地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

ハシビロコウがいる動物園は?絶滅危惧種の動かない鳥に会いに行こう!

ハシビロコウがいる動物園は?絶滅危惧種の動かない鳥に会いに行こう!
投稿日: 2019年3月31日最終更新日: 2020年10月8日

ハシビロコウという動物をご存知でしょうか。大型の鳥類なのですが、有名な特徴のひとつは、ハシビロコウは見ていてもちっとも動かない、ということなんです。動かない鳥、逆にどれほど動かないのか気になりませんか?ハシビロコウのいる動物園へ見に行ってみましょう。

ハシビロコウの特徴見出し

Photo by warriorwoman531

何とも言えない凛々しい立ち姿。大型の鳥、ハシビロコウに魅かれるのはこんなところからかもしれません。大きなくちばしに、ギラリとした鋭い眼光を持つハシビロコウは、その見た目や特徴など、なんだか特別感たっぷりなのです。

ハシビロコウというの名前の由来は、「コウノトリ」の「コウ」から取られており、「くちばしの広いコウノトリ」から「ハシビロコウ」とされていました。ところが近年の科学の発達からDNA分析の結果、実はペリカンの仲間に近い、ということが分かっています。

絶滅危惧種に指定されている

Photo by suneko

ハシビロコウは、生息地の減少や環境変化などの影響、人工繁殖の難しさなどで生息個体数が減少しており、2018年にIUCN(国際自然保護連合)によるレッドリストで絶滅危惧2類に登録されています。生息環境は脆弱ではありますが、著しい個体数の減少、ではなく、まだ保護によって個体数の増加は見込まれる、という段階です。

動かない鳥で有名

Photo by torisan3500

ハシビロコウの特徴は、なんといってもその「動かない」という点にあります。動物園にハシビロコウを見に行っても、あまりにも動かな過ぎて、置物だったのかな?と疑われるレベルで、まったく動かないときが多くあります。

これは、ハシビロコウの野生の状態でのエサの獲り方によるものです。淡水湖に住む魚を、捕まえにいくのではなく、向こうから出てくるのを待つ、という狩りの仕方のため、ひたすらじーっと待つのです。その習性から、動物園でも「動かない鳥」で有名になりました。

ハシビロコウの魅力見出し

Photo by michael.matyas

大型の鳥であるハシビロコウには、どんな魅力的なポイントがあるでしょう。もちろんそれぞれの好みは様々ですが、ハシビロコウに魅かれたみなさんが、どんなところが好きになったのか。動物園の隠れた人気者ハシビロコウの、知っておきたいおすすめチャームポイントをご紹介してまいりましょう。

お辞儀して挨拶する姿がカワイイ

Photo by TAKA@P.P.R.S

ちょっと怖い顔した大きな動かない鳥がお辞儀をしていたら?それだけでも十分にギャップあるチャームポイントになると思いませんか?

「お辞儀」という行動ですが、実はハシビロコウの有名な求愛行動のひとつなのです。毎日エサをくれる飼育員さんにお辞儀をすることで愛情表現しているのでしょうか。その迫力ある佇まいからは想像できない愛嬌ある仕草、お辞儀。ぜひ見てみたくなりませんか?

お茶目な姿に癒される

Photo by acidlemon

動かない大型の鳥ハシビロコウは、その立ったままピクリとも動かない姿で人気が高まり、人気者になっていきました。どんな立ち姿だろうか、とワクワクしながら動物園を訪れてみれば、なぜかまったり座っていらっしゃるときもあるのが、ハシビロコウのもうひとつのチャームポイント。

座っているハシビロコウは、ではゴソゴソ動くのかというと、そうではありません。やはり、まったり座った状態で身じろぎ一つせずに、こじんまりと座ったまま動かないのです。そのギャップにまたハマる人続出の人気者です。

威嚇してくる凶暴な一面も

Photo by nachans

愛嬌のある仕草だったり、お茶目な姿を見せてくれるハシビロコウですが、基本的には自然界でも群れをなさず一匹狼のような生態です。そのため、近くに寄ると威嚇行動をとることでも有名です。動物園で飼育されているハシビロコウも同じで、慣れている人以外はみんな敵。同族、ハシビロコウであっても、お互い威嚇しあう狂暴な面も持っています。

ハシビロコウの疑問見出し

Photo by Phase Locked Loop

動物園の人気者、動かない鳥ハシビロコウは、では、どのような生態をしているのでしょうか。広いアフリカの地で、一匹狼を好むことから繁殖する機会も少なそうです。生息数の減少から、まだすべては知られていないかもしれないハシビロコウについて、寿命や体格的特徴、食性など、詳しくご紹介していきましょう。

何年生きる?

Photo by koji1106

ハシビロコウの平均的な寿命については、はっきりしたことは分かっていませんが、だいたい30-40年ほどだと言われています。なぜなら、人口での繁殖が難しく、孵化からの正確な長期の飼育記録がないからです。現在確認できる推定ではありますが、世界最高齢のハシビロコウは、なんと、日本で会うことができます。

静岡県にある伊豆シャボテン公園で飼育されているハシビロコウの『ビル』は、推定年齢が49歳以上、と言われています。1971年にスーダンの動物園より来日して以来、世界でも類をみないほどの長寿記録を更新しています。

体の大きさは?

Photo by Eric Kilby

ハシビロコウの体長は、頭までの高さが110cmから140cmほど、その翼を広げると、230cmから260cmもの大きさになります。小学生くらいのこどもの身長くらいで、翼を広げるとそんな大きさ。やはり迫力です。そして、あのちょっとギラついた鋭い眼光と、大きなくちばしです。

身体的な特徴

Photo byWiemann

ハシビロコウの大きくて強そうなくちばしは、エサとなる大型の魚を逃がさないために必要なものです。ハシビロコウの生息地域に住む魚は、大型のハイギョしかいなかったため、その魚を食べるためにこの大きさに進化したとされています。

大きなくちばしと眼光鋭いハシビロコウの頭の後ろをよく見てみて下さい。ホワホワしてそうな寝ぐせのような毛が見えませんか?これは、冠羽というもので、繁殖期にメスへのアピールポイントとして存在します。興奮すると逆立ったりして、より寝ぐせっぽくなります。それぞれの個体によって異なる、おすすめのチャームポイントです。

何を食べるの?

Photo by torisan3500

今回ご紹介している人気の大型鳥ハシビロコウは、主にアフリカ大陸の中央内陸部、南スーダンからウガンダ、コンゴ、ルワンダ、ザイール等広範囲にわたる淡水の湿地帯や草原に生息しています。

野生のハシビロコウは、そんな淡水に生きる「ハイギョ」という大型の魚を主なエサとして食します。これもまた生きている化石ともいわれる珍しい魚なのですが、肺呼吸を主な呼吸法としている魚で、呼吸のために水面に顔を出すのです。そのわずかな瞬間をひたすら水際で待って、食べる、というなんとも気の長い食事をします。

日本の動物園にいる人気者ハシビロコウたちは、ハイギョはそう簡単に手に入るワケもなく、主に淡水に生きるコイやニジマスなどの魚をエサとして与えられています。

ハシビロコウに会えるおすすめの人気動物園とアクセス情報見出し

Photo by ototadana

遠いアフリカ大陸にすむハシビロコウですが、ワシントン条約でも保護されている絶滅危惧種のため、ペットとしての輸入などは一切ありません。そのかわり、日本では、いくつかの動物園で会うことができます。アクセス可能なところで有名なハシビロコウさんに会える貴重な体験をぜひ!

ここからは、日本国内でハシビロコウに会えるおすすめの人気動物園を、アクセス情報も含めていくつかご紹介していきましょう。

上野動物園

Photo by pelican

ハシビロコウに会えるおすすめの人気動物園、ひとつめはパンダでも有名な上野動物園。現在オス1羽、メス3羽の合計4羽のハシビロコウが飼育されています。ひとつの動物園で4羽も飼育されていること自体が世界的にも珍しいことです。

上野動物園へのアクセスは、どこの入り口から入園するかで異なります。出入りできる門は全部で3か所あり、メインゲートは「表門」、JR上野駅「公園口」から徒歩5分です。

入園の際の混雑を避けたい方は「弁天門」がおすすめです。JR上野駅「不忍口」や京成電鉄上野駅からは徒歩5分ほどでアクセスでき、東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅からのアクセスは徒歩10分ほどです。

3つ目のアクセスゲートが「池之端門」です。東京メトロ千代田線根津駅から徒歩5分でアクセスできるため、こちらも入園の際に待ち時間が生じることもあります。

住所 東京都台東区上野公園9-83
電話番号 03-3828-5171

神戸どうぶつ王国

神戸どうぶつ王国
Photo by lasta29

次にご紹介するハシビロコウに会えるおすすめの人気動物園は、神戸どうぶつ王国。現在ハシビロコウの「ボンゴ」が1羽飼育されています。「カシシ」というメスのハシビロコウもいたのですが、繁殖のため一時的に他園へ貸し出されています。

「アフリカの湿地」というガラスに囲われた中庭に大きな池が作られていて、その周囲を庇のある回廊を歩きながら見学できます。上はネットが張られており、他の鳥や草食動物たちとともに自由に暮らしています。

神戸どうぶつ王国へのアクセスは、ポートアイランドへ向かおうとすれば簡単です。JR・阪急電車・阪神電車で三宮駅を下車後、ポートアイランドへのアクセスライン、ポートライナーに乗り換えたら、そこから約15分でアクセスできます。下車駅は「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」です。

住所 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9
電話番号 078-302-8899

千葉市動物公園

Photo by Keiichiro Shikano

ハシビロコウに会えるおすすめの人気動物園、3つめは千葉市動物公園をご紹介しましょう。こちらではオスの「じっと」、メスの「しずか」の2羽のハシビロコウが飼育されています。ひとつのケージにいれてもケンカになったり威嚇し合ったり、近寄らないようにお互い距離を取ったり。ハシビロコウらしい生態ですが、そのため現在は仕切りがあるのです。

千葉市動物公園の有名人、「じっと」君と「しずか」ちゃんですが、寒い季節には、飼育室に入ったまま動かないでいることも多々あります。確実に会いたいなら、春秋の気候の良い時期が断然おすすめです。

千葉市動物公園は、公共交通機関でのアクセスも非常に簡単なのでおすすめです。JR千葉駅から千葉都市モノレールに乗り換え、動物公園駅を下車したら徒歩1分でアクセスできます。また、自家用車でのアクセスも可能で、駐車場も完備です。

住所 千葉県千葉市若葉区源町280
電話番号 043-252-1111

掛川花鳥園

Photo bykasahariman

ハシビロコウに会えるおすすめの人気動物園、次にご紹介するのは、正確に言うと「動物園」ではない、掛川花鳥園です。文字通り、花と鳥類を専門に見学できるテーマパークです。中でも、鳥たちと直接触れ合うことができる体験がたくさん用意されています。

そんな掛川花鳥園にいる有名なハシビロコウが、メスの「ふたば」です。なぜ有名かというと、単体で行動し、人や他の動物が近寄るのを嫌う傾向にあるハシビロコウが、飼育員さんと仲良くじゃれ合ったりする姿を見ることができるのです。

掛川花鳥園へのアクセスは、公共交通機関を利用する場合、JR掛川駅からタクシーで約3分、という距離にあります。徒歩でもアクセスできますし、駅前からバスを利用するなら市街地循環線(南回り)に乗車、掛川花鳥園前バス停下車で、約10分ほどの乗車時間となります。

住所 静岡県掛川市南西郷1517
電話番号 0537-62-6363

伊豆シャボテン公園

Photo by inunami

ハシビロコウに会えるおすすめの人気動物園、ラストはやはりここでしょう。世界最高齢のハシビロコウ、オスの「ビル」君に会える、伊豆シャボテン公園です。

長寿で有名なハシビロコウ「ビル」君は、バードパラダイスというエリアに住んでいます。広いスペースに放し飼いにされていて、見学者はそこへ入ることができます。運が良ければ見学中、道端でばったり会えることもあります。(もちろん触れるのは厳禁です)

伊豆シャボテン公園へのアクセスは道のりも観光のひとつ、と考えてしまえば快適な旅の一部です。公共交通機関を利用の場合、JR伊東駅から伊豆シャボテン公園行きのバスに乗り換え、約40分ほどかかります。

自家用車の場合、行楽シーズンには渋滞が予想されますので予めルート等の確認をおすすめします。

住所 静岡県伊東市富戸1317-13
電話番号 0557-51-1111

静岡で人気の動物園ランキングTOP11!ふれあいながら楽しめるスポット紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
静岡で人気の動物園ランキングTOP11!ふれあいながら楽しめるスポット紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
静岡には動物たちとのふれあいを楽しめる動物園が沢山!様々な種類の動物たちとふれあって癒しのひとときを過ごしてみてはいかがですか。静岡で人気の動物園をランキング形式で一挙ご紹介します。また動物とのふれあいができる牧場や体験型施設もご紹介します。

絶滅危惧種とは?見出し

Photo by giamboscaro

さて。ここまでご紹介してきた人気者ハシビロコウが登録されてしまっている、絶滅危惧種、ということについて少しお話していきましょう。

絶滅危惧種とは、漢字が表している通り、種の絶滅の危機にある生物のことです。その要因は種によっても様々ですが、生息地が失われたことで繁殖数が減り、それに伴い個体数が減少してしまっている状態にある、ということです。

野生生物が減る理由

Photo byFree-Photos

野生生物の減る理由として一番大きなものは、やはり大規模な森林伐採などによる生息地の破壊にあります。特に、アジアやアマゾン地域にある生物の宝庫、熱帯林が伐採され、焼き畑農業地にされたり、人の居住地として開発されたりしていることが挙げられます。

また、環境汚染による地球の温暖化現象により、近年の急激な変化に対応しきれなくなる動植物が出てきているのです。食物にしていた植物が温暖化によって減少してしまうと、それを食べていた動物も減少してしまう、という負の連鎖なのです。

ハシビロコウ以外の絶滅危惧種

Photo bypashiel

様々な原因で絶滅危惧種に指定されてしまった生物には、もちろんハシビロコウだけでなく、多くの種が存在します。

動物園ではよく見かける動物たちの中にも、絶滅危惧種は多くいます。先にご紹介した上野動物園の有名人、ジャイアントパンダをはじめ、ユキヒョウやオランウータン、マウンテンゴリラのほか、ジュゴンやラッコ等の海洋生物、日本の固有種であるヤンバルクイナやイリオモテヤマネコなども絶滅危惧種に指定されています。

「ヤンバルクイナ」を生態展示学習施設で観察!絶滅危惧種の天然記念物! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
「ヤンバルクイナ」を生態展示学習施設で観察!絶滅危惧種の天然記念物! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
沖縄県の「やんばる」には、国の天然記念物であり、絶滅危惧種の「ヤンバルクイナ」という鳥がいます。しかし、野生を見つけるのは難しく、個体数は激減しています。生態展示学習施設では、誰もがその貴重な鳥を観察できます。ヤンバルクイナの詳細をご紹介いたします。

ハシビロコウが登場するアニメや漫画まである見出し

Photo byStockSnap

絶滅危惧種の動かない鳥ハシビロコウがここまで人気になったのには、色々理由が考えられますが、若者や子供にも人気のアニメや漫画に登場したことで一気に話題に上るようになった、というのもひとつ考えられます。ハシビロコウが登場する作品を少しご紹介していきましょう。

『クラシカロイド』

Photo bystevepb

公共放送NHKで放映されているアニメ作品「クラシカロイド」は、ベートーベン、モーツァルト、ショパンなどクラシック音楽の巨匠たちがキャラクターとして登場し、音羽館という古い洋館で一緒に暮らしている様子をコミカルに描いているものです。ハシビロコウの「ハッシー」も、その洋館の住人として登場します。

『椎名くんの鳥獣百科』

Photo by ejimo

漫画家の十月士也氏の作品である「椎名くんの鳥獣百科」は、主人公である椎名君の大学助教授としての日常生活や研究室の仲間たちとの様子が描かれている漫画作品です。椎名君のいる大学内では多くの生物が研究のため飼育されているのですが、学内敷地で自由に暮らすハシビロコウも良い味を出しているキャラクターとして度々登場します。

ハシビロコウを見に動物園へ行ってみよう!見出し

Photo by Bob Owen

動かない鳥ハシビロコウについて様々な情報をご紹介してまいりましたが、いかがでしたか?絶滅危惧種であるハシビロコウですが、愛嬌ある仕草や見た目とのギャップのある行動などを実際に見ることができる動物園は、日本国内にもいくつかあります。今度のお休みには、そんな隠れた人気者、ハシビロコウに会いに動物園へ行ってみましょう!

投稿日: 2019年3月31日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote