瀬音の湯とは?
瀬音の湯は東京都あきる野市に位置する自然に囲まれた宿泊施設です。アウトドアのスポットとしても知られている秋川渓谷で、コテージ泊ができる独特な施設です。
心も体もリフレッシュできる瀬音の湯の魅力を紹介していきます。
源泉かけ流し温泉
地下1,500mから湧出し、アルカリ度がとても高く pH10.1のお湯は、美肌の湯として大人気です。
浴槽からの大きな窓越しの風景は、春は新緑、夏の深緑、秋は紅葉、冬の雪景色といった四季折々の自然を堪能することができます。湯の香りと湯ざわりの柔らかさに包まれながら、ゆっくりと温泉を楽しむことができます。
露天風呂
晴れた日は青い空と、のんびりとした白い雲、雨や雪の日は情緒溢れる雰囲気の中、ゆっくりと温泉浴を楽しみ、さらには目の前に広がる緑豊かな森林浴をも堪能できます。
夜の露天風呂は東京とは思えない星空に包まれます。光り輝く湯気に包まれながら至福のひとときを体験できます。時々森林に目を向けてみると、夜行性の動物たちが行動しているのを見かけることができます。
足湯
瀬音の湯の敷地内に温泉を使用した足湯が設けられています。誰でも無料で利用できるので、集いの場として人気を集めています。
秋の季節では辺りの木々が色づき、約40度の湯で温まりながら紅葉を楽しむこともできます。是非利用してみてください。
コテージ
瀬音の湯での宿泊は、すべて温泉棟より50m程離れた場所にある宿泊コテージになります。秋川渓谷と深々とした山々に囲まれ、夜は深い闇の中、東京とは思えない程の星空を眺め、翌朝は静けさに包まれながら、心地よいお目覚めを迎えることができます。
ご夫婦やご家族で、仲間同士での小旅行、さらにはちょっとした別荘気分と使い道は豊富です。自然散策・写真撮影・写生や紅葉狩りなど種類豊富な楽しみ方があります。
コテージには「デラックスタイプ」と「メゾネットタイプ」の2種類があります。それぞれの特徴をみていきましょう。
デラックスタイプ(平屋建て)
デラックスタイプの特徴はリビング、キッチン、寝室など各スペースが広くゆったりとした空間になっていることです。バリアフリーなので、どなたでも快適にお過ごしいただけます。
アメニティの充実さはもちろんのこと、キッチン用品も必要なものは基本全て揃っているので、食材を持参して自炊することも可能です。
デラックスタイプは2棟限定で、「禁煙棟」と「喫煙棟」に分かれているので、タバコのにおいが苦手な方は「禁煙棟」を予約しましょう。
メゾネットタイプ(二階建て)
メゾネットタイプの特徴は、隣り合った2棟のコネクティングドアを開放してつなげる事が出来るので、ご家族や仲間同士でのご宿泊に便利です。
2階にある寝室からはコテージの全体が見え、バルコニーを通して緑溢れる自然を感じることもできます。デラックスタイプ同様、キッチン用品も完備しています。
和食だいにんぐ川霧
各コテージ内で自炊も可能ですが、温泉棟内「和食だいにんぐ川霧」を是非利用してみてください。予約制の松花堂弁当をはじめ、お膳物、お蕎麦など多種用意されています。ご宿泊者様限定の夕食メニュー「楽味膳(らくみぜん)」もおすすめです。
森のテラス
「森のテラス」は夕食後やお風呂上がりに心を落ち着かせるのにおすすめです。大自然を目の前にデッキチェアが用意されていて、普段では体験することのない穏やかさに包まれます。
館内には畳敷きの休憩スペースもあるので、家族や友達と語り合いながら休憩したい場合におすすめです。
瀬音の湯は自然に包まれてコテージ泊ができる!
いかがだったでしょうか?瀬音の湯は温泉棟から離れた場所に位置するコテージに宿泊できる、キャンプのわくわく感が味わえる宿泊施設です。こだわりの温泉や足湯など、心も体も癒せる魅力がつまっています。
都会の忙しさから離れて、心を落ち着かせるのに最適なスポットです。都内からのアクセスも良いので、気軽に利用してみてください。
施設名 | 秋川渓谷 瀬音の湯 |
所在地 | 〒190-0174 東京都あきる野市乙津565番地 |
TEL | 042-595-2614 |
公式ページ | http://www.seotonoyu.jp/ |
関連キーワード
- キーワードはありません。

RELATED
関連記事

RELATED
- 青梅街道歩き旅!疲れたらおしゃれなカフェでランチはいかが?
近頃注目を浴びている青梅街道ですが、みなさんはご存知ですか?歴史のある青梅街道には美味しいランチが楽しめるお店があったり、...
Mapril
- 奥多摩でバーベキュー!手ぶらOKから穴場まで家族で楽しめるスポットを紹介!
自然豊かな奥多摩にはバーベキューを楽しめる場所がたくさんあるのをご存知でしたか?季節を問わずに楽しむことができるバーベキュ...
けい
- 奥多摩の登山&ハイキング人気コースを紹介!初心者も日帰りで自然を満喫!
奥多摩は東京都西部にあり、都心から車で2時間ほどで行ける行楽地です。奥多摩は東京都の一部であるにも関わらず、大変美しい自然...
南真州
- 御岳山特集!ハイキングや周辺の人気観光スポットをご紹介!
新宿からおよそ一時間半、青梅市内にそびえたつ御岳山をご存知でしょうか。東京都内とは思えないほど豊かな緑ときれいな川が流れる...
エアー
- 奥多摩のドライブスポット7選!自然豊かな人気観光地を満喫しよう
奥多摩にはたくさんの自然を満喫できるドライブスポットがあります。初めて訪れる人は、東京にいながらこんなに自然がたくさんある...
arugo321328
- 奥多摩の観光スポット17選!ここが東京?自然豊かな秘境を探訪しよう
東京の秘境と呼ばれている奥多摩には、大自然の美しい観光地が数多く点在しています。東京からわずか2時間でアクセスでき、緑あふ...
mdn
- 高尾山はそばがおすすめ!登山中でもつるっと美味しい名店まとめ!
関東を代表する人気観光地、高尾山。秋の紅葉狩りで人気のある高尾山は、登山だけでなく温泉やとろろそばが楽しめることでも有名で...
りえ
- 奥多摩のおすすめキャンプ場特集!人気コテージから無料スポットまでを調査!
奥多摩は東京とは思えないほど自然に囲まれている観光スポットです。そんな大自然の奥多摩にはおすすめしたいキャンプ場がたくさん...
川島 剛
- 奥多摩の温泉おすすめ11選!日帰りも宿泊も観光客に人気の湯を網羅!
奥多摩は東京都ではありますがお隣は山梨県で、東京とは思えない自然の中の観光地です。そんな自然の中での温泉入浴は森林浴もしな...
川島 剛
- 青梅でランチが美味しいお店ランキング20選!おすすめの人気店がずらり!
東京都にある青梅の美味しいランチが食べれるお店を、ランキング形式にしてご紹介いたします。たくさんあるレストランやカフェの中...
宮内直美
- 南大沢のランチタイムに行きたいお店集!ひとりで寛げる所や食べ放題も!
三井アウトレットパーク 多摩南大沢もあるおしゃれな街、南大沢にはランチをひとりで寛げるお店や安い料金で食べ放題のできるお店...
川島 剛
- 多摩湖自転車道のサイクリングとカフェ巡りが楽しい!距離はどれくらい?
多摩湖自転車道は、西東京市(旧田無)と多摩湖を結ぶ総距離11㎞の直線部分と、多摩湖(村山貯水池)の周回部分約12㎞からなる...
Monsieurmack
- 青梅鉄道公園は子供に人気!アスレチックやミニSLもあり!駐車場無料!
青梅鉄道公園は鉄道開業90周年記念事業として1937年に開園しました。博物館ではなく公園というコンセプトなので展示車両は屋...
山猫軒
- 御岳山登山ガイド!初心者におすすめのコースもあり!時間はどのくらい?
東京の奥多摩にある「御岳山」は、初心者でも登山が楽しめるということで、多くの登山客が訪れる人気の山です。今回は、御岳山登山...
neko master
- 川苔山へ登山に行こう!アクセス方法やコースに見どころもご紹介!
東京の奥多摩にある川苔山を知っていますか?まるで東京都は思えない程綺麗な川、滝など自然が多くあることで有名です。今回は、そ...
neko master
- 雲取山は日帰り登山できる?アクセス方法やおすすめルートをご紹介!
登山やハイキングが好きな方は1日の休みがあればすぐにでも出かけたくなるものです。そんな時に候補に上がるのが雲取山での登山な...
小鉄
- 三頭山へ登山に行こう!アクセス方法やおすすめのコースは?
空前の山登りブームの中で都内から日帰りで行ける山をご存知ですか。それが今回ご紹介する三頭山です。三頭山には美しい景色や山登...
トラジロー
- 多摩の日帰り温泉や銭湯まとめ!露天風呂や岩盤浴も人気でおすすめ!
東京の西側にある多摩には自然が豊富で、多くの観光地があります。また、日帰り温泉や銭湯、スパなどの施設も増えてきていて、リラ...
mina-a
- 高水三山のハイキングコースが人気!日帰りもできる!温泉もおすすめ!
東京の奥多摩にある高水三山は、都心から日帰りできる好アクセスとなだらかな登山道で初心者に人気のハイキングコースとなっていま...
LiberoSE
- 奥多摩の紅葉の見ごろは?ドライブやハイキングで秋の大自然を満喫!
東京から比較的近い紅葉スポットとして人気の奥多摩は、毎年多くの観光やハイキングの人が訪れます。この奥多摩の紅葉の見ごろの時...
よしぷー
- 奥多摩で川遊びするなら!無料・穴場からラフティングまでおすすめを網羅!
東京都心から2時間もかからない距離に大自然があります。秩父多摩国立公園に含まれる奥多摩です。奥多摩には一級河川の多摩川と秋...
yuribayashi