アウトドアでのフライシートの使い方を紹介!
アウトドアやキャンプをする際テントを張ったときに、欠かせないのがフライシートです。実際にはフライシートという呼び名を知らなくても、すでに使っている人も多いはず。色々な機能性を持ったフライシートは、持っていると非常に便利な道具です。
そこでアウトドアやキャンプでテントを張る際に役立つ、フライシートの張り方やたたみ方をレクチャーしていきましょう。今までなんとなくフライシートを使っていた方も、効率のよいフライシートの張り方やたたみ方を知れば、もっと使いやすくなるはずです。
フライシートとは
ではまずは、フライシートの基本情報について知っておきましょう。アウトドアやキャンプ中に雨が降ってきたら、テントが水漏れしないか、防水機能がついていたか心配になったことはありませんか。
そんな時にとても便利なのがフライシートです。フライシートには防水機能がついているので、アウトドアやキャンプの時には、持っておきたい1品です。
また防水機能だけでなく、最近では色々な機能がついている商品も多いので、防水機能にプラスアルファどんな機能がついているのかも、合わせてチェックしてみるといいでしょう。
フライシートの役割
まずは、フライシートの役割についてですが、先ほどお話したように防水という大切な機能があります。比較的価格の安いピクニックなどで使うテントには、フライシートがついていないものもありますが、スタンダードなテントには、フライシートつきのものがほとんどです。
それは、まずインナーテントを雨や湿気から守る防水のためでもあります。他にも、インナーテントの上にフライシートをかけると、テントシートが2層になり空気の層ができるため、結露も出来にくくなります。
フライシートは絶対必要?
高温多湿で雨が降りやすい日本の気候には、フライシートは必需品とも言えます。公園で芝生などの上でピクニックをする際には、防水機能はそこまで必要に感じたことはないかもしれません。しかしながら、山などでアウトドアやキャンプをする時は、別です。
そもそも山の天気は変わりやすく、突然雨が降ってくることも多々あります。そんな際、フライシートの防水機能があれば、テントの中で雨宿りもできますし、雨漏りの心配もありません。
また夜になると、大自然の中では夜露が発生します。たとえ天候が晴れだとしても夜露は降るので、防水機能がないと朝にはびしょびしょになり、悲しい経験をしたこともあるのではないでしょうか。そのため、フライシートは必需品です。
フライシートの特徴
フライシートがあると便利なことがわかりましたが、実際にはどんな機能があるのでしょうか。真っ先に思い浮かぶのは防水機能だと思いますが、実は他にも大切な役割があります。
これを知っておくと、アウトドアやキャンプの際にフライシートを必ず持っていこう!という気分になるかもしれません。またフライシートを購入する際にも、防水機能以外にどんな点に気をつけたらいいのかわかりやすいはずです。
また本格的なテントには、必ずフライシートはインナーテントにあったものがセットで販売されていますので、フライシート付のテントかどうかも購入のポイントになります。
高い防水効果・撥水効果
まずは、高い防水効果と撥水効果についてですが、フライシートには、大体1800mmから2000mm、そして3000mmの防水機能がついた商品が多いです。
大雨が降った際は、大体1500mmぐらいですから、フライシートの防水機能が高めに設定されていることがわかります。
ただし、1点気をつけたいのが、耐水圧の数値が大きい方が防水性が高いので便利と思っている人も多いようですが、防水機能が高い分反比例して通気性が悪くなります。そうすると、今度は蒸れやすくなりますので、通気口があるフライシートを選ぶのがおすすめとなります。
冷たい外気を防ぐ
そして、インナーテントの上にフライシートをかけることにより、テントシートの層が2層になるので、間に空気をはさみ保温性もあがります。もちろんフライシートの材質や加工の仕方にもよりますが、紫外線カット機能つきのもあります。
そういうフライシートを選べば、インナーテント内の温度は上がりにくくなったり、逆に保温機能付きのフライシートならば、冬でもテント内が比較的温かくなることも。
特に冬用や山用のテントでは、フライシートにスカートという部分がついていて、地面とのすき間がなくなるように工夫がされています。これは、冷たいすき間風がテント内に入ってこないようにするためで、スカートなしのフライシートと比べると暖かいです。
インナーテントの前にスペースを作ることも
そしてアウトドアやキャンプの際に意外と困るのが、荷物置き場が狭いことです。特に宿泊するとなると、荷物が大量になり、調理器具などもあるのでかさばる荷物が多いのもその理由です。
そのため、テント内に置いてしまうと、住居スペースが狭くなり快適とは言えません。そんな際に便利なのがフライシートです。フライシートで包みこむようにテント前にスペースを作ってしまえば、タープの役割をするので、前室が出来ます。
そのスペースに椅子やテーブルを設置したり、荷物を置いたりすれば、テント内には余計なものがなくなりかなり快適になります。前室を設置する用のポールも販売されていますので、持っておくと便利でしょう。日中はタープがわりにもなり、日影を作ることも可能です。
フライトシートの張り方
では、フライシートの基本的な機能や役割が分かったら、フライシートの張り方も覚えておきましょう。ただインナーテントにかければいいのでは?と思っている人は、実際にアウトドアやキャンプの際に手こずる可能性もあります。
しっかりとフライシートの張り方についてポイントを押さえておけば、面倒な手順をさくっと済ませることができ、面倒くささがありません。
ぜひ今一度、フライシートの張り方を復習して、現場で困らないようにしてみてはいかがでしょうか。
内側のフラップに屋根ポールを差し込む
フライシートの張り方ですが、まずは前後を間違えないように確認してからポールに差し込んでいきましょう。差し込んでから前後が逆だと、二度手間三度手間になることもあります。
フライシートの張り方が前後で間違ってしまうと、フィットしなかったり余計なシワが出来てしまう事も。他にも、フライシートが届かないなんてことも起こりえますので、必ずどちらの方向が正しいのか確認してから作業に取り掛かるようにしてください。
確認ができたら、フライシートに屋根ポールを通していきます。インナーテント用と違って、フライシート用のポールはしならないことが多いです。また硬さも固いので、インナーテント用とフライシート用のポールも間違えないように気をつけて下さい。
インナーテントを覆うように被せる
フライシート用のポールを通し終わったら、インナーテントを覆うようにフライシートをかぶせていってください。
その際、どちらの向きが正しいのか必ず確認するように注意しましょう。向きが違うと足りないことや、変に余ってしまうこともあります。
そして、シートをかぶせたら、フライシート内にあるフラップを、支柱のポールに結び付けましょう。ほとんどのフライシートはマジックテープになっていることが多いです。これを忘れてしまうと、風でずれて行ってしまいます。
フライトシートを地面に固定
そして最後に、フライシートの四隅を地面に固定していきます。インナーテントの張り方は、よく説明書を読んで慣れているので間違えない人も多いですが、インナーテントの張り方は被せるだけと思っている人も多く、間違ったまま思い込んでいる人も少なくありません。
フライシートの四隅を固定する場合も、ただ支柱ポールを固定しているペグに引っ掛けるだけでなく、必ずフライシートが張っているかも確認してください。
その際、ペグがまっすぐに打ち込んであるのではなく、45度ぐらいに傾けて地面に打ち込んであると、抜けにくくなります。
フライシートの張り方などのように、ちょっとしたコツを押さえておくだけで、アウトドアやキャンプでテントを張るのがぐっと楽になりますので、ぜひ覚えておくのがおすすめです。
フライトシートのたたみ方
アウトドアやキャンプでテントを張るよりも、たたみ方がよくわからなくなって時間がかかり、毎回面倒くさい思いをしているという方も多いようです。
そこで、テントやフライシートのたたみ方もおさらいしていきます。張り方同様にたたみ方にも、ちょっとしたコツがあります。これを覚えておくだけで、効率がぐっとあがり時間短縮にもつながりますので便利です。
ぜひこの機会に、しっかりとポイントを覚えて、テントやフライシートのたたみ方も習得しておきましょう。
よく乾かしてからたたむ
早速効率のよいたたみ方を実行したいところですが、まずはたたむ準備が必要です。アウトドアやキャンプが終わると、そのままテントをなんとなくたたんでしまう人も少なくないですが、これではテントもフライシートもカビやすくなってしまいます。
夜露などで濡れてしまったフライシートは、まずよく乾かす必要があります。しっかりと水気をふいたり乾かしたりして、フライシートとインナーテントが乾いてから、たたんでいきましょう。
できるだけ四角くたたむ
ちゃんと乾いているのを確認したら、フライシートからたたんでいきます。たたみ方のポイントは、出来るだけ四角くなるようにたたんでいくことです。最後にポールを巻き込むようにたたんでいくので、四角くたたんでおくと、すっきりとおさまります。
たたみ方としては、フライシートをインナーテントから外して、大体二つ折りになるように地面に広げてたたみます。その後は、両サイドを折って四角くなるようにします。
そして、ケースの倍の長さを目安にして、また両サイドを真ん中へ追っていきましょう。このようなたたみ方をすれば、ケースにしまう際にももこもこしません。最後に、ケースと同じ長さにおります。
同じ折り目でたたまない
レジャーシートのように、フライシートをいつも同じ折り目で折ってしまうと、そこに負荷がかかるようになってしまい、切れ目や破れる原因ともなります。
なるべく少しずつずらしながら折るように心がけて、いつも同じ折り目にならないように工夫してみてください。
またインナーテントやフライシートのたたみ方は、商品によっても若干手順が異なります。そのため、説明書や関連動画などを確認しつつ、作業をすすめるようにしましょう。
フライシートのお手入れ方法
では最後に、フライシートのお手入れ方法もおさらいしていきます。特に頻繁にアウトドアやキャンプに行かないという方は、使いっぱなしになってしまうことも多いのが、テントやフライシートです。
大きくていちいち広げるのが面倒になってしまい、お手入れはしていないという人も多いようです。しかしながら、少し手間でもお手入れをきちんとしておくだけで、防水機能などの効果も落ちづらいですし、カビも発生しにくくなるので、たまには自宅でも広げてみてください。
手入れと言って難しい作業は特にありませんので、ポイントさえ押さえておけば、それほど手間はかかりません。
全体の掃除方法
まずは広いスペースを確保して、フライシートを広げていきます。特にボトムパートは地面と接しているので汚れが付きやすい場所です。
余計な汚れが付いていないかチェックして、乾いたタオルなどでドロ汚れや落ち葉などを払っていきましょう。そして、全体的に余分な汚れがなくなったら、しっかりと干して乾燥させてください。
汚れが着きやすい場所はブラシで
乾いたタオルだけでは落ちにくい汚れがあった場合は、ブラシを使用しても大丈夫です。薄めた中性洗剤などを使って、ブラシやスポンジなどでやさしくこすってキレイにします。
そして最後に、洗剤と汚れが残ることがないように、しっかりと水拭きしてください。あまり力を入れすぎると、摩擦で撥水加工が落ちてしまうので、あくまでもやさしく掃除するように気をつけてましょう。
フライシートの撥水効果が落ちてきたら?
撥水機能が徐々に落ちてきていると感じたら、手入れをしている際に少し防水剤を塗っておくのがおすすめです。
キレイに掃除がすんだら、市販されている撥水剤や防水剤を吹きかけておきましょう。特にスプレータイプではなく、スポンジで伸ばすタイプを使用すればムラも出来にくく、生地を傷めることもありません。
フライシートを使用して快適にキャンプしよう!
フライシートは、アウトドアやキャンプの時に、あるととても便利なアイテムだという事がわかりました。本格的なアウトドア用のテントを持っている方は、必ずフライシートも付属されていますので、面倒くさがらずに使うようにしてみてください。今までよりももっと快適になるはずです。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm