地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

畑のキャビアと呼ばれる「とんぶり」とは?味・栄養・おすすめレシピも紹介!

畑のキャビアと呼ばれる「とんぶり」とは?味・栄養・おすすめレシピも紹介!
投稿日: 2021年11月17日最終更新日: 2021年11月17日

キャビアと聞くと高級食材の一つを思い浮かべる方が多いと思いますが、畑のキャビアという言葉を聞いたことがあるでしょうか。今回は、畑のキャビアと呼ばれる「とんぶり」をご紹介いたします!とんぶりの味やとんぶりを使用したおすすめレシピもお届けいたします。

栄養満点!畑のキャビア「とんぶり」の注目見出し

Photo byMiroslavik

キャビアは私たちが普段から食べるような身近な食材ではありませんが、畑のキャビア「とんぶり」は江戸時代から続く日本の歴史ある食材の一つなのです。古くから愛されている食材は人気の理由が必ずあります。

そんなとんぶりには、どのような栄養素が含まれているのか、とんぶりを使用したレシピはどのようなものがあるのかなど、とんぶりの魅力や特徴をご紹介していきます。

畑のキャビアと呼ばれる「とんぶり」とは見出し

Photo by TakamiChie

畑のキャビアと呼ばれる「とんぶり」は、江戸時代からの歴史ある伝統的な食材ですが、実際にどこの産地の食材なのか、なぜ畑のキャビアと呼ばれているのかご存知の方は少ないのではないでしょうか。

とんぶりがどこで作られているのか、とんぶりの旬はいつなのかなど、とんぶりについてもっと詳しくご紹介いたします。

主な産地は秋田県

ほうき草という名の植物をご存知でしょうか。その名の通り昔2、3束まとめて、ほうきを作っていたことからほうき草と呼ばれていますが、今では別名コキアという名称の方がたくさんの方に知れ渡っているでしょう。

そんなほうき草になる実が、とんぶりです。今では秋田県の特産品として定着しているのですが、とんぶりが秋田県民に知れ渡るのは昭和50年以降でした。今では県民だけではなく、他県の方からも人気が出てきている食材なのです。

ほうき草は全国で栽培することができるのですが、ほうき草の実つまりとんぶりを収穫して、加工から出荷までするのは秋田県民のみです。そのほとんどが秋田県の比内町で作られているのです。

なぜ畑のキャビア?

では、なぜとんぶりは畑のキャビアと呼ばれるのでしょう。キャビアはご存知の通りチョウザメの卵のことで、オードブルなどで使用されることが多く高級食材です。普段の食事で食べることはほとんどありません。

そんなキャビアと見た目がそっくりなこと、畑で獲れるということから畑のキャビアと呼ばれています。キャビアもとんぶりも黒くてとても小さい粒で、直径1mmから2mmほどの大きさです。

また大きさや色だけでなく、プチプチとした食感も似ていると言われています。色、大きさ、食感、ここまで似ていると畑のキャビアと言われるのも納得ではないでしょうか。

とんぶりの旬

とんぶりが実際に美味しくいただけるのは、10月から11月となっていますが、加工食品として販売されている場合は年中楽しめ、ネットでも手に入れることができます。

ほうき草は4月下旬から5月上旬に苗床を作り始め、6月上旬に苗を植えていきます。そして、8月中旬頃に小さな花を咲かせて、とんぶりとなる実ができます。

その後、9月下旬にようやく収穫作業が始まります。しかし、ここで問題なのは台風です。この時期は台風が多いので、とんぶりの小さな実は簡単に飛ばされてしまいます。とんぶりを収穫するまで、気が抜けない大変な作業なのです。

同じアカザ科植物・キヌアとの違いは?

Photo byyana_tik

とんぶりはアカザ植物なのですが、同じアカザ植物のキヌアとの違いは何かご存知でしょうか。とんぶりは先ほどご紹介しましたが、プチプチとした食感が特徴の一つです。キヌアにはそのような食感はありません。

栄養価はキヌアの方が高いのですが、その分カロリーも高いです。キヌアは南米原産の穀物で味の主張が強いのに対し、とんぶりは日本食材らしいどんな料理にも合うような、優しく繊細な味に仕上がっています。

畑のキャビア「とんぶり」の特徴見出し

実はとんぶりはスーパーにも並んでいる身近な食材なのです。しかし、とんぶりを聞いたことのない方はスルーしてしまいがちでしょう。とんぶりをもっと身近に感じていただけるように、とんぶりの特徴をご紹介いたします。

淡白な味

日本の食材の特徴としては、味の濃いものがとても少ない印象があります。よく言えば優しく繊細なものが多いです。反対に味にインパクトがないので味が薄く感じる方もいるでしょう。

しかしその日本食材は、食物そのものの味を堪能できることから外国の方からとても人気があります。とんぶりもその一つです。

とんぶりは江戸時代から続く日本の伝統的な食材です。味も淡白でクセのない味わいなので、そっくりなキャビアが苦手な方でもとんぶりなら食べられることもあるでしょう。

ローカロリーでヘルシー

Photo bySponchia

とんぶりは日本の食材なので、カロリーも低くとてもヘルシーなのが特徴の一つです。キャビアは塩漬けされているので、カロリーも高く塩分も高いですが、とんぶりは100gあたり90カロリー程度なのです。

ローカロリーでヘルシーなとんぶりは、普段の食事から積極的に取り入れたい食材です。キヌアはスーパーフードとして人気がありますが、とんぶりはどんな料理にも合うので、とんぶりもある意味スーパーフードではないでしょうか。

ダイエット食におすすめ

Photo byBru-nO

ダイエットをしていても、栄養はしっかり摂りたいという方も多いです。とんぶりはカロリーが少ないうえに栄養価も高いのでダイエット食としてとてもおすすめです。

無理なダイエットは続かないうえ、身体に負荷がかかりすぎてしまいます。栄養面も考えてとんぶりを食事に取り入れるだけで、ダイエットしながら健康体になっていくことができるので、おすすめです!

栄養が豊富

Photo bydbreen

とんぶりは淡白な味わいなので、栄養価が低いのでは?と思われがちですが、とてもたくさんの栄養素が入っているのです。その数なんと6種類です!一粒2mm程の大きさですが、その小さな粒の中に嬉しい栄養素がギュッと詰まっています。

アレルギーがない

Photo byExplorerBob

米や麦とは違い、キヌアは穀物アレルギーの方も食べられる穀物として注目されていますが、とんぶりもキヌアと同じアレルギーの方も食べられる穀物なので、アレルギーがある方も嬉しいでしょう。

ですが、アレルギーには個人差があるので、もし心配でしたらお医者様に相談してください。誰でも食べられるとんぶりは家に1つはストックしておきたい食材でしょう。

畑のキャビア「とんぶり」の栄養効果見出し

そんな栄養の宝庫となっているとんぶりですが、実際に数ある栄養素がある中でどのような栄養素が入っているのかご紹介いたします。

とんぶりの中に入っている主な栄養素は6種類ですが、その6種類の栄養素がどんな働きをするのかが分かると、きっとすぐにでもとんぶりを取り入れたいと思うでしょう!

ビタミンE

Photo byGerDukes

ビタミンEは油に溶けやすい性質を持っています。活性酵素を取り除いてくれる優秀な栄養素なのです!活性酵素は、老化、動脈硬化、がんといった原因の一つと言われています。そんな活性酵素を取り除いてくれるのは嬉しいでしょう。

その他にも体内でいくつかの働きをしているので、日頃から常に意識して取り入れたい栄養素となっています。過剰摂取はよくありませんが、食事に取り入れる程度の量なら何も問題はありません。

サポニン

Photo by iyoupapa

サポニンは、抗酸化作用や免疫力の向上、肥満予防、血液改善、肝機能の向上、咳や痰を抑える効果がみられます。サポニンは、主に植物の葉、根、茎などに含まれています。

サポニンのこれらの効果は、植物の種類によって変わりますが、とんぶりに含まれているサポニンは健康づくりやダイエットへの効果が期待される栄養素になっています。

鉄分

Photo bymilivigerova

貧血気味の方にはとても嬉しい鉄分も入っています。とんぶり100gあたり鉄分は約2.8g入っているのです。これはなかなか多い量に値します。

また、妊娠中の方は貧血になることが多いです。そんな妊娠中に方にも鉄分が入っているのでおすすめできます。鉄分を取るのはなかなか大変なことですが、とんぶりを食べて鉄分不足を解消してはいかがでしょうか!

ビタミンK

Photo byComfreak

ビタミンKは、血液を凝固させる働きがあり、ビタミンKが不足してしまうと出血が止まらなくなってしまい危険です。また、骨の健康維持にも不可欠な栄養素となっています。骨にあるたんぱく質を活性化してくれ、骨の形成を手伝ってくれます。

そのことから、ビタミンKは骨粗しょう症の治療薬としても取り入れられています。病気の治療薬として使われているような栄養素も、とんぶりには入っているのです。

リン

Photo byklimkin

リンはよく耳にする栄養素の一つですが、どのような働きをしているかはいまいち分からない方も多いでしょう。リンは、歯や骨に必要不可欠な栄養素で、リンが不足してしまうと正常な発達ができなくなってしまいます。

もちろん歯や骨にはカルシウムも必要ですが、このカルシウムと一緒にハイドロキシアパタイトとして骨や歯を健康に保っているのです。

食物繊維

Photo bypompi

そして女性に嬉しい食物繊維も豊富に入っています。食物繊維は馴染みのある栄養素ではないでしょうか。食物繊維はご存知の通りお通じを良くしたり、お腹の調子を整えてくれます。

食物繊維は不溶性のものがほとんどなので、大腸内で水分を吸って、自然と便の量を増やしてくれる作用があります。便秘気味の方やお腹の調子が悪い方は、ぜひ食事に取り入れてみてください。

畑のキャビア「とんぶり」のおすすめレシピ見出し

Photo bystevepb

栄養素が豊富に入っていることが分かり、実際に食事に取り入れてみたいけど、どんな料理に合うのかレシピが知りたい方も多いでしょう。

とんぶりはどんな料理にも合いやすい味なので、レシピもたくさんあります。すぐに真似できるものが多いので、ぜひ参考にしてみてください!

とんぶり納豆

納豆は発酵食品で元々身体に良いとされている食材です。そんな納豆と一緒にとんぶりを混ぜてみてください!これがとても美味しく、手軽にできることから人気のレシピです。

とんぶり納豆はそのまま食べても良いですが、ご飯の上に乗せたり、豆腐の上に乗せたりすると、より美味しくいただけます。ご飯が止まらなくなることでしょう。

また納豆にはタレやからしがついているものが多いので、味付けをしなくてすむところがとても簡単で楽だと好評です。

とんぶり納豆にさらにオリーブオイルを少しかけるだけ風味が変わり、そしてオリーブオイルも身体に良いとされているので、おすすめです。

とんぶりと納豆を一緒に食べるなら、圧倒的に人気なレシピが納豆、ネギ、黒酢を一緒に入れることです!この組み合わせはとても美味しいと評判なので、ぜひ試してみてください。

材料(一人前)

  • 納豆 1パック
  • 黒酢 適量
  • ネギ 適量
  • とんぶり 小さじ1杯

オクラ&とんぶり

オクラ&とんぶりの組み合わせもよく合い人気のレシピです。オクラはネバネバとした食べ物なので、とんぶりの小さな粒をオクラの粘りがしっかりとまとめてくれるので、食べやすいところもおすすめポイントです。

味付けは簡単、かつお節と醤油を一緒に混ぜるだけです!これでとても美味しい一品になります。オクラはあらかじめ湯がいておくと良いでしょう。とんぶりは日本食材なので、やはり和風な味付けがよく合います。

材料(一人前)

  • オクラ 3本
  • とんぶり 小さじ1杯
  • かつお節 適量
  • 醤油 小さじ1杯

トンブリ丼

とんぶりとご飯の組み合わせはとても美味しいです。なので、とんぶりをご飯の上に乗せてとんぶり丼にする方も多いです。とんぶりのみも良いですが、目玉焼きを添えたり、かつお節をかけたりとアレンジするのもおすすめです。

味付けはお好みで良いのですが、人気の味付けはポン酢をかけるだけのシンプルな味付けです。また、ツナマヨと一緒に混ぜて丼にしたりと、様々な味付けがあります。決まった味付けはないので、自分で色々な味付けを探していくのも楽しいでしょう!

材料(一人前)

  • ご飯 丼1杯分
  • とんぶり 小さじ2杯
  • 目玉焼き 1枚
  • かつお節 適量

とんぶりご飯と鮭アボカド

Photo byDanaTentis

鮭とアボカドの組み合わせは定番ではないでしょうか。そんな王道の組み合わせにとんぶりも一緒にいかがでしょうか。もちろん鮭は焼き魚でも良いですし、お刺身のサーモンでも美味しくいただけます。

焼き鮭の場合、香ばしい香りとアボカドのまろやかさ、そしてプチプチとした食感のとんぶりが良いアクセントとなりご飯が進みます!サーモンの場合、わさび醤油で味付けをすると、お刺身丼のような味わいを堪能できるので人気があります。

その際、ご飯は酢飯がおすすめです!プチプチとした食感は大きさは違いますが、いくらをも感じさせてくれるでしょう。少し贅沢な気分を味わえることでしょう。

材料(一人前)

  • 酢飯 丼1杯分
  • とんぶり 小さじ2杯
  • サーモン 3、4切れ
  • アボカド 3、4カット

とんぶり和風パスタ

とんぶりはパスタとの相性も良く、特に女性から人気のあるレシピです。味付けは和風がおすすめです!とんぶりだけの和風パスタというよりも、いつもの和風パスタにとんぶりを足すというイメージです。

明太子、きのこ、ほうれん草、ベーコンなど和風のパスタに合う具材で一緒に作ってみてください。いつものパスタにプチプチの食感がプラスされて、とても美味しいと好評です。ランチにもおすすめです!

材料(一人前)

  • スパゲティ 1人分
  • とんぶり 適量
  • しめじ 1/2
  • ベーコン 2枚
  • めんつゆ 大さじ1と1/2
  • 塩こしょう 適量
  • 有塩バター 10g
  • にんにく 少量
  • オリーブオイル 適量

とんぶりのレシピは無限!

とんぶりは淡白な味わいなので、他の味つけの邪魔をすることはありません。とんぶりのレシピに迷った際は、いつもの料理にプラスするといった感覚で良いでしょう。

プチプチとした食感がとんぶりの人気でもあるので、アクセントに欲しいと思ったら、とんぶりを足せば解決です!とんぶりレシピは無限にあるので、ぜひ楽しみながら自分だけのとんぶりレシピを開発してみてください!

人気の畑のキャビア「とんぶり」を美味しく楽しもう!見出し

Photo by acme

いかがでしたか?畑のキャビア「とんぶり」を知らなかったという方も、これを機にぜひ普段の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。

とんぶりはローカロリーでヘルシーなうえに、栄養豊富で良いことだらけの食材です。キヌア同様、とんぶりもスーパーフードなので積極的に摂取してみてください。

投稿日: 2021年11月17日最終更新日: 2021年11月17日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote