地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

松島神社(人形町)の御朱印・御朱印帳は?ご利益やアクセス方法もご紹介!

松島神社(人形町)の御朱印・御朱印帳は?ご利益やアクセス方法もご紹介!
投稿日: 2019年11月3日最終更新日: 2020年10月8日

東京都・中央区の都会にある「松島神社」は、1度の参拝でたくさんのご利益を授かることができると言われている神社です。松島神社には、変わったお守りもあるので、多くの方が参拝に訪れています。そこで、松島神社の御朱印や御朱印帳、お守り、ご利益やアクセス方法もご紹介!

人形町・松島神社へ行こう!見出し

Photo by bryan...

「松島神社」(人形町)は、ビルの中にある小さな神社なのですが、たくさんの神様がお祀りされている神社です。小さな神社ではありますが、授かることができるご利益は多いです。そこで、松島神社の御朱印や御朱印帳、ご利益やお守り、アクセス方法をご紹介します。参拝に訪れてはいかがですか。

松島神社とは?見出し

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

人形町・松島神社とは、いったい、どんな神社なのでしょうか。都会の真ん中にあり、規模は小さいながらも、神格の高い神様がたくさんお祀りされており、一度の参拝で様々なご利益が授かれると評判です。人形町・松島神社は、日本橋七福神めぐりの神社のひとつにもなっています。

松島神社は東京都中央区日本橋人形町にある神社

Photo by haru__q

松島神社は、東京都・中央区日本橋人形町にある神社で、都会の真ん中にあります。松島神社は、ビルの中にあり、小さな神社ではありますが、神格の高い神様がお祀りされています。その数14柱です!そのため、一度の参拝でたくさんのご利益を授かることができると言われている神社です。

規模はとても小さい神社ですが、御朱印を頂くことができ、オリジナル御朱印帳もあります。もちろん、お守りも授与頂くことができます。一般的な神社と同じように参拝できるので、お近くまでいらした際に、日頃の感謝を伝えてはいかがでしょうか。

日本橋七福神のひとつである大国神を祀る神社

Photo by Satoshi Kobayashi

人形町・松島神社は、日本橋七福神のひとつである大国神をお祀りしている神社です。日本橋七福神とは、他所とは違い、全て神社で構成されており、短時間で巡拝できるといった特徴を持っています。出発点は定めていないので、どこからでもスタートすることができます。

日本橋七福神巡りおすすめコースを紹介!御朱印はもらえる? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
日本橋七福神巡りおすすめコースを紹介!御朱印はもらえる? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
某ドラマで取り上げられて以来さらに人気が増した『日本橋七福神巡り』、七福神とは何なのか、おすすめのコース、巡拝用の色紙や宝船、御朱印に関してなど日本橋七福神巡りの情報とランチなどの情報などをあわせてご紹介していきいます。

ご利益・ご祭神・由緒は?見出し

Photo by y_katsuuu

様々なご利益を、1度の参拝で授かることができると有名な松島神社です。授かることができるご利益やご祭神・由緒などをまとめてご紹介します。どうして14柱の神様をお祀りすることになったのか、授かることができるご利益が多い理由などが分かると、納得するのではないでしょうか。

松島神社のご利益

Photo by Dick Thomas Johnson

人形町・松島神社で授かることのできるご利益は様々です。ご利益は、厄除・開運招福・商売繁盛のほか、五穀豊穣のご利益も授かることができるのだとか。14柱以上の神様をお祀りされている神社はあるのですが、複数のお社に分かれています。人形町・松島神社では、一度の参拝で複数のご利益を授かることができると言われています。

松島神社のご祭神

Photo by puffyjet

稲荷大神・日前大神(天照大神)・伊邪那岐大神・伊邪那美神・北野大神(藤原道真公)・彦狭知神・淡島大神・八幡大神・手置帆負神・猿田彦神・琴平大神・天日鷲神(大鳥大神)・大宮能売神(おかめさま)・大国主神(だいこくさま)と、14柱がお祀りされています。

神社にお祀りされている神様がとにかく多いのです。その理由は、その当時、この辺りを埋め立てて武家屋敷を造営するとのことで、日本各地から大工・左官・家具職人等が集められ、そのまま土着した者も多くあったようです。町の中心にあった松島稲荷に、職人たちの故郷の神様をお祀りするように頼んだためと言われています。

松島神社の由緒

Photo by iwazer

人形町・松島神社の御由緒です。「賀茂真淵翁伝新資料 91頁」によりますと、震災や戦災で資料などが全て消失してしまったので、創建された年代等の詳細は不明ですが、口伝によりますと、1321年・鎌倉時代・元亨以前なのではないかと、推定されています。

昔は、この辺りに海があって小島があり、この小島に柴田家の祖先が移り住んで、その邸内に諸神を勧請したのが始まりと言われ、夜毎に燈火を掲げていたので、舟人が航海の安全を得たと伝えられています。1858年・天正13年に邸宅を公開し、一般の方の参拝も可能になりました。島は松の木が生い茂っていたので「松島稲荷大明神」と称されました。

松島神社の御朱印・御朱印帳・お守り情報見出し

Photo by chiaki0808

神社へ参拝した証に御朱印を頂く方も多いのではないでしょうか。人形町・松島神社でも、御朱印を頂くことができます。そこで、人形町・松島神社の御朱印・御朱印帳・お守りをご紹介します。御朱印は3種類あり、オリジナル御朱印帳もあります。お守りは、少々変わったお守りなので、拝受頂いてはいかがでしょうか。

松島神社の御朱印・御朱印帳情報

人形町・松島神社の御朱印は2種類あります。ひとつは、「松島神社」の御朱印ですが、もうひとつは日本橋七福神の「大国神」と書かれた御朱印があります。松島神社には、「大国主神」がお祀りされているためです。それぞれの御朱印の初穂料は500円となっています。

人形町・松島神社では、他にも拝受頂くことができる「大鳥神社」の御朱印もあります。大鳥神社の御朱印は、11月の酉の市で拝受が可能となっています。人形町・松島神社には、天日鷲神(大鳥大神)がお祀りされているためです。大鳥神社の御朱印の初穂料は500円となっています。限定の御朱印を、拝受頂いてはいかがでしょうか。

人形町・松島神社の御朱印帳ですが、オリジナル御朱印帳があります。松の木をモチーフにした御朱印帳で、神社の社名と社紋が金色の刺繍で入ったすてきな御朱印帳です。オリジナル御朱印帳の初穂料は、2000円となっています。御朱印込みになると、初穂料は2500円となります。

松島神社のお守り情報

松島神社のお守りに「良夢札」があります。このお守りは、願い事を書き、寝る前に枕の下に入れて眠ります。良い夢が見られ、それが正夢になると言うお守りです。朝、起きた時に目線の高い場所に置き、夜、眠る前によく念じて枕の下に入れます。これを繰り返します。

目線の高い場所とは、南か東に対面する清浄な場所です。良い夢が見られましたら、このお札を神社へお持ちになってください。直接、松島神社へお持ちになっても良いですし、郵送でも受け付けて頂けるので、ご自分のニーズに合った方を選んでください。こちらのお守りは良い夢が見られるように祈願されています。

松島神社へのアクセス方法見出し

人形町・松島神社へのアクセス方法です。人形町にあるビルの中にある神社なので、公共交通機関を利用してアクセスする方法と、車でアクセスする方法や駐車場情報も合わせてご紹介します。どちらのアクセス方法も分かっていると、臨機応変に対応できるのではないでしょうか。

公共交通機関を利用して行く場合

Photo by an-k

水天宮前駅からのアクセスです。水天宮前駅・7番出口から出ると、人形焼屋さんがあるので、ファミリーマート側に曲がります(左折)。2本目の通りの角まで歩き進め、酒屋と郵便局がみえてきます。その隣の建物の中に、松島神社があります。少し低めの赤い鳥居が見えてくるので分かるでしょう。

人形町駅からのアクセスです。人形町駅の前を通っている「人形町通り」を水天宮前駅方向に歩き進めます。水天宮前駅の交差点まで進んできたら、人形焼屋さんを左に曲がっていきます。2本目の通りを目指して進み、酒屋さんと郵便局が見えてきたら、すぐ隣にあります。

車で行く場合

Photo by zenjiro

八丁堀方面からのアクセスでは、「八丁堀交差点」を直進し、「茅場町一交差点」を直進していきます。さらに「水天宮前交差点」を直進、ファミリーマートを通り過ぎ、2本目の通りを左に曲がると神社が見えてきます。神社に行く前にコインパーキングに駐車します。

人形町・松島神社には、駐車場がありません。そのため、神社周辺でコインパーキングを探す必要があります。人形町・松島神社から一番近い駐車場は、神社から60mほどの距離にある「日本橋人形町第1駐車場」(3台)です。ほかにも神社周辺100mほどの場所に駐車場がいくつかありますので、駐車場のアクセスもお忘れなく!

住所 東京都中央区日本橋人形町2-15-2
電話番号 03-3669-0479

松島神社周辺の観光スポット見出し

Photo by Richard, enjoy my life!

人形町・松島神社の周辺には、観光スポットもいくつかありますので、参拝された後に、ゆっくりとおでかけになるのもおすすめです。水天宮や末廣神社、甘酒横丁、からくり時計台など、観光客が多いスポットがいくつもありますので、おすすめのスポットをまとめてご紹介します。

水天宮

Photo by othree

東京都中央区にある水天宮は、福岡県・久留米市にある総本宮から分け御霊された神宮です。古くから水の神様をお祀りしているとのことで親しまれていたのですが、現在では、子を守る・子授け・安産の神として、親しまれております。そのため、戌の日には、大行列ができています。

ご祭神は、天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)・安徳天皇・建礼門院・二位の尼です。境内社には、弁財天・秋葉神社・火風神社・高尾神社があります。授かることができるご利益は、子授け・安産・無事成長・芸能や学業向上・水難除けなどです。

住所 東京都中央区日本橋蠣殻町2-4-1
電話番号 03-3666-7195

末廣神社

Photo by bryan...

東京メトロ日比谷線・人形町駅から徒歩で3分ほどの場所にある神社「末廣神社」です。ご祭神は、宇賀之美多摩命(うがのみたまのみこと)・毘沙門天(びしゃもんてん)・など、6柱がお祀りされています。ちなみに、毘沙門天は、日本橋七福神詣の神様です。宇賀之美多摩命は、商売繁盛のご利益を、毘沙門天は、勝ち運のご利益を授けて頂けるそうです。

境内は、小さめではありますが、「勝ち運」のご利益を授けて頂けるということで、参拝者が多く足を運ぶ神社です。末廣神社・毘沙門天の御朱印を頂くことができるほか、日本橋七福神詣の茶ノ木神社(普段は無人)の御朱印も、末廣神社で頂くことができます。

住所 東京都中央区日本橋人形町2-25-20
電話番号 03-3667-4250

甘酒横丁

Photo by othree

甘酒横丁は、人形町駅から明治座の400mほどの小さな商店街です。「尾張屋」という甘酒屋が繁盛し、通りで甘酒を飲む人で賑わったことから、甘酒横丁と言われるようになりました。東京の下町を楽しむにはもってこいの場所で、食べ歩きを楽しむのがおすすめです。

1匹ずつ丁寧に焼かれたアツアツのたい焼き、顔がくっきりとした人形焼、ほうじ茶ソフトクリームなどのスイーツを味わうことができます。他にも焼き鳥や卵焼きもあり、尾張屋から引き継いで甘酒を飲むことができる「豆腐の双葉」で、名物の銀杏がんもや豆腐スイーツを味わうこともできます。

人形町 からくり時計台

人形町・からくり時計台は、内部に人形の仕掛けが施されており、時間になると人形たちが動き出すというものです。遠くからでも目立ち、道行く人は釘付けになっていきます。スピーカーからは、立川談幸さんのお話が流れます。時計の下にある3枚の絵が回転し、人形が姿を現します。芸者さんや大工さん、魚屋さんの姿を見ることができます。

反対側でも人形が姿を現し、町人や武士の姿を見ることができます。からくり時計は、2分ほど短い時間ですが、人形の表情を見ながら、当時の人形町に思いを馳せるのも良いものでしょう。からくり人形は、もう一か所、江戸火消し櫓もあります。

勧進帳の弁慶像

甘酒横丁を浜町方面に進んでいくと、「浜町緑道」が見えてくるのですが、ここにあるのが「勧進帳の弁慶像」です。歌舞伎発祥の地と言われ、象徴的な登場人物である弁慶の像が立てられました。歌舞伎の演目で注目を集めたのが「勧進帳」で、歌舞伎と言えば勧進帳と言われるほどの人気だったようです。

ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクション

1998年に、ヤマサ醤油株式会社によって解説された「ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクション」です。水天宮前駅から少し歩いた場所にあり、日本橋の問屋街のような場所に、静かに佇んでいるような感じです。カフェスペースもあり、ケーキが美味しいと評判です。

ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクションに収蔵されているのは、浜口陽三氏の作品が中心となって展示されています。銅版画・油絵・水彩画、使用した道具などが収蔵されています。浜口陽三氏に影響を受けた作家の作品も収蔵されています。定期的に企画展が開催されていたり、ワークショップがあったりと、美術に親しむことができるスポットです。

住所 東京都中央区日本橋蛎殻町 1-35-7 1F
電話番号 03-3665-0251

水天宮の御朱印の種類や料金を徹底調査!人気のデザインは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
水天宮の御朱印の種類や料金を徹底調査!人気のデザインは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
水天宮は東京都中央区日本橋にある神社で安産、子授けなどに大きなご利益があると言われています。水天宮には御朱印や御朱印帳の種類が豊富で、2018年は水天宮が久留米藩主有馬家の江戸屋敷内に祀られてから200年を迎えるにあたり、二百年記念限定の御朱印もあります。

松嶋神社へ行ってみませんか?見出し

Photo by zunsanzunsan

人形町・松島神社の御朱印や御朱印帳、お守り、ご利益、アクセス方法や周辺の観光情報等も合わせてお届けしました。街の中にあり、ビルの中にある近代的な神社ではありますが、歴史は長く、お祀りされている神様も多いです。お近くまでいらした際、日ごろの感謝を伝えに、松島神社へ足を運んではいかがでしょうか。

投稿日: 2019年11月3日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote