地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

鞆の浦の観光スポット!ポニョの舞台で話題!歴史と絶景を楽しもう!

鞆の浦の観光スポット!ポニョの舞台で話題!歴史と絶景を楽しもう!
投稿日: 2017年5月3日最終更新日: 2020年9月6日

広島県福山市の観光地・鞆の浦は、万葉集にも登場し、古来から瀬戸内海を航行する際に「潮待ちの港」として多くの旅人が訪れました。鞆の浦は現在の幕末のカリスマ・坂本龍馬のゆかりの土地として、そして「崖の上のポニョ」のモデルとなった場所として人気の観光地です。

鞆の浦の歴史を知ろう!見出し

広島県福山市の沼隈半島にある鞆の浦(とものうら)は、8世紀に編纂された万葉集にも読まれているように、古い歴史のある場所です。鞆の浦の中でも、港町である鞆は、1992年には都市景観100選に、2007年には日本の歴史的風土100選にも選ばれています。

江戸時代から残る町並みは、中期と後期の町絵図が現在でも通用するほど変わりなく、このような町は日本全国でも鞆の浦だけです。宮崎駿監督が2008年公開の「崖の上のポニョ」の構想を得た土地として、現在では映画やテレビドラマのロケ地としても使われるようになり、絶景の観光スポットとしても人気を集めています。そんな鞆の浦についてご紹介します。

【鞆の浦の観光スポット】①太田家住宅見出し

鞆の浦の太田家住宅は、江戸時代中期から後期にかけて「旧保命酒屋」中村家が拡張・増築した建物で、1991年に国の重要文化財に指定された歴史的な建物です。当時の造り酒屋の構造が保存されていて、歴史的な価値があるのと同時に、人気の観光スポットでもあります。

江戸時代には「保命酒屋」(旧中村家)は醸造販売権を独占していた豪商で、幕末の政変の際に都落ちした尊王攘夷派の公卿たちも訪れています。公卿のうちの一人、三条実美は。「世にならす 鞆の港の竹の葉(保命酒)を かくて誉むるも めづらしの世や」という句を残しています。

【鞆の浦の観光スポット】②いろは丸展示館見出し

鞆の浦の「いろは丸展示館」は、1867年に起きた坂本龍馬と海援隊士が乗った「いろは丸」と、長崎に向かっていた紀州藩の軍船・明光丸の衝突し、いろは丸が沈没おすすめのした事件についての博物館です。大ジオラマで再現された沈没時の再現と、数多くの龍馬グッズで龍馬ファンには人気観光スポットです。

いろは丸展示館には引き上げられた品々や、船体調査の写真やビデオが展示されているほか、2階には龍馬が鞆に滞在したときに使った「龍馬の隠れ部屋」を、龍馬そっくりの人形と一緒に再現されています。こちらも龍馬ファンには人気の記念撮影スポットになっています。

【鞆の浦の観光スポット】③龍馬の隠れ部屋・桝屋清右衛門宅見出し

1867年の「いろは丸事件」の際に鞆港を訪れた坂本龍馬と海援隊士が宿泊したという桝屋清右衛門宅には龍馬の隠れ家があり、現在では一般公開されています。桝谷は廻船問屋を営んでおり、土佐藩や薩摩藩とも取引があったと言われてます。

桝屋清右衛門宅の東側の納戸から階段を登ると天井裏に、そしてさらに奥の階段を登ると、龍馬が隠れていたという8畳ほどの部屋があります。桝屋清右衛門宅には龍馬の恰好をした係員がいて、解説付きで案内をしてくれます。龍馬ファンには必見の、幕末の歴史を感じられるおすすめの観光スポットです。

【鞆の浦の観光スポット】④常夜燈見出し

常夜燈は鞆港の西側、雁木の南側にあります。建造されたのは1859年で、港町である鞆の浦の海の安全を守っていました。常夜燈は保命酒屋・中村家がある西町が寄進したものです。鞆の浦の常夜燈は映画「ウルヴァリンSAMURAI」やCMなどでも使われた有名な観光スポットです。

鞆の浦の常夜燈は日本で一番大きい常夜燈で、竿柱には「金毘羅大権化」と「当所祇園宮」と刻まれていてます。江戸時代の港で、常夜燈・雁木・波止場・焚場跡・船番所跡が残っているのは、全国でも鞆の浦だけです。

【鞆の浦の観光スポット】⑤雁木見出し

雁木(がんぎ)は船着き場へと続く石階段で、群れて飛ぶ雁の列のようにジグザグの形をしていることから雁木と呼ばれます。鞆の浦の雁木には明治から昭和にかけて作られた船繋石(ふなつなぎいし)が並んでいます。江戸初期に作られたという話もありますが、現在見ることのできる雁木は昭和になってからコンクリートで覆われました。

常夜燈の前の「浜の大雁木」は、1811年に作られたもので、「涌出岨浜大雁木」、「保命酒浜大雁木」などと呼ばれています。現在では200mもの雁木が残っていいるのは鞆の浦だけになってしまいました。観光の途中で腰を下ろして、目の前の絶景の海を眺るには絶好の、おすすめスポットです。

【鞆の浦の観光スポット】⑥沼名前神社見出し

鞆の浦の西の山麓にある沼名前神社は、もともと大綿津見尊(おおわたつみのみこと)を祀る渡守(わたす)神社と、須佐之男命を祀る自御社で、明治時代にこの2社が統合されました。平安時代に編纂された延喜式(法令集)にも登場する、歴史のある神社です。

沼名前神社の境内には、豊臣秀吉が長期の戦場での慰安の為に造らせたという、簡単に分解して移動できるという能舞台があります。境内の最下段に建てられている鳥居は、「鳥衾(とりぶすま)」という、反って長く突き出した瓦があり、これは日本で唯一のものです。

【鞆の浦の観光スポット】⑦安国寺見出し

鞆の浦の安国時は、日本各自の同じ名前の寺と区別するために備後安国寺とも呼ばれています。鎌倉時代に創建されたとされ、後に元弘の乱(1331年)の戦没者を弔うために、足利尊氏・直義兄弟によって改名されました。1918年に本堂が焼失しました。

安国寺の阿弥陀三尊像を祀る釈迦堂は国の重要文化財に指定されていて、入母屋造り本瓦葺の建物は鎌倉時代末期から14世紀前半の南北朝時代初期の様式が見られます。毎月第2土曜日には座禅会も開かれ、人気を得ています。歴史ファンにはおすすめのスポットです。

【鞆の浦の観光スポット】⑧医王寺見出し

鞆の浦の後山の中腹にある、鞆の浦で2番目に古いお寺とされる医王寺は。826年に弘法大師・空海によって創建され、備後国南部の真言宗の布教の拠点になったそうです。医王寺のご本尊は、広島県の重要文化財にしていされている「木造薬師如来立像」で、6年ごとに開帳されます。

医王寺は、山の中腹という立地から、鞆の浦を一望できる絶景を誇りますが、実は医王寺のさらに奥、583段の階段を登った上に「太子殿」があり、そこからも鞆の浦の絶景を楽しむことができます。ただ医王寺までの道のりも急な坂道なので、歩き易い靴での観光をおすすめします。

【鞆の浦の観光スポット】⑨淀媛神社見出し

淀媛神社は、後地大明神の山に海に面して鎮座しています。この神社の祭神は淀媛命は三韓征伐を行った神功皇后の妹で、三韓征伐ののちに鞆の浦にとどまったと言われています。鳥居の手前には、お百度詣りの往復地点である「百度石」があります。

淀媛神社の鳥居の横には、過去に3つの隕石が落ちたという立札とともに、隕石のレプリカが置かれています。隕石が落ちてきた年代などは不明ですが、この3つの隕石にちなんで、淀媛神社の周辺は「星の浦」と呼ばれているそうです。淀媛神社は山の山頂に本殿があるため、そこからも鞆の浦の絶景を楽しむことが出来ます。

【鞆の浦の観光スポット】⑩福禅寺見出し

福禅寺は、平安時代に空也によって創建されたといわれ、江戸時代を通じて外交使節、朝鮮通信使として使われていました。坂本龍馬と海援隊士が、いろは丸事件の際に紀州藩との交渉のばとしても使われました。本堂や隣接する対潮楼は、江戸時代に建立されました。

福禅寺の境内にある、朝鮮通信使の芸悲観だった客殿・対潮楼には「日東第一形勝(朝鮮より東で一番美しい景勝地)」という、鞆の浦の眺望を賛美する額があります。対潮楼からは弁天島と仙酔島の絶景を見ることができ、観光客にも人気のスポットです。

【鞆の浦の観光スポット】⑪仙酔島見出し

仙酔島は、鞆の浦の中でも人気のある観光スポットで、1934年には「瀬戸内海国立公園」として、日本で初めての国立公園に指定されました。絶景の仙酔島は「仙人も酔ってしまうほど美しい島」とされ、宮島の厳島神社の大鳥居建立の候補地にもなりました。

仙酔島の「五色岩」は、赤・青・黄・白・黒の岩が海岸に沿って1㎞も続いていて、天地の「気」が集まった場所とされ、パワースポットとしても人気で、おすすめスポットです。仙酔島の塩工房では、「日本の塩100選」にも選ばれた塩が製造されています。鞆の浦からは渡り船(平成いろは丸)で5分ほどです。

「崖の上のポニョ」の風景見出し

鞆の浦と言えば近年では、はっきりと明言はされていませんが、宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」のモデルになったという場所としても人気の観光スポットです。宮崎監督は、スタジオジブリの社員旅行で訪れた鞆の浦を非常に気に入り、2005年、2006年と数か月、鞆の浦に滞在しました。

鞆の浦には、宮崎監督が設計にかかわった旅館や、実際に立ち寄ったパン屋などがあり、「崖の上のポニョ」には鞆の浦を思わせる背景が登場します。「いろは丸事件」の際に、坂本龍馬が談判の為に使ったという「旧魚屋萬蔵宅」が、現在は宮崎監督のデザイン画をもとに改築され、旅館として使われています。

ポニョの舞台は歴史がいっぱい!見出し

広島県福山市の鞆の浦は、古くから「潮待ちの港」として万葉集にも登場し、幕末期には坂本龍馬と海援隊が滞在したりと、いろいろなところに歴史にまつわる見どころがあります。龍馬ファン、歴史ファンだけではなく、絶景やポニョの舞台になった町並みなどを楽しむことが出来るおすすめの観光地です。

広島城の観光ガイド!アクセス・入場料情報やライトアップなどのイベントも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
広島城の観光ガイド!アクセス・入場料情報やライトアップなどのイベントも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
広島城は広島県広島市にある城です。戦国時代末期に建てられた城として広島の観光スポットの一つとなっています。アクセスもしやすい場所にあり、ライトアップなど素敵なイベントもあり、とてもおすすめの場所です。広島城について知ってみましょう。
広島県、厳島神社観光へ!世界遺産の迫力を満喫しよう!アクセスは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
広島県、厳島神社観光へ!世界遺産の迫力を満喫しよう!アクセスは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
広島県の厳島(いつくしま)は宮島、安芸の宮島とも呼ばれる人気の観光地。フェリーで渡るその宮島にあるのが広島県の世界遺産の厳島神社です。厳島神社は海に浮かぶ大鳥居が有名ですが、その他の見どころも満載で、おすすめ観光スポットやアクセス方法などを紹介していきます。
広島県おすすめ観光スポット厳選20選!名所・絶景などをご紹介します! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
広島県おすすめ観光スポット厳選20選!名所・絶景などをご紹介します! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
2つの世界遺産を持つ広島県では数々のおすすめ観光スポットがあります。世界遺産はもちろん、大自然に出会える絶景や、歴史を感じるスポットなど広島にきたら絶対に行ってほしい観光地をどんどん紹介していきます。広島観光を有意義なものにしましょう!
広島市おすすめ観光スポット15選!名所や人気の絶景をご紹介します! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
広島市おすすめ観光スポット15選!名所や人気の絶景をご紹介します! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
WWⅡの悲惨な歴史から復興し、今や国内随一の平和を発信するスポットとして有名な広島県。そんな広島県の中心広島市には魅力的な観光名所がたくさん存在します。今回は言わずと知れた世界遺産の原爆ドームをはじめとする広島市の魅力的な観光スポット15選をご紹介します。
投稿日: 2017年5月3日最終更新日: 2020年9月6日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote