佐倉市とはどんな町?
千葉県北部、下総大地の中央部に位置する佐倉市は、都心まで約1時間ののどかな町です。成田国際空港や千葉へも約20分でアクセスできることもあり、国内外から多くの観光客が訪れます。
印旛沼をはじめとする豊かな自然や佐倉城の城下町として栄えた歴史と文化が魅力で、市内には絶景スポットや歴史観光名所が点在。オランダ風車がシンボルの佐倉ふるさと広場では日本にいることを忘れるような光景が広がります。
佐倉市のおすすめ観光スポット
まずは佐倉市で外せないおすすめ観光名所を4つご紹介します。歴史や文化を学べる施設や四季折々の自然を満喫できるスポットなど佐倉市の魅力をじっくり楽しめるスポットが目白押しです。佐倉市を訪れるのが初めてという方は是非、これらのスポットから観光してみてください。
国立歴史民俗博物館
日本の歴史・文化をテーマに数多くの資料を展示する、日本一の規模を誇る国立の歴史民俗博物館。広々とした館内に原始から近代に至るまでの資料がテーマ別に展示されているほか、様々な催し物も行われています。
中庭に面する回廊にある古代日本の碑の複製品10点の展示「碑の小径」も必見です。見学後はミュージアムショップや城址公園を眺めながら食事が楽しめるレストランも是非ご利用ください。
<入館料>
一般:600円/大学生:250円/小・中・高校生:無料
住所 | 千葉県佐倉市城内町117番地 |
電話番号 | 043-486-0123 |
佐倉ふるさと広場・オランダ風車リーフデ
チューリップ、ひまわり、コスモスと四季折々の花が楽しめる人気観光スポット。花の見頃に合わせて4月に「佐倉チューリップフェスタ」、7月に「風車のひまわりガーデン」、10月に「佐倉コスモスフェスタ」が開催され、期間中は多くの人で賑わいます。
*2020年度の風車のひわまりガーデンは中止です。
*2020年度の佐倉コスモスフェスタは未定です。
広場内にはシンボルである本格オランダ風車「リーフデ」があり、周囲の花々と合わせて絵画のような光景が広がっています。こちらの風車の羽根は風向きに合わせて移動するもので、日本には3ヶ所にしかない風で回るオランダ風車の1つです。
管理棟「佐蘭花(さらんか)」には売店、トイレ、休憩所(現在休憩室のご利用を中止しています)があり、レンタサイクルや観光船の案内もしています。オランダに来たような気分で風景を楽しんだり、写真撮影をしたりして思い出にしましょう。
住所 | 千葉県佐倉市臼井田2714 |
ひよどり坂
自然の絶景スポットがたくさんある佐倉市の中でも神秘的な光景が見られるとして知られるのが「ひよどり坂」です。坂道の両脇に美しい竹林が広がっており、群生した竹が迫ってくるような不思議で迫力のある景観を楽しみながら散策できます。
住所 | 千葉県佐倉市城内町5-23 |
電話番号 | 043-484-6146(佐倉市産業振興課) |
駐車場住所 | 千葉県佐倉市宮小路町60 |
佐倉城址公園
江戸時代に完成し、佐倉藩の藩庁が置かれていた佐倉城。「佐倉城址公園」はその城跡を整備した美しい公園で、土塁や空堀などの遺構を観ることができます。2006年には「日本百名城」のひとつに選定され、さらに人気の名所に。
樹齢約400年で千葉県指定天然記念物の"夫婦モッコク"、春には桜、秋には紅葉、と四季折々の自然を楽しむことができるのも魅力です。園内にある茶室ではのどかな風景を眺めながら美味しいお茶をいただけます。
住所 | 佐倉市城内町官有無番地 |
電話番号 | 043-484-6165(佐倉市役所 公園緑地課) |
佐倉市のグルメ・特産品
魅力的な観光名所が点在する佐倉市。観光の合間には、老舗店が守り続ける伝統の味や地元愛あふれるお酒など、グルメや特産品もチェックしておきたいところです。佐倉市滞在中に味わったり、お土産に買って帰ったりして美味しい思い出もつくりましょう!
小川園 佐倉茶
明治15年にニューヨークまで輸出されたこともあるという歴史ある佐倉茶。その佐倉茶の伝統の味を守る老舗「小川園」は佐倉市を中心に千葉県・東京都内に店舗を展開しているお茶屋です。
佐倉市にある小川園本店には2階に和Cafe「茶粋心」があり、佐倉茶を使ったメニューを提供しています。観光の合間に立ち寄って、美味しいお茶をいただきながら一休みしてはいかがでしょうか?
旭鶴 日本酒「佐倉城」
お酒好きの方へのお土産には特別純米酒「佐倉城」がおすすめです。このお酒は佐倉市の産業界が一丸となって「佐倉市酒づくり推進協議会」を発足し、完成した辛口純米酒。
ふくらみある旨味と適度な酸味が調和し、充実した味わいを醸し出します。郷土意識を重視した名前やパッケージも佐倉市土産におすすめの理由です。
木村屋 蔵六餅
明治15年に銀座木村屋の2号店として佐倉市で創業した「木村屋」。現在は和菓子店として老舗の伝統と味を守り、佐倉銘菓や四季折々の和菓子を販売しています。
看板商品の「蔵六餅」は佐倉市の定番土産のひとつです。佐倉の藩主堀田家で昔から"蔵六石"と称され伝えられてきた、亀の甲を曝した様な五彩混ざった地肌の一奇石にちなんで開発されたもので、最中の中に木村屋独自の餡とお餅が入っています。
日本サーナ ハーブソース
日本サーナのハーブソースは、厳選された18種類のハーブに新鮮な生野菜とフルーツを加えて手作業で仕上げた味わい深いソースです。
酸味を抑えたまろやかな味で、とんかつやフライなどの揚げ物のほか、サラダにかけて食べるのもおすすめ。マスタードやワインを混ぜて肉料理に使うという方もいます。
佐倉市の体験
佐倉市では滞在をより思い出深いものにする様々な体験ができる施設やサービスも充実しています。食・歴史・自然・遊びを通して、佐倉市ならではの楽しい思い出をつくってはいかがでしょうか?
佐倉きのこ園
「佐倉きのこ園」ではハウス内で椎茸を栽培しており、1年を通じて椎茸狩りが楽しめます。バーベキュー設備も用意されており、採った椎茸を園内で焼いて食べることも可能です。
食器や調味料、調理器材など全て揃っており、お肉や椎茸ソーセージなどの食材も販売しているので手ぶらでもOK!椎茸に加え、季節限定で「きくらげ」「あわび茸」のきのこ狩りもできます。
住所 | 千葉県佐倉市太田2395番地 |
電話番号 | 043-486-3987 |
佐倉草ぶえの丘
佐倉市で子供連れの方に大人気のスポットが「佐倉草ぶえの丘」です。広大な敷地内ではふれあい動物園、アスレチック、ミニ鉄道など楽しい体験が目白押し。
キャンプ場やログハウス、宿泊施設などもあるので、宿泊を含んで丸一日遊び尽くすのもおすすめです。
園内にあるバラ園では、原種やオールドローズを中心に1,050品種、2,500本ものバラが楽しめます。季節ごとのイベントも盛りだくさんなので是非、最新情報をチェックしてお出かけください。
住所 | 千葉県佐倉市飯野820番地 |
電話番号 | 043-485-7821 |
武家屋敷
江戸時代に多くの武家屋敷が並んでいた佐倉市では、現在も城下町の面影が残っており、3棟の武家屋敷が公開されています。
そのうち「旧河原家住宅」は千葉県指定文化財、「旧但馬家住宅」は佐倉市指定文化財です。屋敷内を見学すると江戸時代の武士の生活を偲ぶことができます。
レンタサイクル
見どころが点在している佐倉市を効率よく観光するにはレンタサイクルの利用がおすすめです。
市内4ヶ所でレンタサイクル事業を実施しており、普通自転車や電動アシスト自転車を借りられます。自転車に乗って、佐倉市ののどかな風景を眺めながら観光名所巡りを楽しみましょう。
佐倉市は自然からの恵みが魅力的な町!
いかがでしたでしょうか?江戸時代の城下町としての面影を残す佐倉市では、歴史や文化を感じられるスポットはもちろん、四季折々の自然を満喫できる絶景スポット、美味しいグルメなど見どころがたくさんあります。
千葉にお越しの際は佐倉市に立ち寄って、学びと癒しの時間を満喫してきてください。佐倉市のより詳しい観光情報は以下のボタンからチェックできます◎

RELATED
関連記事

RELATED
- 佐原(さわら)観光!小江戸・水郷の風情ある街並みを楽しむスポット!
かつての古い町並みの残る千葉県にある佐原には、小江戸を思わせる風情のある雰囲気や利根川の水を活かした水郷エリアなど、様々な...
maki-42
- 成田空港お土産人気ランキング!おすすめのお菓子や限定品など!
日本の空の玄関口である成田空港は、常に国内外から多くの利用客で賑わっています。多様な利用客のニーズに応えるため、定番から限...
girasole
- 佐原でうなぎ!絶対行きたいおすすめ人気店をランキングで紹介!
佐原には、新鮮なうなぎを扱う老舗がたくさんあります。そしてうなぎが美味しいだけでなく、江戸時代から残る風景を眺めながらうな...
Erisa1203
- 成田空港にシャワーはある?混雑・料金は?リフレッシュスポットまとめ
フライト前後に成田空港でシャワーを利用すれば、心と体がリフレッシュします。すっきりして快適に旅行をスタートすることができま...
nomad works
- トラベラーズチェックとは?換金期限や銀行・手数料・方法・場所をまとめてご紹介
トラベラーズチェックは旅行用の小切手で、有効期限や使用期限もなく、海外旅行の際に多額の現金を持たなくて済み、帰国後に換金も...
maki
- 成田ゆめ牧場でキャンプを楽しもう!いちご狩りなどイベントも豊富!
千葉県『成田ゆめ牧場』キャンプ場では、色々な楽しみ方が出来ます。キャンプを中心にイベントを楽しんだり、ワンちゃん連れの方が...
HanaSmith
- 機内持ち込み禁止なもの!女性必見!化粧品や食べ物の規制を見てみる!
飛行機に乗るときに自分の席まで持ち込める持ち込み手荷物。飛行機には機内に持ち込みが禁止されているものもあります。荷物に機内...
さいとー
- 成田空港のLCC!国内線も国際線も充実!上手に使ってお得に旅しよう!
成田空港からはLCCを利用して国内、国際線と様々なところに安く行くことができます。成田発着のLCC情報を知って、次の旅行計...
YS
- 佐倉の観光おすすめスポットを紹介!人気の名所で歴史散歩!
千葉県佐倉市の観光地と言えば何を思い出すでしょうか?どちらかと言えばお隣の成田にある成田山等に観光客が集まっている傾向があ...
neko master
- 成田空港・第一ターミナルのレストランおすすめ集!美味しいのはどこ?
日本を代表する空の玄関口、成田空港・第一ターミナルは、世界中の旅行客が訪れる日本のハブ空港です。進化し続けるレストラン施設...
girasole
- 成田山公園で紅葉や梅まつりなどの自然を満喫!駐車場情報あり!
千葉県成田市にある成田山公園をご存知でしょうか?この公園にはたくさんの魅力が詰まっていて、春は梅まつりやお花見、秋は紅葉と...
Chaikha
- 成田山新勝寺の参道おすすめグルメの人気店を紹介!厳選お土産も!
成田駅前から成田山新勝寺へ続く参道には、おいしいグルメがいっぱいあります。和食、洋食、有名店から隠れ家的なお店、お土産にし...
mamesumi
- 成田山周辺・表参道のおすすめ観光スポット!歴史散歩を楽しむ!
成田山新勝寺といえば、初詣や節分にたくさんの人が訪れる有名寺院。江戸時代から一大観光スポットとして親しまれてきた成田山の表...
LiberoSE
- 佐倉の日帰り温泉・スーパー銭湯まとめ!人気の施設や穴場もあり!
千葉県佐倉市には、日帰り温泉やスーパー銭湯など、人気の施設や穴場スポットも点在しています。今回は、佐倉へ行ったら是非おすす...
neko master
- スプリングジャパンを紹介!手荷物や座席指定・予約の方法はどうなってる?
スプリングジャパンは、中国に拠点をおく春秋航空の日本法人。日本ではスプリングジャパンというブランド名で、成田を拠点に就航し...
sing5
- 「さくらの山公園」とは?成田空港が一望できる桜の名所で飛行機撮影も!
「さくらの山公園」は千葉県成田市にある成田空港に隣接する公園で、園内のどこからでも離着陸する飛行機を間近にながめる事ができ...
mayuge
- 千葉・成田山の節分会を調査!豆まきの日程や芸能人ゲストは?
間もなく開基1080年を迎える成田山新勝寺の節分会の行事に関し、豆まきの日程や、豆まきに参加する芸能人ゲストの顔ぶれなどを...
墨の住人
- 成田祇園祭の開催日や見どころは?屋台情報や交通規制も調査!
毎年夏に、10000年以上の歴史のお寺の周辺で開催される成田祇園祭。10台の彩りがきれいな山車や屋台が見どころです。今回は...
イロナ
- 成田の居酒屋おすすめは?おしゃれな店や人気店をランキングで紹介!
千葉県にある成田はさまざまな飲食店があつまる、グルメの街です。今回はそんな成田でおすすめの居酒屋をたっぷりご紹介いたします...
erierieri1
- 成田空港免税店の品揃えは?外国製タバコやブランド品などお得にGET!
成田空港の免税店のおすすめ情報について詳しくご紹介していきます。成田空港にはさまざまな商品を取り扱っている免税店がたくさん...
kazuki.svsvsv
- 成田空港第三ターミナル!バス・駐車場にレストラン・お土産ショップを総まとめ
成田空港第三ターミナルといえば、低価格で人気のLCC(ローコストキャリアー)の発着ターミナルです。こちらではそんな成田空港...
akkey