地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

宇治上神社特集!御朱印やお守り・人気パワースポットをご紹介!

宇治上神社特集!御朱印やお守り・人気パワースポットをご紹介!
投稿日: 2017年5月4日最終更新日: 2020年9月6日

京都・宇治といえば、世界遺産「平等院」が有名観光スポットですが、宇治川を挟んで対岸にある「宇治上神社」のことはよく知らないという方も多いのではないでしょうか。宇治の歴史を見守ってきた世界遺産「宇治上神社」の歴史やご利益、お守り、アクセスなどをご紹介します。

日本最古の神社建築見出し

宇治川の東側に位置する宇治上神社。西側の平等院とともに世界遺産に登録されています。宇治上神社の本殿と左殿・中殿・右殿の三社は、西暦1060年頃に建てられた日本最古の神社建築。広くはない境内ですが、木の色が残る建築は雅趣に富んでいます。平安時代には、「宇治上神社」と、宇治上神社の南側に位置する「宇治神社」を合わせて宇治鎮守明神、宇治離宮明神(八幡宮)と呼んでいたそう。そんな宇治上神社についてご紹介します。

宇治上神社の歴史見出し

宇治上神社には、天皇や皇族3人が祀られています。左殿には、菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと:応神天皇の末の皇子・仁徳天皇の弟)、中殿には応神天皇(おうじんてんのう)、右殿には仁徳天皇(にんとくてんのう:応神天皇の皇子・菟道稚郎子の兄)が祀られ、菟道稚郎子命が宇治上神社と宇治神社の御祭神です。

宇治上神社の起源ははっきりとは分かっていないようですが、平等院が建立された際、宇治川を挟んで対岸にある宇治上神社と宇治神社が鎮守社とされたという説も残っています。

宇治上神社のご利益見出し

御祭神である菟道稚郎子命は学問の神様として信仰されているので、「学業向上」や「受験合格」にご利益があるとされています。宇治神社も御祭神が菟道稚郎子命であることから、同じご利益だそう。また境内にある「岩神さん」の上に小石を乗せ、落ちなければ願いが叶うとされていることから、「満願成就」にもご利益があるとのこと。

宇治上神社の御朱印見出し

御朱印のいただき方

御朱印ガールなどという言葉も生まれ、お寺や神社でいただく御朱印がすっかり有名になりました。宇治上神社では、宮司さん自ら御朱印をしたためて下さいます。でもスタンプラリーのような気持ちで、参拝もせずに御朱印をいただくのは良くありません。参拝の証としていただく御朱印ですから、きちんと参拝をしたうえで、御朱印を頂きに行きましょう。

種類豊富な宇治上神社の御朱印

御朱印ガール憧れの神社と言われる宇治上神社では、23種類もの御朱印があります。『奉書』朱印と言われる一般的な御朱印のほか、『茶加美』朱印、『離宮』金字朱印、この3種類が通年いただける御朱印です。その他、春(花)・夏・秋・冬、ぞれぞれのバージョンがあり、人気があります。季節・数量限定のものもあるので、どうしても欲しい場合は9時からの拝観時間に合わせて参拝しましょう。

『茶加美』朱印

『茶加美』朱印は、宇治茶にちなんで緑色の紙に墨字で「宇治上神社」と書かれています。紙の色が濃いため、通常の朱肉ではなく、書道などの落款に使われる「朱砂(辰砂)」を使用した本物の印泥を使っています。

『離宮』朱印

『離宮』朱印は、紫式部にちなんで紫色の紙に金字で「離宮」と書かれています。宇治上神社は、江戸時代まで「宇治離宮明神」「離宮八幡宮」と呼ばれていたためです。『茶加美』朱印と同じく、紙の色が濃いため、通常の朱肉ではなく「朱砂(辰砂)」を材料にした本物の印泥を使っています。

『春』バージョンの御朱印

『春』バージョンの御朱印は、「あでやかな藤の花」をイメージした薄紫色、「芽吹の春」を表した薄緑色、「満開の桜」をイメージした薄桃色、「ほの香る梅の花」を表した桃色の4種類、それぞれ厚紙と薄紙があるので、全部で8種類になります。美しい色のものばかりで、『春』バージョンは特に人気があるそうです。とてもきれいで、ご利益もありそうですね。

『夏』バージョンの御朱印

宇治上神社の境内に、今も湧き続ける「宇治七名水」のひとつ「桐原水」。この「桐原水」にちなんだ清流朱印には、青色「湧き出づる奥深さ」と水色「涼やかな水の流れ」の2種類があります。夏の紺碧の空のもと、縋破風(すがるはふ)の国宝拝殿が青空に羽ばたくかのような様子にちなんだ紺碧朱印には、青色「どこまでも高く広がる空」と水色「遠くたなびく薄雲」の2種類があります。

『秋』バージョンの御朱印

『秋』バージョンの御朱印には、「黄金の稲穂からみのりの秋」をイメージした刈安色(かりやすいろ)、「金木犀の奥ゆかしい香り」を表した梔子色(くちなしいろ)、「もみじの紅葉」をイメージした透通る韓紅花色(からくれないいろ)と透通る黄檗色(きはだいろ)の4種類で、どれも人気があります。

『冬』バージョンの御朱印

「情報を聞き逃さない」「前進」「跳躍」を意味するとされるうさぎ。極寒のなか生き抜く「雪(冬)うさぎ」の毛の色をイメージした、純白と淡杏色(ベージュ色)の台紙が、それぞれ薄い紙と厚い紙で用意され、全部で4種類あります。宇治上神社の紋であるうさぎにちなんでいることから、ご利益がありそうですね。

宇治上神社のお守り・宇治神社のお守り見出し

「宇治」はかつて、うさぎのみち「菟道」と書いて「うじ」と読んだため、宇治上神社の紋は「うさぎ」です。宇治上神社御祭神の「菟道稚郎子命」も「菟道」という字になっています。うさぎをモチーフにしたお守りや縁結びのお守りなど、可愛いらしくてご利益がありそうなお守りがいっぱい。宇治上神社の南にある宇治神社には、正しい道へ導く神使いと言われる「みかえり兎」のお守りがあります。

宇治上神社のおみくじ・宇治神社のおみくじ見出し

宇治上神社のおみくじは、水色、ピンク色、白色、黄色のうさぎの形をしています。見ているだけで顔がほころび、つい欲しくなってしまうと人気です。宇治神社のおみくじは、正しい道へと導く神使い「みかえり兎」の形。どちらも可愛らしく、うさぎ好きの方がコレクションするほど。

宇治上神社のパワースポット・その1見出し

拝殿

宇治上神社の拝殿は、鎌倉時代位前期に建立され、寝殿造の遺構と言われています。切妻造と檜皮葺きで、縋破風(すがるはふ)と呼ばれる造りをもつ屋根など、歴史的にも貴重であり国宝指定の建築物。

円錐形に盛られた砂山は「清め砂」と呼ばれ、境内をお清めするためのものです。9月1日の八朔祭(はっさくさい)で氏子によって盛られ、一年間奉納されます。清め砂は土地の神様を沈めると言われており、購入も可能。

宇治上神社のパワースポット・その2見出し

本殿

宇治上神社の本殿は、平安時代後期に建立された最古の神社建築で、国宝指定されています。檜皮葺き屋根をもつ建物内に、一間社流造の内殿3棟が並んでおり、左殿には菟道稚郎子命、中殿に応神天皇、右殿に仁徳天皇が祀られています。

左殿内陣扉には翳(さしは)を持つ童子像、右殿内陣扉絵には笏を持つ束帯姿の人が描かれ、平安時代の垂迹画として重要文化財に指定。通常、内殿は格子障壁の覆屋で囲まれています。

宇治上神社のパワースポット・その3見出し

桐原水(きりはらすい)

拝殿横にある小さな祠、階段を降りると水が汲めるようになっている場所があります。この場所は、今も宇治七名水のひとつ「桐原水」が湧き出ているパワースポット。かつて宇治では、「宇治七名水」と呼ばれる名水が湧き出ており、お茶に使われていましたが、現在は「桐原水」のみ。現在は手を清めるための手水(ちょうず)として使われているため、飲む場合には煮沸消毒してからにしましょう。

宇治上神社のパワースポット・その4見出し

岩神さん

本殿東のパワースポットは、「天降石」や「岩神さん」と呼ばれる巨石です。この上に小石を乗せて、落ちなければ願いが叶うと言われており、参拝客が満願成就を願って乗せていった小石が積まれています。かつて古神道では、磐境信仰(いわさかしんこう)というものがあり、岩を祀っていました。宇治上神社のこの巨石も、磐境信仰によるものではないかという説もあります。

宇治上神社のパワースポット・その5見出し

樹齢300年の御神木

宇治上神社、表門の東側に植えられている立派なケヤキの木は、樹齢330年以上とも言われる御神木です。なんと幹の太さ4.8メートル、樹高27メートルもあります。昭和56年3月1日に、宇治市名木百選に選定。御神木の前には、おみくじを結べるようになっている箇所があり、たくさんのおみくじが結ばれています。

宇治上神社へのアクセス見出し

宇治上神社へのアクセス方法のご紹介です。電車・車どちらのアクセスも可能。電車でのアクセスは、京阪電鉄宇治線「宇治」駅から徒歩10分、JR奈良線宇治駅から徒歩15分。車でのアクセスには、宇治神社隣りの有料駐車場を利用します。宇治川を挟んで西側が平等院、東側が宇治上神社なので、どちらへもアクセスしやすく、同じ日に参拝することが可能です。

宇治上神社 [住所]京都府宇治市宇治山田59 [電話番号]0774-21-4634 [拝観時間]9:00~16:30(季節により変更あり) [休]無休

宇治上神社に行ってみよう!見出し

宇治上神社の魅力をご紹介してきましたが、いかがでしたか。宇治は、平等院ばかりが注目されてしまいますが、宇治の歴史を語る上で欠かせない「宇治上神社」も、宇治の方々にとって大切な神社です。平等院のような煌びやかさはありませんが、宇治を見守ってきた宇治上神社の趣ある姿を目にしたら、きっとあなたも宇治上神社のことが好きになるでしょう。アクセスも良いのでぜひ参拝してみてください。

京都宇治を観光!人気スポットからおすすめのお土産もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都宇治を観光!人気スポットからおすすめのお土産もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都宇治の観光でおすすめの人気スポットをご紹介していきます。京都宇治には、観光に是非おすすめしたい人気のスポットがたくさんあります。京都宇治でおすすめの人気スイーツや、お土産にピッタリの人気商品も合わせてご紹介しますので、是非チェックしてみてください。
京都の平等院を観光!見どころや周辺のおすすめのランチもご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の平等院を観光!見どころや周辺のおすすめのランチもご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
10円玉の絵柄としても有名な京都の平等院について調べてみました!世界遺産でもある平等院に一度は行ってみたいと考えているアナタにおすすめスポットやランチなど見どころ満載にしましたので、京都の平等院に興味のある方はぜひご覧ください!
投稿日: 2017年5月4日最終更新日: 2020年9月6日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote