地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

東京駅のコンビニおすすめ9選!24時間営業・改札内にある便利なお店も!

東京駅のコンビニおすすめ9選!24時間営業・改札内にある便利なお店も!
投稿日: 2020年6月20日最終更新日: 2020年10月8日

日本を代表するターミナル駅の東京駅には、駅の改札内や改札外、その周辺などにたくさんのコンビニがあります。24時間営業の便利なお店やお土産が買えるお店など、イチオシのスポットが勢ぞろいです。今回は、そんな東京駅のおすすめコンビニをたっぷりとご紹介します。

東京駅のおすすめコンビニをご紹介!見出し

Photo by Dick Thomas Johnson

東京そして日本を代表する一大ターミナルの東京駅。そんな東京駅には、改札内や改札外、そして駅周辺などにさまざまなコンビニが軒を連ねています。

これから、東京駅で皆さんにおすすめしたいコンビニについて選りすぐった9つのお店をたっぷりとご紹介していきます。

お土産が買えるお店や24時間営業の便利なお店も!

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

1日約90万人が利用するJR東京駅は、観光客やビジネス客などあらゆる利用者が行き交う巨大なターミナルです。駅構内や周辺にはたくさんのコンビニが存在し、その数は大小問わず20以上ともされています。

そんな東京駅にあるコンビニは、観光客に嬉しいお土産が買えるお店や24時間営業の便利なお店など、さまざまなニーズに合ったスポットがそろい踏みです。

東京駅にはどんなコンビニがあるの?見出し

Photo by TFurban

都内屈指の利用客数を誇る東京駅には、他の駅にはないサービスを持ち合わせた便利で使い勝手のよいコンビニがあります。まず、駅の改札内と改札外はJR東日本グループが運営する「NewDays」というブランドのコンビニが占めています。

そして、駅周辺には「セブンイレブン」、「ファミリーマート」、「ローソン」といった全国チェーンのコンビニが揃っていて、いずれもビジネス客の利用を意識したコンパクトなつくりとなっているのが特徴です。

東京駅改札内のおすすめコンビニ 3選見出し

Photo by rail02000

ここでは、東京駅にあるおすすめのコンビニについて「改札内」にあるお店を3選にまとめてご紹介いたします。

東京駅の改札内にはたくさんのキヨスクがありますが、コンビニの数は意外と限られています。今からご紹介していくのは、改札内の非常に便利な場所にあるスポットばかりです。

NewDays 八重洲中央改札内

Photo by Kanko*

まず、東京駅のおすすめコンビニでご紹介したいのが、駅の改札内にある「NewDays八重洲中央改札内」というお店です。

こちらの「NewDays八重洲中央改札内」は、中央通路の新幹線乗り場寄りにあるスポットとなっています。

コンビニのおすすめポイント・営業時間

Photo by yto

そんな「NewDays八重洲中央改札内」のおすすめポイントは、こじんまりとした店内でありながら品数が豊富なところです。新幹線に乗車する前にサッと立ち寄れる便利さも大きなメリットでしょう。

「NewDays八重洲中央改札内」の営業時間は6時から23時までとなっていて、定休日はありません。支払いにはSuicaやクレジットカードが利用できます。

NewDays エキュート京葉ストリート

Photo by rail02000

続いて、東京駅のおすすめコンビニでご紹介したいのが、駅の改札内にある「NewDaysエキュート京葉ストリート」というお店です。

こちらの「NewDaysエキュート京葉ストリート」は、南通路にある改札内でもっとも規模の大きなスポットとなっています。

コンビニのおすすめポイント・営業時間

Photo by くーさん

そんな「NewDaysエキュート京葉ストリート」のおすすめポイントは、お弁当や飲み物だけでなくお土産も充実しているところです。新幹線の改札に近く、ディズニーリゾートへ行く京葉線方面にも便利なので、お土産選びに最適なお店といえます。

「NewDaysエキュート京葉ストリート」の営業時間は5時から翌0時15分までとなっていて、定休日はありません。支払いにはSuicaやクレジットカードが利用でき、セルフレジもあります。

NewDays グランスタ東京中央通路

Photo by hazuijunpei

続いて、東京駅のおすすめコンビニでご紹介したいのが、駅の改札内にある「NewDaysグランスタ東京中央通路」というお店です。

こちらの「NewDaysグランスタ東京中央通路」は、中央通路の丸の内寄りにある2019年オープンの新店舗となっています。

コンビニのおすすめポイント・営業時間

Photo by Yuya Tamai

そんな「NewDaysグランスタ東京中央通路」のおすすめポイントは、シックな店内と広々したスペースに食品からお土産まで多彩なラインナップが置かれていることです。

「NewDaysグランスタ東京中央通路」の営業時間は6時30分から23時までとなっていて、定休日はありません。支払いにはSuicaやクレジットカードが利用でき、セルフレジもあります。

東京駅のお土産売り場の営業時間は?早朝から深夜までのお店の場所を調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東京駅のお土産売り場の営業時間は?早朝から深夜までのお店の場所を調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
旅行や出張や帰省の際に欠かせないお土産。東京駅を朝早くまたは夜遅くに出発するアナタに向けて、お土産売り場の営業時間をまとめました。こちらの記事を書く為に東京駅構内の売り場をくまなく回り、営業時間を調査しましたので是非ご覧下さい。

東京駅改札外のおすすめコンビニ 3選見出し

Photo by rail02000

ここでは、東京駅にあるおすすめのコンビニについて「改札外」にあるお店を3選にまとめてご紹介いたします。

巨大ターミナルの東京駅構内には改札外にもたくさんのお店が軒を連ねていて、コンビニに関してもお土産やスイーツの揃った便利なスポットがいくつもあります。

NewDays グランスタ丸の内(北口)

次に、東京駅のおすすめコンビニでご紹介したいのが、駅の改札外にある「NewDaysグランスタ丸の内(北口)」というお店です。

こちらの「NewDaysグランスタ丸の内(北口)」は、丸の内地下北改札を出てすぐのスポットとなっています。

コンビニのおすすめポイント・営業時間

Photo by kawanet

そんな「NewDaysグランスタ丸の内(北口)」のおすすめポイントは、改札のそばという便利な立地にありながら幅広い品ぞろえが評判です。店舗近くにはお土産やスイーツを扱う専門店もあります。

「NewDaysグランスタ丸の内(北口)」の営業時間は5時50分から23時15分までとなっていて、定休日はありません。支払いにはSuicaやクレジットカードが利用できます。

NewDays グランスタ丸の内(南口)

続いて、東京駅のおすすめコンビニでご紹介したいのが、駅の改札外にある「NewDaysグランスタ丸の内(南口)」というお店です。

こちらの「NewDaysグランスタ丸の内(南口)」は、丸の内地下南改札を出た動輪の広場内にあるスポットとなっています。

コンビニのおすすめポイント・営業時間

Photo by Dick Thomas Johnson

そんな「NewDaysグランスタ丸の内(南口)」のおすすめポイントは、買ったコーヒーやドリンクをその場で飲めるカウンターの完備に加え、東京駅限定のレアなお土産も販売しているところです。

「NewDaysグランスタ丸の内(南口)」の営業時間は6時から23時までとなっていて、定休日はありません。支払いにはSuicaやクレジットカードが利用できます。

NewDays グランスタ八重洲北口

Photo by rail02000

続いて、東京駅のおすすめコンビニでご紹介したいのが、駅の改札外にある「NewDaysグランスタ八重洲北口」というお店です。

こちらの「NewDaysグランスタ八重洲北口」は、八重洲北改札を出たキッチンストリート内にあるスポットとなっています。

コンビニのおすすめポイント・営業時間

Photo by くーさん

そんな「NewDaysグランスタ八重洲北口」のおすすめポイントは、カップ麺などの食品やドリンク類が充実しているところです。セルフレジ完備でサッと会計が済むのも便利といえるでしょう。

「NewDaysグランスタ八重洲北口」の営業時間は6時30分から22時までとなっていて、定休日はありません。支払いにはSuicaやクレジットカードが利用でき、セルフレジ完備です。

東京駅『グランスタ』への行き方は?お弁当やお土産のおすすめを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東京駅『グランスタ』への行き方は?お弁当やお土産のおすすめを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京駅の駅地下にあるグルメスポット「グランスタ」は、東京駅でお土産を探したり、お弁当を買ったりするのに便利なスポットです。グランスタは知っているけど、行き方がわからない、という方もいるかもしれません。グランスタへの簡単な行き方も合わせてご紹介いたします。

東京駅周辺のおすすめコンビニ 3選見出し

Photo by sabamiso

ここでは、東京駅にあるおすすめのコンビニについて「駅周辺」にあるお店を3選にまとめてご紹介いたします。

東京駅の周辺は言わずと知れた都内屈指ビジネス街で、コンビニに関しても数え切れないほどの店舗があります。24時間営業のお店や女性に人気のお店などが盛りだくさんです。

セブンイレブン 丸の内センタービル店

Photo by yto

最後に、東京駅のおすすめコンビニでご紹介したいのが、駅の周辺にある「セブンイレブン丸の内センタービル店」というお店です。

こちらの「セブンイレブン丸の内センタービル店」は、丸の内地下中央改札から徒歩3分の場所にあるスポットとなっています。

コンビニのおすすめポイント・営業時間

Photo by Japanexperterna.se

そんな「セブンイレブン丸の内センタービル店」のおすすめポイントは、東京駅からもっとも近い24時間営業のお店ということです。品物の購入はもちろん、ATMなども24時間利用できます。

「セブンイレブン丸の内センタービル店」は24時間営業となっていて、定休日はありません。支払いにはキャッシュレス決済や交通系ICカード、nanacoなどが利用できます。

ファミマ!! サウスタワー店

Photo by june29

続いて、東京駅のおすすめコンビニでご紹介したいのが、駅の周辺にある「ファミマ!!サウスタワー店」というお店です。

こちらの「ファミマ!!サウスタワー店」は、八重洲地下改札から徒歩2分の場所にあるスポットとなっています。

コンビニのおすすめポイント・営業時間

Photo by kazamatsuri

そんな「ファミマ!!サウスタワー店」のおすすめポイントは、八重洲地下街の中で駅改札からもっとも近いコンビニということです。ATMも完備され、店内は広く商品が充実しているのも嬉しいところです。

「ファミマ!!サウスタワー店」の営業時間は7時から23時までとなっていて、定休日はありません。支払いにはキャッシュレス決済や交通系ICカード、Tカードが利用できます。

ナチュラルローソン 丸ビル店

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

続いて、東京駅のおすすめコンビニでご紹介したいのが、駅の周辺にある「ナチュラルローソン丸ビル店」というお店です。

こちらの「ナチュラルローソン丸ビル店」は、東京駅直結の丸ビル地下1階フロアにあるスポットとなっています。

コンビニのおすすめポイント・営業時間

Photo by yto

そんな「ナチュラルローソン丸ビル店」のおすすめポイントは、素材や鮮度にこだわった女性に嬉しいメニューラインナップです。出来立ての食品やここでしか買えない低カロリーメニューなども用意されています。

「ナチュラルローソン丸ビル店」の営業時間は7時から23時までとなっていて、定休日はありません。支払いにはキャッシュレス決済や交通系ICカード、Pontaカードなどが利用できます。

東京駅で便利なコンビニを利用しよう!見出し

Photo by yto

東京駅のおすすめコンビニを9選にまとめてご紹介しましたが、いかがでしたか?観光客に嬉しいお土産も買えるお店から24時間営業の便利なお店まで、東京駅にはさまざまなおすすめのコンビニがたくさんあります。

皆さんも観光やビジネスなどで東京駅を利用する機会があれば、ぜひともこれらの便利なコンビニを利用してみましょう。

投稿日: 2020年6月20日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote