあります。そこで、これらの点を掘り下げて見ていくために、以降のセクションでは、勝尾寺の厄除けや厄払いについてと勝尾寺の勝負事のご利益について、それぞれご案内いたします。

災害の事前防止の厄除け/厄払いは日本最古

Photo by beggs

勝尾寺の境内には、勝尾寺の他にも、厄払いでご利益のある三宝荒神社が建っています。この神社には、日本でも他に例がない荒神が祀られていることでも有名で、三宝荒神が信仰の対象になってからの歴史も1300年以上もの長い歴史があり、日本最古の厄払いとしても知られています。

また、一般の方でも鳴らすことができる人気の厄除の鐘もありますので、訪れた際には、この鐘もご自身の厄除のために鳴らしてみてください。

その名の通り勝負事

Photo by Antonio Tajuelo

勝尾寺は、もちろん、勝負事などで勝運のご利益があるお寺としても非常に有名です。勝尾寺の本堂への階段を上まで登り切った先には、勝尾寺の勝ちダルマを奉納する棚があります。

この奉納棚には、このお寺を参拝して、様々なカテゴリーやシチュエーションで勝利を手にして願いを成就した方々のだるまが沢山奉納されており、縁起の良い勝運パワーがみなぎっているのも感じられます。

勝尾寺の勝ちだるまと共に必勝祈願したい方は、祈願後にだるまの片目を書き込んで、勝利を手に入れましたら残りのもう一方にも目を書き入れて、お礼参りの際にこの奉納棚にだるまを奉納するとよいでしょう。

勝尾寺の境内は花の見どころ満載!見出し

Photo by lenomick

このセクションからは、大阪箕面市にある勝尾寺の見どころについてご案内いたします。勝尾寺の境内には、様々な花や植物なども植えられており、四季折々の花や木々などの見どころも満載です。そこで、以降の各セクションでは、季節ごとに異なる勝尾寺のおすすめの見どころをそれぞれご紹介させていただきます。

箕面では紅葉狩りのスポットとしても有名!

Photo by peachykeen103

大阪府の箕面市は、関西エリアでも指折りの紅葉狩りのスポットとしても有名です。そして、ここ勝尾寺も美しい紅葉を観賞できるスポットとしても人気があり、山門の先に広がる8万坪もの広大な境内でも色とりどりに美しい勝尾寺のもみじなどの紅葉を楽しめます。

中でも1番おすすめのスポットは、本堂や二階堂への参道沿いに沿う様にして立ち並ぶ紅葉した美しいもみじのトンネルで、人気のフォトスポットでもあります。

期間限定の特別ライトアップ

Photo by Kentaro Ohno

紅葉の名所にもなっている大阪府箕面市にある勝尾寺は、11月初めから11月いっぱいまでが、紅葉のベストシーズンとなっております。勝尾寺では、この紅葉のベストシーズンの11月の土曜日、日曜日、祝日の日没から午後7時半頃まで限定で、夜間の特別ライトアップを行っております。

夜間は日中とは異なるライトアップされた紅葉の美しさを堪能できます。また、弁天池では噴水やミスト、LEDによる幻想的な演出の弁天池においては、噴水とミストにもLEDを使用して美しいライトアップによる演出もなされています。デートにもおすすめです。

春夏秋も美しい

Photo by lasta29

大阪府箕面市にある勝尾寺は、春夏秋も境内に植えられている様々な植物の季節ごとの開花で美しいことでも知られております。春は、美しい桜の花、そして、その後は、シャクナゲの花、梅雨時から初夏にかけては、カラフルなアジサイも境内を華やかに彩ります。

そして、秋には、美しい紅葉を楽しめ、この紅葉は、11月限定の夜間ライトアップも見ものです。

箕面の紅葉は見るだけじゃない!アクセス・ライトアップや名物情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
箕面の紅葉は見るだけじゃない!アクセス・ライトアップや名物情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
大阪で有名な紅葉狩りスポットといえば箕面は外せません。しかし、今年は台風の影響で通行止めの地域もあり注意が必要です。ライトアップやアクセス情報、台風被害の中頑張って営業されている店舗、美味しい紅葉天ぷらなど箕面へ行く際に知っておくべき必須の情報をご紹介します。

勝尾寺で頂ける御朱印はどんなのがあるの?見出し

Photo by ga2006138827

このセクションからは、大阪府箕面市にある勝尾寺の御朱印についてご案内させていただきます。勝尾寺でいただける御朱印は2種類あります。それでは、以降の各セクションで、勝尾寺で頂ける御朱印の場所や初穂料(料金)についてと2種類の御朱印について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

御朱印を頂ける場所や初穂料(料金)は?

Photo by Richard, enjoy my life!

このセクションでは、勝尾寺で頂ける御朱印の場所や初穂料(料金)についてご案内いたします。勝尾寺で頂ける御朱印の場所は、勝尾寺の本堂横に位置しております総合受付所となっております。勝尾寺で頂ける御朱印の初穂料 (料金)は、一般的な神社仏閣の御朱印と同様に、御朱印1つにつき300円となっております。

頂ける御朱印は2種類

Photo by chiaki0808

このセクションでは、勝尾寺で頂ける2種類の御朱印についてご案内いたします。勝尾寺で頂ける2種類の御朱印は、大悲殿の御朱印と圓光大師の御朱印となっております。どちらも達筆な味のある字で書かれたカッコイイ御朱印で、3種類の印も押されております。どちらも同じ値段で1件300円ですので、多くの方が両方の御朱印を頂いてるとのことです。

大阪・四天王寺の御朱印は十種類以上!コレクターなら全部集めよう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大阪・四天王寺の御朱印は十種類以上!コレクターなら全部集めよう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
今、話題の御朱印集め。今日は、御朱印の種類が十種類以上ある和宗総本山 四天王寺をご紹介します。御朱印集めが趣味の方はもちろんですが、これから御朱印を集めようと考えている方も参考にしていただき、ぜひ四天王寺へ足を運んでください。

勝尾寺のお守りやおみくじももちろんだるま!見出し

Photo by kanegen

このセクションからは、大阪府箕面市にある勝尾寺のお守りやおみくじについてご案内いたします。勝尾寺では、お守りやおみくじも種類が豊富に揃っており人気があります。そこで、以降の各セクションでは、勝尾寺の種類豊富なお守りのご紹介や、勝尾寺で人気のだるまみくじのご紹介をいたします。

お守りは種類が豊富

Photo by Japanexperterna.se

大阪府箕面市にある勝尾寺のお守りには、水晶勝だるまストラップお守り、幸せお守り、勉強お守り、健康お守り、ランドセルお守り、勝運お守りなど様々なご利益のお守りが大変種類豊富に揃えられております。自分の分のお守りを購入するのはもちろんのこと、家族や友人などにも勝尾寺のお守りをお土産にするのもおすすめです。

ご利益もスポーツ関係から厄除けまで

Photo by imgdive

大阪府箕面市にある勝尾寺のお守りのご利益は、スポーツ関係の勝運から厄除けまで非常に幅広くあります。勝尾寺と言えば、多くの方が勝運のご利益を真っ先に挙げますが、前述でもご紹介いたしましたように、厄除けのご利益も折り紙付きです。勝運祈願して成就するのにも厄除けをしてからなさると更に良いとのことですので、両方揃えば鬼に金棒です。

見た目もかわいい『だるまみくじ』

Photo by peachykeen103

勝尾寺のお守りを売ってる場所には、おみくじも置かれています。見た目もかわいい、だるまみくじは、非常人気があるおみくじで、だるまの人形の中におみくじが入っており、ホワイト系のだるまとレッド系のだるまの2種類があります。多くの方が紅白セットで購入しているようです。このだるまみくじの価格は、1つ500円です。

奉納する?持って帰る?

Photo by peachykeen103

前述のだるまみくじは、だるまの人形からおみくじを取り出した後に、だるまを持ち帰ってお守りとする方もいますが、圧倒的にだるまは境内に奉納していく方が多いとのことです。勝尾寺の境内には、ところどころでユニークに並んでいる奉納されただるまみくじを奉納棚以外でも見かけます。

【だるまマニア必見!】勝尾寺のだるま土産がちょっとすごい!見出し

Photo by enmoto

このセクションからは、大阪府箕面市にある勝尾寺のだるま土産についてご案内いたします。勝尾寺は勝ちだるまでも有名なお寺ですので、だるまをモチーフにしたお土産も非常に種類が豊富に揃っておりますので、だるまが好きな方にも人気があります。以降の各セクションでは、勝尾寺のだるま土産について、更に詳しくご紹介してまいります。

お土産はどこで買える?

Photo by bvalium

勝尾寺のだるま土産は、本堂前のお守り授与所でも色々なダルマをモチーフにしたお土産が販売されております。もちろん、勝だるま自体も売られていますが、完全にお土産の商品もかなり多数扱われており、お寺では珍しいほど、だるまモチーフのお土産品の品揃えも非常に豊富で、だるま好きの方は全部買い占めたくなるに違いない正にだるま天国です。

絵本やお菓子までだるま尽くし

Photo by akipponn

勝尾寺のだるま土産をご紹介いたします。高額なお土産では、純金箔が貼られた金福だるまがあります。また、逆に手頃な価格のお土産では、だるまの形のグミキャンディーの勝ちグミ、勝ちダルマチョコクランチがあります。

そして、幼少期に多くの方が小学校などで1度は目に触れたことがあるはずのだるまの絵本もあります。また、七転八起だまる手拭いや祈祷済のカラフルな一願だるまもあります。勝尾寺は、だるまのお土産選びもたっぷり楽しめます。

勝尾寺の基本情報見出し

Photo by peachykeen103

このセクションからは、大阪府箕面市にある勝尾寺の基本情報についてご案内いたします。以降の各セクションでは、勝尾寺の参拝時間や所在地の情報などといった基本情報、勝尾寺への公共交通機関や車を利用した場合のおすすめのアクセス方法、そして、駐車場情報をそれぞれご紹介してまいります。

基本情報

Photo by Go Imai

このセクションでは、大阪箕面市にある勝尾寺の基本情報についてご紹介させていただきます。勝尾寺の参拝可能な時間は、平日が午前8時半から午後5時まで、土曜日が午前8時から午後5時半まで、日曜日が午前8時から午後6時までとなっております。

御朱印の受付時間や駐車場の時間もこの参拝可能な時間と同様になりますので、この点にはあらかじめご注意ください。

住所 大阪府箕面市粟生間谷2914-1
電話番号 072-721-7010

アクセス方法

Photo by zenjiro

このセクションからは、大阪府箕面市にある勝尾寺へのアクセス方法についてご案内させていただきます。勝尾寺へのアクセス方法には、公共交通機関を利用したアクセス方法と車を利用したアクセス方法の2種類のアクセス方法があります。それぞれのアクセス方法を以下でご案内いたします。

勝尾寺への公共交通機関を利用したアクセス方法

Photo by rail02000

勝尾寺への公共交通機関を利用したアクセス方法は、まず、電車で北大阪急行電鉄の千里中央駅へ向かい、その駅を下車後に、阪急バスの北摂霊園行きへ乗車します。このバスに30分程乗車し、勝尾寺というバスの停留所で下車します。そのバスの停留所から勝尾寺までは徒歩ですぐに到着できる場所にあります。

尚、勝尾寺の秋の夜間特別ライトアップを鑑賞なさりに来られる場合は、帰りは、公共交通機関の足がありませんので、車での来場をおすすめいたします。

勝尾寺への車を利用したアクセス方法

Photo byFree-Photos

勝尾寺への車を利用したアクセス方法は、近畿自動車道、名神高速道路吹田インターチェンジ、又は、中国自動車道中国吹田インターチェンジを降りた後、中央環状線国道423号を経由して車で30分ほど走行しますと勝尾寺へ到着いたします。尚、勝尾寺には、参拝者専用の駐車場も完備されておりますので車で来られても安心です。

駐車場はあるの?

Photo by jmettraux

このセクションからは、大阪府箕面市にある勝尾寺の駐車場についてご案内いたします。勝尾寺の専用駐車場は有料となっております。

勝尾寺には、勝尾寺から徒歩ですぐのアクセスの良い便利な場所に第1駐車場と第2駐車場の2種類の専用駐車場がありますが、どちらも有料の駐車場となっております。この駐車場の料金は、最初の120分が500円で、それ以降は60分ごとに100円という料金設定になっています。

Photo by iwazer

勝尾寺から徒歩ですぐのアクセスの良い便利な場所でなくてもよい方には、周辺におすすめの無料の駐車場が1つあります。その無料の駐車場とは、府営の箕面ビジターセンターの駐車場です。

この駐車場の最大収容台数は30台から40台ほどです。この駐車場の営業時間は、平日で午前10時から午後4時まで、土曜日、日曜日、祝日は、午前9時半から午後5時まで、火曜日は駐車場の定休日となっております。

勝尾寺のだるまさんに見守られ参拝すれば厄除開運が得られるかも?!見出し

Photo by motoshi ohmori

だるまの必勝祈願や勝運ご利益スポットとしても有名な大阪府箕面市にある勝尾寺の大特集はいかがでしたか。勝運や厄除開運のご利益があり、勝だるまを中心としただるまのお土産も豊富に揃っているこのお寺は、だるま好きの方々にも人気のあるお寺です。ぜひ、勝尾寺を訪れて、勝だるまさんに見守られながら、勝運、厄除開運等のご利益も得てください。

関連キーワード

投稿日: 2018年12月18日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote