地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

カニ釣りに挑戦!釣れる時期や仕掛けの作り方・上手な釣り方もチェック!

カニ釣りに挑戦!釣れる時期や仕掛けの作り方・上手な釣り方もチェック!
投稿日: 2019年11月30日最終更新日: 2020年10月8日

美味しい海の幸カニ釣りにチャレンジしてみましょう。カニ釣りは初心者からでも釣れるおすすめの海釣りです。おすすめのカニの種類や仕掛け作りや釣り方をご紹介します。カニ釣りに挑戦する際にはおすすめの時期や時間帯等もありますので参考にしてみましょう。

初心者にもおすすめのカニ釣りにチャレンジ!見出し

Photo byWikiImages

海釣り野中でも身近でできるカニ釣りについてご紹介します。カニはとても美味しくて絶品のカニミソやお味噌汁等がおすすめです。

様々なターゲットが海にたくさん生息していますが、初心者でもおすすめのカニ釣りについて解説させていただきます。

カニ釣りでゲットできるおすすめのカニの種類に注目してみましょう。またカニ釣りに必用な道具やエサや仕掛けをご参考に。

カニ釣りは1度チャレンジしてみると、とても楽しいです。カニ釣りのおすすめの時期や場所を確認してチャレンジしてみましょう。

カニのカロリーについてチェック!ダイエット中でも安心して食べられる種類は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
カニのカロリーについてチェック!ダイエット中でも安心して食べられる種類は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
秋口になると頻繁にカニ漁についてテレビで見られます。沢山収穫されたカニは産地で食べるととっても美味しく沢山食べたくなるもの。そんな時に気になるのがカロリーです。なかなか知らないカニのカロリーは高いのでしょうか。ダイエット中でも食べても支障はないのでしょうか。

カニ釣りの竿での上手な釣り方見出し

Photo byTheDigitalWay

まず初めにカニ釣りに必用な道具や釣り方についてご紹介します。カニ釣りは必要最低限の釣り道具が必要となります。

これまでにも釣り経験があり、釣り道具をお持ちの方はすぐにでもカニ釣りにチャレンジする事ができます。

カニ釣りにはいたってシンプルな道具で始める事ができるので、これから釣りを始めようとお考えの際には釣り道具を準備します。

必要な釣り道具の他に、カニの釣り方の基本情報を解説させていただきます。とても楽しいカニ釣りに挑戦してみましょう。

道具は竿・リール・竿掛け

まず初めにカニ釣りをする際に必要な道具をまとめてご紹介します。カニ釣りに必用な道具は竿とリールと竿掛けとなります。

その他にはカニ釣りに必用なエサとカニを保管しておくクーラーボックスや蓋付の入れ物、更に網があればおすすめです。

カニ釣り用の竿は特に指定はありませんが、重いオモリを使用して更にエサも加わるので竿は頑丈な物を選ぶのがポイントとなります。リールも竿掛けも特に指定はありません。

その他にもライフジャケットや長靴等の服装でカニ釣りをするのがおすすめです。道具やエサを揃えて楽しいカニ釣りに出かけましょう。

当たりや引きはないのでマメなチェックが必要

Photo by imgdive

続いてカニの釣り方についてご紹介します。カニ釣りは他の魚の釣り方とは大きく異なります。魚をターゲットに海釣りをする際にはエサをつける仕掛け針が必要となります。

しかしカニ釣りの場合は仕掛け針は使用しません。カニの釣り方は網がメインとなりますので釣りよりも漁の様な釣り方となります。

また仕掛けにカニがヒットをしても当たりや引きは残念ながらありません。カニが掛かっているかどうかは、マメに仕掛けを引き上げて確認する必要があります。

カニ釣りの際には仕掛けを投げてから待ち時間は約20分を目安に引き上げましょう。仕掛けを引き上げた際に3匹以上掛かっている場合は、次からは待ち時間を短縮しながら調整してみましょう。

カニ釣りカニ網での方法見出し

続いてカニ釣りの際にカニ網の仕掛けでの釣り方についてご紹介します。カニ釣りの際には必須アイテムとなるのがカニ網です。

カニは仕掛け針は使用しないので、通常魚釣りの針代わりになるのがカニ網となります。カニ網で釣る際には投げカニ網20号が販売しているので購入しておきましょう、必要最低限の道具は以上です。

カニ網には先端にオモリを装着します。またカニ網はエサ袋と呼ばれる赤い網と、カニを絡めとる際の目の粗い網があります。

中には太いロープが付いているタイプのカニ網が販売されていますので、その場合は竿がなくても利用する事ができます。

カニ釣りの仕掛けの方法

カニ釣りのカニ網の仕掛け方法についてご紹介します。カニ網の仕掛けはとても簡単でほとんどのカニ網には赤色の網が付いています。

こちらがエサを入れる網となりますので、まずエサを入れてます。網の先端にオモリ装着して竿に掛ければ完成です。

仕掛けはとても簡単で、初心者でもすぐに作る事ができます。構造的にはエサ袋に入ったエサの匂いでカニを誘います。

エサ袋の外側にある網はカニを絡ませるための網です。引っかかればカニが更に動くのでより絡まってしまう構造です。

硬い甲羅を持つカニなので、何度かカニ網を使用していると破れてしまう事もあります。予備のカニ網を用意しておくのもおすすめです。

エサは魚の切り身がおすすめ

続いてカニ釣りのエサについてご紹介します。カニ釣りの際には基本エサはどれでも可能です。アジ等の小さい魚を利用しても可能ですが、その場合切り身にしておくのがおすすめです。

その他にもイカの切り身や手羽先等の鶏肉でもカニのエサになります。カニアミのエサ袋に入るサイズにカットをして入れましょう。

またカニはエサの匂いで近寄ってきます。エサは冷凍ではなく、生物がおすすめなので参考にしておきましょう。

カニ釣りのよく釣れる時期・時間帯見出し

続いてカニ釣りのよく釣れるおすすめの時期や時間帯についてご紹介します。カニ釣りを行う際には1番大切な時期や時間帯をチェックしておきましょう。

また気温差等もありますので、地域や場所によっては多少カニ釣りにおすすめな時期が異なる場合もあります。その場合には詳しい釣り具店の人等に聞いてみましょう。

6~10月によく釣れる

カニ釣りにおすすめの時期は6月~10月がベストシーズンとなります。カニは冬の時期になると、冬眠を行う場合もあります。

また寒いのが苦手なので、水温が低下をすると深海へと移動をします。温かくなる時期にはカニの産卵が始まります。

カニは産卵の際には浅い場所に訪れます。産卵の時期はとくにたくさんのカニを狙う事ができるので注目です。

また冬の時期はほとんどカニが獲れる事が少なくなりますので、ベストシーズンの春から秋までの温かい時期を狙ってチャレンジしましょう。

カニ釣りは曇った夜の方がよく釣れる

Photo byRondellMelling

次にカニ釣りの際には雲った夜の時間帯がよく釣れるのでおすすめです。カニは空から狙われる鳥に注意を払いながら、曇って視野が悪くなる曇った夜に行動すると言われています。

実際に曇っている夜はとても効率的にカニがヒットすると評判にもなっています。カニが釣果に恵まれると、面白い程ヒットします。

ベストな潮回りを狙う

Photo bydimitrisvetsikas1969

カニ釣りの際にはベストな潮回りを狙うのがポイントとなります。カニは春から夏の間に産卵時期があり、産卵の際には満潮時に行います。

カニの卵は魚のエサになってしまう事が多いので、魚には近づきにくい浅瀬に移動をして水位が上がる時間帯を狙っています。

この様な事からカニ釣りには満潮時が狙い目とされています。曇った満潮の夜に狙う事で、いつもよりもカニ釣りの成功率が高くなりますので参考にしておきましょう。

海釣り初心者に必要なものは?おすすめの服装や道具などをまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
海釣り初心者に必要なものは?おすすめの服装や道具などをまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
海釣りに興味のある初心者の人は、どんな服装や道具が必要か分からない人も多いと思います。漠然としたイメージだけであれこれ買ってしまうと、必要のない荷物が増えてしまいます。そこで今回は海釣り初心者の人のために、おすすめの服装や道具などをまとめてご紹介します。

カニ釣りのおすすめの場所見出し

続いてカニ釣りにのおすすめの場所をご紹介します。カニの種類によっても場所が異なりますが、基本的にカニ釣りをする際にはおすすめの2カ所の場所をピックアップしてみます。

比較的にカニ釣りは釣りやすい場所なので、初心者にもチャレンジしやすいのが魅力となっています。カニ釣りには時期や時間帯を含め釣る場所もチェックしておきましょう。

防波堤

まず初めにカニ釣りにおすすめの場所は防波堤となります。防波堤は夜でも電灯があったり、足場も良いのでおすすめのスポットとなります。

カニ釣りの際にはテトラポット等にいるカニを探して狙い撃ちする事も可能となっています。その場合は釣竿がなくてもロープのカニ網を利用してカニ釣りを行えます。

カニが多い場所は岸壁沿いやテトラに多くいます。釣りやすい場所なので防波堤を狙ってカニ釣りを行いましょう。

砂浜

次にカニ釣りにおすすめの場所の砂浜がおすすめです。ワタリガニ等の人気のカニがよくいるスポットとなりますので、狙っている方は砂浜を選びましょう。

砂浜を選ぶ際には河川の流入があるスポットがおすすめポイントとなります。砂浜での釣りは地域によっては禁止されている場所があるので、事前にチェックしておきましょう。

カケアガリを狙う

砂浜でのカニ釣りをする際にはカケアガリも絶好スポットとなっています。カケアガリとは海底の砂が深くなる場所です。

海辺はとても浅くなっていますが、進むと急に深くなる場所があります。波の力によって起こる現象ですが、その深くなる場所のカケアガリを狙ってカニ釣りを行いましょう。

カニ釣りで釣れるカニ見出し

Photo byskylark

最後にカニ釣りで釣れるカニの種類についてご紹介します。カニ釣りでターゲットになるのが主に4種類のカニなので覚えておきましょう。

それぞれのカニの特徴や釣れる場所等をそれぞれ解説させていただきますのでチェックしておきましょう。基本的にカニ釣りの釣り方は種類が違っても同じです。

カニ釣りで釣れるカニ以外にもごく稀に、違う種類のカニがヒットする場合もあります。見た事がないカニが掛かっても持ち帰るのは止めておきましょう。

特に注意が必要なカニは「スベスベマンジュウガニ」や「ウモレオウギガニ」があります。これらのカニは毒を持っています。素手で触るのも危険なので注意しておきましょう。

ガザミ

まず初めにカニ釣りで釣れるおすすめのガザミからご紹介します。ガザミは他の名称ではワタリガニとなります。

ガザミは日本全土で釣れる人気のカニの種類となります。カニ釣りで釣れるカニの中でも味がとても美味しいと評判です。

ガザミはワタリガニなので、長距離を移動するのが特徴的です。釣れるおすすめの場所は泥や砂場が好むので、ガザミをターゲットにする場合は砂浜の場所で試してみましょう。

またガザミはカニの中でも価格も高く人気のターゲットとなります。カニミソが特に美味しいのでゲットした際には、捌いて美味しくいただきましょう。

タイワンガザミ

続いてカニ釣りで釣れるおすすめのタイワンガザミをチェックしてみましょう。他のカニと比べても1番特徴があるタイワンガザミは、色鮮やかな青いた異色がポイントとなります。

初めてタイワンガザミを見た時には少し心配になるかもしれませんが、ガザミと同じで人気のターゲットとなっています。

生息地もガザミと似ているので、タイワンガザミが釣れる場所は砂場に集中しておきましょう、タイワンガザミは地域によっては「アオガニ」とも呼ばれています。

夜の釣りでタイワンガザミはとても見つけやすので、見つけた際にはすぐに仕掛けを投げておびき寄せる様にしてみましょう。

イシガニ

次にカニ釣りで釣れるおすすめのイシガニをご紹介します。イシガニも同様に日本のどの地域でも生息する定番のカニの一種となります。

イシガニは岸の浅瀬によくいるので、汽水域から堤防などの場所で釣れます。堤防釣りをする際にはよく見かけるのでチェックしておきましょう。

またイシガニの特徴はネーミング通り、甲羅がとても硬いのでヒットした時に指を挟まれない様に充分に注意しましょう。イシガニは捌く際にもとても殻が固いので、専用の道具を用意して料理をする様にしましょう。

ヒラツメガニ

最後にカニ釣りで釣れるおすすめの種類ヒラツメガニをご紹介します。ヒラツメガニはイシガニと同様でカニ釣りの際にはメインになるカニとなります。

ヒラツメガニも日本全土で生息しているので、地域関係なくカニ釣りで釣れる可能性が高いので注目しておきましょう。

ヒラツメガニはイシガニと比べても、甲羅は柔らかくて調理もしやすのでおすすめです。ヒラツメガニにはH型のくぼみと模様が特徴的です。

基本的に小ぶりのカニとなりますが、あまり小さいサイズであれば逃がしてあげましょう。またカニ釣りは食べる分だけの収穫にしておきましょう。

カニ釣りは曇った夜に行うのがおすすめ!見出し

Photo by1681551

カニ釣りは想像以上に楽しい海釣りで人気を集めています。カニ釣りをする際にはおすすめの時期や場所を参考にチャレンジしてみましょう。

またカニ釣りをする際には曇った夜の時間に行うのがおすすめとなります。たくさんの美味しいカニを釣る事ができます。

カニ釣りでターゲットになる絶品のカニをゲットしましょう。ご紹介したカニ以外に見た事がない様なカニは食べれなかったり、毒を持ったカニもいますので注意しておきましょう。

カニの釣り方もとても簡単です。初心者にもおすすめとなりますので、仕掛けやエサを準備してカニ釣りに出かけてみましょう。

投稿日: 2019年11月30日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote