ハタハタは秋田名物のおいしい魚!
冬の日本海を代表する魚の一つに「ハタハタ」があります。秋田県の県魚になっているこの魚は、大きな魚ではありませんがとても美味で、鍋や塩焼き、寿司などその食べ方はバラエティに富んでいます。昔から郷土料理などで愛されてきた、秋田名物のハタハタの魅力をご紹介します。
旬やおいしい食べ方のレシピもご紹介!
秋田など日本海沿岸の人々に古くから食べられてきたハタハタには、いくつもの食べ方があり、どれも美味しいと高い評価を受けています。
そんな秋田名物のハタハタの旬の時期、ハタハタのおいしい食べ方のレシピなどとともに見てみましょう。
ハタハタってどんな魚?
ハタハタは、日本海に生息する体長15cmから20cmの小さな魚です。スズキ目に属し、別名「カミナリウオ」「シロハタ」などと呼ばれます。
秋田県などの沿岸には雷が鳴って、海が荒れる11月から12月にかけてやって来ることから、魚偏に「雷」と書いて「鱩」(ハタハタ)と読みます。
古語で雷が鳴ることを「はたたく」と言いました。また普段は姿を見せず、冬の食べ物が少ないときに沿岸に来ることから神様から贈られた、魚偏に「神」の「鰰」(ハタハタ)とも書き、縁起の良い魚とされています。
ハタハタの特徴
ハタハタの体形はやや細長く、ひらたいのが特徴です。深海魚のため、ウロコがなく、調理する時の下処理がとても簡単です。
ウロコがないので洗うだけですぐに調理できるからです。浮き袋も持たず、昼間は目や背びれだけ出して砂や泥に隠れ、夜間に行動します。
ハタハタの生息地
ハタハタは、鳥取県以北の日本海からオホーツク海にかけて主な棲み家にし、通常は水深100メートルから400メートルの深海に棲んでいます。
秋田県近辺の海岸では晩秋から冬にかけて産卵のために海面近くに大量に寄ってきて、これを捕獲します。そのハタハタは、たくさんの卵を抱え、秋田では「ブリコ」と呼んで珍重しています。
ハタハタを食べる地域
ハタハタはもともと傷みが早い魚で、流通が限定されたうえ、漁獲量の激減であまり市場に出回らなくたった時期がありました。
しかし全面禁漁による資源回復や冷蔵輸送の進歩で東京などへ広く出荷されるようになりました。鳥取や山形などでも食べられますが、一大消費地はやはり郷土料理などで親しむ秋田県です。
ハタハタは秋田県の県魚
ハタハタは、秋田県の民謡『秋田音頭』に登場するほど秋田にはなじみの魚で、秋田県を代表する魚・県魚になっています。秋田名物の魚醤「しょっつる」の原料として使われ、しょっつるを使った秋田の郷土料理「しょっつる鍋」は有名です。
産卵のため岸の藻場に押し寄せるハタハタのメスは直径3ミリメートルほどの卵を抱えていて、秋田県ではこれを「ブリコ」と呼び、塩漬けや味噌漬けにして食べます。
ハタハタの味と旬の時期
ハタハタは獲れる時期と場所によって旬が違います。ハタハタは卵のブリコに大きな価値があり、ブリコをたくさん持っておいしいメスは、オスの2倍近い値で取引されます。
例年12月に産卵が始まるとされる秋田県では、12月最初の大潮から約1カ月間に漁の最盛期を迎えます。
ハタハタがおいしい旬の時期
山形や新潟では、12月から約1カ月遅い1月、2月に漁期を迎え、旬になります。鳥取県などでは産卵しない魚を対象に9月から5月ごろまで漁が行われます。
この時期のハタハタは脂が多く、中でも3月から5月のものがおいしく、旬とされています。
ハタハタの味
ハタハタは白身魚で身が柔らかく、淡白ですが脂がのっていておいし魚です。ホッケに近い食感・旨みと言われます。小骨がありますが、それほど気にならない程度のため、焼いたり煮たり漬けたり様々に調理されます。
冬に獲れるハタハタは卵を持っていて、これが歯ごたえがあって大変おいしいことで知られます。「しょっつる」は、ハタハタの魚醤です。
ハタハタのおいしい食べ方・レシピ
秋田など雪国の冬の貴重なタンパク源として重宝されているハタハタには、煮たり焼いたり、保存したりといろいろの食べ方があります。
どれもプリプリとした弾力のある身が、口の中で弾けるような歯ごたえと旨みが十分に味わえる絶品ばかりです。
ハタハタの下処理方法
ハタハタは調理の際、その処理に手間がかからないなど魚の下処理が苦手な人でも調理しやすい手軽な魚です。
深海魚でウロコがなく、小ぶりですから三枚おろしなどの手間も省けます。調理法は加熱するものがほとんどで、煮たり焼いたりしてハタハタの脂の甘さを引き立てる料理が多いといえます。
ハタハタのさばき方
ウロコのないハタハタはまず、表面のヌメリを流水で洗い落し、続いて胸ヒレと頭を切り落します。内臓はお腹を割いてかき出します。丁寧に水洗いをしたら終わりです。
加熱して食べるなら中骨は取る必要がなく、そのまま鍋や焼き魚として調理できます。加熱すると、身から中骨がきれいにはがれます。
ハタハタの卵(ブリコ)の取り出し方
ハタハタの卵(ブリコ)は貴重ですから丁寧に取り出しましょう。その方法は、ツボ抜きがベストと言われます。割り箸か菜箸を魚の口から差し込みます。
箸でエラをつかみながら胃袋へ突っ込み、箸を回転させながら引く抜くと内臓が出てきます。続いて腹を割くと、卵がきれいに取り出せます。
ハタハタのおいしいレシピ①:しょっつる鍋
「しょっつる」は、ハタハタやイワシ、ニシンなどの魚に塩を加え、約2年間かけて発酵させた魚醤です。「塩魚汁」と書きます。
旨み味と、ナンプラーに似た特有の風味を持つ秋田県の伝統的な調味料で、江戸時代初期から製造されています。この調味料を使った「しょっつる鍋」は、寒い冬の秋田を代表する郷土料理です。
白菜やネギ、セリ、ニンジンなど旬の野菜とハタハタや豆腐が、しょっつるの旨みとコラボして身も心も温まる鍋を作ります。ラーメンや中華料理の隠し味、パスタの味付けなどにも使われます。
ハタハタのおいしいレシピ②:塩焼き
焼くというシンプルな調理法なのにハタハタの本当の旨みが十分に楽しめるのが、塩焼きです。ハタハタを流水で軽く洗い、キッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。
塩をまんべんなく振って、予熱したグリルかオーブントースターに入れます。火が通るまで約7分焼いて器に盛りつけ、スダチなどを添えます。
ハタハタのおいしいレシピ③:煮付け
ハタハタの煮物は、ほろっと崩れる白身がほんのり甘く、その上品な美味さがたまりません。ヌメリを洗って頭を取り、内臓を取り除いたら下処理完了です。
しょうがを効かせた醤油ベースの煮汁で、汁気が少なくなるまで煮付けたら完成です。この時、はたはたを沸騰した煮汁に投入するのが、生臭さを除去するポイントです。
ハタハタのおいしいレシピ④:田楽
淡白な味のハタハタに田楽味噌を塗って焼き上げたハタハタの田楽は、ご飯のおかずや酒の肴にぴったりでグルメにはたまらない魅力です。
味噌にみりんや酒、砂糖を混ぜるのは定番ですが、すりおろしたニンニクを混ぜるとオツな味になります。焼き加減は、田楽味噌の表面に少し焦げ目がついたころがベストと言われます。
ハタハタのおいしいレシピ⑤:唐揚げ
カリッと揚がったハタハタにポン酢をかけてかぶりつきます。丸ごと唐揚げしてありますから、頭から尾まで骨も柔らかく、そのまますべておいしくいただけます。
生魚が苦手な人も喜んで食べられるでしょう。ビールや焼酎、日本酒とどんな酒にも合います。冬に買い求め、頭などを処理して冷凍保存しておけば、唐揚げなどで年中楽しめます。
ハタハタのおいしいレシピ⑥:寿司
江戸時代の文献に登場するハタハタ寿司は、古くから庶民に支持されてきた「なれずし」の一種です。
ご飯と麹などを混ぜたものに、酢漬けしたハタハタを敷き詰めて間に野菜をまぶし、笹の葉で覆って発酵させ、冬の保存食にしました。今は通年買うことができます。
ハタハタの名物料理:ハタハタ丼
名物のハタハタとしょっつるを丼にして、一度にリーズナブルに楽しんでもらおう、と2012年に「ハタハタ丼」が誕生し、今では秋田県男鹿(おが)市内の飲食店13店で食べられます。
店によってハタハタを蒲焼きや照り焼き、フライにして1杯650円から1500円で提供しています。オリジナリティーあふれるハタハタ丼が、男鹿の観光地巡りとともに年中楽しめる、と人気です。
秋田名物のハタハタ料理をおいしく味わおう!
弾力のある食感や美味しさで古くから人々に愛されてきたハタハタの魅力、料理方法などを見てきました。ハタハタは知れば知るほどおいしく食べたい、と思わせる魚です。
冬に秋田に行く際や、街の魚屋さんで見かけたら、ぜひ旬のハタハタを味わってみてください。
関連キーワード
RELATED
関連記事
RELATED
- 秋田のお土産おすすめランキング・トップ17!お菓子など人気を紹介!
秋田県おすすめのお土産をランキング形式で紹介します。センスいいと褒められるパッケージもお洒落なお土産を集めました。秋田定番...
meico0714
- 秋田のイベント・お祭り情報2017!有名なお祭り多数!日程は?
せっかく秋田に旅行に行くのであれば、秋田が全国に誇る有名なイベントやお祭りの日程とあわせて出かけてみてはいかがでしょうか。...
chinamini
- 「リゾートしらかみ」おすすめの楽しみ方まとめ!駅弁や車内販売も充実!
青森・川部駅から秋田・東能代駅を結ぶJR五能線の列車「リゾートしらかみ」は「乗ってみたいローカル線」として今や大注目!車内...
沙里
- 須川温泉の魅力とは?日帰りで絶景を満喫!紅葉もおすすめ!観光に!
須川温泉は栗駒山のある秋田県と、岩手県の境にある温泉地です。須川温泉にある宿の温泉からは絶景が見れる事から、多くの人々が観...
HanaSmith
- 男鹿水族館GAOの魅力!ホッキョクグマやアザラシが人気!料金は?
秋田にある男鹿水族館GAOの魅力をご紹介いたします。どんな生き物がいるのか、入館料金はいくらなのか、どんな施設なのか、男鹿...
ちーみん
- 秋田『玉川温泉』の湯治の効能がすごい!日帰りで楽しめる!観光に!
『玉川温泉』秋田県にあるこの温泉は、古くから効能が高く、湯治の場として愛されてきました。近年、この温泉にがん治療の効果があ...
にのまえ
- 秋田市のカフェ厳選9店!人気でおしゃれな場所でランチやスイーツを堪能!
勝手なイメージで東北の中でも秋田は秋田美人、秋田小町など気品の高いイメージがあるので、カフェもおしゃれな所があるのではと思...
shunichi
- 秋田の名物グルメランキングTOP15!B級グルメもおすすめ!
雪深い東北地方の秋田県では、寒い地方ならではの名物郷土料理や海鮮たっぷりの漁師鍋、B級グルメ、食べ歩きグルメ、お土産にした...
yokochanchan
- 秋田県の温泉おすすめランキング・トップ15!宿や日帰りの人気を厳選!
秋田県にはおしゃれな情緒のある温泉宿やセンスの良い日帰り温泉がたくさんあり、国内外で有名です。今回はランキング形式で人気の...
Ishikawa Miws
- 秋田のスキー場人気ランキング・ベスト7!子連れや初心者でも安心!
秋田県と言えば、きりたんぽや比内地鶏などが有名ですね。でも、食べ物ばかりではありません。秋田は大自然に囲まれ四季を楽しめる...
神楽あかね
- 秋田県の観光スポット&名所ランキングBEST21!子供にも人気の場所は?
秋田県は観光スポットや名所が沢山あってとても魅力的な町です。秋田県と言うと、なまはげやきりたんぽ等が有名ですが、他にもたく...
ひなまま
- 秋田の日本酒おすすめランキング・ベスト9!人気の銘柄は?お土産に!
秋田県には個性豊かな種類豊富の日本酒がありますが、今回は、数ある日本酒の中でも大人気の、秋田の日本酒おすすめランキングベス...
chinamini
- 秋田竿燈まつり2017の日程は?由来や起源まとめ!周辺ホテル情報あり!
秋田竿燈まつりは東北三大祭りのひとつです。「ドッコイショー!」という掛け声の中、10m以上もある竿燈を体を使って絶妙のバ...
robiwis
- 秋田ふるさと村で遊ぼう!人気がイベントいっぱい!アクセス方法なども紹介
今回は秋田県の観光スポット「秋田ふるさと村」をご紹介していきます。秋田の魅力が全部詰まった「秋田ふるさと村」はテーマパーク...
shingo4
- 秋田・稲庭うどんランキングTOP9!名店を一挙紹介!お土産にも人気
秋田の郷土料理として有名な「稲庭うどん」。細麺なのにしっかりとしたコシがあり、ツルツルした喉ごしが絶品だと評判の秋田名物で...
yasunaka
- 八郎潟(秋田)を観光しよう!おすすめのスポットや見どころを紹介!
秋田県の男鹿半島には、日本で琵琶湖に次いで2番目に大きな湖「八郎湖」を干拓して出来た「八郎潟」があります。八郎潟町と名付け...
HanaSmith
- 黒湯温泉へ行こう!秋田・乳頭温泉郷の最奥部にある秘湯を紹介
秋田県の仙北市にある黒湯温泉をご存知ですか?仙北市にある黒湯温泉は、乳頭温泉郷の七湯の一つとして有名です。乳頭温泉郷の七湯...
けい
- 金萬は秋田の人気銘菓!お土産にもおすすめ!賞味期限や販売店は?
秋田の銘菓金萬は長く秋田県民に好まれている美味しいお菓子です。金萬は上品な味でお茶にもコーヒーにも合うのでお土産にも喜ばれ...
めずきだ
- ぎばさは秋田の郷土食!栄養効果や食べ方紹介!地域ごとに呼び方が変わる?
最近、ぎばさという食べ物がブームになっています。このぎばさは特に日本海側では古くから食用として親しまれてきたのですが、栄養...
よしぷー
- ババヘラアイスは秋田の名物!特徴的な盛り付け方や販売時期など紹介!
秋田県のご当地グルメである「ババヘラアイス」の、販売場所と販売時期、ババヘラアイスの盛り付けや味、ババヘラアイスの値段、バ...
akak123
- いぶりがっこは秋田のお土産にもってこい!由来やおすすめの食べ方は?
いぶりがっこは、ご飯のおかずやお酒のおつまみとして人気がある食べ物です。お土産としても人気があるいぶりがっこは、多様な食べ...
村上貴洋