地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

円満寺(圓満寺)は道後のパワースポット!恋愛成就のご利益があると話題に!

円満寺(圓満寺)は道後のパワースポット!恋愛成就のご利益があると話題に!
投稿日: 2019年11月26日最終更新日: 2020年10月8日

松山の道後温泉の裏手にある円満寺(圓満寺)はSNS映えするスポットと、恋愛などさまざまなご利益があることで特に女性に人気のパワースポットです。そこで円満寺(圓満寺)のご利益や珍しい授与品、さらにアクセスなどの情報について紹介します。

円満寺(圓満寺)は道後のパワースポット!見出し

Photo by cotaro70s

観光旅行に行った時に、一緒にパワースポット巡りもしているという方は多いでしょう。楽しく観光をしてパワースポットのご利益が得られるのはとてもラッキーなことかもしれません。そこで、四国の有名観光スポット道後にある円満寺(圓満寺)というお寺について、そのご利益などを紹介します。

道後温泉で湯に浸かった後に参拝するのがおすすめ!

Photo by alberth2

日本最古の温泉とも言われ、夏目漱石の小説などでも有名な道後温泉は、その近くにたくさんのパワースポットがあることでも知られています。特に円満寺(圓満寺)は恋愛のパワースポットとしても知られており、温泉でゆっくりと癒された後でご利益をいただきに行くのにもびったりです。

円満寺(圓満寺)とは見出し

それではまず、円満寺(圓満寺)というのはどのようなお寺なのかということから紹介していきましょう。道後温泉は古い歴史があるとされますが、円満寺はどうなのでしょうか。また、どのようなご利益があるのかということも気になる点なので、そのあたりも含めて紹介していきます。

円満寺(圓満寺)の歴史

Photo by "KIUKO"

さて、円満寺(圓満寺)にはどのような由緒があるのでしょうか。円満寺が創建されたのは812年のことで、山号は大悲山と言います。後のアクセスでも述べますが、道後温泉のすぐそばにあり、道後温泉と深いつながりを持った寺として現在まで篤い信仰を集めています。

また最近では、SNS映えする寺としても人気が高く、恋愛運のパワースポットとしても知られるようになり、特に女性に人気が高い寺となっています。さまざまなご利益も期待できるので、男性でも楽しめる要素がたくさんあります。

円満寺(圓満寺)のご利益

Photo by Kentaro Ohno

次に円満寺(圓満寺)のご利益についてです。円満寺のご利益としてまず忘れてはならないのが「恋愛運」です。そこから良縁祈願もまたご利益と言えるでしょう。パワースポットとして知られているため、多くの方が訪れるのです。

また後で述べますが火除け祈願、病気平癒などさまざまなご利益があると言われており、それにちなんだ場所もあるので、そのあたりに行くのもおすすめです。じっくり時間をとって参拝していきましょう。

これらのご利益の中には、道後温泉と組み合わせることでさらにご利益が期待できるというものもあります。ぜひ道後温泉のお湯を楽しみながら、参拝もしてみることをおすすめします。

道後温泉周辺の観光スポット特集!モデルコースから穴場までまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
道後温泉周辺の観光スポット特集!モデルコースから穴場までまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
愛媛県松山市にある道後温泉周辺でおすすめの観光スポットを厳選して紹介します。定番のモデルコースから穴場まで様々な観光スポットがあり、見所も満載です。この機会に、道後温泉を拠点に温泉でくつろぎ、松山市内観光を思う存分に満喫しましょう。

円満寺(圓満寺)の見どころ見出し

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

次に円満寺(圓満寺)の見どころについて紹介します。今ご利益のところで述べたように、円満寺の見どころは円満寺のご利益と深く関係している場所が多く、その場所そのものがパワースポットとなっていることが多いです。

ですから、円満寺の参拝の際に、それぞれの見どころでどんなご利益が期待できるかチェックしておくと、よりパワースポットの力を得やすいと言えるかもしれません。

大きな白塗りのお地蔵様【湯の大地蔵尊】

円満寺(圓満寺)に入ると奥に本堂があるのですが、その手前に「湯之大地蔵尊」という石柱がある建物があります。これが仏堂で、中に安置されているのが湯の大地蔵尊です。なんと3.67メートルもあり、真っ白な体、真っ赤な唇、青と赤の衣という、一瞬で目を奪われるようなお地蔵さまです。

このお地蔵さまは奈良時代に行基が道後温泉に来た時にクスノキに彫ったと言われています。1855年、道後温泉の湯が止まったことがあり、その時この仏像に祈ったところ、また湯が出たことから湯の大地蔵尊と呼ばれるようになったそうです。

また、このお地蔵さまは、道後温泉の湯に入った後でお参りすると寿命が延びると言われています。そのことから「延命地蔵」とも呼ばれます。ぜひ道後温泉でさっぱりした後で円満寺の参拝に行ってみてください。

火除けや災害除けのシンボル【特大寒柝】

この仏像の足元を見ると、巨大な棒のようなものが置かれています。これは寒柝といい、「火の用心」で夜回りをする時に鳴らす拍子木のことなのですが、なんと長さは1.5メートル、重さは60キロ以上もあります。

実は道後温泉は日本最古の温泉と言われますが、今までの長い時間の中で大きな火災に遭ったことがありません。それはこの仏像が守ってくれるからだと言われており、そのことからこの仏像を「火除け地蔵」とも呼んでいます。

大きな寒柝は2013年に奉納されており、火除けから「火遊び除け」つまり浮気防止のご利益もあるとされます。お参りの際には手前にある小さな寒柝を鳴らしましょう。

道後温泉のシンボルマーク【湯玉】

円満寺(圓満寺)の境内を見ると、丸い玉のような模様があるのに気づくのではないでしょうか。この丸い玉は「湯玉」と呼ばれ、道後温泉のシンボルとされています。湯が落ちるしずく、湧き上がってくる湯の泡など、いろいろな説がありますが、道後温泉のあちこちに見られます。

後で述べますが、円満寺にはこの湯玉をモチーフにした授与品があり、とてもかわいらしいということで円満寺のなかでも人気の写真スポットとなっています。円満寺や道後温泉散策の際に探してみてはいかがでしょうか。

円満寺(圓満寺)の御朱印や授与品見出し

Photo by ga2006138827

それでは次に、円満寺(圓満寺)の授与品について紹介します。お寺ということで、パワースポット巡りと同様に人気なのが御朱印巡りで、実際に御朱印をいただいている方も多いかもしれません。円満寺では御朱印はいただけるのでしょうか。またどのような授与品があるのでしょうか。

円満寺(圓満寺)は御朱印がある?

まず、御朱印についてからです。一般的にはお寺の中でも浄土真宗のお寺では御朱印がいただけないと言われます。円満寺(圓満寺)は浄土宗のお寺ですから、一般的には御朱印がいだだけるお寺なのですが、どうもそう簡単ではなさそうです。

円満寺では御朱印がいただけなかったという口コミがいくつかあります。「松山道後」の「圓満寺」という寺名が入った御朱印があるので、タイミングもあるかもしれません。御朱印をいただきたい方は前もって時間など確認することをおすすめします。

ちなみにこちらの御朱印は寺名、湯玉をあしらった寺印なとが捺され、「湯之大地蔵尊」「松山道後圓満寺」などの揮毫があるものです。円満寺の見どころが多く取り入れられた御朱印と言えるでしょう。

円満寺(圓満寺)のお結び玉

Photo by Kentaro Ohno

円満寺(圓満寺)で御朱印よりもよく知られているものとして挙げられるのが「お結び玉」です。お地蔵さまの前に積まれているカラフルな布でできた丸い玉がそのお結び玉なのです。初穂料は300円です。

このお結び玉は地元の方がちりめんなどで手作りしており、恋愛運のご利益があると評判になっています。恋愛など願い事がある方はこのお結び玉を左手の上に乗せ、願い事をし、境内に結ぶか持ち帰ります。お札を一緒に持って行き、かなったらお札をお返しすればよいのです。

丸くてカラフルなお結び玉がたくさん結びつけられた姿は誰が見てもかわいらしく、まさにSNS映えスポット中のスポットです。この場所は恋愛のパワースポットでもあるので、恋愛運が叶うよう、時間をかけてお祈りしましょう。

円満寺(圓満寺)のえまたま(俳句絵馬)

円満寺(圓満寺)の授与品でいかにも松山らしいと言えるのが「えまたま」です。一般的な寺社にある絵馬なのですが、湯玉がモチーフになった丸い形をしています。こちらは500円です。

このえまたまには松山市の市の花である「椿」をモチーフにした俳句が書かれています。途中に空欄があって、そこに名前を書くことで恋愛運アップを願うのです。「紅椿」は愛の円熟、「白椿」は恋の清らかさなど恋愛の場面が描かれます。松山は有名な正岡子規の出身地ですから、俳句というのもぴったりです。

今の自分にぴったりの場面をあらわしたえまたまを選び、相手と自分の名前を書いて奉納することで、恋愛運アップが図れるので、ぜひ自分たちにぴったりなものを選んでみてください。

円満寺(圓満寺)の俳句恋みくじ

俳句をあしらった授与品としてもう一つ挙げられるのが「俳句恋みくじ」です。えまたまの俳句もこちらの俳句恋みくじの俳句も、地元松山出身の俳人の方が作りました。おみくじのほうには恋の俳句60句が入っており、正岡子規や種田山頭火、夏目漱石などのものも入っています。

おみくじに俳句が書かれてもなにかなにやらわからないかもしれないと心配になる方もいるかもしれませんが、ちゃんと俳人の方の解説がついており、その世界がよくわかるようになっています。湯の大地蔵尊のおぼしめしだそうです。

おみくじはもちろん持ち帰っても、お結び玉のところに結んでもいいことになっています。せっかくの松山ですから、俳句の世界にしばし想像をめぐらせる時間をとるのもおすすめです。

円満寺(圓満寺)の基本情報見出し

Photo by masato_photo

それでは次に、円満寺(圓満寺)に関する基本情報について紹介します。先ほど道後温泉に入ってから行くと延命のご利益があるなどと述べましたが、そうなるとなおのこと、参拝できる時間がいつなのかは問題です。参拝できる時間はどうなっているのでしょうか。また道後温泉はもちろん、アクセスはどうなっているのでしょうか。

所在地

Photo by zamojojo

まず、円満寺(圓満寺)の所在地からです。円満寺の住所は愛媛県松山市道後湯月町となっています。道後温泉の住所は松山市道後湯之町ですから、どうやら近そうということがわかります。実は円満寺は道後温泉の裏手にあるのです。

ちなみに口コミなどを見ると、ナビを使って移動して迷ったという意見もあるようです。円満寺そのものはそれほど大きなお寺ではないですし、裏手でもあるので、見逃さないよう注意して行きましょう。

参拝時間

Photo by moollyem

次に円満寺(圓満寺)の参拝時間です。円満寺の参拝時間は6時から18時までとなっています。この時間の間であればいつでも参拝は自由にできるので、道後温泉の観光や温泉を楽しむ時間とうまく組み合わせるのがおすすめです。

先ほど述べたように、円満寺には道後温泉に入った後で参拝に行くとよいということなので、到着してまず温温泉に入ってそれから参拝してもよいですし、朝湯の後に参拝する時間をとることも可能です。場所も道後温泉の裏手ですから、湯冷めする心配もあまりしなくてよいかもしれません。

アクセス

Photo by x768

次にアクセス方法です。円満寺(圓満寺)は道後温泉の裏手にあるので、まずは道後温泉へのアクセスから確認しておきましょう。最寄り駅は伊予鉄道市内電車の「道後温泉」駅となります。JR利用の場合は「松山」駅などから乗り換えてアクセスできます。

また、道後温泉は松山の有名観光スポットでもあるので、リムジンバスもあります。遠方から飛行機を使ってアクセスする場合はこのリムジンバスを利用して道後温泉駅前まで行けばよいということになります。道後温泉駅から円満寺までは徒歩で10分ほどです。

なお、車の場合ですが、円満寺には駐車場がありません。そのため道後温泉の駐車場などを利用することになります。道後温泉を利用することで割引などあるところもあるので、駐車券は忘れず持参しましょう。

円満寺(圓満寺)の周辺観光スポット見出し

Photo by asobitsuchiya

最後に、円満寺(圓満寺)の周辺観光スポットをいくつか紹介します。この中でなんといっても忘れてはならないのが道後温泉です。有名な映画のモデルにもなったと言われ、松山観光に来る方にとっては外せない場所なのですが、2019年1月より保存修理工事が行われています。

そのため、道後温泉本館は2019年時点で入浴のみの利用ができることになっています。有名な唐破風や看板などは工事中でも見られるので、ここは見て行きましょう。

また、道後温泉駅の周辺には坊ちゃんのからくり時計や坊ちゃん列車など、レトロな魅力あふれるスポットがたくさんあります。足湯をたのしみながらからくり時計を見たり、坊ちゃん列車に乗ったりと、温泉以外にも楽しみがたくさんあります。

円満寺(圓満寺)に参拝して恋愛運をアップさせよう!見出し

Photo by photoconjapan

道後温泉のすぐ近くにある円満寺(圓満寺)は、SNS映えするスポットと、珍しい授与品、そしてさまざまなご利益が期待できるということで、特に女性に大人気のパワースポットとなっています。恋愛運や良縁を願う方、健康を願う方などにはぜひおすすめしたいスポットです。道後温泉に行く際にはぜひ立ち寄ってみてください。

投稿日: 2019年11月26日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote