ほったらかしキャンプ場で心も体も癒されよう!
山梨県山梨にあるほったらかしキャンプ場。2016年にオープンした比較的新しいキャンプ場で、山梨の景色が一望できてそれは美しいと評判をあげ、今やキャンパーの間でも人気のキャンプ場です。ほったらかしという名がついていますが、全然ほったらかされていないとてもきれいに整備されたキャンプ場で終始気持ちよく過ごすことができます。
気になる水回りもとてもきれいに整備され、清潔感が気になる女性キャンパーからも、喜ぶ感想があがるほど。今回はそんな人気急上昇中のほったらかしキャンプ場について、サイト魅力や見える景色、アクセスや予約方法などまとめてご紹介いたします。
ほったらかしキャンプ場の魅力
山梨の山間部にあるほったらかしキャンプ場。このキャンプ場の魅力はなんといっても、絶景といっても大げさではないほどの見晴らしのいい景色。キャンプ場についた時、夕暮れ時、夜間、そして朝起きたとき、キャンプしていく節目節目で見る景色はとても素晴らしく、絶景の中でバーベキューをしたりコーヒーを飲むのは至福のひと時となるはずです。
そして、キャンプ場の名前はほったらかしキャンプ場ですが、全然ほったらかされていない、きちんと管理され清潔にされたキャンプ場内は訪れたキャンパー達からも大人気。終始気持ちよく過ごせるように心が行き届いた素晴らしいキャンプ場なのです。そんな訳あって年々人気が急上昇。予約もちょっとずつ取りづらくなってきているのだとか。
都心からのアクセスもよく、週末に思い立ってほったらかしキャンプ場に行くことも可能。キャンプ場周辺には温泉やスーパー、ホームセンターやドラッグストアなどのもあり不便を感じることはほとんどありません。
衛生的なキャンプ施設
山梨の景色が一望できると人気のほったらかしキャンプ場。ほったらかしと聞くと、人の手はほとんど入っていなくて野生的な感じなのかなと思いきや、実際のほったらかしキャンプ場は違います。その名とは反対にきちんと整備され、清潔感を感じるほどの心地よさ。衛生面が気になる女性も終始安心して過ごすことができるように手入れされています。
キャンプ場で一番気になるのが水回り。特に1日に何度も使うトイレはかなり気になります。ほったらかしキャンプ場のトイレはログハウス調の小屋で、とてもきれいに管理されています。むしろおしゃれといっても過言ではないくらいに手が行き届いています。
ゆったり広めの場所も選べる
山梨にあるほったらかしキャンプ場は、いろんな種類のサイトが用意されています。一番小さい区画サイトでも7m×9mと狭さを感じない大きさですが、のんびり広々と過ごしたい人や、2家族、グループ同士でのキャンプなど、人数が多い場合も便利な広めのサイトもあります。車も2台ほど止められて、いくつもテントやタープを張っても広々!
ほったらかしキャンプ場にある広めのサイトといえば、ダイノジサイトとほったらかしサイトの2種類。ダイノジサイトは全部で4つ。ほったらかしサイトは2つあります。そのうち1つのほったらかしサイトのみ車の乗り入れができないようになっていますが、その他は車の乗り入れ可能で、2台止めてもかなり余裕のある広さです。
ほったらかしキャンプ場の広めな区画のサイトは上記のように複数個あり、予約客が多い週末や大型連休時も、早めの予約なら比較的とりやすいと思われますのでご安心ください。広めのサイトにはなんと炊事場もついていてとても便利!おすすめのサイトです。
山梨県の景色が半端なく綺麗!
山梨の景色が一望できるというほったらかしキャンプ場。その言われも決して大げさではありません。一度利用するとわかりますが、キャンプ場どこにいても、とても見晴らしがよく景色を堪能することができます。と、いうのもこのほったらかしキャンプ場は、山の中腹あたりに作られていて、周りにさえぎるものが何もないからこそ実現する景色なのです。
ほったらかしキャンプ場は、標高700mの高さにあります。見渡せば山梨の山々が連なり空の広さを感じるほど。眼下を見下ろせば、山梨の甲府盆地の街並みを見ることができます。時間帯によって刻々と変わる美しい景色は利用した人しか味わえない特権です。
キャンピングカーでの宿泊が可能
キャンプ場によっては、キャンピングカーで宿泊することができないキャンプ場も。大型で場所も取るキャンピングカーは、大変便利なものですが、サイトの規格上駐車するのが厳しい場所もあり、他のキャンプ場ではなかなか利用できません。ほったらかしキャンプ場は、広めにサイト設計されているのもあり、キャンピングカーの利用も可能となっています。
また、ほったらかしキャンプ場では、キャンプ場が用意してくれるキャンピングカーに宿泊することも可能です。テントは不慣れという人や、キャンピングカーに一度は宿泊してみたい人も、予約をすれば自由に利用できるのでとても便利です。
ドッグラン設置でペットも大興奮!
キャンプに行くときに愛犬を一緒に連れていく人も多いと思いますが、このキャンプ場ももちろん愛犬と一緒にキャンプすることが可能です。さらにワンちゃん達にはうれしいことにドックランも併設されています。愛犬が嬉しそうにのびのびと走る姿を見られるのは、飼い主さんにとっても嬉しいこと。愛犬と一緒に宿泊する際はぜひ利用してみてください。
ただし、愛犬と一緒にのんびりキャンプできるの非常にうれしいことですが、サイトの区画内などドックラン以外ではしっかりとリードにつながれておくように注意しましょう。他の利用者さんもいますし、山の中腹にあるので落下の危険もあります。
キャンプ場からおすすめの温泉施設がある!
この山梨にあるほったらかしキャンプ場。場所が山の中というだけあってお風呂などの入浴施設までは遠くて不便なのかなと思いきや、ご安心ください。キャンプ場からわざわざ車に乗らなくとも歩いて5分ほどの場所にほったらかし温泉という人気のおすすめ温泉があります。このほったらかし温泉自体もかなり人気で日帰り入浴に訪れる人もいる位です。
このほったらかし温泉は単純アルカリ泉で、露天風呂と内湯と浴槽部も2種類あります。ほったらかし温泉の露天風呂から見える山梨の景色もまた格別で、温泉につかりながら見る絶景はたまらない!とリピーターもかなりの数がいるほどです。
豊富なレンタル用品があるのでビギナーも安心
山梨のほったらかしキャンプ場に宿泊してみたいけれど、キャンプ自体に慣れていなくて道具もあまり持っていないという初心者さん、またはこれからキャンプに挑戦してみようかなと思う人もご安心ください。ほったらかしキャンプ場では、持っていない道具をレンタルできるサービスもしています。万が一忘れてしまった時もこれなら安心です。
キャンプでよくあるのが忘れ物。絶対に忘れ物をしないと思っていても、荷物が多いキャンプでは意外としてしまいがち。「あ!調味料忘れた!」程度ならなんとかなりますが、中には肝心のテントなどキャンプ道具を忘れてしまう人も。レンタルがあればとても安心です。
冷暖房完備の清潔な小屋付きサイトも事前予約で手配可能!
このほったらかしキャンプ場には冷暖房完備の小屋付きのサイト区画も用意されています。キャンプはしたいけど、テントではなかなか上手く眠れないといった人や、小さな子供連れの人には小屋付きサイトは大助かり。しっかり休養できてこそ、キャンプも楽しめるというものです。もちろん区画内であれば横にタープなども張ったり自由に使うことが可能です。
ほったらかしキャンプ場の小屋は、「兄」と「弟」という名で2種類あり、作りが少し違います。兄のほうは4面しっかり壁のある小屋作りで冷暖房、お手洗い、シャワーと必要なものが全てそろい、この小屋の中で完結して過ごすことが可能です。
弟のほうは、なんと全面フルオープン。キャンプ感も味わいながら、小屋に宿泊する楽しみも味わえます。キャンプが不慣れな人にも小屋付きサイトは大変便利です。
ほったらかしキャンプ場の周辺観光3選
山梨にあるほったらかしキャンプ場に宿泊に来たら、ついでに山梨の観光名所もまわりたい、そんな人も多いはず。山梨はもともと観光スポットの多い観光地でもあるので、周辺には家族や大切な人と遊べる観光スポットがたくさん。そして山梨ならではおいしいグルメもとても豊富です。
山梨にきた醍醐味を存分に味わうことができるように、ほったらかしキャンプ場に宿泊にきたら立ち寄りたい、山梨のおすすめ観光スポットやグルメについてご紹介いたします。キャンプ中の空き時間や行き帰りにぜひ足を運んでみてください。
武田信玄公が御祭神【武田神社】
ほったらかしキャンプ場に宿泊にきたら立ち寄ってみたい観光スポットの1つは「武田神社」。山梨は武将である武田信玄で有名ですが、その武田信玄をまつってあるのがこの武田神社。アクセスもわかりやすく甲府駅から車で数分のところに位置しています。最寄りインターは甲府昭和インターで、そこから約30分程度となっています。
戦国時代に活躍した武田信玄の歴史を感じつつ、その「勝運」のご利益を頂こうと、多くの観光客が訪れる場所でもあります。神社の敷地内も広く、静かで厳かな空気の中、ゆっくりと散策する癒しの時間を過ごすことができます。
山梨名物「ほうとう」がとても美味しい【ほうとう歩成】
山梨県の名物グルメといえば、ほうとう。キャンプ場でのバーベキューやキャンプ飯も最高ですが、やはりせっかく山梨に足を運んだならご当地グルメも味わいたい人におすすめです。山梨にはほうとうの名店が数多く存在し、お店選びには困らないほど。なかでもこの「ほうとう歩成」は日本一の称号を獲得したほうとうの名店です。
ほうとう歩成は、山梨県内に数店舗お店を出しています。数々のメディアでも取材され、山梨県内で開催されるほうとう味比べ真剣勝負では3連覇に輝くほどの味の良さ。ほうとうを食べるためにお店選びに迷ったら、ほうとう歩成を選べばまず間違いはありません。
新鮮な果物が人気の【山梨県笛吹川フルーツパーク】
山梨県にある主要レジャースポットとしても人気なのが、笛吹川フルーツパーク。とても広い公園で、この公園の中にさまざまな施設や遊び場所、体験スポットや宿泊先まであって、飽きることを知りません。あちこと回るのは疲れてしまう人や、子供連れの家族にはこの笛吹川フルーツパークがおすすめ。アクセスもキャンプ場からとても近い場所にあります。
笛吹川フルーツパークにきたらゆっくり園内を散策するもよし、アクアアスレチックで思いっきり体を動かすもよし、思い思いの過ごし方をすることができます。実は、この笛吹川フルーツパーク内にもキャンプ場があります。
ほったらかしキャンプ場からのアクセスもかなり良く、車で数分のところに位置しています。キャンプ場に来るときの通り道にあるので、すぐにわかる人も多いはず。キャンプ中に時間ができたら、ふらりと遊びに行ってみるのもおすすめです。
ほったらかしキャンプ場にある自動販売機にはビールもある!
ほったらかしキャンプ場にある自動販売機にはなんと地元山梨のご当地ビールも売っています。キャンプでは、何かと持ち物が多く、持ってきた飲み物じゃたりなくなったり、気分によって違うものが飲みたくなることも。そんな時にあると嬉しいのが自動販売機。特にすぐに買いにいけない山間部にある場合はなおさらです。
ジュースやコーヒー類が売っている自動販売機は多いですが、地ビールが入っているのはお酒好きキャンパーには嬉しいところ。ほったらかしキャンプ場から見える絶景の星空を眺めながらのビールは格別においしくて、思わずお酒も進んでしまいそうです。
ほったらかしキャンプ場の予約方法
キャンプが好きなベテランキャンパーから、キャンプ初心者だけど大自然の中でゆっくり過ごしてみたい人におすすめのほったらかしキャンプ場。関東都心部からもさほど離れていなく、一度は利用してみたいキャンプ場としてもかなりおすすめの場所です。そんな人気も急上昇中のほったらかしキャンプ場の予約方法についてもご紹介いたします。
予約はいつからできる?
ほったらかしキャンプ場が予約できるのは、通年365日いつでも予約ができますが、2019年の3月1日よりほったらかしキャンプ場内のすべての区画、設備予約がWEBでできるようになりました。それ以前は試験的に小屋付きサイトのみWEB予約可能で、その他は電話での予約という方式をとっていましたが、利便性を考え新しくなったとのことです。
WEB上で24時間サイトの予約ができるようになった上に、どの時期にどれくらい予約が入っているのか、予約状況もよく把握できるように。これによって、いつ頃に狙いを定めて予約をいれれば希望のサイトが予約できるかもわかりやすくなりました。
予約方法は?
ほったらかしキャンプ場の予約方法については、先ほどにも触れましたが2019年の3月1日からの予約方法の変更により、ほったらかしキャンプ場のどの区画もWEBから予約ができるようになっています。予約をするには、ほったらかしキャンプ場の公式サイトにアクセスし、「予約について」をクリックすると、直近3か月分のカレンダーが表示されます。
予約状況は直近3か月のみならず、希望の月日を前後させて確認することも可能です。またオンライン予約が可能になったことにより、もし希望の日に希望の区画が埋まってしまっていても、「空き室お知らせサービス」を使ってキャンセル情報なども知ることができます。
ほったらかしキャンプ場の施設
山梨の景色が一望できるほったらかしキャンプ場。一度は利用してみたいキャンプ場としても人気が高く、その名もじわじわと口コミで広がっています。そんなおすすめ度No,1のほったらかしキャンプ場には、どんな施設があるのか、様子はどうかといった、予約の前に知っておきたい気になる基本情報についても、口コミをあわせてご紹介いたします。
管理棟
ほったらかしキャンプ場の管理棟は、キャンプ場のちょうど入り口あたりにあります。山小屋風の雰囲気のある作りで、キャンプ場を利用する際はここで受付などを行います。管理棟内では、キャンプ用品のレンタルや薪や炭の販売等もしていてとても便利。困ったことがあったら管理棟にいるキャンプ場主さんにいろいろと相談することもできます。
お手洗い
ほったらかしキャンプ場にあるトイレは全部で3つ。利用区画の数に対し、充分な数だと言えます。女性や汚いのが苦手な方には気になる衛生面もご安心を。トイレはすべて水洗でいつもきれいに管理、掃除されています。使用する人のマナーもよいのか、みなさんきれいに使用していて終始安心して使うことができます。
トイレは1日に何度も使うものでもありますから、どんなトイレがあるのかはとても気になる点であります。ほったらかしキャンプ場のトイレはその点は安心して使用できると言えます。注意点としてトイレットペーパーは自前のものを使うルールになっています。
炊事場
ほったらかしキャンプ場の炊事場はとてもきれい。むしろおしゃれといってもいいくらいです。木造りの炊事場は全部で3つあって、清潔なシンクが用意されています。寒い冬季になれば中にアラジンストーブが炊かれ、あたたかく過ごせるようにと配慮があったりと、キャンプ場主さんの思いが感じられる炊事場となっています。
山梨の素晴らしい景色を眺めながら、洗い物したり後片付けしたりするのはとても気分良いものです。利用する人同士も譲り合い、お互いが気持ちよく使えるようにしている点もほったらかしキャンプ場のとてもいい点です。
ハナレサイト
ほったらかしキャンプ場にあるハナレサイト。7m×9mの広さで、車1台分の駐車スペース付き。名前の通り、通常の区画サイトよりもちょっとだけ離れた場所にあり、プライベート感もばっちりのサイトとなっています。通常ある区画サイトは、隣同士が割と近くにあって、なにかと周りが気になってしまうもの。
ハナレサイトの区画なら周りも気にする心配もいりません。電源ボックスもプラス1,000円で利用可能なので、とても便利。山梨の素晴らしい景色を独り占めした気分でゆったりと過ごせるおすすめのサイトとなっています。
区画サイト
ほったらかしキャンプ場にある区画サイト。一般的でもっともオーソドックスなサイトになります。キャンプに不慣れな初心者さんや、周りの人と離れてしまうのはなんかさみしいという人、とにかくお手軽にキャンプ場を利用したい人などにおすすめのシンプルなサイトです。各サイトには車1台分の駐車スペースも確保されています。
区画サイトの大きさは約7m×9mのほったらかしキャンプ場ではオーソドックスな広さ。トイレや炊事場も近い場所にあり宿泊しやすいのも魅力です。どの区画を選んでも景色がよく、お値段もお手頃なのではじめての利用にはとにかくおすすめです。
ほったらかしキャンプ場の基本情報とアクセス
山梨県にあるほったらかしキャンプ場。山梨の景色が一望できとても絶景なキャンプ場として年々人気を高めているキャンプ場でもあります。そのほったらかしキャンプ場を利用するために必要な基本情報やアクセスといった、利用前に知っておきたいことをまとめています。ぜひ楽しいキャンプを過ごすための参考になりますように。
アクセス
山梨県にあるほったらかしキャンプ場へのアクセスについては、公式サイトにもとても分かりやすいイラストのアクセスマップが出ていますが、最寄りのインターは勝沼インター。そこから車で約25分程の場所にあります。アクセスの目印としては笛吹川フルーツパーク。ほったらかしキャンプ場へ行くにはこの公園内の道路を通っていく必要があるのです。
ほったらかしキャンプ場へのアクセスで、笛吹川フルーツパークの中の道を抜けたら次に目指す目印は、ほったらかし温泉。道はわかりやすい1本道で山を登るように進んでいくとほったらかしキャンプ場に到着します。
営業時間
ほったらかしキャンプ場の営業時間についてもご紹介いたします。キャンプで宿泊の場合のチェックイン時間は13時から17時の間、チェックアウトは翌朝の11時となっています。デイキャンプのみで利用したい場合は、11時30分チェックインの16時にチェックアウトです。時間を過ぎてしまうと利用できなくなってしまいますので注意が必要です。
万が一チェックイン、チェックアウトの時間に間に合わないなどの突発的な事情があった場合には、公式サイトにある連絡先に連絡します。管理棟には24時間人がいるわけではなく、人がいるときのみ営業時間となっていますのでご注意ください。
駐車場
ほったらかしキャンプ場のサイトのほとんどは基本的にサイトまで車を乗り入れることが可能になっているので別途駐車場が必要なことはあまりありません。アクセス的にも車でないとこられない場所にありますので、もちろん車を止めれるスペースも完備しています。ほったらかしサイトと呼ばれるサイトの一部は車の乗り入れ不可となっています。
住所 | 山梨県山梨市矢坪1669-25 |
電話番号 | 080-9677-1010 |
キャンプ(宿泊) | チェックイン13:00~17:00/チェックアウト翌11:00 |
デイキャンプ(日帰り) | チェックイン11:30~/チェックアウト16:00 |
ほったらかしキャンプ場に行ってみよう!
山梨にあるほったらかしキャンプ場。素晴らしい景色とその心地よさで人気が上がり続けるおすすめのキャンプ場です。人気の上昇に伴い混み合う時期は予約も取りづらくなってきているので、早めの対策が必要です。自然に溶け込み、自然と一体になって過ごすキャンプでの1日。今度の週末はぜひ足を延ばして、ほったらかしキャンプ場まで行ってみて下さい。

RELATED
関連記事

RELATED
- 甲州街道・歴史を感じながら歩こう!観光やグルメなど宿場町の魅力が満載!
甲州街道は歴史が古く、宿場町の魅力がたくさん詰まった五街道の一つです。ここでは甲州街道の宿場町、それから観光スポットやグル...
Midori0907
- 昇仙峡ロープウェイから紅葉を楽しもう!おすすめの食事処も紹介!
山梨県甲府市北部の昇仙峡はロープウェイからの見事な展望と紅葉の名所で知られます。荒川水系に広がる奇岩・断崖が続く特別名勝の...
hiro0588
- 甲府居酒屋人気ランキング!個室で楽しめる飲み放題もおすすめ
ワインの名産地として知られる山梨県の甲府市。古くから「無尽講」という寄り合いシステムが盛んだったため、その会場となる居酒屋...
rajaco
- 石和温泉周辺の観光おすすめスポットを調査!グルメやワイナリーも充実!
山梨県にある石和温泉は都心からもアクセス抜群の立地にあり宿泊でも日帰りでも楽しめる観光地です。石和温泉は温泉はもちろんその...
片寄あいか
- 甲府城は甲府の人気観光スポット!駐車場は?天守閣は復元される?
山梨県甲府市の人気スポットと言えば、舞鶴城公園内の甲府城です。豊臣秀吉や徳川家康らによって歴史づけられる甲府城は、歴史愛好...
こうめーる
- 武田神社に行って御朱印集め!アクセスは?武田信玄ゆかりの地!
山梨県甲府市の武田神社をご存知でしょうか?戦国時代に名を馳せた武田信玄公をお祀りしている武田神社は、その居所があった躑躅ヶ...
フミヅキ@品川
- 笛吹川フルーツ公園の楽しみ方!夜景やイベントが充実!ホテルや温泉も!
笛吹川フルーツ公園は年間を通して楽しいイベントがいっぱい!ホテルやレストラン、露天風呂、ドッグランなど施設も充実!夜は夜景...
苗
- 西沢渓谷をハイキングする!アクセスや駐車場を調査!紅葉や温泉もあり!
山梨県の人気の景勝地・西沢渓谷。森林セラピー研究会により「癒し効果のある森」としても認定され、四季折々の美しさの中、ハイキ...
北村貴美
- 大菩薩嶺は登山初心者にもおすすめ!人気のルートやアクセス方法は?
大菩薩嶺は山梨県甲州市と北都留郡丹波山村にまたがる標高2057メートルの名山です。奥秩父山塊に位置する大菩薩嶺は大菩薩峠の...
南真州
- 甲府駅周辺で観光するなら?徒歩で回れるおすすめスポットまとめ!
JR中央線と身延線が通る山梨県の甲府駅では、乗り換えや待ち合わせで滞在時間が長くなる場合もあり、駅から徒歩圏で回れる観光ス...
Ankab
- 甲府市内のワイナリー巡りがおすすめ!工場見学や試飲も楽しめる!
ワインの産地として知られる山梨県甲府は多くのワイナリーが点在することでも有名です。ワイナリー見学や試飲コーナーなど、楽しく...
girasole
- 甲府の温泉や旅館・ホテルまとめ!露天風呂など日帰りができる人気の宿もあり!
甲府の温泉地と言えば湯村温泉が有名ですが、ここでは湯村温泉を中心とした甲府市内で楽しめる温泉旅館やホテルを紹介していきます...
arugo321328
- 甲斐善光寺へ行こう!鳴き龍やお戒檀廻りなどおすすめ見どころまとめ!
善光寺といえば信濃善光寺が有名ですが、武田信玄が建立した甲斐善光寺は信濃善光寺との縁も深く、日本最大の鳴き龍やお戒壇巡りで...
山猫軒
- パインウッドキャンプ場は焚き火と夜景が楽しめる開放感抜群の人気キャンプ場!
パインウッドキャンプ場は甲府市街から程近い場所にあるキャンプ場で、夜景の美しさでは定評があります。自然溢れるパインウッドキ...
南真州
- 甲州夢小路でランチやショッピングを楽しもう!甲府駅近くのおすすめ観光スポット
さまざまな飲食店が勢ぞろいしている甲府は、山梨を代表するグルメスポット。今回はそんな甲府にある甲州夢小路をご紹介致します。...
erierieri1
- 甲府のおすすめランチを厳選!おしゃれな店や子連れにも人気の店など!
山梨県の中央にあり、昇仙峡など人気観光地が数多くある甲府市。山梨県の郷土料理や、ご当地グルメの甲府鳥もつ煮など、全国的にも...
coroncoron
- ぼんち食堂は山梨で人気のデカ盛り店!コスパの高いお店のおすすめメニューは?
山梨県甲斐市のぼんち食堂は、山梨でも有名な人気デカ盛り店です。ぼんち食堂のデカ盛りの凄さは半端ではなく、フードファイターた...
南真州
- 甲府のラーメンランキング!わざわざ行きたい人気店ベスト11!
山梨県最大の都市として知られるエリアの甲府には、美味しいラーメンを堪能することができるラーメンの人気店が数多く集まっていま...
MT企画
- エシュロンティーハウスは甲府の人気紅茶専門店!おすすめメニューやアクセスは?
山梨県甲府市にある紅茶専門店エシュロンティーハウス。紅茶の様々な種類を飲み比べることができると人気のお店になっています。エ...
tomo
- 山梨甲府のグルメランキングTOP10!ほうとうなど名物料理がずらり!
山梨甲府には、様々な名物グルメがあります。甲府ならではのグルメは、自然豊かな地元の素材を活かした甲府ならではのおいしさが味...
Mina
- 慈雲寺は糸桜が有名な絶景の寺院!桜の見頃・御朱印・アクセスを徹底リサーチ
山梨県甲府市の慈雲寺は、樹齢300年を超えるイトザクラと樋口一葉の文学碑があることで有名な臨済宗のお寺です。春の桜の頃には...
柄目木036