魚が一番釣れる時間帯は?
世界中の人々が趣味として始めているアウトドアスポーツ「釣り」。釣りは時間帯によって釣果が変わると言われており、釣り上級者の方は釣れる時間帯を把握しています。
今回はそんな釣りで役立つ1番釣れる時間帯をまとめてご紹介します。魚の種類によって釣れる時間帯も変わるので、事前にチェックしておきましょう。
マズメ時や夜間などの時間帯の特徴を徹底解説!
釣りには1日の中で最も釣れる時間帯があります。マズメの時間帯はもちろん、昼間や夜間の釣果の特徴を掴んでおけば、どんどん魚を釣ることができます。
また、釣りは時間帯はもちろん、潮の流れも重要です。釣り初心者には把握するのが難しいですが、釣りの回数を重ねるごとに潮の流れが分かっていきます。
魚が釣れる時間帯①:マズメ時
釣りの用語として知られる「マズメ」。釣り初心者の方は聞き慣れていない言葉ですが、釣りの時間帯を知るときに知っておくべき言葉でもあります。
今回はそんな釣りに欠かせない「マズメ」について詳しくご紹介します。マズメの時間帯を知っておくだけで、ぐんと釣果がアップします。
「マズメ」の意味って?
マズメは辞書にも載っている言葉になり、釣りを行うのに最も良い時間帯を意味しています。マズメは漁師の間でも使われる言葉なので、覚えておくのがおすすめです。
マズメは日の出・日の入りの時間帯を意味しており、釣りの釣果が上がる時間帯です。本来は漁村などで使われる漁村用語です。
マズメ時って何時ごろ?
マズメは1日の中で2回あります。釣り人の間では「朝マズメ」・「夕マズメ」と言われており、それぞれ時間帯が変わっていきます。
朝マズメや夕マズメは具体的に何時から何時という指定はありません。太陽の動きを確認しながら把握するので、季節ごとに時間帯は変わります。
朝マズメの時間帯
朝マズメの時間帯は、基本的に空が明るんできたころから言います。太陽が完全に上がってから数時間の間を言い、その時間帯は釣りの釣果が上がります。
だいたい日の出の1時間前後が朝マズメの時間帯となっており、釣り上級者は日の出を見ながら釣りを開始する方も多いです。
夕マズメの時間帯
夕マズメの時間帯は、基本的に太陽が地平線へ差し掛かるころから完全に空が暗くなるまでです。夕マズメは釣り初心者の方も狙いやすく、美しい夕日を楽しみながら釣りを体験できます。
夕マズメはだいたい日没の1時間前後が理想的です。その日の天候や季節によって日の入りが変わるので、事前に日の入り時間を調べておきましょう。
マズメの時間帯に魚が釣れる理由
釣りで1番釣れる時間帯として知られる「マズメ時」。マズメの時間帯はさまざまな理由が重なって、釣果が上がると言われています。
今回はマズメの時間帯に魚が釣れる理由について詳しくご紹介します。海の中が活発になる時間帯でもあるので、釣り初心者の方は目を通しておくのがおすすめです。
昼行性・夜行性の魚の両方が活動している
釣りで大切なのは、魚の活発性です。マズメの時間は太陽が出たから活動する「昼行性」の魚、そして日が沈んでから活動する「夜行性」の魚と2種類います。
この2種類の魚が活発に活動してる時間がマズメです。必然的に釣果が上がり、活動する魚の種類がぐんと増えているので、さまざまな魚種を狙うことができます。
プランクトンが浮上し始める
小魚のエサであるプランクトンは、マズメの時間帯に浮上し始めることが分かっています。プランクトンは日中は海の下層にいるため、魚たちも大人しくなってしまいます。
夜に浮上したプランクトンを食べるために魚が活発に行動し、その小魚を食べに大きな魚も集まります。マズメの時間であれば、プランクトンは浮上している時間帯です。
ベイトの動きが活発になる
ベイトとは釣りに使用するエサになり、先ほど紹介したプランクトンが浮上することによって本能的にベイトも活発に動きます。そのベイトを捕食しに、大きな魚を誘いこむことができます。
集魚灯の下はベイトが最も動く場所になり、イカも集まりやすい釣りスポットです。マズメの朝、夜の時間帯であれば光を求めて多くの魚が訪れています。
回遊魚が接岸してくる
マズメの時間帯は、釣りでも狙いやすい回遊魚が接岸してきてくれます。マズメの時間帯になぜ、回遊魚が接岸するかはハッキリしていませんが、ナブラが起こりやすくなっています。
理由は分かっていませんが、釣り上級者の間では回遊魚はマズメに狙うのがベターとなっています。シイラやカツオもヒットするので、大物狙いの方にもおすすめです。
魚の活性が全体的に上がる
釣りで最も大切な魚の活発性は、マズメの時間帯に起こります。海の中でさまざまな条件が揃ってマズメが発生するので、1日で最も釣れる時間帯です。
朝マズメ、夕マズメと自分の行きたいマズメの時間帯で体験してみましょう。魚の活発性が一気に変わるので、面白いほどよく釣れます。
魚が釣れる時間帯②:夜間
いつもより、ちょっと本気の釣りを楽しみたい方におすすめの時間帯が「夜間」です。一般的に釣りは昼間に行われますが、大物は夜間に釣れる傾向があります。
今回はそんな夜間の釣果について詳しくご紹介します。夜の間、魚はどんな行動をしているのかまでお伝えしていくので、釣り初心者の方は目を通しておくのがおすすめです。
夜間に魚が釣れる理由
1日でよく釣れる時間帯でも夜間は、それほど釣り人がいません。そのため、人的プレッシャーも感じにくく、釣りポイントも絞ることができます。
夜間は夜の光の下に集まる性質のプランクトンを狙って、明かりを狙ったポイントを探すのがおすすめです。夜間は夜行性の魚を釣ることができ、大物も夜行性が多いです。
魚の警戒心が弱まる
海を泳いでいる魚は、夜間になると昼間よりも警戒心が弱まります。通常なら少しの気配でも逃げてしまう魚が、夜間であれば警戒心が薄れて釣れる可能性が上がります。
もちろん、月明かりなどで人間の影が海面にうつると魚は逃げてしまいます。影だけ気を付ければ、目の前を泳いでいる魚を狙うことも可能です。
夜行性の魚の活動が活発になる
夜間は夜行性の魚は活発に動き始めるので、夜行性の魚を狙いたい方は夜間がおすすめです。釣り人に人気の太刀魚、ウナギ、ナマズは夜行性です。
夜行性は夜になると活発に補色をはじめ、プランクトンを食べている小魚を狙うケースが多いです。そのため、夜間は思ってもいなかった大物をゲットできる可能性もあります。
常夜灯や集魚灯などに魚が集まるので狙いやすい
夜間、堤防などに釣りに行くと常夜灯や集魚灯がついています。釣りポイントを常夜灯や集魚灯の近くにするだけで、魚の集中する場所が一目瞭然です。
日の昇っている昼間ではポイントを絞るのが難しいですが、夜間であれば釣り初心者の方でもポイントを絞ることが可能です。自ら集魚灯を持ち込むのもおすすめです。
深場の魚が浅場へ上がってくる
夜間の釣りであれば、日中は沖にいる魚も浅場へあがってきます。ヒラメ、マゴチ、アオリイカが代表的な魚で、昼間は船でしか狙えない太刀魚も浅場まできてくれます。
日中、堤防では狙えない魚も夜間であれば釣れる可能性がぐんと上がります。深場の魚を船以外で狙う場合は、夜間に釣りに行きましょう。
昼間の釣りは期待できない時間帯?
朝、夜とマズメの時間帯がある釣りですが、多くの人々が行う時間帯が「昼間」です。とくに釣り初心者の方は活動しやすい昼間に釣りを行うケースが多いです。
今回は昼間の時間帯の釣り状況をご紹介します。朝、夜よりも釣れる確率は低くなりますが、狙う魚種によっては昼間の方が釣れる可能性があります。
昼間も全く釣れないわけではない
魚が釣れる時間帯として昼間があげられるケースがありませんが、昼間もまったく釣れないわけではありません。魚の生態、水温、風の吹き方、潮回など条件を満たせば昼間でも釣果を上げることができます。
また、昼間は釣り場によって釣りの釣果を上げることもできます。マズメの時間帯はどうしても釣り人が集まりやすいので、逆に人の少ない昼間を狙う方もいます。
日が昇ってから動きが活発になる魚も!
基本的にプランクトンの動き出す朝、夜に活発に活動する魚が多いですが、昼間から活動する魚もたくさんいます。サビキ釣りであるサバやアジは昼、夜問わず釣ることができます。
昼間に活発になる魚といえば「ハゼ」です。また、カワハギも日が昇ってから活動を始めるので、狙いやすい魚になります。
1日のんびりと釣りするのもおすすめ
釣りはマズメの時間帯を狙って行うのはもちろん、1日竿をたらしたまま釣りをするのも楽しみの1つです。昼間は釣果が下がるものの、まったく釣れない時間帯ではありません。
朝から夜まで1日竿を出しておくことで、釣りの良さを深くしることができます。何より朝から時間に囚われずに過ごすことができるので、リラックスすることができます。
また、1日竿を出していることで魚の動きや潮の流れを観察することができ、釣りを行うための攻略法も見いだせる場合があります。そのため、釣り初心者の方はとにかく竿を持って釣りポイントに出かけるようにしましょう。
時間帯だけじゃない!潮も重要な海釣りのポイント
釣りに釣果を上げるには時間帯も大切ですが、合わせて潮の流れも重要なポイントになります。潮の満ち引きや流れによって、マズメの時間帯でも釣果が変わります。
今回は重要な海釣りのポイントである「潮」についてご紹介します。ぜひ、毎回釣りをする際は潮の流れを気にしてみてください。
満潮時におすすめの釣り
満潮時は釣り人の中でも人気のある「スズキ」を狙うことができます。堤防など小魚を狙っているスズキなど、大型の魚が集まってきます。
また、満潮時にはアオリイカも釣れることで人気があります。アオリイカを狙う場合は、干潮から満潮への上げ潮がおすすめです。
干潮時におすすめの釣り
干潮時にも釣りで魚を狙うことができます。干潮時におすすめの魚種は「ハゼ」です。ハゼはチョイ投げ釣りで釣ることができ、満潮時には食いつきが悪いことでも有名な魚です。
魚は干潮から満潮など潮の流れによって動きを変えるので、狙いたい魚種によって調べておくのがおすすめです。
大潮は海釣りに絶好の日
海釣りを行う場合は、「大潮」の日を狙うのがおすすめです。大潮は新月と満月の日になり、1日の潮位差が最も大きくなる日として知られています。
潮の動きが大きくなる分、魚の動きも活発になっていきます。ですが、大潮の日は潮の満ち引きによって足場が無くなってしまったり、干潮時には水深が浅すぎて釣りにならない可能性もあります。
もっとも釣れない時間帯「潮どまり」
海釣りで最も釣れない時間帯が「潮どまり」のときです。潮どまりとはちょうど干潮、満潮になった時のことを言い、潮の流れが止まるので魚の動きも止まってしまいます。
そのため、釣りを行う日を決めた場合は潮汐表などで潮どまりの時間帯を調べておきましょう。潮どまりの時間帯を避けて釣りを行いましょう。
魚が釣れる潮の時間帯①:上げ3分
海釣りの場合、魚が釣れる時間帯として「上げ3分」と呼ばれている時間帯があります。これは干潮時の潮どまりを0分、満潮時を「10分」とした考え方です。
そのため、計算すると干潮時からおよそ2時間弱後の時間帯のことを言います。この時に潮が動き始めるので、魚が活発性になって釣れやすい時間帯へと入ります。
魚が釣れる潮の時間帯②:下げ7分
海釣りでよく聞かれる「下げ7分」も、先ほどの「上げ3分」と同じ内容です。満潮から、干潮へと向かう時間の7分目という意味があり、干潮の時間帯の2時間弱前になります。
潮の流れが沖から港湾側へ向いて流れるので、沖を泳いでいた魚が岸側によってくる時間帯でもあります。釣り初心者の方は下げ7分、上げ3分の意味を覚えておくのがおすすめです。
魚が釣れる時間帯をチェックして釣りを楽しもう!
釣りに大切な基本情報「時間帯」・「潮の流れ」。時間帯や潮の流れをしっかりと把握しておくことで、その日の釣りの釣果がぐんと上がることでも知られています。
釣り上級者の方は時間帯を変えてさまざまな魚を狙っています。釣りのポイント、そして狙っている魚種によってマズメの時間帯を把握し釣りの釣果を上げていきましょう。
関連キーワード
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm